人狼物語 ─幻夢─


37 Glanz aller Arten von Blumen

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【赤】 修道士 ライヒアルト

決行時間と場所の連絡を。
有事に備えて待機しておく。

[同業者の姿が見えなくなってから、端末に向かい囁きかけた]

(*8) 2009/03/09(Mon) 00:53:09

店員 ベッティ

アタシはいつでも本気ですよ。飽きさえしなければですけどー。
……?

[紡がれることのなかった言葉が気になったが]
[続く言葉と、出てきた鈴を見て、目を輝かせる]

気持ちを前に出す……む、難しそうですー。まずは精神修養からですかね。

[どう演奏するのか、期待に満ちた瞳でアーベルを注視]

(36) 2009/03/09(Mon) 00:55:36

店員 ベッティ、修道士 ライヒアルトの姿を見つけると、ぶんぶか手を振ってみせる。

2009/03/09(Mon) 00:56:38

楽師見習い アーベル

─広場・露店近辺─

ま、そうだよね。

[本気でやれば、という言葉に苦笑する。
途切れた言葉の先までは、知る由もなく]

ん、まあ……何とか、なるかな、これでも。

[煤けた鈴を受け取り、手の中で軽く、鳴らしてから]

ま、上手く行ったら、御喝采、って事で!

[面白がられているのは知ってか知らずか。
吊るし紐を手首に巻きつけ、軽く、揺らす。
一つ、響く、澄んだ音]

(37) 2009/03/09(Mon) 00:58:53

楽師 エルザ

それは、ごめんなさい。
あまり言われ慣れていないものですから。

[返すのは苦笑。
押しかけるという台詞自体には何も言わず]

――事件を調べに来た方、ですか。
「行方不明になった方がいる」。
私が知っているのは、それだけです。
残念ながら。
お仕事とはいえ、あまり足を踏み込まれないほうが良いかと。
自衛団の方も、解決に手こずられている事件です。

[深く眉根が寄せられる。自らの手で、もう片腕を掴んだ。
淀みのない、抑揚の薄い口調で答えた後、視線を男から転じる]

(38) 2009/03/09(Mon) 00:59:44

楽師 エルザ、翠の眼差しは吸い寄せられるように、音の源へ。

2009/03/09(Mon) 01:00:20

楽師見習い アーベル

[最初の一鳴らしの後、リズムを刻むよに手が動き、鈴が跳ねる。

連なる音は、本来演奏に用いるものではない事もあり、どこかたどたどしいものの。

それでも、確かに、旋律としての形を成して。

音を生み出し、旋律となす表情は、ハーモニカを奏でる時と同様に、楽しげなもの]

(39) 2009/03/09(Mon) 01:02:54

【赤】 人形師 ゲルダ

[言葉通り一度自宅に戻った彼女は、キャリーケースを携えて外へ
向かう先は言わずもがな孤児院──その路地裏]

─孤児院裏・路地─

[たどり着いてみると、言われた場所に確かに横たわるギュンター
くすりと笑うと]

なるほど。覚悟は出来てるってことだ
もし躊躇したりして失敗してるようなら、仲良く両方捕まえてあげるつもりだったけど
ま、結果オーライ。私も楽が出来て嬉しいよ

[くすくすと笑いながらとんでもないことを口走ったり]

(*9) 2009/03/09(Mon) 01:05:37

修道士 ライヒアルト

[いち早く気付いた少女がこちらに手を振るのに小さく笑い、片手を上げて返事をした。
それから尚も進む足は、青年の鳴らす鈴の音を聴き止め、少し距離を開けた位置で止まった。
そのまま始まった演奏会を、釣り気味の眼を細めて見守る]

(40) 2009/03/09(Mon) 01:05:58

【赤】 人形師 ゲルダ

[暫くくすくすと笑っていたが]

さて、じゃあ私のお仕事をやるとしましょうか

[そう呟くと、ドンッと手にしたキャリーケースを置く
その音は見た目よりも重そうなもの]

さあ、おいでなさい。私の『傀儡人形(ヨハンネ)』

[手を広げ、高らかにその名を呼ぶと、バタンとキャリーケースが口を開け、中から明らかにその容量よりも大きな人形が現れる
全ての体を現した人形は、彼女の背丈よりも少し大きいくらい
その全身は木で出来た、まさしく木偶人形]

では、さっさと運んでしまいましょう
誰かが見つけて仕事が増える前に

[そう言うと、人形はギュンターを肩掛けに抱え、前を行く彼女のあとに付き従い、収容所へと向かうので*あった*]

(*10) 2009/03/09(Mon) 01:07:07

行商人 ハンス

―広場・露店―

そこが一番問題かな?

