人狼物語 ─幻夢─


5 星影の村 ─キャラセット確認村─

情報 プロローグ 1日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


迷犬 パトラッシュ、占星術師 クローディアが起きた気配に怯えた為ではない――*はずだ*

2007/03/11(Sun) 18:52:44

迷犬 パトラッシュ、メモを貼った。

2007/03/11(Sun) 18:58:43

執事 ジョエル

[その言葉に主を真っ直ぐに見。
ゆっくりと、一度、左右に首を振る]

俺の存在が邪魔だというのならば、今すぐに失せましょう。
だが、俺から貴方を離す事など、出来ようはずもない。

貴方を捨て置いて、忘れたとして。
俺に一体、何が残りましょうか。

何も残りはしない。
何も有りはしなかったのだから。

父も母も兄弟も亡くして、縋るものも失くして。
死ぬはずだった俺を救ったのは貴方だ。
命も、生きる意味も。貴方が与えたものだ。

[淡々と並べられる、感情の無い言葉。
しかしその瞳だけは、酷く揺らぎを持って]

(668) 2007/03/11(Sun) 19:05:48

執事 ジョエル


 だから、俺の全ては貴方の為に在る。
 それ以外に俺の存在理由など、有り得ない。

(669) 2007/03/11(Sun) 19:06:48

青年 マイルズ

[手は無意識に]
[自身の前髪に触れる]
[其の奥の]
[視力を失った左目が]

邪魔である筈が無い。
だが……

[私の傍は危険すぎる]

[もう二度と]
[そんな目には遭わせたくない]

[だから]
[今の内に離れて]


[そんなことを]
[口には出せない]

(670) 2007/03/11(Sun) 19:18:55

青年 マイルズ

……何時か。
私以外の存在理由を見付けられるよう……

……願っている……

[告げる声は]
[何故か]
[震えを伴っていたけれど]

[思考の間に俯いていた顔を上げられず]
[踵を返して]
[*部屋の中に滑り込んだ*]

(671) 2007/03/11(Sun) 19:19:28

執事 ジョエル

[主の様相を真っ直ぐ見詰め、微動だにせず。
前髪に触れる仕草には緩やかに瞬いたろうか。
普段と異なる声にも気付きはしたが口は開かず――開けず]

……

[踵を返す主に、無言の儘、深く頭を下げる。
扉の閉まる音に漸く顔を上げ、腕から手を離す]

それでも、俺は、

[何時の間にか乾き始めた髪。
肩のタオルを手に取り、顔に当てる]

(672) 2007/03/11(Sun) 19:47:29

執事 ジョエル、首を振れば、一つ息を吐いて*部屋へと戻る*

2007/03/11(Sun) 19:48:50

旅人 シャロン

[キッチンで材料を見回し、手にしたは一匹の兎。]
[血抜きのしてあるそれは誰がやったのか、それの腹に肉のペーストを詰める]
[玉葱、シャンピニオン、トマトなどの野菜、香辛料。]
[用意して一緒に鍋に入れる。]

[同時に取り掛かるのはパン。]
[なぜ今日自分が作っているのかは謎だと思いながらも。]
[しっかり生地を作りオーブンに]

(673) 2007/03/11(Sun) 20:30:40

旅人 シャロン

[大きな白い、縁に濃紺で模様の描かれた皿を出して、煮えた兎肉を取り出す。]
[飴色の兎肉が湯気を上げる。]
[とろけそうなトマトもよく煮えた色。]
[飾るように盛り付ければ、香辛料と…兎の血の匂いも少し混じっているかもしれない、そんな良い匂いは既に部屋の中にまで届き。]

[他にも片手間に作った鍋]
[そこにはもやしとベーコンがあるだろうか]
[軽く塩コショウで味付けされた、コンソメのスープ]

(674) 2007/03/11(Sun) 20:45:24

旅人 シャロン

[やがて料理を完成させれば、久しぶりに腕を奮って疲れた顔で、部屋の中でクローディアやネロと一緒に、食事にありつくだろう。]

[犬にはとりあえず兎肉の足の部分だけ最初に*あげているかもしれないが*]

(675) 2007/03/11(Sun) 20:49:25

情報屋 ノブ、欠伸をしながら部屋から出てきた。そのまま階下に。

2007/03/11(Sun) 21:05:29

情報屋 ノブ

うわあ、良い匂いしますねえ。
今日のご飯は何ですかー?

