人狼物語 ─幻夢─


31 封じの絵 ─そらへのゆめ─

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


白練の歌子 エルザ は 職人見習い ユリアン に投票した。


職人見習い ユリアン は 白練の歌子 エルザ に投票した。


青年 アーベル は 白練の歌子 エルザ に投票した。


奏者 ミハエル は 白練の歌子 エルザ に投票した。


白練の歌子 エルザ に 3人が投票した。
職人見習い ユリアン に 1人が投票した。

白練の歌子 エルザ は村人達の手により処刑された。


職人見習い ユリアン は、奏者 ミハエル を守っている。


今日は犠牲者がいないようだ。何かの介入か、それとも……?


訪れたのは、夜明け。差し込む光に、人は何を思うのか。


名前 ID 生死 役職
自衛団長 ギュンター master 死亡 村人 (村人を希望)
蒼月の『絵師』 エーリッヒ tasuku 死亡 共有者 (共有者を希望)
白練の歌子 エルザ mu_mu 死亡 智狼 (智狼を希望)
学生 リディ hishou 死亡 呪狼 (おまかせを希望)
職人見習い ユリアン syugetsu 生存 守護者 (守護者を希望)
青年 アーベル S.K 生存 村人 (村人を希望)
奏者 ミハエル akIka 生存 聖痕者 (智狼を希望)
司書 オトフリート fuka 死亡 狂信者 (おまかせを希望)
薬師 ミリィ Sol・la 死亡 占い師 (おまかせを希望)
少女 ベアトリーチェ boru 死亡 霊能者 (霊能者を希望)

少女 ベアトリーチェ

[茶色。
琥珀の、いろ。

もどりゆく、その瞳の色を認めた時に、あ――と、
懐かしさが駆け抜けていった。

そして、
少女の方へ、ほほえみかえして**]

(0) 2008/10/31(Fri) 00:01:45

青年 アーベル

ミハエルに任せれば大丈夫だろうし。迎えに行くかな

[そう言って。だいたいの者が眠ってるであろう診療所へ]

(1) 2008/10/31(Fri) 00:02:57

白練の歌子 エルザ

[綿毛畑の白の中。
 碧い髪を揺らし、くるりくるりと、回る。

 声高く歌い上げる歌は
 笑い声と一緒に、まだ届かぬ空へと溶ける*]

(2) 2008/10/31(Fri) 00:07:44

青年 アーベル、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:12:23

奏者 ミハエル

[綿毛草が、歌声が遠くなるにつれ。
気が急いて、足は早足から駆け足へ。
先程倒れかけたことなど、既に記憶の外。


――眠っていた者が目を覚ました。
そんな噂が都市に広まるのは、もう少し後の話**]

(3) 2008/10/31(Fri) 00:14:24

奏者 ミハエル、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:15:21

白練の歌子 エルザ、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:15:35

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:16:26

青年 アーベル、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:24:50

職人見習い ユリアン、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:27:53

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 00:31:12

天のお告げ(村建て人)




……そらの、先。
 
 
 

(#0) 2008/10/31(Fri) 00:31:49

天のお告げ(村建て人)

そこに何があるのか、知る者は、なく。

それ故に、その遠いあおは、人を引き寄せると。

誰かが言った、かも知れない。


漆黒は色彩を生み出し、青への道を紡ぐ。

遠い空、そらへのゆめ。

閉ざされた都市が見るその夢の。

行き着く先は、未だ、知れずに……。

(#1) 2008/10/31(Fri) 00:32:16

天のお告げ(村建て人)

-- C A S T --

Erich=Licht=Blaumond   ・・・ tasuku
Elizabeth=Oughtred   ・・・ mu_mu
Liddi=Doles       ・・・ hishou
Julian=Erdemitte     ・・・ syugetsu
Abel=Seiwell       ・・・ S.K
Michael=Licht      ・・・ akIka
Otfried=Wisse      ・・・ fuka
Mildred=Harvey      ・・・ Sol・la
Beatice=Sachs      ・・・ boru

(#2) 2008/10/31(Fri) 00:32:58

天のお告げ(村建て人)


封じの絵 ─そらへのゆめ─


       ……綴りは終わり、刻は先へと

(#3) 2008/10/31(Fri) 00:33:43

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
と、言うわけで、簡単にですが、〆とさせていただきました。

以降、フリートークタイムといたします。
エンドやその後のロールはお好きにどうぞですっ。

では、改めましてご挨拶。
『絵師』役、エーリッヒ=リヒト担当させていただきました企画&村建て、たすく@幻夢管理ねこでございます。


この度は、ご参加、本当にありがとうございましたっ!(深礼)

(4) 2008/10/31(Fri) 00:37:08

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、挨拶済んだので、例によって正座して待機。

2008/10/31(Fri) 00:37:55

奏者 ミハエル、|・ω・) ミャー

2008/10/31(Fri) 00:39:02

白練の歌子 エルザ

/*

お疲れ様でし、た…!
なんだか色々悩ませちゃったようでごめんなさい!
特にミリィとオトフリート!

