人狼物語 ─幻夢─


64 滄に揺らめく銀鏡

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


研究生 エーリッヒ

─広間・暖炉傍─

ほんとにな。
……さっさと帰って、書きかけのレポート仕上げたいよ、俺は。

[>>454 住処にしたくない、というゼルギウスに深く、頷く。
この宿屋、それ自体には悪い思い出はないのだけれど。
今の状況では、居心地はお世辞にも、よくない]

(456) 2011/01/10(Mon) 22:13:49

神父 クレメンス、メモを貼った。

2011/01/10(Mon) 22:15:12

双生児 エーファ

―一階・廊下―

[廊下に出ると、空気の冷たさに体温を奪われそうで]
[胸の前でストールを合わせる]
[乾ききっていない頭にはタオルを被せたまま、広間のほうへ目を遣った]

[聞こえてくる声は変わらず多く感じられて]
[足を進めるのを迷う]

(457) 2011/01/10(Mon) 22:15:24

バーテンダー エルザ

─広間 暖炉傍─

[ゼルギウスの出迎え>>454にも「ただいま」と返して]

そか。
エーリッヒもそう思うなら、やっぱ来そうだな。

[>>453 同じような見解に、オレは一つ頷きを返す]

風避けになるものが無いからなぁ…。
まぁ周りにほとんど物が無い分、何か飛んで来て大破、ってことにはならないだろうけど。

[あるとして岬の先端にある木と、灯台くらいだろ。
……灯台ぶっ飛んで来たら大事だしな。
そうならない作りにはなってるはずだ]

(458) 2011/01/10(Mon) 22:15:37

神父 クレメンス

―広間→厨房―
[自分の使った食器を洗いながら、
ナータの手伝いをしているときにラーイを見かけ、咳き込む様子には眉を寄せて。]

濡れタオルで拭く程度にしておけよ。

[と、浴室のほうへ向かう姿に声をかけた。]

(459) 2011/01/10(Mon) 22:17:08

双生児 エーファ、メモを貼った。

2011/01/10(Mon) 22:17:28

双生児 フォルカー

―一階―

[広間を飛び出して、浴室に向かう廊下を歩きながら、
飛び出した広間では自分の話題が一時的に挙がっていることなどは知らずにいた]

ブリジットか、アーベルと昔から、そんな話聞いたことなかった。

[実際にはお嬢という呼ばれ方で何度か話されているのだが、誤解は残念ながら解けるどころか深まったままだった]

別に、だからなんだっていうんだよ。

[誰にでもない独り言突っ込みを入れてからため息をひとつ。
出る前に投げつけた言葉、それに返された言葉を思い出しながら]

アーベルに、ちょっと言い過ぎたか…いや、向こうが悪いはず、だよな…。

[特に理由もなにもないはずなのに、もやもやした思いとかが消えなかった]

(460) 2011/01/10(Mon) 22:18:52

流れ者 ヴィリー

[やがて姿の見えなかったライヒアルトが降りて来て、回りから心配されまくったり、外から戻って来たエーリッヒとエルザが揃って、荒天の予想を口にするのを聞く]

ふうん、荒れると、逃げにくくなるよなあ。

[気の無さそうな声でそう一人ごちて、飲み干したグラスを置いた]

(461) 2011/01/10(Mon) 22:19:31

修道士 ライヒアルト

―厨房→浴室―

[ナータの声を背に浴室へと向かおうとすると、タオルを頭に乗せた人影が見えた]

エーファちゃん?
そのままだと冷えるよ。

[動き出さないようなので、近づきながら声を掛けた]

(462) 2011/01/10(Mon) 22:20:22

修道士 ライヒアルト、後ろから聞こえた足音に振り返った。

2011/01/10(Mon) 22:21:00

双生児 フォルカー

あ、エーファ。

[そうして浴室に向かう途中、すでに風呂からは上がったらしい妹の姿を見つけるとそちらに駆け寄った]

エーファ、大丈夫か?
広間はやっぱ居づらいか…?

