人狼物語 ─幻夢─


66 Dawning stone

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


洗濯女 クロエ

ん、ごめんね?びっくりさせたね。

[フォルカーの反応>>28に素直に謝る。
そして行く、と言われると手を伸ばして]

じゃぁ、少し走っていこうか。

[なんてにっこり笑って言ってみる。
元歌姫達も来るなら通り過ぎた時よりも、少しスピードを落として走るつもり。**]

(37) 2011/08/23(Tue) 01:14:30

洗濯女 クロエ、デザイナー ヘルムートとエルザに頷いた**

2011/08/23(Tue) 01:16:03

洗濯女 クロエ、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:16:31

店番 ベアトリーチェ

[暫く動けずに居たがはっとして店の奥にある住居へと駆け出した]

かあさん!
大丈夫だった?

[裁縫をしていたらしい母の無事な姿を確認すると
少女はほっと安堵の吐息を漏らした。
よかった、と音なくくちびるが綴る]

さっきの、何の音だったんだろ。

[こてんと首を傾げて問うてみるが
少女の母親も同じように首を傾げて、未だ不安げな色を見せていた]

(38) 2011/08/23(Tue) 01:17:15

宿屋の息子 フォルカー

─ 村の通り ─

そっか。ヘルさんは坑道に行ってたの?
戻ってきてからで、良かった。

[手にランプを持っている>>32ことに今更ながら気がついた。
現場にいたかもしれないとは思わず、ほっと息をつく]

うん、じゃあエリザさんもまたね。

[首を振る元歌姫>>33に軽く手を振った]

(39) 2011/08/23(Tue) 01:18:23

加工師 ゲルダ

― →坑道付近 ―

…………あ。
あの、今の音は一体何が…

―――――…らく、ばん?

[家の外に出れば、坑道から逃げてきた坑夫達が数人息を整えていて。
彼らから坑道で落盤が起きたと聞くと、さぁと青ざめた。
脳裏を過ぎるのは、父と、母の顔。

急に黙ってしまった自分を、不審そうにみる坑夫に気付くとなんでもない、と答え。]

……自衛団長には報告した、のか?

[まだなら自分が言ってこようかと思いながら、問いかけた。**]

(40) 2011/08/23(Tue) 01:18:57

行商人 イレーネ

―村のとおり―

[学者先生>>36に宥められていた子供にも声をかけ。
 振り返った学者と顔を見合わせて同意した]

 どこが崩れたかによるけれど……入り口のほうから音がしたっていうからねえ……
 けが人も心配だけど、道がどうなってるかが不安だねえ。

[惨状、と聞いてすこし首をかしげる。
 墓地でのやりとりを思い返してああ、と納得し]

 そういや片づけが苦手だとかきいたけれど、さっきの地響きで荷物が崩れたかどうかの心配かい?

[まさか雪崩れた本で出入りすら難しい状態になっているとは思わないからかるく問いかける]

(41) 2011/08/23(Tue) 01:20:13

宿屋の息子 フォルカー

─ 村の通り→村入口 ─

大丈夫。

[洗濯女>>37に謝られたのは首を振って、笑顔にこっくり頷く。
伸ばされた手を握り、遅れないように走った]

(42) 2011/08/23(Tue) 01:24:13

加工師 ゲルダ、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:24:19

デザイナー ヘルムート

─ 村の通り ─

そう、ですか?
……気分が優れないようなら、家まで送りますが──。

[エリザベータの返答>>33に軽く、首を傾ぐ。
大丈夫と言うのなら直ぐに引き下がる心算だったけれど、顔が蒼褪めて居るのが見えたため、一つ申し出を口にした]

うん、ここに来る前に地底湖を見に行ってたんだ。
二人共、気を付けてね。

[実際一歩間違えば巻き込まれていた可能性があったのだけれど。
可能性に恐怖する様子も見せず、フォルカー>>39に頷きを返していた。
クロエと共に現場に向かうのを見れば、一言添えて立ち去るのを見送る]

