人狼物語 ─幻夢─


64 滄に揺らめく銀鏡

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


シスター ナターリエ

[泣きそうな顔をしているのに泣けずに居た少年は今は居ない。
振り払われても振り払われても手を伸ばし続け
余りにも頑なな心が哀しくて抱きしめたのがきょうだいのはじまりか。
自分よりも小さかったはずの存在は今はもう見上げなくてはならない。

ライヒアルトが片付けを終えた頃
エルゼリートも厨房へと姿を現しただろうか。
ひょっこりと食料庫から顔を出した女は厨房へと戻り
ライヒアルトの言葉>>343にこくりと頷きを向けた]

食料庫みたいね。宿を再開出来そうなくらい色々あったわ。

[長引くようならという言葉と子供達の事には
少しだけ困ったような笑みが浮かぶ]

そう、ね。ラーイに内緒でこっそり戻ったりしないから安心して。
あ、部屋は階段のすぐ近くのを借りたの。
ラーイも一緒の部屋にする?

[ことと頸を傾げて問い掛ける]

(344) 2011/01/08(Sat) 02:38:59

バーテンダー エルザ

─ →厨房─

ホットカクテルで代表的なのっつったら…まぁあの辺だよな。
ウィスキーかラム酒があれば、何とか。

[基本的にホットカクテルはお湯で割って甘味料で味の調整すれば出来るからな。
そうじゃないタイプのもあるけど。
考えながら厨房に入ると、ナターリエとライヒアルトの姉弟が居た]

おっと、ちょいと邪魔するぜー。
えーっと、酒があるとしたらこの辺かな…。

[オレは二人に声をかけると、直ぐに酒の捜索に取りかかった。
頭は酒の種類とカクテルの作り方を思い出すのに使ってたから、二人が何を話しているかなんてほとんど聞いてない。
食料庫へと向かってありそうな場所でしばらく酒瓶を探し続けた]

(345) 2011/01/08(Sat) 02:43:26

修道士 ライヒアルト

―厨房―

お酒も探すとありそうですね。

[食料庫に入ってゆくエルゼリートを見送って。>>345
そちらから戻ってきた姉を見下ろして頷いた。>>344]

疑いかける罪滅ぼし、ってわけでもないよね。
もしかしてまだ連れてこられる人が増えたりもするのかな。

[部屋の場所は想像通りだったけれど。提案には沈黙が流れた]

……いや、隣の部屋が空いてたら借りる。
眠れなくて縋りつく年でもないし。

[姉と慕っていても、そこは流石に。
子供達もいなく二人きりでは青年男子として難しいものがあった]

部屋数足りなさそうなら、考えるけど……。

(346) 2011/01/08(Sat) 02:51:15

シスター ナターリエ

―厨房―

[酒瓶が何処にあるかまでは見ていなかったから
その捜索をするエルゼリートに示す事も出来ず
探す邪魔をせぬように場所をあけた。
聞かれて困る話をしているわけでもないから
声を潜めるわけでもなく相変わらずの調子]

そういえば自衛団長さんも見かけないし
まだ人が集まりきっていないのかしら。

[それでも長期滞在の文字が浮かぶのだけれど
提案に沈黙するライヒアルト>>346には不思議そうな様子]

隣の部屋? ひとりじゃ寂しくない?

[子供達が居ないから寂しいのは自分の方かもしれない。
それを誤魔化すように小さく微笑みながら頸を傾ける。
母親がいないせいか時折自分の性別を忘れるらしい女は
おとうとの返事に少しばかり残念そうな様子で一つ頷いた]

(347) 2011/01/08(Sat) 02:58:24

修道士 ライヒアルト

―厨房―

そういうことじゃないかな。

[自衛団長の話までは、聞かれても何の問題もなかったのだが]

……その方がナータが落ち着くっていうなら、そうするよ。

[あくまでも無邪気な姉に、こちらの方が悪い気になってくる。
普段はやはり子供達と一緒のことが多いため、寂しくないかと言われれば否なのであって。素直に認められもしないが。
結局そんな返事をして荷物を取りに戻るのだった**]