(463) 2011/01/10(Mon) 22:23:09

研究生 エーリッヒ

─広間・暖炉傍─

……せめて、風除けに植樹しろ、って言われたのに、景観とってなんもしなかったんだっけ、宿の親父さん。

[>>458 風除けの話にふと思い出すのは、ここの元主の事]

そうだね、飛んで来るものはほとんどないから、その心配はない、か。
……むしろ怖いのは、閉じ込められる事……だよな。

[ため息混じりに言いつつ、思い出すのは、先にも考えた、符号。
完全な隔離状態は、キーの一つだったはず、と。
思い返すのは、自身の研究資料]

(464) 2011/01/10(Mon) 22:23:21

薬師見習い ゼルギウス

そこで先にレポートにいっちゃうのがエーリッヒさんらしいというかなんというか。

[咎めてこそないが、静養中ですよといいたげに、エーリッヒ>>456を数秒見たりして]

ま、こんなときには外でないほうが楽でいいや

[エルゼからも伝えられる、天候の悪さにそう結論付けた]

(465) 2011/01/10(Mon) 22:23:56

双生児 フォルカー、修道士 ライヒアルトもいるのに気づくとおはようと小さく挨拶を。

2011/01/10(Mon) 22:24:36

シスター ナターリエ

―食料庫―

[どうやら義兄もライヒアルトには過保護であるようだ。
忠告するさまに小さく笑み零して食料庫の奥へと進む。
先日見たのと余り変わらぬ量の貯蓄にほうと息を吐くが
食料は一瞥するのみで女の視線は嗜好品へと移ろう。
酒瓶が集められてある一角で足を止めて
何があるのか確かめようとそこで腰を折る]

――…んー。

[目当てのものがなかなか見つからないのか
悩ましい声を漏らし
一つ一つ手にとってラベルを確かめてゆく]

(466) 2011/01/10(Mon) 22:27:22

研究生 エーリッヒ

─広間・暖炉傍─

……俺に、研究をするな、っていうのは。
そっちに、患者を診るな、っていうのと。

ほぼ、同義だと思うんだ。

[>>465 物言いたげなゼルギウスには、真顔で返した。
とはいえその表情はすぐに崩れて]

……ま、今のこの状況じゃ、あのレポートの続きまとめるのも、っていうのはあるんだけどな。

(467) 2011/01/10(Mon) 22:27:53

バーテンダー エルザ

─広間 暖炉傍─

だっけか。
その辺はよく知らねぇけども。

[続けていた髪の直しを終わらせながら、エーリッヒの言葉>>464に首を傾げながら返した。
宿屋にはあんま興味無かったからなー]

閉じ込められるのは……仕方無いんじゃね?
荒れてる中で外出る方が危ねぇだろ。

[エーリッヒが懸念する事なんてオレの頭には入って無かったもんだから、軽い調子で言葉を紡ぐ。
つか今この時点で閉じ込められたも同然じゃね?
周囲にゃ監視ついてるしよ]

(468) 2011/01/10(Mon) 22:31:00

修道士 ライヒアルト

―浴室近く―

[クレムにも小さく頷き、彼からも逃げるように厨房を出た。>>429]

おはよう。

[エーファに駆け寄るフォルカーに挨拶を返して。
会話を聞くと動かない理由に納得しながら立ち止まった]

(469) 2011/01/10(Mon) 22:31:04

神父 クレメンス

[そして、漏れ聞こえる話をカウンターに出ながら聞いた。]

そうしたら、完全に『人』も、『時』も、…『場』も揃うな。

[それはどこか苦く響いただろうか。
身のうちに潜む朱き花の痣が、
浮かぶきっかけになったことを、思い出したのが影響したのかもしれない。]

(470) 2011/01/10(Mon) 22:32:02

双生児 エーファ

―一階・廊下―

……あ、札。

[扉に掛けたままだった札を外そうと、手を掛けたところで]
[びくり]
[掛かった声に身体が跳ねて、恐る恐るそちらに目を向けた]

あ、……え、と、

[近づいて来たライヒアルトを見て、少し視線は彷徨い]
[遅れて、慌てたように頭を下げた]

ご、めんなさい、……大丈夫、です。

[言葉は謝罪から入って、ちらと広間を見る]
[そちらに行こうとはしたが躊躇っていたのだと、声にはしないが]
[丁度フォルカーの姿が見えて、赤は瞬いた]

(471) 2011/01/10(Mon) 22:34:28

双生児 エーファ

う……ん、と。

[駆け寄って来た姉の気遣いの言葉にも、すぐには頷けず]

大丈、夫、だよ。
今、行こうって、思ってた、の。

[大丈夫と言いながらも、表情は不安げで]
[無意識に、姉の服の端を掴もうとした]

(472) 2011/01/10(Mon) 22:35:18

薬師見習い ゼルギウス

ま、それが仕事だしね。

[と真顔で返すエーリッヒ>>467に、応えつつ]

とはいえ俺らは自分を蔑ろにしてまではしないからね。

[そこだけはしっかりといいました。薬師な上、体力なども高いためか健康なのです。この母と子は]

あー…そういえば人狼なんだっけ

[ちらほら聞いていた中に人狼の研究と言っていたのを思い出す]

色々聞きましたけど、何か、知っておいたほうがいいってことあります?

