人狼物語 ─幻夢─


58 Starry stone

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


呼び寄せたのは果たして何か。
その意を誰一人知る由もないまま、人々は集い始める。


1人目、自衛団長 ギュンター がやってきました。


自衛団長 ギュンター

 召集をかけたものの、まだ集まってはおらぬか……。
 とはいえ、どこまで真実かもわからぬ噂、焦る事もなかろうて。 全員集まるまで、ゆっくり待つとするかの。

(0) 2010/08/16(Mon) 22:07:43

村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


天のお告げ(村建て人)

【業務連絡】

旅人なら宿帳への記載として、村人なら役場の記録として、ある程度の情報は書かされる(書かかれている)ことになります。
過去に書いた記録として残っているのかもしれません。
(以下テンプレ。書いた後、メモにもアンカーをお願いします)
■名前:(綴りがあると泣いて喜びます)
■年齢:
■職業:
■経歴:
※他、PL視点での補足など
■希望縁故:

進行中情報ページもあります。
http://werewolf.rash.jp/?%a1%daStarry%20stone%a1%db%2f%bf%ca%b9%d4%c3%e6%be%f0%ca%f3
お手数ですが村ページと合わせて確認していくようお願いします。

【業務連絡ここまで】

(#0) 2010/08/16(Mon) 22:18:24

村の設定が変更されました。


天のお告げ(村建て人)

短い夏の一時だけ
潅木の山はその村へと道を開く

聖なる石とも呼ばれる瑠璃
掘ることが出来るのも同じ僅かな期間だけ

星月夜の輝きを求めて
人々は湖畔の村へとやってくる


そうして集まったのは
未だ語られざる物語の紡ぎ手達――

(#1) 2010/08/16(Mon) 22:19:09

村の設定が変更されました。


2人目、賭博師 アーベル がやってきました。


賭博師 アーベル

……はぁい、ザンネンでした。

[にっこりと笑って。
オープンにしたカードは、ハートのエースとキング]

ってぇ訳で、俺の勝ち、だね?
……美人のディーラーさん?

[にこにこと笑いながら問う相手は、妖艶な雰囲気の女ディーラー。その前には二枚のクィーン。
あんた一体、どんな手を、と。
問いかける女ディーラーの言葉に、軽く、首を傾げた]

……どんな手も何も。
『俺』は、何もしてないんだけどなぁ。
『普通』に、勝負してただけですよぉ?

(1) 2010/08/16(Mon) 22:33:19

賭博師 アーベル

[問いかける口調は、不思議そうなもの。
けれど、目の前の女を見つめる蒼の瞳は――鋭い]

それとも……。
美人さんの方は、『何か』やってらっしゃった?

[かたん、と音を立てて席を立ちながら、問う。
この問いかけに女ディーラーの表情に苛立ちめいたものが過り、同時、部屋の隅に控えていた男たちの間に緊張が走った]

あー……ったく。
単純だね、ホント。

[あきれ果てた、と言わんばかりの口調で言いつつ。
ポケットに手を突っ込みながら周囲を見回し、そして――]

(2) 2010/08/16(Mon) 22:34:31

賭博師 アーベル

―村への道―

……あー、っとに。
ひっでぇ目にあった。

[切り立った崖に沿った、細い道。
そこを歩きながら、は、と息を吐く]

だーいたい、あんなミエミエのやり方でよくもまあ、あれだけやれてたもんだよなぁ。
……ま、気がついたのは、黙らせてたっぽいけど。

[ぶつぶつと呟いている間に、道は深い谷にかかる橋へとさしかかる]

……相変わらず、かわんない、ねぇ。

[吊り橋の先に見える村の様子に、僅かに目を細め。
もう少し、と呟いて、歩みを進めた]

(3) 2010/08/16(Mon) 22:35:48

賭博師 アーベル

―村の通り―

……お、あれは。
よーっす、じいさま。
おっひさしぶりー。

[村に入って間もなく見えた姿に、ひら、と手を振る]

ん? やだなー、わすれちゃった?
俺ですよ、俺。
三年顔見なかったくらいで、忘れないでほしーなー。

[一人、調子よく喋っていると、返されたのは「覚えておるわ」という呆れたような一言。
その呆れが、長い音信不通によるのか軽薄な態度によるのかは定かではないが、言われている方は気にした様子もなく]

(4) 2010/08/16(Mon) 22:37:44

賭博師 アーベル

え、帰って来たんなら、役場で身上書更新しろ?
……いや、そんなに長居するつもりは……って、はいはい、わっかりましたわかりました。
先に、役場に行くよ、いきますよ。

