人狼物語 ─幻夢─


62 空から降る星・魔獣の欠片

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


機鋼学科2年 カルメン

/*
おれのものはおれのもの おまえのものはおまえのもの→古代語
こころのともよ〜                 →精霊語

でいいかしらん?(ぇ

(874) 2010/12/26(Sun) 21:53:33

影輝学科3年 ヴィリー

/*
>>872センセ
過去ログまで手が回らんだろうから、取得魔法に関しての制限になるようなら書いといた方良いんじゃないか。
何度も質問されるようなものなら尚更な。

>くろいひと
ああ、一声かけたのがアイツかwww

(875) 2010/12/26(Sun) 21:53:41

機鋼学科2年 カルメン

/*
主にとある導師の部屋にタンスをしかける準備とか任されると思うわ〜♪(ぇ

そしてきっと失敗して、寮母さん口説きながらしびしびになってつまみ出されるんだわ〜♪

(876) 2010/12/26(Sun) 21:54:37

翠樹学科2年 ユリアン

/*
同時取得になんかあるならWIKIに書いてあるほうが面倒がなくていいかも?

そして黒い導師がいるのは把握した。

(877) 2010/12/26(Sun) 21:56:51

翠樹学科3年 ローザ


>>861>>864ヴィリーカルメン
海ある?海あるなら行ける!(ぇ
わーいお誘いがいっぱい。住処には困らなくなったようだ。
あ、でも色んな海を渡り歩くのも楽しそうだなぁ。

ああ、船沈める気はないけど、
時々歌って大変な自体を引き起こすかもしれない(よくない

>>867ユリアン
お誘いがいっぱいだったよ(*ノノ)
眺められたので見つめ返しておこう(じー
イメージはエルフだしねぇ。うん湖な予感。

(878) 2010/12/26(Sun) 21:57:03

宮廷占星術師長 ライヒアルト

/*
んでまあ、結論から言うと、だ。

【技能としての同時取得は可能】

ただ、古代語による接触は、『会話が成立しない(一方的な使役なので)』ので。
それを用いる事で、『会話によって成立する』精霊魔法は、使用時の失敗率が高くなっていく(お願いきいてもらえなくなる)、と。

そんな感じ。

ちなみに、その辺りを綺麗にまとめたロールが、33村『ふわふわ騒動記』のプロローグ45と46にあるるよ。

(879) 2010/12/26(Sun) 21:57:29

元学院生 ナターリエ

/*
こんばんはーー

>>546 相棒
うむ、仕様だな。こんな美人が近くにいるというのにな

[そして自分でいって、自分で顔を赤らめながら顔をそらしたり]

そりゃ、女苦手なのにいきなり女扱いっぽくされたら偽者かーとなるに決まっておろう

[そして謝りつつ居直る]

まあアルが宮廷占星術師長やってる間は多分このままな気もする。


さて、相棒投げ飛ばしミッションでも書いてくるか

(880) 2010/12/26(Sun) 22:00:25

宮廷占星術師長 ライヒアルト

/*
身も蓋もない言い方すると、

「同時習得して、両方使えるかどうかは、取得者の人格次第だよ!」

という。
無茶振り部分なのよねー、ここって。

なので、正規設定として固めてしまうかどうかは悩んでいたりするのだった。

んでも、混乱招くよりは書いておいた方がいいやねー。
後で追記しておこう。

(881) 2010/12/26(Sun) 22:00:32

機鋼学科2年 カルメン

/*
ナターリエさんもこんばんは〜♪

そういえば詠唱の元ねたって、

命とお金が買えなかったりするあれよねん?

>>881ライヒアルト
搾取しすぎるとお友達としてやってけないってことねん?

(882) 2010/12/26(Sun) 22:02:34

翠樹学科3年 ローザ


ふわふわ騒動記見てきたー。
変態先輩懐かしいな(ぇ

あー何となく感覚は分った。
出来るけど難しくなるのだねぇ。

(883) 2010/12/26(Sun) 22:03:40

氷破学科1年 ベアトリーチェ

/*
モニタ取り返して他作業しつつ。ころりら。
見えた話題に頭から突っ込んでみる。

兎猫の脳内では、使役と協力の違い。
古代語魔法に近い事を精霊魔法でもできるけれど、無茶を押し通すような魔法は古代語でないと出来ない。
だから古代語魔法には禁呪も存在する、みたいな。

