人狼物語 ─幻夢─


10 Ewiger Musikkasten

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


職人見習い ユリアン

[イレーネに何ができるのか。その辺りは一切知らない。
ただ……そう、考えないことに決めたはず。
行ったところでなにができる。と。無力ではなく有力にするには、自分はそこには行くべきではない。
だから……]

無事でな

[そんな呟きだけ残して...は使用人達が庭園を見守る中一人、上へと]

(44) 2007/05/20(Sun) 00:16:43

教師 オトフリート

[外より差し込む、煌めき。
照らし出される顔に浮かぶ微笑。
口唇が象りし三日月は、艶やかに。
細めた瞳もまた、月の形を描こうか]

お断りします。

[短く、拒否の言葉を発して、窓辺に立つ。

風もないのに、黒橡の髪が――
否、闇を溶かし込んだ漆黒が、尾のような裾が、靡いた]

(45) 2007/05/20(Sun) 00:18:16

教師 オトフリート、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 00:18:52

教師 オトフリート、刃を恐れる様子もなく、蒼と向かい合う。

2007/05/20(Sun) 00:22:34

ランプ屋 イレーネ、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 00:25:43

青年 アーベル

―――…ーリ、…っ

[呼ばれる名に、僅かに其の身体がびくりと揺れる。
金の青年へと向ける視線は、僅かに蒼が滲み。

しかしギリ、と奥歯を軋ませながら
右手の中へと形作られた紅い刃は、未だ消えることは無く]


[振り下ろすように放たれた赤の刃は、
真直ぐに、窓際へと佇む執事へと向かう]

(46) 2007/05/20(Sun) 00:27:20

職人見習い ユリアン、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 00:27:24

職人見習い ユリアン

[布に包んだ物をもち、妙な昂揚感を抱きながら、人気がない二階…三階。
そういえば三階までくるのは初めてだな。と誰に聞こえるわけもなく呟きつつ
庭園の……蒼い魔がいたところの位置と三階の部屋の位置とを把握して、そこに面している部屋へと足を向ける。

そこは他の場所より大仰な部屋。なんの因果か邸の主の部屋。

扉に鍵がかかっているのを確認すると、ポケットからクギを取り出し、カチャカチャと動かして、あっさりと開ける。
転職するなら泥棒だな。などと馬鹿なことを考えながら、明かりを灯すことなく部屋へと足を踏み入れる。
眠りにつくギュンターに部屋に入った失礼を。という意をこめて一礼し、部屋の奥へ。]

(47) 2007/05/20(Sun) 00:29:41

ランプ屋 イレーネ



[蒼の魔が揺らぐ瞬間、細めた眸は軽く開かれる。]

・・・・・いた。

[微かに呟く声は、他の声に掻き消されるか。]

(48) 2007/05/20(Sun) 00:30:50

研究生 エーリッヒ

[応えた。
なら起こせる。
それは半ば、確信か。

自分は、確かに真白の妖精との契約に救われてはいるが。
それでも、決して短くない時間を魔と共存しつつ、自身を失っていない。

だから]

そのまま、魔の依り代になるのは、お前の本意じゃなかろう!?
起きろ、アーベル!

[叫ぶように呼びかけつつ、赤い刃が執事に向けられる様子に、舌打ち一つ]

(49) 2007/05/20(Sun) 00:33:29

研究生 エーリッヒ、白き羽根を風に舞わせる。叶うなら、蒼の動きを止めようと。

2007/05/20(Sun) 00:34:30

職人見習い ユリアン

[部屋の奥の…最初は窓から。と思っていたが
張り出したバルコニー。そこに通じるドアを開ける。
夜気が肌に張り付くような冷気となって己が身を包むが、それを無視して、バルコニーから下をそっと覗く。

多分ここは、主がこのバルコニーから庭園を見渡せるように造られたのであろう、大層見晴らしがいい。
……なんとも御誂え向きだ。布を外し、弓と矢を取り出しながらそう思う。

さて、この矢が逸話通りで、しっかりと造れているのならば。これは人を傷つけるものではなく、魔を滅するものだという。
といっても、それは魔が既に同化していたりすると無意味らしいが、そのような御託はどうでもいい。
単純に起こりうるのはいくつかのこと。
アーベルは死なない。魔は死ぬ。
アーベルも魔も同一の存在であった場合はどっちも死ぬ。
逸話は逸話だったらすでに無意味。
自分の造り方がおかしくても無意味。
射れなかった場合は……まあいいや。]

(50) 2007/05/20(Sun) 00:37:29

教師 オトフリート

[窓枠に手をかけ、身体を倒すようにして刃を躱すも、
完全に避ける事は叶わず、それは頬を掠め、髪を削ぐ。

     鮮血が舞い、漆黒が散った。

しかし執事は臆する事なく、窓辺を蹴り、魔へと向かう]

……下手をすると、制御が利かなくなりますゆえ。

[紡いだ言葉は、この場には似つかわしくなかったか。
指を鳴らすと、髪を纏める金の輪が外れ、広がりゆく闇色]

