人狼物語 ─幻夢─


53 羽月幻夜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


酒場の娘 ローザ

あたしも3人みたいにかっこよくなりたいけど、あたしの性格じゃムリだしー。

[ゲルダやエルザに己を数に入れて言われれば、ワイングラスにお酒を注ぎつつそう言って、首をかしげるだろう]

(281) 2010/01/08(Fri) 01:39:15

自衛団員 ダーヴィッド、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 01:41:08

旅の商人 エーリッヒ

ああ、ゲルダちゃん。
俺のじゃないから、ワインに対しては遠慮はいらないぜ。

[ゲルダにはそう言ってから]

そうだな、エルザちゃんの言うとおり、楽しみにしてる人、他にもいるかもしれないな。
ちょっと行ってくるわ。

[そういい残すと広間から廊下へと出て行った]

(282) 2010/01/08(Fri) 01:42:22

助教授 ハインリヒ、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 01:43:56

村長の息子 フォルカー

 ぁ、えぇ………と、

[ローザの明朗な声>>270に対して、広間を出る前に反論したことが気にかかっている少年の返答は鈍かった。
けれど、同意を求めるような「楽しくしてるのが一番」との台詞には小さく頷いて]

 ……………、はい。
 疑いあい、なんて、いや……ですし。
 それより今は、皆さんとお話しできることの、ほうが。

 蜂蜜レモン………お願いしても、いいですか。

[ぽつぽつとたどたどしく答えたあとに、少年の視線は他者のグラスに注がれたワインへと向く。さして近くない位置から、匂いを嗅ごうとして鼻を動かした]

(283) 2010/01/08(Fri) 01:45:04

音楽家 ヘルムート

そうだよ看板娘。
酒場に来る野郎共の8割がオマエ目当てだと聞いたが。

[何処からの情報かは謎だが、ゲルダに同調するようにローザに言う]

おやまァ。
女心を弄ぼうとは、非道い男だこと。

[エーリッヒに返すは大袈裟な調子で、目元を指で拭ってみせる。
当然涙などない]

嗚呼、ワイン頂こうか。

[今は誰の手にあるか、注ぐ者についでに注文した]

(284) 2010/01/08(Fri) 01:47:51

村長の息子 フォルカー

 ……ほんとうにパーティになったら、大人の人たちばかりで、僕なんて、お邪魔になりそう……です。

[エーリッヒ>>272へと返した台詞は、当人としては精一杯の冗談のつもりらしかったが、笑みも浮かんでいない状態では、本気とも取られかねない台詞だった。
加えて、広間を出て行く彼の背を見送る眼差しは、何か物思う風]

(285) 2010/01/08(Fri) 01:47:57

旅の商人 エーリッヒ

―集会場・廊下―

[廊下に出ると適当な自衛団員に声をかけた]

ああ、ここにいることに異論はないんだが、
まだ売りきってない商品とかもある。
欲しい人いたら、ここに直接来たら売るって伝えておいてくれ。
それくらいはいいよな?

[疑問系に聞きながらも、有無を言わせるつもりはない強い語調だった]

(286) 2010/01/08(Fri) 01:48:36

自衛団員 ダーヴィッド、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 01:48:54

音楽家 ヘルムート、旅の商人 エーリッヒが出て行くのを、片手を上げて見送った。

2010/01/08(Fri) 01:50:11

村長の息子 フォルカー

 ヘルミーネさん。

[坊主、との呼称は自分の事とは分かり、フォルカーは声の主に目を移す>>276]

 はい……自衛団員さんに、お話しを聞きに。
 ……ギュン爺さま……まだ、いらっしゃらないみたい………で。

[ぽつぽつと答えながら、徐々に視線が下がっていく。最終的には、石を包み込んだ布を持つ手へと落ちた]

 やっぱり、しばらく、ここにいるように、とのこと…です。

(287) 2010/01/08(Fri) 01:52:11

酒場の娘 ローザ

おっけー、おっけー。すぐに用意するね。

[フォルカーの注文に応じて台所に姿を消せば、ほどなく湯気の立ち上るマグカップを持ってくる。
熱すぎない程度のホット蜂蜜レモンが入っているのだろう。

エーリッヒへの台詞>>285には、笑顔で]

