人狼物語 ─幻夢─


83 血塗れの手

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


フィグネリア

 先代……? 何か、されているのですか?

[ヴィクトールのことに首を傾げて墓守と聞くと感心したように彼女が出ていった方を見る]

 スープにしようかしら。

[左手を庇うようにして教えられた貯蔵庫から野菜を手に取り]

 こんなに準備までして、村の方達って本当に怖いんですね。
 お金に糸目をつけないって言うか。

(48) 2013/04/29(Mon) 02:36:58

タチアナ



[部屋の中、埃っぽい寝台に腰を下ろして、ゆるりと瞳を閉じた**]

 

(49) 2013/04/29(Mon) 02:37:13

ヴィクトール、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 02:37:48

ベルナルト


 っと、タチアナ――。

[その気配>>34に気付き、イヴァンより遅れて振り向いた。
 肩を覆うショールが無い今の姿に、
 嫌悪からではないが、軽く目を逸らしはした。]

 …………

[その言葉>>41を聞かずとも、彼女の職業柄だろうとは
 判っている心算だった。それでもつい目は惹かれかける。
 そんな出で立ちに感想を零しかけた口は、
 結局、何も言わぬまま閉ざされた。]

(50) 2013/04/29(Mon) 02:41:36

ベルナルト


 あぁ――作ってみるのは手かもしれないね。

[真顔でイヴァン>>40に返す言葉は軽口とも本気ともつかないもの。
 それからややあって、彼が率直に告げた言葉に対して、
 傍から見ても判る程度に、返答に間が空いた。
 応じよう、と彼が答えた時、その目を見ていたから、
 一瞬の表情の変化には気づいていたし、その意味も今、ある程度察していた。]

 僕を描こうという人が居るのならば。
 モデルになるのも良いのかもしれないけれど、ね。

[ふっと目を伏せたのは一瞬のこと。
 魚料理の件になれば、顔色はまた涼しげなものになる。
 下拵えはしてくれるという彼に、ありがとう、と頷いて]

(51) 2013/04/29(Mon) 02:41:51

タチアナ、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 02:43:43

イヴァン

[人恋しさに一夜を共にする事を望んだ相手。
戯れるようなタチアナの声に、どうだろうね、と首を傾げて笑う。
ベルナルトへの誘いの言葉にも軽く片眉を上げるだけで]

邪魔された覚えはないよ。

[部屋へと戻る彼女の背に一つ声を返しおく]

(52) 2013/04/29(Mon) 02:44:46

イヴァン

暇を持て余したら、かな。

[ネームプレートに関してのベルナルトの言葉に
少しばかり驚きを表に出しながらもそう付け足した。
聡い彼の視線に、男の双眸が揺れる。
ささやかな動揺も瞬きを挟めば消え失せて]

それは――…
絵が描けない事を嘆くべきかな。

[残念、と告げる声にも軽さが戻る]

礼には及ばない。
じゃ、俺もいくよ。

[ベルナルトへとひらり手を振り男は階段へと足を向けた]

(53) 2013/04/29(Mon) 02:53:05

ベルナルト


 月を観ながら釣り、なんてのも楽しいんだろうね――。

 ……あぁ、絵か。今度見せてあげるよ。
 気に入って貰えたら嬉しいな。

[今すぐにでも見せられない訳では無かったが、
 兎に角他の荷物が邪魔だったから、何にせよ先ずはそれからと。]

 えっと、此処の左がタチアナの部屋、か。
 なら、あちらの方を当たってみようかな――。

[イヴァンから向けられた言葉>>44も、聞き拾っていたから
 そうかと納得して、その場を離ようと思ったのだったが]

(54) 2013/04/29(Mon) 02:54:27

ベルナルト

[そんなイヴァンとタチアナ>>47の話にも、わらうような声にも
 何も言わず、ただしれっとした顔で居たのだったが。
 泊まりに、という言葉の意味は容易く想像できたから
 表情は然程変えないまま、目を逸らして暫し言い淀んだ。]