(51) 2007/05/20(Sun) 00:38:21

教師 オトフリート、楽譜は左へと移すも、手にしたまま。

2007/05/20(Sun) 00:41:37

ランプ屋 イレーネ

[階上へ向かう青年が自らに向けた言葉など知る由もない。ただ蒼に視線を向けるのみ。]
[身体を離れた魂ならば、今なら多少の干渉は出来るかも知れないのだが。身の内にまだ残る魂へと触れるには及ばない。]



[傍らの金髪の青年の声に紅は暫し閉じられる。その声にせめてもの祈りを添わせるように。]

(52) 2007/05/20(Sun) 00:44:18

職人見習い ユリアン

[大きく造ってしまっている弓と、そして同じく大きく造ってしまっている矢を装填。
体格的には扱うのはぎりぎりといったところだろう。
ただ普段の自分にそれを引き絞る力はない。

ならばどうするか…それは簡単]

普段通りじゃなきゃいいだけ…あいつらと一緒

[ま、俺は人間だけどね。なんて続けながら。
定めた射場に立ち、軽く構え…変わる。
それはいつも自分が物を造っている時と似て非なる。
常ならば無心になって、物に考えていたものを吹き込むのだが…無心になって無心の自分に何かを吹き込むことも...にはできた。
それが人の域の芸当ならば。

ただ、それは酷く負荷が大きい。それが、己のキャパシティーを超えていれば尚更のこと。
そして...が吹き込むは本に載っていた守護者の姿。
筋肉が不自然に隆起し……負荷も当然かかる]

騙りは代償が大きいのは仕方ないか。

(53) 2007/05/20(Sun) 00:54:01

青年 アーベル

……、

[薄く開いた口唇から、僅かに音が零れる。
呼び声に応える様に、左眼が、僅か蒼へと染まり。
微かに身体を震わせて反応したのは魔か、それとも]


―――…っ、させるか、…!

[青年の物より聊か低いその声は、何処に向けられたのか。
中を呼び起こす声に、窓辺を越えて近づく足音に、ぎりと歯を噛み。
金と、真白の精霊を睨む右眼は紅く染まる。

僅かに後ずさるその魔が、弓矢を番える青年の存在に気付くことは無く]

(54) 2007/05/20(Sun) 00:54:50

職人見習い ユリアン

[だが…今ならこの長弓も引ける。まるで引き絞れなかった長弓をあっさりと引き絞り、構え、引き、下の庭園の…標的へと狙いを定める。普段よりも増された視力がアーベルを捉え、彫刻のように止まる。タイミングを計るために

それに動いていない間は負荷もやや収まる。
もう既にかなりきつい、三本も矢を作る必要なんてなかった。一本射ただけでどう考えたって二度はない。
体を針で突かれるような痛みに熱。
それを強情にも無視して…射場にたった射手は待つ]

(55) 2007/05/20(Sun) 00:58:33

研究生 エーリッヒ

[睨みつける紅を、翠も、そして真白の真紅も臆する事無く見返す]

……御せぬものに固執すれば、滅びを招く。
アーベルを解放し、オルゴールを手放した方が、身のためだぜ?

[静かな言葉は、遥か上で煌めく銀の存在に気づいてのものか、それとも]

(56) 2007/05/20(Sun) 01:00:30

教師 オトフリート、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:02:01

青年 アーベル、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:04:57

青年 アーベル、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:05:03

職人見習い ユリアン、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:05:52

研究生 エーリッヒ、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:08:26

教師 オトフリート

[土を踏み][歩を進める]
[背に揺らめく漆黒は翼にも似て]
[ざわりと音を立てたのは庭園の樹々か]
[モノクルの奥の孔雀石は緑から色を変え始め]


オルゴールを、皆様の魂を――
そして、アーベル=シード様をお返し頂きましょう。

[紡がれる声はいつものテノールよりも低く]
[右の手は頬の緋を拭い、紅い舌でそれを舐め取る]
[甲の刻印は淡く光るも、その輝きは益々昏く、闇を孕んで――]

(57) 2007/05/20(Sun) 01:08:27

職人見習い ユリアン、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:09:10

教師 オトフリート

[彼方より此方を狙う銀の存在に]
[己が存在すら危くする物である事も]
[或いは気づいていたのかもしれない]



[けれど、歩みを止める事はなく]

(58) 2007/05/20(Sun) 01:11:50

教師 オトフリート、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:12:45

ランプ屋 イレーネ

[開いた眸はやはり紅。動揺する蒼の紅が僅かながら戻る瞬間を、しっかりと捉える。]

戻って。
――戻して。

[風に載せるような言の葉は魔に向けたのか、青年に向けたのか。或いはその両方か。]
[銀灰の下の紅は微かに揺れる。]

(59) 2007/05/20(Sun) 01:13:16

職人見習い ユリアン、メモを貼った。

2007/05/20(Sun) 01:14:23

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

エーリッヒ
255回 残5507pt
イレーネ
32回 残12576pt
オトフリート
238回 残6037pt
ユリアン
131回 残9984pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残17700pt
ザムエル(3d)
70回 残11461pt
ブリジット(4d)
51回 残11779pt

処刑者 (4)

ナターリエ(3d)
153回 残10000pt
ヘルガ(4d)
138回 残8251pt
ユーディット(5d)
47回 残12309pt
アーベル(6d)
221回 残6182pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light