だから、そんなに真剣に怒んないでくれってば。

[それでも、眉間に刻まれる皺が深くなるのを認めたなら。
大げさなため息をついて、村役場へと足を運んだ]

(5) 2010/08/16(Mon) 22:42:10

3人目、貴族 ミハエル がやってきました。


貴族 ミハエル

─自宅・テラス─

[湖畔傍に建てられた別荘風の建物。
そのテラスに据えられたテーブルで、少年が紅茶を嗜みながら手紙を読んでいる]

…………兄上達も飽きないな。
こんなことをしている暇があったら、父上に取り入る努力をすれば良いのに。

[読んでいた手紙をテーブルの上に投げ捨てると、傍らに用意してあったティーカップを手に取り、紅茶を口に含んだ。
書かれている内容は自分を蔑むような文面ばかり。
この村へと来る前からずっとのことであるため、兄達の行動には呆ればかりが先行する。
喉を潤すと短く息を吐き、別の手紙に目を通した]

(6) 2010/08/16(Mon) 22:49:44

貴族 ミハエル

今回の予算は……そこそこ使えそうかな。
……あと2年、か。

[父からの手紙にはこの村で採れるラピスラズリの仕入れの話が書かれている。
年若ながらにラピスラズリの仕入れは父から一任されており、それが兄達の不評を買っている理由の一つでもあった。
手紙の最後の方には、16歳になる時には呼び戻す旨が書かれていて。
それを見て少し寂しげに息を吐いた]

(7) 2010/08/16(Mon) 22:49:53

貴族 ミハエル

今年の採掘具合はどうなってるだろう。
村長とも交渉して来ないとね。

[父の手紙を丁寧に仕舞うと、兄達の手紙は執事へと片付けを任せ。
一人、交渉のために村長の家へと向かうことにした]

(8) 2010/08/16(Mon) 22:50:09

貴族 ミハエル

[少年──ミハエルがこの村にやって来たのは2年前。
役場の記録には以下のように*記載されている*]

────────────────

■名前:ミハエル=フォン=ツィターデレ Michael=von=Zitadelle
■年齢:14
■職業:──
■経歴:家の都合により、2年程前から村に移住して来たとある貴族の息子。本邸に住む父から、村で採掘されるラピスラズリの仕入れを任されている。
本邸には3人の兄が居るが、彼らとは母親が違うために煙たがられている。貴族の子らしくプライドが高く、他と壁を作ろうとすることもしばしば。母親は移住直前に病死していて、この村の別邸では世話役数名と共に暮らしている。
■希望縁故:血縁以外なら大概は受けられる。正負感情どちらでも。

(9) 2010/08/16(Mon) 22:50:21

貴族 ミハエル、メモを貼った。

2010/08/16(Mon) 22:53:26

賭博師 アーベル

―村役場―
――――
■名前:アーベル・ハービヒト Abel Habicht
■年齢:24歳
■職業:旅人
■経歴:村生まれ村育ち。両親共に優れた宝石細工師だったが、十歳の時に事故で失う。
十八歳の時に村を飛び出しして三年前に一度戻ってきたもののまたすぐに旅立ち、以降はほぼ音信不通になっていた。
※ここからPL視点情報。PC視点の身上書には記載されていません
村を出た後、何をどう巡ったのか街の裏通りで賭博師として名を上げる。
今回は、賭場のトラブルのほとぼりがさめるまでの間だけ、と帰郷した。
■希望縁故:両親がなくなったあと、面倒を見てくれた人、もしくはその家族がいていただけるとありがたく。
繋がりは義兄弟でも親戚でも全くの他人でもなんでも来い、で。養い先が見つからなければ、教会の孤児院に世話になっていた、とする予定。
十八までは村にいたので、昔馴染みや友人などの縁故も歓迎。
――――

はいよ、とコレでいいんだよね?
……え? 外でなんの仕事してんだ……って、それは秘密。

[役場の職員に身上書を提出しつつ。
向けられた問いは、軽く笑って受け流した**]

(10) 2010/08/16(Mon) 23:01:04

賭博師 アーベル、メモを貼った。

2010/08/16(Mon) 23:07:11

4人目、雑貨屋 ゲルダ がやってきました。


雑貨屋 ゲルダ

― 店内 ―

 ―――――…ン

[年期を思わせる茶色の木目のテーブルの上
重ねられた腕から覗く貌は酷く眠たげ。
覚醒から程なくして重たげに頤を上げれば
寝ぼけ眼が見せる視界は鮮明な物となり。]

