人狼物語 ─幻夢─


64 滄に揺らめく銀鏡

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


薬師見習い ゼルギウス、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 20:58:42

薬師見習い ゼルギウス、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 21:01:04

バーテンダー エルザ

─元宿屋・広間─

[ゲルダがオレの傍から離れる少し前。
ナターリエのおっとりとした声>>183を聞いて、オレはひらりと手を振る]

ただいま。
元気そうで何より、かな?

[返すのもここに来ると紡ぐ言葉と同じものだった。
自己紹介後に目を丸くするお嬢様──ブリジットの様子が見えて、あ、とオレは声を漏らす]

(192) 2011/01/07(Fri) 21:34:37

バーテンダー エルザ

アンタが謝ることじゃないよ。
悪いのはアイツ。

[言って、オレは親指で離れたゲルダを示した]

オレのことはエルゼでもリートでも好きに呼べば良いよ。
エルゼリートだとちょっと長いだろ?
ああ、エルザだけは無しな。

[名を確認する様子には肯定の頷きを見せて。
女性名だけは止めてくれと、念を押すように言った]

(193) 2011/01/07(Fri) 21:34:43

バーテンダー エルザ

よぉ、ゼルギウス久しぶり。
3年ぶりくらいになんのかな?
お袋さん元気か?

[今回はまだあのお袋さんのところには顔出して無かったんだよな。
そういやあの人もエルザ呼び止めてくんねぇ…もう諦めたけど。
顔出しに行ったらまた女物の服勧められんだろうな…。
そんなことを考えながら、オレはゼルギウスに声をかけてその傍へと寄った]

(194) 2011/01/07(Fri) 21:35:10

バーテンダー エルザ、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 21:37:42

薬師見習い ゼルギウス

そですね。三年ぶりぐらい…かな?いやぁ、変わらず綺麗で…って、冗談ですよ、うん。

[昔女性と間違えた...は悪気こそないが性懲りもなくそんなこといいつつ]

でもいつも顔出してくれるので村に帰ってきてたなんて驚きましたよ

[バーテンダーの修行をしていると当時聞いていた話を思い出しつつ]

母さんはまあいつもどおり…変わらず元気だよ。
むしろエルゼさんと最後に会ったときより若返ってるかも

[と、最後のは冗談半分本気半分でいいつつ]

ということで、これ終わって余裕でもあったらまた母に土産話でもお願いしまーす。もちろん俺にもね。

[まあその前にきっと、いつもどおり、女性ものの服なんか勧められたりするのだろうなぁ。なんて、女性ものの服着せられた二十歳になる息子は思うのです]

(195) 2011/01/07(Fri) 21:44:34

修道士 ライヒアルト、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 21:47:04

商人 ゲルダ

― 広間 ―

[エルゼリートの不機嫌そうな表情は、余計に笑いをこらえなければならない。
ナターリエの声には、少し面食らった顔をしたけれど、嬉しそうに「ただいま」の言葉を返して。
それから、場を離れ、>>183]

お墨付きではあるけれど。
変に混ぜると変な味になるからね。
でもエーリッヒなら大丈夫か。
後でシスターに似合いそうな髪留めでもプレゼントしよう。
売り物、ではあるけど。たまの帰郷を一言で嬉しがらせてくれたシスターへのお礼だよ。

[エーリッヒに関しては、そういう信頼はしていた。
遠慮されても、僕があげたいんだと押し切る所存]

(196) 2011/01/07(Fri) 21:48:01

商人 ゲルダ

[悪いのは、とかエルゼリートの言葉を聞きつつも、ナターリエの傍で笑顔でいる。
だけれどふと思い立ったか、一度ブリジットへと視線を向けて]

大丈夫だよ。ほら、あの顔だから女と間違えられるのは慣れてるんだ。

[勝手にフォローにみせかけた何かを笑顔で告げておいた。
ゼルギウスはすぐにはわからなかったよう。
ゆるく首を傾げるけれど、名前やらで思い出したようで、笑って片手をあげておいた。
ハーブティーの淹れ具合はどうかと見に行くことはせず、自分もそのあたりに腰をかけて、のんびり周りの様子を見ている**]

(197) 2011/01/07(Fri) 21:59:58

バーテンダー エルザ

─元宿屋・広間─
[ゼルギウスが、綺麗で、と言った時>>195にはオレは物凄い嫌そうな顔になってたことだろう。
いい加減にしろよと言うような、そんな顔]

ああ、挨拶には行こうと思ってたんだけど、ちょーっと家の方でごたごたがな…。

[それだけで何があったかは想像がつくと思う。
本当に、オレと親父との喧嘩は日常茶飯事だった]

そっか、元気ならそれで──……なん、だと…?