[へらりと笑いつつ、現れる。]
[何も言われないうちから食べる気満々のようである。]

(676) 2007/03/11(Sun) 21:06:48

旅人 シャロン

[フォークとナイフで取り分けている時に降りてきた男]

今晩和。

兎の肉だが。
[さらり、告げて。皿とフォーク、ナイフを差し出し。]

(677) 2007/03/11(Sun) 21:12:26

情報屋 ノブ

兎ー。いえいえ構いませんよ、私好き嫌い殆どありませんから。
いやあホント美味そう。

[いそいそと席に着き、皿等を受け取る]

(678) 2007/03/11(Sun) 21:16:33

旅人 シャロン

それならどうぞ。
一匹は矢張り多いから。

[そして綺麗に肉を切り、取りやすいようにして]

スープも、此方に、そのまま持ってきておくか…

[呟いて、キッチンへとってかえしスープの鍋を運んでおく。]

(679) 2007/03/11(Sun) 21:18:27

情報屋 ノブ

[切り分けて貰った肉を皿に取り、がつがつと]

はっはりふはいですほこれ。

[頬張りながら声を掛ける。]
[何を言っているのだか良く分からない。]

(680) 2007/03/11(Sun) 21:22:00

旅人 シャロン

食べるか話すかのどちらかにしろ

[あきれたような声音で言う]

ほら、スープも
[横に取っ手のついたスープの皿にうつして]
[スプーンと共に差し出した]

(681) 2007/03/11(Sun) 21:25:49

旅人 シャロン、メモを貼った。

2007/03/11(Sun) 21:27:36

情報屋 ノブ

[もぎゅもぎゅごくん]
[口の中のものを飲み込んだ後、差し出されたスープとスプーンを受け取り]

・・・あ、ありがとうございます。
それくらい美味しいってことですよー。

[にっこりと笑いかける。]

(682) 2007/03/11(Sun) 21:31:05

情報屋 ノブ

[スープを一啜り]

うわあ、これも美味いや。
料理上手ですねえ。これ、貴方が作ったんですかー?
いやいや、ホント料理人で食ってけますよー。

[旺盛な食欲]
[ニコニコしながら料理を口に入れていく。]

(683) 2007/03/11(Sun) 21:34:03

旅人 シャロン、情報屋 ノブの感嘆の言葉に苦笑

2007/03/11(Sun) 21:42:08

旅人 シャロン

料理は金稼ぎの一貫だ
旅をするのに知っていて損はない。

道中でもまともなものを食べさせてやれる。

[クローディアを見て]

料理人で食べていくことはないが

(684) 2007/03/11(Sun) 21:44:43

情報屋 ノブ、メモを貼った。

2007/03/11(Sun) 21:47:55

情報屋 ノブ、旅人 シャロンの言葉に「へえそうなんですかー」と素直に*感嘆した態。*

2007/03/11(Sun) 21:48:54

旅人 シャロン、メモを貼った。

2007/03/11(Sun) 21:49:32

旅人 シャロン

[料理を食べている姿に苦笑]

そんなにがっつかなくてもなくならない

[誰かがきたらその真偽は定かでないのだが]
[自分は少し食べて、デザート……と、チョコを口に]

(685) 2007/03/11(Sun) 21:54:42

傭兵 カルロス、ため息つきつつ夜道をてくてくと。

2007/03/11(Sun) 21:56:48

傭兵 カルロス

っとに……力いっぱい、足元見やがって……。

[ため息と共に、零れ落ちるのは、愚痴。
どうやら、雑貨屋で一悶着あったらしい]

ま、仕方ねーか。
これがないといられないっつーのは、事実だし。

[嘆息。そこにあるのは、妙な達観というか、諦観というか]

(686) 2007/03/11(Sun) 22:01:52

執事 ジョエル

[部屋を出れば階下に降り。
そこに居た者に頭を下げる]

…こんばんは。

[紡ぐ言葉は短く]

(687) 2007/03/11(Sun) 22:06:31

情報 プロローグ 1日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (8)

クローディア
0回 残13500pt
オーフェン
2回 残13456pt
ナターシャ
47回 残12138pt
マイルズ
72回 残11241pt
カルロス
64回 残11549pt
シャロン
102回 残10741pt
ジョエル
58回 残12117pt
アヤメ
1回 残13473pt

犠牲者 (0)

処刑者 (0)

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light