 ――、嗚呼、いけない…すっかり眠ってしまったみたい

[欠伸をかみ殺し店内を見回すも視界の中に客の姿は見られない。
細く華奢な腕に頬がのせられたと思しき紅い痕は消えない儘。
なだらかな肩から滑り落ちるエプロンの紐をそと肩に掛け直す。]

 腕のいい細工師を見つけられたから…気が緩んでしまったね

[鈴の転がるような声色が店内に通る。
音をこぼした先、細うい指先がくすぐるのは小粒程のラピスラズリ。
薄紅色のくちびるは柔らかく笑みを作り手の中の鉱物を想う。]

(11) 2010/08/16(Mon) 23:19:46

雑貨屋 ゲルダ

[ゲルダを取り囲むように聳え立つ棚も少々年季の入ったもの。
液体や粉末、粒状の入った硝子瓶は窓から差し込む光に鈍い輝きを放つ。小さな雑貨店であれど生活の必需品から嗜好品まで一通り取り揃えてはいて。

立ち入った客を迎えるのは何も店番たるゲルダだけではない。
店内を飾り立てる緑や花に囲まれながら今日もまた
切らした品が無いか、足りてないものが無いか目録に眼を通す。]

 煙草とインクが切れてしまいそう
 また、注文しないとダメ

[柔らかな、常盤色の髪を人差し指に絡めながら口にするは日々の業務。日常は未だ変化を覗かせる事もなくただ穏やかに刻を刻む。
店内の外、開店中と下げられたプレートと、来訪を告げる役割を持つベルは訪問者をただ、待って。]

(12) 2010/08/16(Mon) 23:39:01

5人目、宿屋の娘 ベッティ がやってきました。


宿屋の娘 ベッティ

―宿屋―

[二階は宿屋、一階は昼は食堂、夜は酒場となっている。もっとも、昼から飲む人もいるので特別な区別があるわけでもないが。
その一階は時間帯もあってか、今は客の姿も少なかった]

親父、先に休みなよ。
明日からしばらく町のほうに出かけるんだろ?
明日からのこともあるし、夜の方は私一人でやっとくからさ。

[父親の「本当に明日から一人で大丈夫か?」と心配する言葉には笑いかけながら]

大丈夫だって、私だってもう子供じゃないんだし。
それに一人だけになるのだって今回が初めてじゃないんだから。少しは自分の娘のこと信用しなよ。
それによく言うじゃん、可愛い子には旅させろってね。
あ、でも旅に出るのは親父のほうか。

[父親がこちらに笑いかけながら、「子供の心配をするのは親の務めだ。二日以上任せるのは初めてだしな」と、その言葉に頷いて、
自分たちの居住スペースになっている一階の奥に行くのを見送った]

(13) 2010/08/16(Mon) 23:40:11

宿屋の娘 ベッティ

さて、夜に向けて準備しないと。

[料理の仕込をしながら、調味料が足りないのに気づき、
あまり高いとは言えない身長のおかげで足場にのって、棚の上のそれを取り出す]

こういうとき、ちょっと不便だな。

[発育不足気味な体のことは、年のこともあって半ばあきらめていることもあるのだが、
それでもこういう時に少し気になったりもしていた。
ただ、それを人前で出すことはほとんどなかった]

(14) 2010/08/16(Mon) 23:40:52

宿屋の娘 ベッティ


―村役場―
――――

■名前:ベッティ・ウルバン   Betti Urban
■年齢:19
■職業:宿屋の娘
■経歴:
村にある宿屋兼酒場の娘。
母は小さい頃に旅先で他界しており、父と二人で店を営んでいて、村からはほとんど出たことがない。
■希望縁故:
仲のいい父方の親戚、もしくは幼馴染か親友等を募集

――――

[村役場に行けば、その身上書を確認することができるだろう]

(15) 2010/08/16(Mon) 23:41:08

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ミハエル
354回 残1273pt
ゲルダ
223回 残3918pt
ベッティ
222回 残6087pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残14100pt
ブリジット(3d)
63回 残11540pt
ユリアン(4d)
283回 残3635pt
クロエ(5d)
189回 残6377pt
アーベル(6d)
307回 残2541pt

処刑者 (5)

ダーヴィッド(3d)
1回 残13479pt
カルメン(4d)
25回 残12694pt
ゼルギウス(5d)
116回 残9189pt
ライヒアルト(6d)
183回 残6278pt
イレーネ(7d)
205回 残5832pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light