人狼物語 ─幻夢─


38 アーク・オブ・ブレイブ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


時空学科2年 ナターリエ

―回想 三層:A地点―
いや、当然のことをしたまでだが…こちらこそだな
ま、初めよりは進歩しておいてもらわないと困るな

[と、苦笑に対して目を細めて笑い]

ふっ。そのようなこといって…ま、勝った以上無粋なことは言わずにおくか。

[倒れそうなのはばればれだ。というのはやめて、治療術を施す。
最もこちらもライヒアルトよりは余裕はあるぐらいだが、倒れて寝てていいなら諸手を挙げて寝てしまえるぐらいだが、こちらも女のプライドだとかでいつつ、でも対戦相手については任せることにしていたところに新たな気配へと目を向ける]

おっ…導師の龍…潰されないだろうな

[と、碧龍に反応してるためライヒアルトの小声は聞き逃しながらも。
ふわふわに潰されてばかりなので思わず怪しみながらも乗っけたら少しだけ落ち着いた]

(8) 2009/05/02(Sat) 19:32:15

時空学科2年 ナターリエ

はーい。わっかりました。導師

[そして現れて。次の階層へと向かう促しと簡易の説明をする導師に疲れているため気が抜けた声で返事をして]

ブリギッデ。カルメン。手合わせ感謝する…この戦いが我が血肉となろう

[倒れているブリギッデとまだ意識のあるカルメンへといって。そしてB地点…をゲルダたちと一緒に向かって]

…今度は転移か。って…それもあるのだな

[まあ、案の定。というか予想通りふわふわの縦横無尽を味わいました。ふわふわねむねむ]

― →四層 S-2―

(9) 2009/05/02(Sat) 19:38:15

【赤】 機鋼学科導師 マテウス

/*
>>+1
リアル優先で無理せず。
追試は個人戦なのでそこまで影響は出ないはず。

(*6) 2009/05/02(Sat) 19:40:30

時空学科2年 ナターリエ、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:00:18

時空学科2年 ナターリエ

…しかし癪だな

[自分でもここまで見事に回復はできない。と。悔しげに嘆息する。
学長ご謹製なんて知らないままに、周囲を見れば先ほど戦ったバトルフィールドと酷似する空間で]

まさか先ほどの場所に戻すはずがないから違う場所だろう…しかし、今回は同じ場所にはいないのだな

[感覚ではなく単にそう判断しながら導師の声を聞きつつ
ふと。参加者のゼルギウスとゼルダがいないのに気づく]

(10) 2009/05/02(Sat) 20:01:38

時空学科2年 ナターリエ、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:06:34

時空学科2年 ナターリエ

ああ、どんなやつが相手だろうが負けていい戦いなどない。やる以上勝つ。

[負けてなどたまるか。とばかりの口調で言って]

…二ヶ月倒れたら私も危ないな。

ということでどうするか考えるか…ゲルダは戦士タイプ。ゼルギウスは典型的な魔術師
…ま、ゲルダのほうは知らんがゼルギウスのほうはしってる。風と水の精霊術と治癒術の使い手だ

[同様に向こうもこっちが闇大好きで光に異様に弱いのは知っているだろうが]

さて、今回はどちらが前に出る?
戦士相手への訓練をつむのもいいが、ここは勝たねばならんしな

(11) 2009/05/02(Sat) 20:10:00

影輝学科3年 ライヒアルト、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:14:13

時空学科2年 ナターリエ、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:21:04

翠樹学科2年 ゼルギウス、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:26:32

学長 オトフリート

― どこか ―

さて、今日の勝者が御相手というわけですね。

そして追試会場に二名様ご案内、と。

どちらも頑張って頂きたいものですねえ。

[バトルに赴く二組と、追試の会場の二組、そのどちらも、と、微笑んだ]

(12) 2009/05/02(Sat) 20:26:39

影輝学科3年 ライヒアルト

─四層・S-2─

ああ、確かに。
負ける気で勝負に臨むなんて、意味ないしな。

[軽く言って、肩を竦める]

剣の使い手と、魔法の使い手。
今度の相手も、バランスのいい組み合わせではあるよな。

……今度は、俺が下がる……のもありかな。
防御の組み合わせも、それなりにあるし。
剣の方が前に来るなら、向こうの後衛に『回復のヒマを与えない』ってのも、一つのやり方だろうしな。

