人狼物語 ─幻夢─


23 桜花散華─闇夜に散るは紅吹雪─

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


旅行家 蓮実

[利吉は煙草を消したようだし、琉璃と史人が榛名のフォローに回っている]

でしょうね。そういえばまだ玲ちゃんにはあっていませんでしたね

[頷いて、史人の右手を一瞬だけ盗み見る。村には伝えていないといっていたがまだなのだろうか。と思いながら]

偶然ですね。私も平和主義者です
ま、閉鎖的なとこもありますから狭苦しく感じるかもしれませんけどね

[と、利吉に。最後のほうは幾分声を潜めいう]

(346) 2008/05/18(Sun) 00:39:20

徒弟 裕樹

ん…。集中し過ぎたか。

[昨日見た葛木家の細工についてなどの見識をある程度まとめ終えた所で、顔を上げる。
自室から出て、旅籠の主と会話を交わして]

俺以外、みんな外か…。
まあ天気も良かったしな。俺も少し出て来るか。

[外へ向かおうとした所、食事だと呼び止められる]

あ…。ありがとうございます。

(347) 2008/05/18(Sun) 00:39:32

小説家 榛名、教師 史人の言葉に咳き込みながら小さく頷いた。

2008/05/18(Sun) 00:40:48

研究生 孝博

 あー、何かそんなのあッたな。
 梶井基次郎だったか。

[流された話をいちいち掘り起こす程、興味があるわけでもないようで。]

(348) 2008/05/18(Sun) 00:41:23

探偵 利吉

>>339
いやあ。今のは俺が悪いさ。
色々と怒られても、文句は言えないよ。

[途切れ途切れの言葉でも、意味は分かる。
人間、皆が皆、聞き取りやすい言葉で話すわけではない。そして、そのような人間からも情報を聞き取らなければいけない場面も往々にしてある。
故に、勝手に身についたスキルだ]

ま。だからと言って、タバコやめれ、とか言われても、丁重にお断りするけどね。それこそ、俺が死んじまう。
少なくとも、お嬢さんのそばではもう吸わないようにはするよ。

(349) 2008/05/18(Sun) 00:42:27

細工物屋 玲

ああ、兄さんと。
…似ているのでしょうか?

[言われてほんの少しだけ警戒を解く。だが聡も現れたことで全体的には殆ど変わっていないだろう。
後半は純粋に疑問だったようで。何しろ村の人間にとっては「葛木の子」で一括り。外の人間の評価は知らない]

(350) 2008/05/18(Sun) 00:42:42

青年 聡

>>345
だからその呼び方止めろっつってんだろ!

休養だよ、休養。早く起きたってやることねーだろ。
祭り?アンタ祭り目当てで来たんだったけか?

(351) 2008/05/18(Sun) 00:42:52

旅行家 蓮実

[内心で嘆息して、身体の向きを晴美に向き合うように動かして]

別にそういうつもりもないんですよ。
家を管理していただいたことに関しての礼をせねばなりませんでしたからね。

ただ、今更どういう顔して尋ねればいいのかもわかりませんでしたしね。
私は今どういう立場か実は知りませんしねぇ…

[とはいえ、管理されてて無人であればある程度予測はつくが]

(352) 2008/05/18(Sun) 00:43:33

学生 涼

カジイモトジロウ?
へー、そーゆうんだー

[せんせーいなくてよかった!]

そういえばたかちゃんって、はるちぃちゃんと仲がいいのー?

(353) 2008/05/18(Sun) 00:45:29

青年 聡

[今更ながら、玲の存在に気づく。]

よ。
アンタここの人か?
俺は聡だ。邪魔してるぜー。

(354) 2008/05/18(Sun) 00:46:27

歌姫 琉璃

[あまり利吉を攻めるのも榛名を余計に困らせることになるだろうとそれ以上は言うのはやめ]

別に、特にはないね。
いまのところそういった迷惑をかけたことは。

[肩をすくめて、剣呑な様子の晴美にいつものように笑みを返して]

こんにちわ、晴美。
ずいぶんとご機嫌斜めだね。

[と蓮実との様子には視線を向けるだけで榛名の背中をなでる手はとめずに落ち着いてきた様子に笑いかけて]