[飽きなければというのに笑う]
[続く言葉の代わりに出たのが先の鈴だった]

まあ、それも一朝一夕では無理かな。
俺だって完全な思い込みまでは難しい。

[鈴を手首に巻いたアーベルを見る]
[澄んだ一つに続いて連なる音色]
[演奏用に比べればずっと鈍いその旋律は]
[だがとても美しかった]

(41) 2009/03/09(Mon) 01:07:21

行商人 ハンス、途中で瞳を閉じ演奏に聴き入る。やってくる人々には反応できず。

2009/03/09(Mon) 01:08:29

ジャーナリスト ヴィリー

─広場・噴水傍─

そりゃ意外だ、アンタなら引く手数多だと思ったが。

[返す言葉はやはり軽くて]
[見つめた隻眸の先で眉根が寄せられるのを見た]
[それを見ても己は表情は変えぬのだが]

そうかい。
関わりを恐れて足を踏み入れなかったら仕事にならねぇよ。
それに少しだけだが進展もあったようだしな。

[口にするのは先に聞いた話]
[尤も、聞かれれば答えるも、内容は率先して口に出さない]
[そうしているうちに相手の視線が己から外れ]
[露店から奏でられる音の方へと移動する]

(42) 2009/03/09(Mon) 01:09:03

ジャーナリスト ヴィリー

気になるなら行きな。
俺に関わってもろくなことにならんぜ。

[咥えていた手巻きタバコも短くなってきている]
[頃合いか、と思いそう相手に言葉を投げた]

(43) 2009/03/09(Mon) 01:09:07

店員 ベッティ

ほへー。

[視線は修道士から、吸い寄せられるように揺れる鈴へ。爽やかに澄んだ音が心に運ぶものは、奏でることの楽しさ]

(44) 2009/03/09(Mon) 01:09:40

【赤】 人形師 ゲルダ

[ちなみに、場所と時間は事前にライヒアルトに伝えておいた
もしかしたら、裏で色々と動いてくれていたかもしれないが、それは彼女の知り及ぶところでは*なし*]

(*11) 2009/03/09(Mon) 01:12:27

楽師 エルザ

進展――?

[気にはかかったが、音色に意識は奪われがちで。
深く問うことはなく、小さく頷きを返した]

碌なことじゃないかどうかは、私が決めることですから。

[それだけを告げて、噴水から離れる。
一つに纏められた髪が、風に揺れた]

(45) 2009/03/09(Mon) 01:14:25

ジャーナリスト ヴィリー

─広場・噴水傍─

[途切れた疑問に答えは返さなかった]

それもそうだな。
まぁ忠告として受け取っておけ。

[告げられた言葉にくつりと笑いながら返し]
[髪を揺らしながら離れて行く姿を隻眸で見やった]

(46) 2009/03/09(Mon) 01:20:26

楽師見習い アーベル

─広場・露店前─

[周囲の人の流れには、気づいているのかいないのか。
一頻り、音色を紡いだ所で腕を上げ、一際大きく、鈴を鳴らす]

……ん、わりと、いい線行ったかな?

[音色の余韻が消えうせた後、表情と同様に楽しげな声を上げる。
子供っぽさを残した満足げな表情は。
練習所では、本当に入ったばかりの頃──鍵盤パートにいた、幼い頃にしか見せてはいなかったもの]

(47) 2009/03/09(Mon) 01:22:59

行商人 ハンス

―広場・露店―

[一際高らかに鳴って消えてゆく鈴の音]
[ホゥと息を吐き目を開く]
[奏者の満足そうな顔は懐かしさも覚えるもので]
[少しの間をおいて拍手を送った][周囲も一気に沸き立つだろう]

充分過ぎるほどだったよ。
なあベッティ、分かっただろう?