(348) 2011/01/08(Sat) 03:05:04

修道士 ライヒアルト、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 03:07:54

バーテンダー エルザ

─食料庫─

[ごそごそと探して、冷暗所に酒瓶の群れを見つけた]

お、意外とある。
……でもやっぱリキュール系はほとんどないか。
ただ飲むだけならこの辺があれば良いだろうしなぁ。

[言って、オレが拾い上げたのは探していた酒の一つのラム酒。
他の酒も、基本的にストレートで飲むタイプの物が多いっぽいな。
少しの間酒瓶を眺めてから、オレはラム酒の瓶を手に厨房へと戻る]

(349) 2011/01/08(Sat) 03:16:14

バーテンダー エルザ

─ →厨房─

[戻った厨房にはまだ姉弟が居たようだが、オレの意識は既にカクテルに向いていた。
湯を沸かす間に他の材料を探す。
まず砂糖だろ、それからバターなんだが……。
おぉ、すげぇ。ちゃんとあるじゃん。予想外だった。
ちょっと溶けてたが問題ない、どうせ溶かすし。
つかちゃんと冷暗所置いとけよな]

[湯が沸いたらマグカップに砂糖をスプーン1匙入れて、その上にラム酒を注ぐ。
本当なら耐熱ガラスで出来たカップとかに入れるんだが…まぁ良いだろ。
んで、湯をマグカップの半分くらいまで注いで、その後にバターを一欠片入れて完了、と。
ホット・バタード・ラムの完成だ]

……おぅ、ゼルギウス戻ってから完成させるべきだった。
良いや、これオレが飲もうっと。

[と言うわけで一杯目はオレが頂くことにした。
もちろん、ゼルギウスが二階から戻って来たらちゃんと作り直すつもり*だぜ*]

(350) 2011/01/08(Sat) 03:16:21

バーテンダー エルザ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 03:18:46

シスター ナターリエ

―厨房―

まだ時間が掛かりそうね。

[その結論に至れば物憂げな吐息が零れた。
続くライヒアルトの言葉には嬉しそうに微笑み]

ひとりなら寂しいけれどふたりなら寂しくないでしょう。
それにあったかくて落ち着かない……?

[子供達とするように添い寝する気でいるらしい。
けれどおとうとが何か思うらしいことは感じられて]

ん……、やっぱり隣の部屋の方が良いのかしら。
ラーイが、一人の方が落ち着けるって言うなら……

[無理強いをするのも本意ではなく
大人しく引き下がる態をみせて彼を見送る]

(351) 2011/01/08(Sat) 03:21:23

シスター ナターリエ

―厨房→広間―

[ラム酒の瓶を片手に戻ってきたエルゼリート。
彼の手元からはやがてラム酒とバターの匂いが立ちのぼる。
良い香りではあるけれど女には少し酒気が強かった。
厨房で飲み始めた彼に軽く会釈だけを向けて
そそと厨房を離れ広間へと戻る]

……あら。

[うとうとするゲルダ>>312の姿を端のソファで見つければ
小さく声あげた口許に手を宛がい、ゆると目を細める。
暖炉の傍であればあたたかいが端のソファでは
転寝するには少し寒いかもしれない。
浴室の向かいにあるリネン室から毛布を抱えてくれば
ゲルダにそっと毛布を掛けてその場を離れた]

(352) 2011/01/08(Sat) 03:40:33

シスター ナターリエ

―広間―

[先ほど飲んだ薬が効いてきたのか古傷は痛まない。
窓辺に歩み寄り白に包まれた外の景色へと視線を向けた。
窓ガラスに触れると外気の冷たさが指先に伝う。

菫の眸が静かに伏せられた。
孤児院の子供たちの事が気になってしまうが
おとうとに約束したばかりで勝手をするのも躊躇われる。
結局、其処から動けぬまま暫く物憂げに佇み続けた**]

(353) 2011/01/08(Sat) 03:55:36

シスター ナターリエ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 04:00:26

商人 ゲルダ

―広間―

[転寝といっても、寝入りは浅い。
人の近づく気配、そっとかけられた毛布。
ぼんやりと薄く目が開いて、そこにいたナターリエを見ると淡く笑みを浮かべた]