ごめん、ついかっとなっちゃったよ。

(355) 2008/05/18(Sun) 00:46:42

細工物屋 玲、コダマをぎゅう。みぃと鳴かれて少しだけ力を抜く。

2008/05/18(Sun) 00:47:06

教師 史人

[まだ会ってない、との言葉にそっか、と言いつつ蓮実を見て]

まあ、会うなら、覚悟はしとけ。
音信普通な相手には、手厳しいから、あいつ。

[誰のせいだ、と言われそうな事を言いつつ。
余計なことは言うなよ、と。
そんな思いを視線に込める]

(356) 2008/05/18(Sun) 00:47:31

探偵 利吉

>>344
そいつは、難しいねえ。
俺は、見た目通り素直な人間だからさ。
思ったことがすぐに口に出ちまうんだよ。
人、それを軽口と呼ぶ、けどな。

[ははっと、笑う]

ま。忠告ありがとよ。今後、出来る限り気をつけるようにはするよ。

>>346
慣れれば、どこでも天国さ。
閉鎖的って言っても、言葉を変えれば、家族を守るために外敵に気を張ってるってこったからね。

愛されすぎて窮屈、と思うかどうかはその人次第さ。

(357) 2008/05/18(Sun) 00:48:55

研究生 孝博

 ・・・読み方分かんなかった?

[感心したような声に、思わず小さく笑った。
足は自然と旅籠のほうへと向かっていただろうか。]

 ん、そーだなァ。
 仲イイッつーか、元子分?

[微妙に分かりづらいかも知れない。]

(358) 2008/05/18(Sun) 00:50:05

細工物屋 玲

…葛木玲、です。

[挨拶をされれば聡にもぺこりと頭だけは下げて]

……祭りを見に、来られたんですか?

[黙ってしまうのも失礼だろうかと、一応そう返した。
その雰囲気にどこか気圧されがちだったりもするが]

(359) 2008/05/18(Sun) 00:50:28

女中 小百合

ええ、そうね面差し…部分を言うなら目元のあたりが。
少なくとも、昨日初めて会った私が、兄妹かなーって思うくらいには似てるわよ。

[疑問にはそう答えつつ、それでもやっぱり警戒されている様子には、仕方ないかーと心の中で。]

(360) 2008/05/18(Sun) 00:51:24

女中 小百合

いいじゃない減るもんじゃなし。

[いい笑顔は崩さない。]

最初はお花見。だって花が咲くって聞いたんだもん。
でも花は咲いてないし、だったら代わりにお祭りあるんだしそっちを見て帰ろうかなって。

[言いながら、聡が自己紹介を始めたのに気づいて、自分も名乗ってない事に今更気づいた。]

ああ、ごめんなさい。名前言ってなかったわね。
私は朧小百合。暫く宜しく。

(361) 2008/05/18(Sun) 00:53:34

徒弟 裕樹

[食事を終えて、改めて席を立つ]

美味かったよ。ごちそうさま。

[にこり笑って、旅籠を出て行く。
その先すぐに見かけたのは3人の姿]

…聡もやるね。

[近づいて、口笛を鳴らす]

(362) 2008/05/18(Sun) 00:55:08

学生 涼

―― うー、気のせい!
ぜーったい、ふーみんせんせーには言っちゃダメだよ!

[こ、肯定じゃない。ハズ。]

元子分って……
そっかぁ。こき使ってたんだぁ

[はるちぃちゃんって子分だったんだぁと考えた。言葉に出てないけど。]

あ、そうそう。おっきい家があったけど、誰の家ー?

(363) 2008/05/18(Sun) 00:56:10

小説家 榛名

[咳が止まり、呼吸が落ち着いてくると何度か深呼吸を繰り返して]

…っはぁ…。

…利吉さんは、私が、こうなること、知らなかったから。
悪くは、無い、よ。
私が、風下に、行かなければ、良い、だけの、こと。
止めろとも、言わない。

[利吉が謝る様子にはふるりと首を横に振って。
ようやく周りが見えるようになると、いつの間にか居た晴美に気付き、会釈をした。
瑠璃から向けられた言葉には]

あり、がと。
もう、大丈夫、だから。

いつも、ありがと、ね。

[最後の言葉は背を摩ってくれたことと、自分のために怒ってくれたことに対するもの]

(364) 2008/05/18(Sun) 00:57:00

青年 聡

>>359
[自分が無駄に相手を圧している、という事を無意識に察する。改めて人懐こい笑みを浮かべながら、]
おう、レイ、な。よろしく。

別に祭りを見に来たわけじゃねーんだがよ。用事はとりあえず片付いちまったんだが、ちょうど良く祭りやるってんでのこってるのさ。


>>361
花見ねぇ。別に桜なんざどこでだって咲いてるだろ。
どうせアンタんトコのババァが何か言ってんだろ?物好きだよな、同情するぜ。

(365) 2008/05/18(Sun) 00:57:50

教師 史人

素直って言葉が、一斉に転んだような気がしたのは、俺の気のせいか?