[老若男女関わらず足を止めて多くの人が演奏を聞いていた]
[店番中の少女に笑いかける]

(48) 2009/03/09(Mon) 01:29:56

修道士 ライヒアルト

―広場露店付近―

お見事。

[演奏会の終わりと同時に沸き立つ周囲。
彼もまた拍手をしながら、演奏者のほうへと止まっていた足を進める。
そこでこれまでに見たことのない笑顔を目にして、少し虚をつかれたように瞬いたが]

(49) 2009/03/09(Mon) 01:32:24

店員 ベッティ

凄い、凄いわー!
普通の鈴よね、それって。

[不思議そうにアーベルの手の鈴を見やった後]
[沸き立つ拍手に周囲を見回し、衆人の視線を確認した]

……確かに効果はあるみたい。

[拍手の輪に加わった]

(50) 2009/03/09(Mon) 01:34:01

楽師 エルザ

[音の聞きやすい距離まで詰め、しかし、完全に気取られる位置までは行かなかった。演奏に夢中ならば、恐らくは、尚の事。
翠眼は見えぬ音を視るように見つめ、旋律を零さず掬い取る]

[やがて演奏は終わり、最初は疎らな、それから沸き立つ拍手の波。
忘れていた瞬きをして、息を吐く。
開きかけた口は、何も音を漏らすことはなく。
ほんの少しだけ、拳を握った]

……ん。

[眉を下げて微か笑み、踵を返して、早足にその場を去った。
目立つ長い青も、人波に紛れて、間もなく*見えなくなる*]

(51) 2009/03/09(Mon) 01:34:30

楽師 エルザ、メモを貼った。

2009/03/09(Mon) 01:36:55

楽師見習い アーベル

─広場・露店近辺─

[沸き立つ拍手に、一つ、瞬く。
ほんの一瞬だけ、複雑な表情が覗いたのには、果たして誰か気づいたか]

あは。
そんな、大したもんじゃあ、ないんだけど。

[困ったように言いながら、がじ、と蒼の髪をかく。
まだ手首につけたままの鈴が、仕種に合わせてリン、と鳴った]

(52) 2009/03/09(Mon) 01:38:02

店員 ベッティ

[少し興奮したまま、師匠の言葉に]

はい、音楽って単に楽器を演奏することとは違うんですねー。
楽器はあくまで媒介で、それを通じて奏者の心を伝えて、そこに魅力があれば人は惹き付けられるってこと……ですか?

[最後は疑問形で、首を傾げ]
[リンと鈴が鳴ると、またそちらへと視線が奪われる]

(53) 2009/03/09(Mon) 01:42:12

ジャーナリスト ヴィリー

─広場・噴水傍─

[微かに聞こえた音に一度露店へと視線は向くものの]
[腰は段差に下ろしたまま中空を見上げた]

さて…上手く行ったかね。

[意識を集中し、展開した術の操作に入る]
[左眼に映る空とは別に、開かぬ右眼に幻視する自衛団長の姿]
[街へと広がった紫煙は違わず彼を捉え]
[その記憶に刹那入り込む]
[読み取るのは失踪事件に関わる事柄だけ]
[それ以外のことは読み取らないのがこの術の調整の難しいところでもある]
[自衛団長は事件のあった初期から調べてるだけあって、その関連する記憶量は比では無く]
[試しとしての割に合わない容量に、術の疲労とは別の疲労を頭に感じた]

……半端ねぇわ、これは。
選択ミスったかな。

(54) 2009/03/09(Mon) 01:46:03

ジャーナリスト ヴィリー

[中空を見つめたまま呟き、眉根を寄せる]
[それでも術を維持し、全て見終わるまで幻視を続け]

……あ?

[突然、ぶつりと幻視が途切れた]
[途端右眼は何も移さなくなる]

………。
どう言う事だ?
この街に居るなら掴むことは出来るはず…。
街からオッサンが出るなんてことは無いだろうしな。
…もしくは魔力を遮断する場所へ入った、か。

[突然降りかかった違和に中空へ向けて居た視線を地面へと落とし]
[考え込むように口元を右手で覆う]
[同時に咥えていた手巻きタバコを弾き飛ばすと]
[飛んだ先でそれは紫の炎を上げて燃え尽きた]

(55) 2009/03/09(Mon) 01:46:16

ジャーナリスト ヴィリー

……確認した方が良い、かね。

[そう思うも術の疲労もあって直ぐには動けず]
[胸ポケットから道具を取り出すと]
[手巻きタバコを作って本当の一服をその場で*始めた*]

(56) 2009/03/09(Mon) 01:46:20

ジャーナリスト ヴィリー、メモを貼った。

2009/03/09(Mon) 01:47:10

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

アーベル
175回 残2921pt
ハンス
133回 残3844pt
エルザ
106回 残5479pt
レナーテ
102回 残5131pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残9000pt
ベッティ(3d)
23回 残8214pt
ヴィリー(5d)
230回 残2125pt

処刑者 (4)

ローザ(3d)
38回 残7746pt
カヤ(4d)
19回 残8555pt
ライヒアルト(5d)
84回 残6391pt
ゲルダ(6d)
55回 残7218pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light