つたないLWでございましたが、
私自身はとてもとても愉しませてもらいました(ふかぶか)
有難うございました! むむでした。

(5) 2008/10/31(Fri) 00:40:37

職人見習い ユリアン

/*
皆様お疲れ様でした。
とりあえず、焼き土下座でよろしいでしょか。(ぇ

(6) 2008/10/31(Fri) 00:41:10

薬師 ミリィ、学生 リディをハリセンで殴った。

2008/10/31(Fri) 00:42:59

薬師 ミリィ

/*

とりあえず其処だけ殴っておく。

お疲れ様だ。
墓行ったら気が抜けまくりで寝てばかりだった。

うむ、すまん。

(7) 2008/10/31(Fri) 00:43:35

奏者 ミハエル

/*
お疲れ様でした。
今回もスクリプトの空気読みっぷりに盛大に噴きました。

それにしても酷いブラコンだった(お前

(8) 2008/10/31(Fri) 00:46:20

薬師 ミリィ

/*

>>5 エルザ
まあ、私はやりたい放題だったので。


オトフリートかわいそすと思ったが。

(9) 2008/10/31(Fri) 00:47:27

白練の歌子 エルザ

/*

とりあえず、ログ読んできてここだけは突っ込ませてください。


ミハユリ
>>-0:13
>>-0:14

ちょwwww若本wwww

(10) 2008/10/31(Fri) 00:47:28

白練の歌子 エルザ

/*
>>9 ミリィ
申し訳なく。

3日目までは、襲撃決まってるからいいよね〜
なんて軽く考えてましたとも。えへ。

(11) 2008/10/31(Fri) 00:48:52

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
とりあえず、俺は今回、誰にもハリセンできる立場でないのでしませんが。

ゆりりんは、ちょっと猫手でぽみゅらせれ。

それにしても、スクリプトの空気読みに言葉がない。
ミハエル、弾かれて聖痕かい……!

(12) 2008/10/31(Fri) 00:49:58

司書 オトフリート

/*
あー、終わってるね。おつかれさま。

(13) 2008/10/31(Fri) 00:50:28

薬師 ミリィ、白練の歌子 エルザをハリセンで殴った。

2008/10/31(Fri) 00:51:06

司書 オトフリート

/*
なんかミリィが元気なので俺は、まったりしてていいか?(笑)
ああ、でもここだけ殴っとこうw

(14) 2008/10/31(Fri) 00:52:07

司書 オトフリート、職人見習い ユリアンをハリセンで殴った。

2008/10/31(Fri) 00:52:21

青年 アーベル

/*
あ、読みに言ってたら〆てた
改めてお疲れ様ー
てっきり村人だし初回落ちになると思ってた子が最後まで生きててびっくりでした。

(15) 2008/10/31(Fri) 00:52:24

薬師 ミリィ

/*

>>11 エルザ
その言葉は流石にハリセンしたくなったw
少人数+逆呪殺があると更に日数減るのだから。

そう言えば、本来参加する気なかったので口出さなかったけれど、
初回襲撃よりは吊りが決まっているほうがやりやすいんじゃ、
とひっそり思っていたとかなんだとか。

今回の設定だと吊りへの持ち込み難しかったけれど。

(16) 2008/10/31(Fri) 00:52:32

薬師 ミリィ

/*

スクリプトは空気読みすぎだろう――
なんだ、おまかせと弾かればかりで、この配置は。

オトフリートはすまなんだ。
せっかく、起きたら速攻ハリセンかまそうと思ったのに。

(17) 2008/10/31(Fri) 00:53:17

奏者 ミハエル

/*
>>10
シンクロに噴きました。噴きましたとも。
[大事なことなので2回(ry]

>>12
実は狙う側だったんだ(爽)

歪む筈の愛情が弾かれでまっすぐになりすぎて突き抜けたらしいですよ。ええ。

(18) 2008/10/31(Fri) 00:53:52

司書 オトフリート

/*
ちゃんとまとめてくれたんで構わないっちゃ構わないんだが・・・ミハと絡みたかったんだ俺は!という恨みだけは込めてみた(笑)とりあえずこれでチャラなー。>ユリりん。