[若返ったと聞いて、驚いた声が出た。
多分、若返ったと言うよりは、パワフルさが増したってことなんだろうな…]

ん、ああ、それは勿論。
ったく、さっさと終わらせてほしいぜ。

[土産話を、と言われればオレは綺麗に笑んだ。
…笑っても男性的にならないのが悲しいところだが。
が、その表情も直ぐに呆れたものとなり、小さく息を吐く]

(198) 2011/01/07(Fri) 22:00:18

商人 ゲルダ、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 22:00:45

研究生 エーリッヒ、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 22:01:30

バーテンダー エルザ、商人 ゲルダ>>197に、「慣れたくて慣れたんじゃねぇ!」と剥れた。

2011/01/07(Fri) 22:01:51

修道士 ライヒアルト

―元宿屋・広間→厨房―

さて。どれだけ集められたのでしょうね。

[ナータと同じくアーベルから姉弟と呼ばれても気にはしない。
ゼルギウスの来訪に驚いた顔をしたのは他の人達と同じ感想が浮かんだからで。ご母堂が苦手だからではなかった、はずだ。
先に移動したエーリッヒを追いかけて厨房へと向かう]

このくらいあれば増えても足りるかな。

[>>188小声の歌を聞きながらカップを用意した。
耳で曲を覚えるのは得意とするところで、エーリッヒが薬を飲んでいる間に微かな声で旋律を真似てみたりしていた]

(199) 2011/01/07(Fri) 22:08:10

修道士 ライヒアルト

―厨房―

そうだね。
寝込んでる間に全てが無事解決するならいいけど。
寝てたからって犯人指定されでもしたら目もあてられない。

[薬を飲み落ち着くまで待って。
のんびりした口調に頷くと、重たい盆をさっさと取り上げてカウンターの中から広間へと戻ろうとした]

(200) 2011/01/07(Fri) 22:13:16

修道士 ライヒアルト、メモを貼った。

2011/01/07(Fri) 22:17:59

薬師見習い ゼルギウス

[いい加減にしろよというエルゼの表情にはすまなそうにしょんぼりとした表情になったけれど、すぐに切り替える。暗い表情は薬師はしてちゃいけないのだ]

そっか、ごたごたっていうと…やっぱアレかな。

[親に対する付き合いや、親と同じ職をとろうとしている自分とそうでないエルゼとの対比にほんの少し落ち着かない心持になるが]

うん…今年の夏にちょっと二人いつもみたいに近くの村とかに出かけたのだけど

[いつもというのは、薬草をとりにいったり、薬師がいない村へといったり小規模な旅、大規模な巡回めいたものなのはこの親子をある程度知る人間は知っていることか]

そこで地元の人間でも登らないっていうとんでもない山があったんだが薬草があるって言った途端いく羽目になって……あっさり登頂して戻ってきたぐらいだ。
俺は死にそうだって何度か思ったけどね。

[なんて母のパワフルっぷりを説明、ノンフィクションである。]

……うん、じゃあ後日にでもよろしく。
皆で集まるだけならいいけど、理由が理由だしね。要因がさっさと消えてくれりゃ気楽なのにね

[些少の沈黙は口には出さないが、綺麗に微笑むよなという沈黙、後同じように嘆息した]

(201) 2011/01/07(Fri) 22:19:03

研究生 エーリッヒ

─厨房─

……まったくだ、な。

[>>200 目も当てられない、と言う言葉に、苦く笑う。
団長の事は、多分、この中では一番わかっているから、そんな安直な事はしない、とは思うものの。
反面、その気質を知るが故の不安は、ある。
それに囚われ、ふ、と窓の外へ視線を移ろわせている間にさっさとお盆を持ち上げられ]