大丈夫大丈夫、むしろ酔っ払った人が迷惑フォルカーに迷惑掛けるかもしれないけどねー。

[などと言ってから。

ヘルミーネ>>284にワインをお酌して、他にも呑む人がいれば酌をして回りながら自分も飲むのだろう**]

(288) 2010/01/08(Fri) 01:57:44

酒場の娘 ローザ、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 02:00:34

旅の商人 エーリッヒ

―廊下に出る前のこと―

これはすまない。
麗しきお嬢様を泣かせてしまった。

[泣きまねをするヘルムートにハンカチを差し出して渡した。
そこそこ質のいいそれはまだ新品で]

さぁ、このハンカチで涙と一緒にその悪い冗談も全部ふき取ってくれ。

[そう言って席を立ってから]

いやいや、パーティーは大人だけのものじゃないさ。
フォルカーが大人の階段上るのにいい機会じゃないか。

[冗談めかすように笑いかけてからそういい残した。]

(289) 2010/01/08(Fri) 02:02:14

自衛団員 ダーヴィッド

―集会場・廊下―

[どこをどうしたのか。広間入り口より少し外、廊下で青い顔をしていたら、流石に団員の一人に大丈夫かと声をかけられた。]

うっ、いや爺さんの殺人現場思い出しただけで…。
俺ちょっと…ほんのちょっとだけなんだけど!血が苦手で思い出すのも駄目なんだよな…。

……いやいや何のこれしき!
思い出さなければいいだけだ。うん。

[オマエそれって自衛団としてどうなんだと、目の前の団員は半眼で呟いた。
そうこうしていると、二人エーリッヒから声をかけられる。]

おおグラーツ殿。
…だそうだが、集会場に集まった面子、そんなに長い事拘束するのか?

[二行目はこそこそと、仲間に聞こえるだけに言う。
団員はああと短く肯定した後、エーリッヒには適当に了解した旨を伝えていた。]

(290) 2010/01/08(Fri) 02:02:17

村長の息子 フォルカー

[ありがとうございます、と口の中で礼を言い、ローザからマグカップを受け取る。
笑顔での発言には困り顔になったものの、酒を飲もうとする人々を止めることはなく、酌をする彼女の姿を物珍しそうに見ていた]

 酒場って、あんな感じ……なの、かな。

[足を踏み入れたことのない場所に思いを馳せて、少年は独りごちる。
生憎、手にしているマグカップは、大人の雰囲気とは程遠かった]

(291) 2010/01/08(Fri) 02:05:08

音楽家 ヘルムート

そーかい。
本当、いつまで待たせる気かねェ。

[落ちて行く視線の先に何があるかは知らず、フォルカーの言葉にただ溜息を吐いた]

まァ、アンタも食べなよ。
腹減ってたらますます気が滅入るばっかだ。

[言うや否やキッシュを適当な大きさに切り分けて、目の前に差し出す。
拒否されるならば無理強いをする気は女にも無い]

(292) 2010/01/08(Fri) 02:05:23

音楽家 ヘルムート

[ちなみに架空の涙を拭いたエーリッヒのハンカチは、後から返すつもりでテーブルの隅に置いてあった]

サンキュー。

[ワインを注いで貰い、ローザに礼を言って、その後暫くは食事を*楽しむ*]

(293) 2010/01/08(Fri) 02:06:32

音楽家 ヘルムート、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 02:07:53

旅の商人 エーリッヒ

ああ、そうか。
それじゃあ、よろしく頼むぜ。

[こそこそ話す様子には訝しげにしながら]

しかし、ダーヴィーは相変わらずだな…。

[呟く言葉は向こうにも聞こえたかもしれない]

ああ、なんか顔色悪いが大丈夫か?

[続けた言葉は純粋に心配する声]

いい薬、安くしとくぜ?

[さらに続けた言葉は商売人のものだった。]

(294) 2010/01/08(Fri) 02:10:56

村長の息子 フォルカー

 ……。

[溜息を吐く女性に、フォルカーは申し訳なさそうになってしまう。
自衛団の仕事は村長の領分とは異なるし、そうでなくとも子供に何が出来るわけでもないのだが]

 …ぇと、こういうところだと、お仕事……出来ない、ですか?