古代語魔法使う時にも気を使うような使い方しちゃうのが、精霊魔法と両方習得してる人の行使の仕方になるんじゃないかと思ってたりします。

(884) 2010/12/26(Sun) 22:04:08

宮廷占星術師長 ライヒアルト

/*
>>880 相棒殿
最初のインパクトが、美人云々もってっちゃってる気がするんだが。

て、そこでその理由で居直るんかいwwwwww

俺が現役の間は、ってなると、それこそあと100年くらい続きそうですが。
その前に後継者が見つかれば話別だけど。

そして投げ飛ばされるのかー、正座して待っていよう。

>>882 カルメン
まあ、そゆことだね、うん。

(885) 2010/12/26(Sun) 22:06:15

翠樹学科2年 ユリアン

/*

ほむほむ、なるほどなあ。
まあ、面倒なこと考えたくないならどっちか一方。
バランスとる難しさを愉しみたいなら両方取得してもいーよ、ってやつか。

(886) 2010/12/26(Sun) 22:06:29

氷破学科1年 ベアトリーチェ

/*
私(ベアト)は、もしかするとこの後、古代語魔法から精霊魔法へと転科するかもしれなかったりするのです。
もしそうなったら、古代語魔法は覚えているけど基本的に使わない子になるんじゃないかな。どうしても無理が必要な時に「ごめんねっ!」て叫びながら使うような漢字。

(887) 2010/12/26(Sun) 22:06:51

氷破学科1年 ベアトリーチェ、/*>>887漢字ちなうΣ 感じ。です。

2010/12/26(Sun) 22:07:27

影輝学科3年 ヴィリー

/*
>>876カルメン
ばっか、寮母口説いたらうちの子が許さないよ!
と思ったけどアイツの場合は「アーちゃんは俺の!(寮母ぎゅう)」で終わるな、うん。

>>878ローザ
あるよ!
俺の親父が漁師な設定にしてるし、鱈獲れるし(
でも船沈められるのは困るな!

歌う場合は騒音警報出すことになるのかこれwwwww

>>879センセ
ふわふわ…懐かしい。
プロロ見て来た。
そう言えばあれは綺麗に表現されてたんだった。
その後に解説も入ってて分かりやすいんだよなー。

(888) 2010/12/26(Sun) 22:07:30

影輝学科3年 ヴィリー

/*
>>880ナタ
やぁナタ。
ミッションいってらっしゃい(笑)。

(889) 2010/12/26(Sun) 22:07:35

宮廷占星術師長 ライヒアルト

/*
>>883 ローザ
あれも懐かしいねぇw

うん、そんな感じだね。

>>884 ベアト
お帰りー。
その解釈、俺の見解とあっているよ、と。

>>886 ユリアン
うん、そういう事。

両方取得して、バランス取れてるひとも、いないとは言い切れんから、禁止はされてないんだ。

(890) 2010/12/26(Sun) 22:09:10

元学院生 ナターリエ

はいもふらいおん…だと…

[ようやく光の下にでてきてえらいことになったのを落ち着いていたが、続く追試内容の対象について呟く。
まあ実際のところ、卒業生の上、違ったとしてもふわを一番集めていたからあまり関係ないといえばないのだが、その中にアルも混じっているのを見て、静々と隔離空間までついていった]

─隔離結界・奥地─
[隔離結界=真っ暗=ひゃっほー、落ち着くぜぃ。な感じでいながら、周囲についていく形でたどり着く
相棒の様子>>746を見ていたが、やはり消耗していると感じながら、はいもふらいおんを見る。うん、でかい。五倍ぐらい。]

…ったく…このでかぶつどもが…よくもまあこれだけ増えてくれたものだ

[各々が対象を定める中...もまた相手を定めみて集中に入り、髪のなかから出てきたメラニーが腕に巻きつく]

(891) 2010/12/26(Sun) 22:10:18

影輝学科3年 ヴィリー、/*ベアトリーチェもやほいす。

2010/12/26(Sun) 22:10:40

元学院生 ナターリエ

開きたまえ。祖は異界への扉。祖は影を宿す扉。

来るがよい、我が手に、そして振るわれよ。
さすればその満たれることのなき飢えた欲求に、一時安らぎを与えん。

現れよ。飢狼よ

[影が収束し、その手に集うと先端が鎌のように孤を描きその先が狼の牙のようになった長剣が出でる]

喰らえ

[狼牙剣を片手にもふらいおんに接近、飛び掛ってくるはいもふらいおんを半身を傾けてかわし、手に力をこめる]

(892) 2010/12/26(Sun) 22:11:30

元学院生 ナターリエ、そしてはいもふらいおんめがけて剣を振り下ろした57

2010/12/26(Sun) 22:11:52

氷破学科1年 ベアトリーチェ

/*
順番逆になったけど、ただいまですー。

ななめに読み返し。
ふーむ、異界人はOBOGでも寮生活してる人多いのか。
私もいつかは寮のヌシの一人になる?