[どんな方法使う気なのかと]

(13) 2009/05/02(Sat) 20:27:51

学長 オトフリート、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:31:21

機鋼学科導師 マテウス、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:33:31

影輝学科3年 ライヒアルト、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:33:39

時空学科2年 ナターリエ

そういうことだ。勝って勝って勝ち抜くのみ

[と、肩を竦める仕種に男らしく頷いてみせる]

ああ、いいバランス…というか魔術師オンリーの組み合わせは私らだけだがな

ん…考えがあるのか。では此度は任そうか。
ま、順番だしな

[なんか最後はこんなんでいいのかというぐらい簡単なきめかたでした
何せゼルギウスが前衛だったらあっさり崩れる考えなのだから仕方ない]

では、待たすのもなんだからいこうか?

[といい。了承したならば通路へ向かおうとして。止まる]

……なぁ。少しだけ頼みがあるんだが

[珍しく殊勝な態度で問いかける]

(14) 2009/05/02(Sat) 20:37:15

時空学科2年 ナターリエ、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:38:49

翠樹学科2年 ゼルギウス、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:40:29

時空学科2年 ナターリエ、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 20:42:01

影輝学科3年 ライヒアルト

とはいえ、逆に臨機応変に立ち回れるような感じだし、悪くないんじゃ?

[魔術師オンリー、という言葉にさらりと言う]

考え、というか……符術は、カードの意の詠み方次第で、どうとでも動いていける。
ま、物はやりよう、ってとこか?

『そのやりよう、に思い至るのに時間がかかるのはどうかと』

[ぼそり、と漆黒が突っ込むのに、うるせ、と返し。
行こうか、という言葉に頷いた、直後の言葉に天鵞絨を一つ、瞬かせる]

ん……頼み、って?

(15) 2009/05/02(Sat) 20:44:57

時空学科2年 ナターリエ

ああ、そうだな。結局はどう生かすかというだけだな

[実際。お互いの動きによって。どっちが前衛でもあまり関係ないかもしれない布陣であった]

ふむ…符術はその点はもっとややこしいと聞いたが、基本は私が使ってる魔術と一緒のようだな。若干偏屈な詠みかたをしてもその通りになるのか?

[自分と同じ魔術でも細かいところは違う分だけ。他の学科の知識はあまりなく]

ああ、頼み…そしてできれば今から頼むことは秘密にしておいてほしいのだが…

その子…ツキネを……触らせてくれ…ないか

[少し。躊躇して、顔も仄かに赤くしながら言う。
今まで我慢していたのに。まさに試練の成果です。でも試練じゃない]

(16) 2009/05/02(Sat) 20:51:17

影輝学科3年 ライヒアルト

ま、そういう事だな。
今いる状況に対して、どう動くか……とか。そういうのを考えるのも、試験の一部なんじゃね?

[実際どうかはわかりませんが]

符術自体も、色んな系列があるんだけどな。
札にシキとか何とかいうの宿してるのも、学科にはいるし。
俺の使う符術は、占術に使うルーンカードの意味を組み合わせて、一つの構文を作る形式。
そして、ルーンカードには色々な詠み方があるからな。
筋が通れば、事象が具現化する。
……平たく言えば、『無茶を通して道理をぶち抜く』系列だから、偏ってても結構何とかなるんだよ。

[なんて、無茶なまとめをしつつ。
今までとは違う様子での『頼み』にきょとり]

へ……ツキネ?
別に、一々聞かなくても、こいつが嫌がらないならいくらでもじゃらしていいのに。

[あっけらかん、と言いつつ、肩の真白を見やる。
真白の妖精はみゅ、と鳴いて、ぴょん、とナターリエに向けてジャンプした]

(17) 2009/05/02(Sat) 21:01:17

火炎学科1年 ゲルダ

[歩みを進めながら]
どうして、と聞かれてもな…。
選抜された、だから受けに来た、それだけさ。

…まぁ、しかし望むところではあった。早くより発展的な授業を受けたいのは確かだからな。

(18) 2009/05/02(Sat) 21:05:56

時空学科2年 ナターリエ

そうかもしれんな。魔術師にとって精神の乱れは致命的だしな

[こっちもわかってないまま、符術の説明を聞く]