(19) 2008/10/31(Fri) 00:53:57

司書 オトフリート

>>17
うん、わざわざ書庫にいるのは、それだろうなと思って、ちょっと待ってみたがまあ仕方ないw
代りにロートルな青春談義が出来たから良しwww

(20) 2008/10/31(Fri) 00:55:10

青年 アーベル

/*
ミハエルの希望がこれだったのとか。なんか色々噴いた
エルザつりで終わらなくてよかったーとかもだけど

(21) 2008/10/31(Fri) 00:55:12

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>7 ミリィ
気が抜けたというより、疲れが出たんではないですか、あなたの場合。
>>16
例によって例の如く、始まってから気づきました。
設定上、ひっくり返せばいいだけじゃんか、と……!

[くろねこ、全力平伏]

(22) 2008/10/31(Fri) 00:55:23

職人見習い ユリアン、司書 オトフリート、ああああ、ご勘弁をー。ご勘弁をー。

2008/10/31(Fri) 00:55:27

青年 アーベル、相変わらずここには何か棲んでると思った

2008/10/31(Fri) 00:55:32

白練の歌子 エルザ

/*

>>16 ミリィ
日数は大まかにしか考えておらずすみません。
や、一応髪の毛周りは注意してみてはいたのですが(言い訳

(23) 2008/10/31(Fri) 00:57:12

奏者 ミハエル

/*
まあそれでも、
あそこでオトフリートが吊られた辺り、やっぱりスクリプト凄すぎだと。

(24) 2008/10/31(Fri) 00:57:42

司書 オトフリート

/*
>>16
それなあ、俺も考えたんだが、狼側の負担が増さないか?とか思ったんだ。
村人がフリーダムになりすぎそうな気がな。
どうせ初回吊りはないから、COは、後回しーとかやられると襲撃先困らんか?

(25) 2008/10/31(Fri) 00:57:56

奏者 ミハエル、職人見習い ユリアンをハリセンで撫でておく。敢えて。

2008/10/31(Fri) 00:58:19

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>18 ミハ
兄弟縁故きたから、そっちが狙う側だったら美味しいと思っていたなんてそんな。

にしても、ここで共・聖兄弟はねぇだろ、と……!

ちなみに、兄、あと10年もせずに死にそうです(待てーい。

(26) 2008/10/31(Fri) 00:58:36

白練の歌子 エルザ

/*

ああ、ミハエルは希望弾いてしまって申し訳ない。
…でも、兄弟絵師は美味しすぎて、希望しているものだと思っていました>聖痕

(27) 2008/10/31(Fri) 00:59:24

青年 アーベル

/*
>>24 ミハエル
だよな。あそこは真面目に感動した。そして、あ、やっぱここ幻夢だな。ってなぜか思った(ぇ

(28) 2008/10/31(Fri) 01:00:06

薬師 ミリィ

/*

>>20 オト
18時から23時まで寝ていたからな!!
あそこに割り込んでやろうかと思ったが、
時間がなかったのと、空気読まなさすぎてやめた。

>>22 エリ
今日は単に、帰りに道に迷い捲ったのが原因だっ!

[ちっともえばれない。]

能力者過多編成だと、唯一の村人に落ちろ、と
言うような状況にもなりかねんからなぁ。
能力より動きだとは言え、やはり、補正は入る。

(29) 2008/10/31(Fri) 01:00:08

職人見習い ユリアン

/*
ちなみに、

0:>>80
どう見ても若本です。本当にありがとうございました。
いやー、好きなもんで、御大。

(30) 2008/10/31(Fri) 01:00:52

司書 オトフリート

/*
まあ、確かに幻夢スクリプトには何か憑いてるよなww

あとミハが弾かれだったのは、確かに意外だ(笑)てっきり希望したんだと思ってた。
まあ、中身予想で、ちょっと不思議だったのは不思議だったが。

(31) 2008/10/31(Fri) 01:01:29

薬師 ミリィ

/*

>>23 エルザ
まあ、エルザの思惑とリディの思惑が違っていたからなのだろうな。
リディは3日目逆呪殺を、手数含めて計算に入れ、
占われることを考えていたようだから。