[話題を変えようかと試みて問う内容は、半分、己の関心でもあった。音楽家、といった職業であるとは聞き及んでいても、その実情はよく知らない。
切り分けられたキッシュはありがたく受け取ることとして、蜂蜜レモンとともに舌を楽しませる]

 おいしい。

[小さく感想を零して、ほんのりと幸せそうな笑みが浮かんだ]

(295) 2010/01/08(Fri) 02:11:50

村長の息子 フォルカー

[細々と食事を終え、暖炉のそばで体を暖めたのちには、膝の上に乗せた布の包みを開いて、じっと石を眺め始めた。指先を伸ばして表面に触れ、その感触に目を見張ったり、火に翳すようにしてみたり、関心は尽きない。
そんな視線も、周囲を気にするよう時おり彷徨って、一点で留まりもしたけれど、進んで誰かに声をかけるには、踏ん切りがつかない様子で、結局は鉱石へと*戻るのだった*]

(296) 2010/01/08(Fri) 02:16:38

村長の息子 フォルカー、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 02:16:54

自衛団員 ダーヴィッド

―集会場・廊下―

そう褒められると悪い気はしないというか、照れるなぁ。

[相変わらず、の後ろに勝手に良い言葉を脳内でつけて胸を張る。
顔色悪い、にはいやいやいやとぶんぶか首を振って。]

な、なに、問題ない。風邪とかじゃないからな!
ちょっと寝覚めが悪かったせぃぃぃぅぅぅぅぅ…。

[うっかり口にしてしまうと、今朝見た赤い夢の内容とか殺人現場とかを鮮明に思い出し。
向こう側向いて片手で顔を覆って、落ち着くまで暫く明後日の方向を見ていたり*するのだが。*]

(297) 2010/01/08(Fri) 02:21:01

自衛団員 ダーヴィッド、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 02:21:34

旅の商人 エーリッヒ

―集会場・廊下―

いや、褒めてないから。
さすがに頭に効く薬は持ってないぞ。

[すごいひどいこと言ったのだけど、果たして相手に伝わったかどうか。
もう一人の方は伝わったのか微妙な顔をしていた]

そうか、お大事にな。
ちゃんと飯は食うんだぞ。
後客が来たら教えてくれ。

[本人が見たものとかはよく知らなかったので、何か体調が悪いのだろうとだけ思った。
とりあえずそう言い残して、その場を後にした]

さて、荷物整理するか。

[二階の自室に戻ると、いつでも買う人がきても大丈夫なように荷物の整理を*始めた*]

(298) 2010/01/08(Fri) 02:26:04

旅の商人 エーリッヒ、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 02:26:39

修道士 ライヒアルト、メモを貼った。

2010/01/08(Fri) 08:32:30

団長の孫 イレーネ

─広間・暖炉の傍─

[大人達の会話は良く分からない、と言うか興味が無くて。雰囲気で、楽しそうだな、と感じるだけ。猫を見やりながら黙々とキッシュを食べていた]

 …オトさん料理上手なんだなぁ。
 今度教えてもらおう。

[あの手際の良さなら色々作れるのだろうしと、その手際のせいで嫁などと言われていることを知らずに呟いた]

[時折聞こえた廊下からの大きな声。あの人か、と特定出来たのは詰所に差し入れに行った時に良く聞く声だったから。同時に、また何かやらかしたのだろうか、とも考えるのだけれど]

(299) 2010/01/08(Fri) 11:55:53

団長の孫 イレーネ

[ふと、視線を滑らせると反対側の暖炉の傍には幼馴染の姿。何かの石を手にあれこれ眺め続けている]

 ……フォル、どうしたの、それ。

[そんなもの持ってたっけ?と言わんばかりに首を傾げ、フォルカーに*訊ねた*]

(300) 2010/01/08(Fri) 11:56:00

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

ハインリヒ
98回 残9751pt
ユリアン
116回 残9417pt
ダーヴィッド
76回 残10544pt
フォルカー
50回 残11552pt
ウェンデル
125回 残9207pt

犠牲者 (4)

ギュンター(2d)
0回 残13700pt
エルザ(3d)
153回 残7950pt
ヘルムート(4d)
129回 残9749pt
オトフリート(5d)
272回 残4481pt

処刑者 (4)

ライヒアルト(3d)
0回 残13500pt
ローザ(4d)
67回 残11672pt
エーリッヒ(5d)
262回 残4692pt
イレーネ(6d)
300回 残4688pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light