 あぁ、その話は――――…って、タチアナっ、

[答える前に、部屋に戻っていった彼女に、
 届かないだろう溜息を、ほんの小さく零していた。]

(55) 2013/04/29(Mon) 02:54:49

イヴァン

[絵を見せてくれるらしい絵描きに頷く男の表情は
嬉しそうにも見えるものだった。

タチアナのからかいへのベルナルトの反応。
その表情までは見えなかったが声が聞こえ小さく笑声を漏らす。

こうしていれば容疑者であることを忘れてしまいそうだった]

(56) 2013/04/29(Mon) 03:02:05

ベルナルト

[その時のイヴァン>>53に滲み見えた驚きの色も。
 その後に見えた気がした瞳の揺らぎも。
 察しながらも、敢えて何か取り繕ったりなどはしなかった。
 ただこの時淡く浮かべた苦笑いは、軽く聞こえる口調で
 残念、と告げられたことに対してのもの。

 その苦笑いも、彼の嬉しそうな頷き>>56が見えた時には
 素直な微笑の形になっていたのだけれど]


 じゃあ、また後でね――。


[こうしてイヴァンと別れる頃にはまた涼しげな面持ちに。
 それから、幾らか歩いた先の扉を叩いてみた。
 返答が返って来ないと判り、ドアノブに手を掛け、その中へと。]

(57) 2013/04/29(Mon) 03:10:41

イヴァン

[階段を下りながら過去を思う。

両親の死に自責を抱くアレクセイ。
イヴァンは彼とは対照的だった。
彼の後悔を垣間見れば、責任を感じる事はない、仕方なかったと
慰めようともするのだが――。
イヴァン自身は両親の死に対して責任を感じる事は皆無。

泣きながらこどもの首を締めた母親の姿がちらと過る。
幸か不幸か息を吹き返したこどもが目にしたのは
互いにナイフを突き刺して血の海に息絶えた二人の姿。

何が理由でそうなったかはこどもだったイヴァンに知るよしなく
祖父もまたそれを知らぬと言い続けたから真実は闇の中。

女性と深い仲になる事を避けるようになったのは
首にかかる細い指先が与える圧を拭いきれぬせい。
情を求め他者と関わりながらも
相手に深く踏み込むことも踏み込ませることも躊躇う]

(58) 2013/04/29(Mon) 03:16:05

ベルナルト

―二階/個室―

[ばたんと扉を閉めれば室内の埃が舞う。
 咳きながらも、軽く机を払ってから手荷物鞄を置き。
 一度空気を入れ替えようと窓の方を見て――。
 忘れかけていた現状を思い出し、閉ざされた窓から視線を外した。

 あの時、イヴァン>>56に笑われてしまっていた時。
 ほんの、ほんの少しだけ顔に滲み出ていたばつの悪さも、
 それもぱっとは思い返せない程に、思考に影は差していた。

 ただ、黙ってベッドの上の埃を簡単にはたいてから
 鉛筆とスケッチブックを枕元に、暫し横になっていた。**]

(59) 2013/04/29(Mon) 03:19:54

ベルナルト、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 03:27:36

フィグネリア

[野菜を手に皮をむき始めると、一度ヴィクトールを見て、全員分作った方が良いのかと野菜の個数を増やし]

 みんなの分も、作っておきますね。スープくらいですけど。

[そう言うとジャガイモの皮をむき始めた**]

(60) 2013/04/29(Mon) 03:37:49

フィグネリア、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 03:43:40

イヴァン

[直ぐに魚を捌こうとは思わないが食材くらいは把握しておこうと
男はまっすぐ厨房に向かった。
先客>>35>>48が居た事は直ぐに知れるのだけれど]

いい匂いがする。

[くん、と鼻を鳴らすのは紅茶の残り香に釣られての事。
ややして意識はジャガイモの皮をむく女性へと戻り]

紅茶葉まであるなんて用意のいいことだなぁ。
俺も後で飲ませてもらお。
――…と、邪魔したかな。

[食材の確認も急ぐ事ではなかったから
踵を返そうとして彼女の指に布が巻かれているのに気付いた]

いや、……手伝おうか?