ありがとう。気を遣わせてごめん。

[声は先よりもずいぶんとゆっくり。
視線だけで彼女が離れてゆくのを見送ると、またそっと目を閉じた。
二階に戻って寝るのは、団長が話をするのならば無理であろう。

八年前はあの家で、一人で眠ることがうまく出来なかった。
葬儀の準備、家の整理、そういったものをやっていたし、多少顔色が悪くても両親の死、しかも不倫だどうのという理由から受けたショックとして誤魔化せていただろう。他者の手を拒んでいたのもあったし、医者や薬師の世話になるような事態は免れていた。

今は多少眠りが浅いだけでそれ以上に問題はない――と、思っていたが、それでも疲れはあるようだ。自分の状態をそう理解すれば、体を休めることにした**]

(354) 2011/01/08(Sat) 12:41:28

商人 ゲルダ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 12:42:18

修道士 ライヒアルト

―厨房→二階―

[>>351ひとりでないと、その温もりで教えてくれた姉のような人からの提案は、それはそれで魅力的で半ば傾きかけていたけれど。
片手で口元を押さえて咳を払うように一つ。続けては出なくて良かった。けれど一人の方が良い理由をもう一つ思い出してしまった]

うん。一人でゆっくり寝台を独占して眠る機会も貴重じゃないか。
どうしても寒かったら、ナータの部屋に毛布もってくから。
隣なら壁を叩いても分かるだろうし。

[気遣いに甘えて、少し幼げな顔で笑った。
それから広間に戻り、二つの鞄を持って階段近くの部屋の隣を確保した。他の人がしているのを真似て、使用中の札も掛けた]

…コホッ。

[温められていた広間と違い、ひんやりした空気が残っていた。
何度か続けて咳をした後、鞄を開いて中身を確認する]

(355) 2011/01/08(Sat) 13:05:50

修道士 ライヒアルト

―元宿屋・二階・階段から二つ目の部屋―

[着替えの鞄からは聖書を出しただけですぐに閉じて。
墓地の雪払いと掃除をした後、準備してすぐにこの宿へと来たから。今日はまだ飴色の音を鳴らしていなかった]

……安らぎのあらんことを。

[亡くなった灯台守とは特に親しくしていたわけではない。けれど顔見知りが亡くなったのだから悼む想いが皆無でもなかった。
飴色を構えると二三の音で弦の調子を整え、そっと弓を滑らせる]

――去りにしひとをしのぶれば――

[葬送曲は一節分だけ流れて。静かに*消えた*]

(356) 2011/01/08(Sat) 13:27:09

修道士 ライヒアルト、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 13:29:54

研究生 エーリッヒ

─広間→二階─

[ブリジットとゼルギウス、それぞれから向けられた嬉しげな様子に、自然、口元は綻ぶ。
ともあれ、二階へと上がり、適当に部屋を確かめる。
選んだのは、奥に対して向かって左の列の、真ん中近くの部屋。
階段近くは選ぶ人も多そうだから、と避けておいた]

さて、と。

[部屋に落ち着くと、鞄の中から書きかけのレポートとそのための資料を出して、小さな机の上に置いておく]

……まぁ。
考えすぎだと、思うけど……。

[置く前に、黒い革表紙の本をつと撫でる。
思い返すのは、漏れ聞こえていたエルゼとゼルギウスのやり取りに出てきた『獣』という言葉]

……嫌な符号だよな。
俺、自分の研究テーマの実体験とか、したくねぇぞ?

(357) 2011/01/08(Sat) 16:32:43

研究生 エーリッヒ

─ →元宿屋・外─

[ぼやくように呟いた後、一度部屋を出る。
ドアの所には、使用中、の札をかけておいて。
階下に降りると、広間を通過して玄関へ]

……爺様、まだ来ない?
そう……ちょっと、散歩するくらいの自由はあってもいいだろ?