……ああ、うん。
戻るか。

[力仕事に手を出そうとしても、多分ここではにべもない扱いしか受けないのはわかっているから。
苦いものを飲み込んだ笑みを向けて、頷いた]

(202) 2011/01/07(Fri) 22:24:47

修道士 ライヒアルト

―厨房→広間―

[>>202苦いものの混じる笑みは気づかない振りをして戻る。
カウンターにカップを並べながら、まだ会っていなかった二人に軽く頭を下げた]

エルゼリートさんとゲルダさんはお久しぶりです。
ゲルダさんはお茶を使わせていただきました。
これは良い香りですね。

[カップから立ち昇る湯気を楽しむような仕草でゲルダに微笑んだ]

(203) 2011/01/07(Fri) 22:42:49

バーテンダー エルザ

─元宿屋・広間─

アレしかなかろ。

[ゼルギウス>>201に返す声と表情はやや疲れたものに。
帰る度毎回なんだから致し方ない事。
ゼルギウスのお袋さんの話になると、へー、と聞いていたのだが]

……マジかよ。
普通そう言うのって登り慣れてる人に頼むもんじゃねぇの…?

[開いた口が塞がらなかった。
そのパワフルさは本当にどこから出て来るんだろう、あの人は。
土産話を後日にでも、と言われて「おぅ」と返し。
続く言葉にオレは小さく肩を竦める]

容疑者だなんて、疑い掛けられた方は堪ったもんじゃねーっての、ったく。
灯台守の爺さんのあれ、事故じゃなかったんかね?

[死に様なんて聞いてなかったから、そう言ってオレは前髪を掻き上げながら首を傾げた]

(204) 2011/01/07(Fri) 22:43:09

研究生 エーリッヒ

─広間─

[一歩、遅れて広間に戻り、視線を向けるのは暖炉の傍。
真白の猫は大人しくしているらしい]

……ほんと。
要領がいいというかなんというか。

[その様子にこんな呟きを漏らしつつ、荷物を置いておいた椅子の傍へと戻り]

あー……。
そう言えば。

[ゼルギウスの姿にふと、思い出す。
そろそろ一度、顔を出さないと、色々な意味でまずかった事を]

(205) 2011/01/07(Fri) 22:51:30

バーテンダー エルザ

─元宿屋・広間─

よぉ、ライヒアルトも久しぶり。
元気そうで何よりだ。

姉弟で呼びだされるたぁ、お前らも災難だな。

[声を掛けられて>>203、オレはひらりと手を振りながら返す。
昔から仲良かったよなぁと思ってたが、まさかここにまで仲良く来ることになっちまったとは。
そもそも聖職者を容疑者扱いとか良いのかこれ。
自衛団マジで大丈夫か]

(206) 2011/01/07(Fri) 22:52:27

シスター ナターリエ

―元宿屋・広間―

[説得をしたというゼルギウスの話>>190を聞けば
此処に来るまでに矢張りそれなりの苦労があっただろうことが窺えて
その光景が思い浮かぶのか微苦笑を漏らした]

ふふ、大変だったみたいね。

[彼の話から相変わらずであることが知れる。
薬師である彼女のもとを訪れたのは数日前。
その時に貰った痛み止めの薬はきちんと鞄に仕舞われている。
冬の寒さに古傷が疼くのか今の季節、薬師のもとにはよく足を運ぶ。
ライヒアルトが外に出る用事がある時は彼におつかいを頼んだりも
するのだがそれはまた別の話か]

(207) 2011/01/07(Fri) 22:55:52

シスター ナターリエ

[エルゼリートの応え>>192には]

御蔭さまで。
エルゼリートさんもお元気そうで安心しました。

[呼び方についての言は無論聞こえていたが
名前にさん付け、というスタイルは変わらないらしい。
唯一愛称で呼ぶのはきょうだいのように育った存在くらいのもの]

(208) 2011/01/07(Fri) 22:55:56

シスター ナターリエ

[ゲルダの「ただいま」>>196には微かに目を細める]

もし、変な味のハーブティーが出てきたら
紅茶で誤魔化してしまいましょう。

[くすりと小さく笑んで
エーリッヒならという彼女に同意するようにこくと頷いた]