[手が必要なら、と付け加え首を傾げる**]

(61) 2013/04/29(Mon) 03:46:59

イヴァン、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 03:48:46

タチアナ

[綺麗な長い髪をしたベルナルト>>50の視線が逸らされるのはあまり気にしない。
 嫌悪を抱かれたわけではないのは、その後の仕草で分かるから。
 視線があえば、くす、と笑みを返すだけ。

 部屋に戻る間際にかかった、イヴァンとベルナルトの声に、部屋の中でくすくすとおかしそうに笑う]

 ……人狼なんていなければいいのにねェ……

[そんな笑いも、この屋敷の中に閉じ込められた原因を思えばため息へと変じて。


 開いた胸元へと手を当てて、じっとしている**]

(62) 2013/04/29(Mon) 09:54:44

タチアナ、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 09:55:19

ヴィクトール

[ ヴィクトールは額に手の甲を束の間あてた後に、フィグネリア>>48への返答にこう切り出した。]

 ……不安なんだよ。

[ フィグネリアの左手に視線を留める。
 布が巻かれた様子からすると怪我をしているようだ。
 握手の時に顔をしかめた様子はなかったので深くはないのだろう。]

 山間の100人程度の村。
 人も情報も物も中途半端に入ってくるから、
 昔からの保守的なところは変わりにくいんだ。

 母も随分苦労した。

[ 子供の頃にヴィクトールの母は亡くなった。村々を回り行商ごとをしていた母は、見聞が広かった分、村の外の話も知っていたし、こういった村の話も客観的に話してくれた。
 フィグネリアに母も旅人だったという話をすれば、ヴィクトールが村の人間でない相手にも好意的な理由が分かるだろうか。]

(63) 2013/04/29(Mon) 13:26:15

ヴィクトール


 何でも揃えているのは、
 罪悪感もあるだろうね。

[ もしも何かあった場合、自分達は安全な場所にいられることと自分達の手を汚さずにいること。
 何もなかった場合は、食糧の豊富さと嗜好品の豊富さを逆手にとって何とでも言えるだろう。
 ヴィクトールは、村人達への理解があった分、複雑な感情を出すまいとするかのように、事実を努めて話そうとした。]

 そうだね。
 頼めるかい。
 何なら……

[ フィグネリアがじゃがいもの皮を剥き始め人数分作ると申し出れば、ヴィクトールも手伝いをと申し出ようとしたが、その時扉が開き、イヴァン>>61が現れた。]

 専門家の登場だな。
 茶葉は結構種類があるようだよ。

[ ヴィクトールと同じく、イヴァンがフィグネリアの左手に視線を送り、手伝いを申し出るのを見て自分は再び水だけ汲んで来ようと考える。]

(64) 2013/04/29(Mon) 13:45:07

フィグネリア

 不安に感じるのは、わかります。
 でも、その不安だけでここまでするなんて。

[首を振る。皮をむくのは手慣れていた。左手の怪我は、怪我というのは小さくてもう痛みも殆どない]

 こういった村だと、外から来た人はすぐに判ってしまうんでしょうね。
 通り過ぎるだけの旅人ならまだしも、暮らすとなれば。

[苦労したという話に、僅かに頷いて。
ヴィクトールが言いかけたところでもう一人男性が訪れる。

邪魔という言葉に顔を上げた]

 いえ、邪魔では。
 むしろ、勝手にここを使ってしまって良いのかしらとは思いますけど……自分一人の分だけ作るのも変だし……手伝って貰えるなら。

[首を傾げる様子に他の野菜を示す]

(65) 2013/04/29(Mon) 13:59:57

ヴィクトール

[ やがて、ヴィクトールは鍋に水を汲んで来る。
 甕もあるはあるが、今はそれで事足りるだろうとの判断だった。
 イヴァンが料理を手伝い始めれば、果物や焼き菓子を見つけてきて、焼き菓子の分は包丁で切り分けて皿に盛った。
 後で彼らが摘めるようにと考えての行動だった。
 左手で扱った包丁を片付け、]