>>25 オト
COしなかろうが、やって美味しそうな位置なら、襲撃する。
だって智狼入りだから。

(32) 2008/10/31(Fri) 01:02:15

白練の歌子 エルザ

/*

>>25
あ、吊りが無いなら逆に表でもっと早くCOしようとか思ったかも、しれません。
襲撃先を示唆しとくべきだよねぇ、と思っていたので。


あ、
私人狼人生、2年と半年以上になるのですが、
生まれて初めてランダムで勝ちましたwww
幻夢すくりぷとすごい。

(33) 2008/10/31(Fri) 01:02:43

白練の歌子 エルザ

/*

>>32 ミリィ
えぇ、私は逆にミリィを避けようと思っていましたが
もっとあからさまに避けないと伝わりませんね…。
めもめも。

(34) 2008/10/31(Fri) 01:03:48

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
幻夢が憑き物なのは今更です。
そも、ねこ、ついてんぞ。

>>29 ミリィ
威張れませんよ。

んー、なんだよねぇ。
少人数特異設定の難しいとこではある。
智狼入りなんだし、その方が楽だったなぁ、と。

くろねこめもに追記しておこう。

(35) 2008/10/31(Fri) 01:04:47

司書 オトフリート

>>32
おとこまえだなww俺にその勇気はないww

(36) 2008/10/31(Fri) 01:04:54

白練の歌子 エルザ

/*

[帰り道で迷うミリィを想像して 
 かわいいなぁと なごんだ。]

(37) 2008/10/31(Fri) 01:06:49

青年 アーベル

/*
ちなみに村人としては…か、俺だけなのかもしれないけど
町の人全員容疑者。みたいなんだからどう動いたものかなーと。
吊さきは村人だから誰つっても能力者ってことで開き直れて精神的に楽だった(待て

(38) 2008/10/31(Fri) 01:06:59

司書 オトフリート

/*
>>35
狂信はこの編成と設定には向かなかったぞ、と、とりあえず声を大にしておくww
また人狼ダイエットするとこだったww

(39) 2008/10/31(Fri) 01:07:09

薬師 ミリィ、そもそも能力者だろうが吊るし襲撃する心意気な最近。

2008/10/31(Fri) 01:07:13

職人見習い ユリアン

/*
とりあえず、ランダムで聖痕だったのは予想GUYだったね。
もうなんちゅうか、ここのスクリプトなんか憑いてるんじゃね?

ああ、憑いてると言えば。
ユリアン、あと3年もせんうちに死亡すると思うんで。(待てぇぇい

(40) 2008/10/31(Fri) 01:07:37

奏者 ミハエル

>>26
ちなみに最初は呪狼希望にしてたんで、そのままだったら聖痕何処に行ってたやら。

…あれ、以外と長いな(ぉ>10年

>>27エル
いや、結果オーライです(笑)
ぶっちゃけプロで方向性見失いかけてたし!

>>28アベ
うん、幻夢凄い(真顔

(41) 2008/10/31(Fri) 01:08:22

司書 オトフリート

>>26 >>40

おまえら、揃いも揃って不幸好きだなあ・・・

まあ、ユリアンは今更だが。実はそういう設定もってそうだったんで守護させずに吊ろうとしてたとかそんなwww

(42) 2008/10/31(Fri) 01:10:12

白練の歌子 エルザ

/*
>>39 オト
Σ 人狼ダイエット、駄目。
(←そもそも原因のひとりです
すみませんすみません。


というかエーリッヒといい ユリアンといい
ぽこぽこ死ぬとか!
オトフリートも短そう?

(43) 2008/10/31(Fri) 01:10:35

薬師 ミリィ

/*

>>34 エルザ
避けようとしているかどっちなのかな、とは思ったんだ。
リディ占われたいのかな と。
実際そうだったので、逆呪殺は起こっていたようn
されるのはいいのだが、多少の予測はくらいはしておきたかったな。

まあ、わからないくせに安牌に逃げなかった私が悪い。
3日目には黒出ししないと拙いかな、という思い込みもあったのだが、
狂信者に白出しも美味しかったよなぁ。

>>35 エリ
初回吊りの流れ作るのは難しいのだよね、PC視点の理由が作り辛くて。
今回、結局NPCが悪役になってしまったしね。
まあ、私が狂信者なら、初回から黒出し――
出来れば聖痕に出して、吊られようかと企んではいたんだが(笑)

(44) 2008/10/31(Fri) 01:11:02

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>39 オト
うん、少人数言い換えありと狂信は相性悪いやなぁ。