――…え、あの。
髪留めなんて私には勿体無いです。
勿論、お気持ちは嬉しいのですが……
ヴェールを取ることも殆どありませんし。

それに、ゲルダさんが帰ってきてくれて私も嬉しいのです。
だから、また、元気な姿をみせに帰ってきて下さいね。

[仕事で村の外に出るだろうことを理解しているから
そんな言葉を彼女にむけてにっこりと笑う]

(209) 2011/01/07(Fri) 22:56:11

薬師見習い ゼルギウス

[やっぱりアレだよね。お疲れ様という眼差しをエルゼに送って]

いや、だって慣れてる人もいかない場所だったしな。
その後とんでもない落ちがあってな…その薬草…春にしか咲かないんだ。
……俺、冬明けたら死ぬかもしれない。

[もっかいいかなきゃならないのか。とグロッキーな面持ちで]

いまいち詳しいことはわからないけど、獣にやられたようで、人にやられたようで…とか要領をえないことしか俺も知らないんだよな。
でも…昔やってただけの宿屋をここまでするなんて妙に手間隙こめてるのがなーんか嫌な感じ

[ついでにいえば母を敵に回さないとかあるがそれはあえて言わない]

(210) 2011/01/07(Fri) 22:57:51

下男 アーベル

─ 元宿屋・広間 ─

[成果を楽しみにと>>184告げる主に笑みを向ける。]

そいつぁ有り難いね。お嬢にゃ聞かせ甲斐があるからネェ。
昔みたく、寝物語に長い話を聞かせられないのは残念だけど。

[目の前の主人は語り相手としては文句のない相手だった。
小説家としての、彼女の想像力の糧にもなっているだろうか。
昔はもっと病弱だったブリジットの話し相手として、よく部屋へと呼ばれたものだった。
ブリジットが相応の年頃になると、数えるほどとなってしまったが。
厳格な髭執事を思えば、禁止されなかったのが不思議な位だった。]

(211) 2011/01/07(Fri) 22:59:17

下男 アーベル

─ 宿屋・広間 ─

[厨房に行く者達は見送るのみで、視線を戻すと主のほうは唯一の子供に近づいていた。>>185
主に自分が指差されれば、少女の視線はこちらに向いただろうか。
目が合っても合わなくても、少女と猫ににっこりと笑みを向けた。]

よろしくな、お嬢ちゃん。
そっちのお嬢ちゃんも。

[ついでに白猫の方にも、ひらと手を振った。
なお猫の性別は知るはずも無く、勘で言っているだけなのだが。]

(212) 2011/01/07(Fri) 23:01:20

下男 アーベル

─ 元宿屋・広間 ─

[美人二人の会話は聞こえないが、何やら楽しげなゲルダの口から零れた二人分の名>>178
はしっかり頭に刻み込まれ、]

ゲルダの姉さんに、エルザの姉さんね。

[さんと敬称をつける代わりに、二人とも姉さんと口にした後で>>182訂正が入った。]

あれ、兄さん?そいつぁ失礼、エルザの兄サン。

[半分ほど訂正してからけらりと笑った。
性別にあまり驚いていないのは、性格か、看破していたか、信じていないか。相手から見て判断は付け辛いかもしれない。
先の宣告>>193と、再度の呼びかけはどちらが先立ったか。
女性名に顔をしかめられれば、]

えー、略名それでもイイじゃん。違う名前じゃないんだし。

[似合ってるし、とだけは胸の内だけで。
悪びれずに言うだろうが、3度目はエルゼと呼びかける事になるだろうか。]

(213) 2011/01/07(Fri) 23:02:16

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

アーベル
91回 残10272pt
ブリジット
162回 残7414pt
フォルカー
140回 残8947pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
クレメンス(3d)
145回 残9439pt
エーファ(4d)
39回 残12408pt
ゼルギウス(5d)
122回 残9288pt
ゲルダ(6d)
230回 残6128pt

処刑者 (5)

エーリッヒ(3d)
200回 残6367pt
ヴィリー(4d)
86回 残11182pt
ライヒアルト(5d)
234回 残4254pt
ナターリエ(6d)
82回 残10353pt
エルザ(7d)
201回 残6684pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light