(43) 2011/08/23(Tue) 01:25:06

薬師 ゼルギウス、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:26:01

伝承学者 オトフリート

─ 村の通り ─

ええ……心配なのは、そこですねぇ。
入り口が閉ざされると……ここは、文字通り孤立する。

[道が、という行商人>>41の言わんとする所は、わかる。
そして、それがもたらすものの事も]

怪我人……数が多いようなら、俺も手伝いに行った方がいいですかねー。
リーゼ嬢には負けますが、医療や医学の知識はそこそこありますし。

[伝承学者じゃなかったのか、という突っ込みはされても聞かないが]

あー……まあ、そんなとこです。
古書とか、傷んでないといいなー、って。
いや、書斎は諦めてましたけど、これ、入り口も危ないかもだし……。

[これはこれで、怒られる元になるよなあ、とか。
そう思ったら、なんだかため息が出た。**]

(44) 2011/08/23(Tue) 01:27:54

店番 ベアトリーチェ

[耳は聞こえるが喋れぬ母親。
驚いても悲鳴さえあげられない。
暫く視線を合わせていたが、少女は音の原因が気になるのか
一度外の方へと眼差しのみを向けた]

……ん。

[袖を引く感触に少女は母親へと向き直る]

お店、おしまいにして少し様子みてくる。
かあさんは家でじっとしててね。

[母親の手指が躊躇うように彷徨い“気をつけて”と綴った]

(45) 2011/08/23(Tue) 01:28:42

伝承学者 オトフリート、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:30:36

自衛団長 ギュンター

― 村入口 ―

分かった。用意させよう。

[近くにいた団員に指示してゼルギウス>>31に必要なものを用意するように伝えた。清潔な布が足りなければ雑貨屋に買い足しに走るかもしれない]

ここに集まっていても何も出来ん。
状況が判明したら伝えるから、皆戻りなさい。

[坑道の奥から「団長」と呼ぶ声がした。
遠巻きにしている者>>30や、やってくる者達>>42を確認するように目を細めてから声のした方に向かった**]

(46) 2011/08/23(Tue) 01:31:25

行商人 イレーネ

―村の通り―

 唯一外部と接触できる夏の時期に道が閉ざされたら此処は終わるからねえ。

[滞在期間中に通れる程度の崩れかただといいが、とため息をつく。
 行商の荷があるとはいえ、ほんの少しの足しにしかならぬだろうしなにより全てを出せばその後の生活が行き詰る。
 ――まだ、落盤以外の脅威の存在を知らないからこその、呑気な思考だった]

 応急処置程度ならあたしもできるけど、まあゼルギウスと先生にまかせておこうかね。

[何を専門にしているのかとかいうつっこみはしないでおいた。
 ため息をついて本の心配をする学者先生>>44の肩を軽くたたいてなぐさめる]

 まあがんばるんだねえ……
 貴重な本が痛んでたりしたら大変だし。

[同意を返してから、村の入り口のほうを見てくるよ、と断って歩き出した**]

(47) 2011/08/23(Tue) 01:34:38

行商人 イレーネ、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:36:37

宿屋の息子 フォルカー

― 村入口 ―

やっぱり怪我してる人もいる。

[団長>>46のいなくなった坑道の入口は若手団員が通せんぼしていた。
不安そうな顔のまま戻ってゆく村人達の会話に耳を澄ませる]

……入り口?
それじゃ、外に出るのはどうするの。

[洗濯女と顔を見合わせる。
もっと知っている人はいないかと周囲をキョロキョロ見回した]

(48) 2011/08/23(Tue) 01:42:21

修道士 ライヒアルト

― 村入口 ―

[奥の様子は窺い知れないが、通るのは難しいのだろう。
そんな雰囲気が周囲から伝わってはくる。
団長の手が空けば直接問おうと思ったが、向こうも暫くは空きそうに無さそうで>>46