(473) 2011/01/10(Mon) 22:35:20

バーテンダー エルザ、メモを貼った。

2011/01/10(Mon) 22:36:03

流れ者 ヴィリー、神父 クレメンスの声に視線を向ける。

2011/01/10(Mon) 22:37:32

神父 クレメンス、メモを貼った。

2011/01/10(Mon) 22:38:47

研究生 エーリッヒ

─広間・暖炉傍─

ああ。
……いやほら、俺の母さん、たまにここ、手伝ってたから。
その関係で、ね。

[>>468 よく知らない、というエルゼに軽く肩を竦めて。
続いた言葉に、軽く、翠を伏せた]

ん、まあ……そうなんだけど。
どうしても、さ。

自分が調べてきた事と、今の状況と。
色々と、合致してるのが……引っかかっちまうから、俺。

[小さな声で言いながら、膝の上の真白の猫を撫でる。
風がまた強くなったのか、窓ががたり、と大きく鳴った]

(474) 2011/01/10(Mon) 22:38:53

双生児 フォルカー

[エーファに服を掴まれたなら、その頭を自然と撫でていただろうか]

一緒なら、大丈夫そうか?

[その様子から明らかに大丈夫そうじゃないのはわかったので、そう提案しながら]

ご飯も、用意してくれてるみたいだしな。

[それから、ライヒアルトの方を見て、そちらはどうするつもりなのだろうかと]

(475) 2011/01/10(Mon) 22:40:57

下男 アーベル

─ 回想・広間 ─

そう?失礼したつもりはないんだけどねぇ。
…ま、次から気をつけるヨ。悪かった。

[心配するブリジット>>442を他所に、本人はいたって平常どおりだった。
ただ主が震えているのを見れば、気をつける、との約束を口にする。
正しく守られるかどうかはこの性格故に不確定なのだが。

ブリジットの人狼に対する返答には>>443、そうねと短く応えた。]

食われっと流石に痛いだろうしネ。
……へ?ああそれは当然、知ってるケド。

[最初に会ったときは男かと思ったけれどと呟きつつ、ブリジットの弁を正しく理解しているんだかわからない返答を、のらりと返した。]

(476) 2011/01/10(Mon) 22:43:44

下男 アーベル

─ 回想・広間 ─

勿論、知らずにうっかりーって事はあるだろうさネ?

[ナターリエの言葉>>416に、こちらも少しだけ首を傾げた。
ある点にひっかかりを覚えたが、次には常の表情へと戻り。]

お嬢は今でもねだるよねェ。
俺もお嬢に話をするのは好きよ?

[ブリジットの言葉と>>443幼い笑みに>>442、こちらはからりと笑って返した。
そんな表情は、こちらも昔から変わらないものだったろう。

そうしてナターリエやブリジットと、食器を片付けに厨房へと向かう事になる。]

(477) 2011/01/10(Mon) 22:43:57

研究生 エーリッヒ

─広間・暖炉傍─

俺だって、歴史研究は仕事なんだから。

[>>473 そこだけはきっちり返した。蔑ろ云々はスルーしたが]

うん、そう。
各地に伝わる『人狼』の伝承に対する、歴史的視点からの考察。

知っておいて、か……まあ、強いて言うなら。
『人狼』が現れる場所……記録では、『場』っていう記述がよく見れるんだけど。
そこには、それらを見極め、見定める者とか。
導き手となるべき者とか。
『護り手』と称される者とか。
そういうのが、まとまって現れやすい……っていう辺りかな。

(478) 2011/01/10(Mon) 22:44:06

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

アーベル
91回 残10272pt
ブリジット
162回 残7414pt
フォルカー
140回 残8947pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
クレメンス(3d)
145回 残9439pt
エーファ(4d)
39回 残12408pt
ゼルギウス(5d)
122回 残9288pt
ゲルダ(6d)
230回 残6128pt

処刑者 (5)

エーリッヒ(3d)
200回 残6367pt
ヴィリー(4d)
86回 残11182pt
ライヒアルト(5d)
234回 残4254pt
ナターリエ(6d)
82回 残10353pt
エルザ(7d)
201回 残6684pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light