 魚を釣ってきたのは君かい?
 タチアナと、それと僕が料理を楽しみにしてるよ。

[ イヴァンに微笑み、フィグネリアにも会釈して厨房を後にする。
 だが、直ぐに一度厨房に引き返すこととなった。]

 すまないが、
 広間にあったナイフは誰か回収したかい?
 僕の分ごとなくなっているようだ。

[ 広間に一度戻ったところ、机の上にナイフが一本も置かれていなかった。
 それを見たヴィクトールの心情は、重圧が薄まり拍子抜けした代わりに、誰かが殺る気になっているのではとアレクセイの無事が気がかりとなった。]

(66) 2013/04/29(Mon) 14:04:06

フィグネリア

 お名前を伺ってもよろしいですか?
 私は、フィグネリアと申します。

[剥いていた手を止めて名を名乗る]

 専門家って調理師かなにか……?
 私が手伝う側に回った方が良いのかしら。

[首を緩く傾げてると被っていたスカーフが後ろに落ちる。背まで伸びた金糸がふわりと揺れた]

(67) 2013/04/29(Mon) 14:04:32

イヴァン

[ヴィクトールの言に目を瞠り]

えー、何の専門だろ。
匂いだけで茶葉を当てられたりとかはしないよ?

[軽い調子の声は何処かおどけたような仕草と共に紡がれる。
彼が鍋に水を汲みに行くのをみとめ、女性からの応じを聞いてから
玉葱とキャベツを取り出し下拵えを始める]

手伝ってご相伴にあずかろうって魂胆だから。
軟禁してるのはあっちだし使っても問題ないだろ。

[相変わらずの調子のまま屋敷の備品を使う事に躊躇いは見せない]

(68) 2013/04/29(Mon) 14:16:18

ヴィクトール

―回想―

 「「人狼」という恐怖は、
  それだけでここまで怖がらせてしまうんだ。
  ここは大きな町でも皆で事に当たる小さな村でもない。」

[ フィグネリアの疑問>>65には、
 目を伏せながらそんな返事をした。
 連鎖的に恐怖が感染した現場>>0:43>>0:44に、ヴィクトールはいた。
 一度人狼だと思い込めば、獣が食べて偶然目が閉じた可能性などは省みられなかった。
 旅人については、ヴィクトールから返事が返らなくても、フィグネリアにはどんな返事が返るかは想像がついただろう。
 水を汲みに出る直前にイヴァンへは、]

 「料理の専門。」

[ と、イヴァンの仕草から、さらりとフィグネリアにバラすのも心が引けたが、指を立てて戯けてみただろう。]

(69) 2013/04/29(Mon) 14:23:22

イヴァン

[果物や焼き菓子が切り分けられるのをみて
思わず己の腹部へと視線を落としてしまうのは空腹だから]

結構いいものおいてあるんだなぁ。

[そんな感想を漏らしヴィクトールからの質問に答える]

そうそう。
今日のメインメニューにと思って釣ってきたんだけどさぁ
容疑者なんて言って営業妨害されちゃ店を開ける事も出来なくて
仕方なくこっちに持ってきたんだよねぇ。
へぇ、タチアナとヴィクトールさんが楽しみにしてくれてるなら
腕によりを掛けて料理しなきゃね。

[へらっとゆるい笑み顔を見せてはいたがナイフに関しては
わからない、と首を振った]

(70) 2013/04/29(Mon) 14:24:49

ヴィクトール、メモを貼った。

2013/04/29(Mon) 14:33:21

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ヴィクトール
46回 残1373pt
タチアナ
44回 残1715pt
アリョール
61回 残868pt
アレクセイ
89回 残110pt

犠牲者 (3)

アナスタシア(2d)
0回 残3000pt
イヴァン(3d)
55回 残1075pt
フィグネリア(4d)
41回 残1625pt

処刑者 (2)

ニキータ(3d)
38回 残1852pt
ベルナルト(4d)
35回 残1464pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light