さらに耳が聞こえない自分が、救護の手を貸すかは少し迷う事もあり。
暫くの間様子見をかねて、そこに立ち尽くしていた**]

(49) 2011/08/23(Tue) 01:42:30

修道士 ライヒアルト、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:43:08

元歌姫 エルザ

―村の通り―

はい…また。

[手を振る少年>>39に小さく頷き、二人の姿を見送って。
掛かる声に僅かに瞬いた後]

いえ、大丈夫です、……一人で。

[申し出>>43を辞したのは、彼が苦手だからというわけではなく、単なる性格故のもの。
やはり目は合わせず、その状態で相手の傷に気がつく余裕はなかった。
家を出てきたそもそもの目的を思い出すのも、言葉通りに自宅に帰りついてからのことになる**]

(50) 2011/08/23(Tue) 01:44:36

元歌姫 エルザ、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:46:17

店番 ベアトリーチェ

大丈夫。
少しみてくるだけ。
何があったか分かったらすぐ戻ってくるから。

[案じる母親に少女はそう言い添えて外へ向かう。
雑貨屋の扉にかけてある“営業中”の札をひっくり返して
“準備中”とした所で人々が話す声が聞こえた]

………? ……!?

[村の入り口、崩れた、と断片的に拾える情報。
少女は目を大きく見開き驚いた顔をした]

(51) 2011/08/23(Tue) 01:51:11

デザイナー ヘルムート

─ 村の通り ─

……分かりました。
お気をつけて。

[申し出を断られる>>50と、素直に引き下がる。
親しくも無い僕にあまり踏み込まれても気分は良くないだろうと判じたため。
目を合わせぬ様子に訝しんだものの、その点については何も言わずにエリザベータを見送った]

(52) 2011/08/23(Tue) 01:55:42

デザイナー ヘルムート

それじゃあ、僕も一旦戻ろう。
着替えないと。

[ランプを持ち直すと、足は自宅へと向く。
自宅へと戻ったなら汚れた服は洗濯籠の中へと入れて。
衣服を着替えて再び自宅を出た。
この間、傷を消毒すると言う話はすっぽりと頭から抜けていて。
擦ってやや赤い頬を晒したまま、崩落のあったらしい現場へと*足を向けた*]

(53) 2011/08/23(Tue) 01:55:49

デザイナー ヘルムート、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 01:57:24

店番 ベアトリーチェ

[村から出ようとしたことはないからあまり近づかぬ場所。
其処が崩れたという話に一瞬ピンとこなかったが
少女の顔が次第に青褪めてゆく。
それは村の外へと出た父親を案じてのことだった。
母親を残してきた雑貨屋と村の入り口の方を見比べて
少女は後者を目指しそちらへ足を向けた。
ややすれば、塞がれてしまった“道”を*目の当たりにする事になる*]

(54) 2011/08/23(Tue) 02:04:01

店番 ベアトリーチェ、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 02:06:07

宿屋の息子 フォルカー

― 村入口 ―

[修道士>>49がいるのを見つけるのと。
やってきた少女>>54を見つけるのはどちらが先だったか]

わっ、ごめんなさい!

[動こうとして洗濯女の手を握ったままだったことに気がつき、謝りながら慌てて手を離した**]

(55) 2011/08/23(Tue) 02:10:55

宿屋の息子 フォルカー、メモを貼った。

2011/08/23(Tue) 02:16:25

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

ライヒアルト
135回 残8302pt
イレーネ
118回 残9750pt
オトフリート
158回 残7563pt
フォルカー
194回 残6065pt
ベアトリーチェ
25回 残12680pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
ゲルダ(4d)
195回 残7017pt
ヘルムート(5d)
125回 残9515pt

処刑者 (4)

エルザ(3d)
24回 残12738pt
アーベル(4d)
50回 残12213pt
クロエ(5d)
99回 残10908pt
ゼルギウス(6d)
36回 残12574pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light