[外に出たなら、当然の如く自衛団員に呼び止められる。
それに、こてり、と首を傾げてこう言うと、予想通り渋い顔をされた]

建物の周り、一巡りしたらすぐに中に入るよ。
……大丈夫だって、雪の中でぶっ倒れたりしないから。

[それに、冗談めかした口調でこう返すと、ひらりと手を振って歩き出す。
建物の周りには、忙しなく人が行き交ったとわかる跡が残されていた。
そのままぐるり、西回りに裏手へ。
納屋を覗くと、薪の備蓄がしっかりとされているのが目に入った]

(358) 2011/01/08(Sat) 16:43:33

研究生 エーリッヒ

……ほん、とに。
爺様、何する気なんだか。

[は、とため息を一つ吐いて。
歩みを進め、建屋の東側に回りこんだ所でまた、足を止める]

……灯台守のじっちゃん。
花が咲くの、楽しみにしてたのに、なぁ……。

[翠が向くのは、岬の突端。
そこにひっそりと立つ花木を想い、しばし、ぼんやりと佇んだ**]

(359) 2011/01/08(Sat) 16:43:51

研究生 エーリッヒ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 16:46:17

商人 ゲルダ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 17:40:10

シスター ナターリエ

―回想/厨房―

[おとうとの覆われた口許から漏れるは咳の音>>355
単なる咳払いか否かは判断がつかない。
きょとと瞬きをしてライヒアルトの眸を覗くけれど
それに対しての答えを見つけるには至らずに]

ええ、ラーイがそう言うならそうしましょう。

[常より幼く見えるおとうとの笑顔に微かな笑みを向けて
隣部屋で其々過ごすことに了承の頷き]

――…私も、そろそろおとうと離れしなきゃいけないかしら。

[おとうとの去り際、消え入りそうな声で独り言ちるのは
あねであるのに甘え依存し勝ちなことを
此処に来てから徐々に自覚しはじめたからだろう]

(360) 2011/01/08(Sat) 17:50:28

シスター ナターリエ

―広間―

[眠っていたと思われたゲルダ>>354の意識が此方へと向けられれば
驚いたように目を瞠るが映る笑みに釣られるように表情を和らげ
ゆると頷きにも似た仕草を見せた]

お気になさらず。
ゲルダさんのもとに良き夢が訪れますように。

[祈るように囁いて銀の十字を握る。
子供たちやおとうとに向けると同じ音色はすぐに空にとけゆく。

ややすれば何処からともなく聞こえる微かな旋律。
耳に馴染む音色は誰のものかはすぐ知れて
葬送の一節>>356が流れる間、眸を閉じその音色に耳を傾けた**]

(361) 2011/01/08(Sat) 17:50:37

シスター ナターリエ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 17:51:53

11人目、双生児 フォルカー がやってきました。


双生児 フォルカー

―村はずれ―

[村はずれにある林の中、一人でぶらぶらと歩いていたら自衛団員に捕まった。
ずいぶんと自分のことを探していたらしく、しかも尋常じゃない様子だった]

なにすんだよ。
俺がどこ散歩しようと、俺の勝手だろう?

[自衛団員はつっかかる自分を無理やり捕まえ、そのまま引きずられるようにして連れて行かれた。
道中、自分に三日前の事件の容疑者の嫌疑がかけられていること、エーファを含めて他の者も元宿屋に集められていて、自分もそこに連れて行かれることを聞かされた]

ああ、たしかにあの時俺は外にいたさ。無実証明できるやつだっていないよ。
でも、俺がなんでそんなことしなきゃいけないんだよ?

[こちらの言葉にそれ以上聞く耳を持つつもりはないのか、元宿屋まで何も答える言葉はもらえずそのまま中に詰め込まれた。
後で書いて出しておけと身上書を*突きつけられながら*]

(362) 2011/01/08(Sat) 19:42:06

双生児 フォルカー、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 19:46:16

双生児 エーファ、メモを貼った。

2011/01/08(Sat) 21:04:22

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

アーベル
91回 残10272pt
ブリジット
162回 残7414pt
フォルカー
140回 残8947pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
クレメンス(3d)
145回 残9439pt
エーファ(4d)
39回 残12408pt
ゼルギウス(5d)
122回 残9288pt
ゲルダ(6d)
230回 残6128pt

処刑者 (5)

エーリッヒ(3d)
200回 残6367pt
ヴィリー(4d)
86回 残11182pt
ライヒアルト(5d)
234回 残4254pt
ナターリエ(6d)
82回 残10353pt
エルザ(7d)
201回 残6684pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light