[笑う利吉に、さっくりとこんな言葉を返し]

まあ、口は災いの元、って言うし。
あんまり一つの方向で考えすぎると、それが現実になる……なんて話もあるからな。

ああ、古老連中に、祭り前に叩き出されない程度には、気をつけた方がいいぜ?

(366) 2008/05/18(Sun) 00:58:37

旅行家 蓮実

七年分降り積もっていますから、これはかなりの覚悟が必要ですね

[冗談とも本気とも声音で史人に答え
視線には微かに頷きを返す。元からあまり人のことを言う性質でもなく。史人の父に会ってもあまりいい顔をされるとも思えないので進んで会いに行く気もないというのもあるが]

まあそういうことですね。
慣れればですが…いえ…この場合は受け入れられれば。でしょうかね

[と利吉にいい、煙草に関しては榛名の前では遠慮してくれるというようで、榛名が落ち着いたのを見ればほっとした]

(367) 2008/05/18(Sun) 01:00:34

探偵 利吉

>>355
そっか。そいつは重畳。
人に迷惑かけないですごせるなら、それに越したことはないしね。
ま。兄さんの、一番大事なものが、いつまでも人の迷惑にならずに、いけるように願ってるよ。

[これに関しては、本気でそう思う]

(368) 2008/05/18(Sun) 01:01:32

青年 聡

>>362
[背後からかかった声に振り向きながら]
両手に花ってか?
[玲を視界の端にとらえつつ]片方は確かに花かも知れねーが…
[一瞬小百合を視線で示す]片方はサボテンだぜ?

ねぼすけかい、えーと…大工さんよ。

(369) 2008/05/18(Sun) 01:02:38

青年 聡、やっぱり名前を覚えてない。

2008/05/18(Sun) 01:03:13

御曹司 晴美

[ちらりと榛名の容態を見て、大事にならず落ち着いた様子を確認して、内心は安堵をするものの、それを表に出すではなく、蓮実を厳しい目で見遣り]

なるほど、やはり都会は礼節を忘れさせるらしいな。
西行院のみならず、貴様の親に対する恩義に報いるならば、そのようなことを賢しく考えることなどあるまいに。

(370) 2008/05/18(Sun) 01:05:06

研究生 孝博

 ・・・分かッてなかったんな。

[言うとも言わないとも言わず、にやりと笑むのみ。]

 まァ、年は同じなんだケドね。
 ・・・・色々大変だった。

[妙にしみじみと呟いた。
誤解が生じているとは気づいていないようだが、もし気づいていても面白がって訂正しないだろう。]

 おっきい家?
 此処でデカイ家っつーたら、晴ちぃか、史人サントコか・・・後は琉璃サントコか? 

[何処だろうか、と考えるような素振り。]

(371) 2008/05/18(Sun) 01:05:35

細工物屋 玲

…村の桜は咲きません。
絶対に咲かせてはいけないものですから。

[小百合の言葉には僅か強くそう反応して]

裕樹さん。こんにちは。

[見えた姿に頭を下げた。他二人に対するよりかなり警戒が低い]

そうでしたか。
…特に変わった祭りではありませんが。

[人懐こそうな笑顔を浮かべた聡にも、ぎこちなく笑顔を向けた]

(372) 2008/05/18(Sun) 01:05:52

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

史人
343回 残2261pt
307回 残4567pt
蓮実
170回 残8036pt
261回 残4745pt
榛名
436回 残2112pt

犠牲者 (4)

綾野(2d)
0回 残13900pt
聡(3d)
64回 残11732pt
小百合(4d)
106回 残10304pt
利吉(5d)
116回 残9917pt

処刑者 (4)

晴美(3d)
42回 残12396pt
琉璃(4d)
161回 残9359pt
裕樹(5d)
229回 残6520pt
孝博(6d)
136回 残9914pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light