『無茶を通して道理をぶち抜く』か…いい表現だな
ま、私は結構他から見たら出鱈目かもしれないがな。結局は扱えればいい。

[こちらはもっと無茶かもしれない。そんなのでいいのか。魔術師]

(19) 2009/05/02(Sat) 21:07:42

時空学科2年 ナターリエ

そ…そうなのか。ぉ

[ツキネの説明におずおず頷いていたらぴょこんと肩に乗ったのをみて驚きつつも、そっと手を伸ばして]

ぉ…ぉぉぉおおお

[と知らぬうちに感嘆の声を上げながらなでなでもふもふなでなでもふもふ。
と優しくなでながらも無意識に目元を微笑ませる慈愛のこもった笑みを浮かべる。
それは初めて女性らしい笑みであっただろう……最も。普段から彼女をしってる人がみればむしろ怖ろしくて逃げ出しそうな気がするが]

んむ。いい子だな

[じゃれてくれるので嬉しくご機嫌で撫でいたところで、はっと気づいて。頬を赤くしてライヒアルトを睨むが、迫力はあまりなかろう]

ど、ど、どうせ似合わないとおもっているのだろっ

[勝手に言い出して勝手に不機嫌そうに横を向いた。だけどしっかり真白の妖精は撫でている]

(20) 2009/05/02(Sat) 21:07:49

火炎学科1年 ゲルダ、メモを貼った。

2009/05/02(Sat) 21:09:17

影輝学科3年 ライヒアルト

多少無茶でも。
力を正しく導いて制御できりゃ、結局はいいんじゃないかね。
少なくとも、俺に魔導占星学の基礎を教えてくれた親父はそう言ってた。

[『転科ナシの影輝学科』の所以は、どうやらしっかりと作られた下地にもあったらしい]

自分が気に入らない相手には、絶対近づかないし、そも、姿も見せないから、こいつら。

[本来は重度人見知りなんです、カーバンクル。

撫でているナターリエの表情の変化には、付き合いの浅さもあって普段との比較は出来ず。
「ちょっと意外」という感覚が強い程度]

……は? いや……別に。
おかしくはないと思うけど?

[不機嫌な様子に一つ瞬くものの。
他意一切ナシで、さらっと言った]

(21) 2009/05/02(Sat) 21:15:16

火炎学科1年 ゲルダ

…以前言ったな。
私は外来組だと。

故郷の次元からここへ落ちてきたんだ。
そして帰る方法を探している。
…実のところ、ろくな思い出の無い故郷だが…今は酷く懐かしい。

だから、こんなところで足踏みするつもりは無い。一日も早く、次元渡りを完成させる。

(22) 2009/05/02(Sat) 21:17:12

影輝学科3年 ライヒアルト、ちなみに、撫でられている真白は呑気にみゅうんとご機嫌モード。

2009/05/02(Sat) 21:17:52

時空学科2年 ナターリエ

おかしく……ない!?

[びっくりした。自分がどんな表情を浮かべてるか知らない分驚きは大きく…でも別に悪気のない様子に。気を取り直すように咳を一つつき]

だよなぁ。小難しい解釈に溺れるよりも己なりにコツを掴んだらいいだろうしな

[転科なし。の噂は知らないため素直にそれには頷きつつも、人見知りというカーバンクルをもう一度みて、最後にカーバンクルの頭をぽふりとして]

ん…いい子だな。もう戻っていいぞ

[言ったら素直に一度首をかしげてこちらを見てから素直に戻って言った。
もう少しで引き止めてしまいそうだったが、私は試練に耐え抜いた]

…では、そろそろいくか

[気を取り直して、今度こそ。通路を…バトルフィールドへ向かおうとする]

(23) 2009/05/02(Sat) 21:19:29

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

マテウス
383回 残2253pt
ゼルギウス
3回 残13355pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13700pt
ヘルムート(3d)
124回 残8920pt
カルメン(4d)
85回 残10419pt
ライヒアルト(5d)
388回 残2326pt
オトフリート(6d)
114回 残10140pt

処刑者 (4)

ベアトリーチェ(3d)
182回 残9023pt
ブリジット(4d)
44回 残12254pt
ナターリエ(5d)
271回 残3138pt
ゲルダ(6d)
3回 残13427pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light