(893) 2010/12/26(Sun) 22:14:53

元学院生 ナターリエ

/*
>>882 カルメン
にゃほー、って詠唱のことだが…うーん…わからんっ。
命でお金は変えない。だったら聞いたことあるが、それだったらそんな感じかもだっ

>>885 相棒
……まあそれは否定すまい(やっぱり余所見った

いや、だって実際驚くだろうしね〜そりゃ。

うむ、なら100年?
多分親の話を聞いている分だけあってその職務中は時折連れ去ることはあっても、現状維持のまんまなのだろうなーとね。

しっかりと投げ飛ばそう、うん。

>>889 ヴィリー
がんばってきまーす。まずははいもふだが

(894) 2010/12/26(Sun) 22:16:23

機鋼学科2年 カルメン

/*
>>893ベアトリーチェ
そのうちいい人できたらその人と住むことになるんじゃないかしらん?

(895) 2010/12/26(Sun) 22:16:28

翠樹学科3年 ローザ


おっと腹黒い人のロール見逃してた。
やっぱり黒幕ですね分かってました(

>>888ヴィリー
一応、向こうの世界でのお仕事だったから(船沈めるの)
こっちの世界で無理にはしないんだけどねー。
歌は単純に気分の問題になr

警報出ないと近くに居る人はきっと大変だね!
ローザには大変な事をしている自覚はさほどないんだけど(


あっと、もふらいおん退治に失敗してこなきゃ。
ちょっと潜ってくるー(ざぶん

(896) 2010/12/26(Sun) 22:18:04

宮廷占星術師長 ライヒアルト

/*
>>887 ベアト
そゆのもありだと思うw

>>888 ヴィリー
あれはね、うん。
ほんとに綺麗にまとめられてた。
最後の解説も含めて、さすがはなはとさん、と思ったんだよなあ。

>>894 相棒殿
余所見するのか、そこでw

まあ、いきなり態度変わったら驚くだろうけど。
基礎はこんなんだし。

長の役職は、父さんから引き継いだものだから、絶対投げ出せないのだよ、ね。
その辺りは、多分ぽろっとこぼしてそうだけど。
現役引退したらしたで、すること無くなりそうなんだよな、俺。

(897) 2010/12/26(Sun) 22:19:25

翠樹学科2年 ユリアン

/*
>>887べあと
ベアトリーチェが転科してくるころにはさすがに翠樹学科には居続けられないかなあ、ユリアン。

あ、この後ってのが試験の後なら一緒の学科ってことで色々教えられるか。

>>890らいひ
実はしょっぱなは両方取得を考えてました。でも古代語考えるのが面倒だったから精霊一本に絞ったとか。

バランスは上手く取れると楽しそうだものね。

(898) 2010/12/26(Sun) 22:21:02

宮廷占星術師長 ライヒアルト

/*
>>893 ベアト
行き場がないのが多いから、ね!

どっかに就職すれば、それに応じた所に引っ越すのだろけど。
冒険者になるヤツは、学院を拠点にする事が多いんだ。
でもって、たまに演習とかにかり出されるという。

>>896 ローザ
くろいだけに黒幕なんです。

いてらだよー。

(899) 2010/12/26(Sun) 22:21:26

影輝学科3年 ヴィリー

/*
>>896ローザ
気分て警報出すの難しいがなw
事前に聞いておかないと。
もしくは自分の占いで感知するしかww

もふらいおん退治いてらせ。
てか失敗確定www

>>897センセ
あれは見事でした。
しかしその存在をすっかり忘れている俺でした。[だめじゃん]

(900) 2010/12/26(Sun) 22:22:35

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

カルメン
194回 残7863pt
ミリィ
117回 残9816pt
ハインリヒ
99回 残10250pt

犠牲者 (4)

ギュンター(2d)
0回 残13700pt
ローザ(3d)
114回 残9438pt
ベアトリーチェ(4d)
115回 残9385pt
ゲルダ(5d)
108回 残10566pt

処刑者 (4)

ナターリエ(3d)
92回 残10185pt
ユリアン(4d)
120回 残9491pt
ヴィリー(5d)
309回 残3554pt
ライヒアルト(6d)
252回 残4542pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light