ただ、囁きだと更に日数調整がカオスになるんで、悩むんだよ。

>>40 ユリ
ちょ、3年て、お前はwwwwww
俺にトドメ刺す気ですかとwwwwwww

(45) 2008/10/31(Fri) 01:11:12

青年 アーベル

/*
おおぅ。そういえば俺、狂信じゃなくてC狂だとずっと思ってたんだぜっ
…エピでオトフリートが赤に出てないのに気づくまで(余所見

な、なにーー。ユリアンのほうが死ぬのが早いっ(驚いたのはそっちだった

(46) 2008/10/31(Fri) 01:11:19

奏者 ミハエル

/*
>>40ユリ
兄さんより早いとかΣ

若本ボイスで嘆きが聞こえそうです(まてぃ

(47) 2008/10/31(Fri) 01:11:41

青年 アーベル

/*
>>41 ミハエル
だよなぁ。やっぱ。改めて思うと同時に目の当たりにすると、今幻夢の国に居るんだなーって実感する。
後エピログが長いのとかも

(48) 2008/10/31(Fri) 01:12:56

職人見習い ユリアン

/*
>>41 ミッハー
そりゃおまかせ組が聖痕……て、リディ以外エリリンの幼馴染?

(49) 2008/10/31(Fri) 01:13:05

薬師 ミリィ

/*

>>36 オト
この村の男どもは軟弱過ぎるっ(そこか)
ハリセンしたかったぞ。
[しかし自分が男PCのときに他人の事は言えない]

>>37 エルザ
Σな、和むな!!
ラブホ街迷い込んでこわかったんだぞ……!

>>42 オト
不幸好きだよな、皆。
リディ辺りも危なそうと思ってみていたとかなんとか。

(50) 2008/10/31(Fri) 01:13:12

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>41 ミハ
気 合 で 寿命延ばすんだよ、きっと!
その代わり、死ぬときはあっさりさくっと、だと思う。

>>42 オト,>>43 エル
あ、だってどう考えても短命だし、『絵師』って。

というか、刹那的なイメージしかなかったからなあ。

(51) 2008/10/31(Fri) 01:13:13

司書 オトフリート

>>44
それは俺も企んだんだが、ミハエルと接触が出来なかったからなあ。おまけにいつ狼が判ったことにすればいいのか延々悩んでたしなww

(52) 2008/10/31(Fri) 01:14:16

白練の歌子 エルザ

/*
>>44
3日目にどっちかは、とは思っていたのですがが。
次何かあったらもうちょっと占い師の意図読めるようがんばるです!(むき

狂信者で偽黒とかwwwくろい!ww

(53) 2008/10/31(Fri) 01:15:42

白練の歌子 エルザ

/*
>>50

[なんだかとても可愛かったので
 自分より背の低い薬師をぎゅうとしてみた]

(54) 2008/10/31(Fri) 01:16:38

青年 アーベル

/*
今更思ったが初回つりされるんなら怪しい行動とったほうがいいなぁ。
いっつも、そういうことは終わった後冷静になって気づくという(そしてやってる最中には忘れている)

>>50 ミリィ
軟弱すぎたぜいっ。でもきっと女性が強かったんだよとか。
ってかそれは怖い

(55) 2008/10/31(Fri) 01:16:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>44 ミリィ
初回吊りの理由付けは、毎度悩むからねぇ。
PC視点で理由が付けにくいなら、無理しないでNPCも回していいんじゃないかな、というのが最近の俺の考え方かなぁ。
そればっかり続くと困るから、NPCをトリガーにできるような流れを編まんと、とは思うけど。

(56) 2008/10/31(Fri) 01:16:53

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
俺の男子が軟弱なのはいつもの事です。

[開き直るな]

特に、エーリだと。

[居直るな]

(57) 2008/10/31(Fri) 01:18:05

職人見習い ユリアン

/*
即死じゃないだけましっすよー。それに3年って結構持ったほうなんだぞ。
とりあえずその3年については〆ロールで。

そうそう、エリリンつーかねこさん。
結局の所、気球飛ばしてもいいんかい?

(58) 2008/10/31(Fri) 01:18:08

青年 アーベル

/*
このエピの流れ見てやっぱ幻夢だなtt(略

(59) 2008/10/31(Fri) 01:18:29

司書 オトフリート

>>53
いや、狂信で偽黒はふつーだろうww

村側キャラが、みんな白い子だったから、黒くなるのがいいかと思ったのもあるな。

(60) 2008/10/31(Fri) 01:18:30

白練の歌子 エルザ

/*

初回吊りは、確かに悩む。うん。

>>55 アベ
強いのは、主にミリィとリディだと思うんだわ?

(61) 2008/10/31(Fri) 01:19:27

少女 ベアトリーチェ

/*

おつかれさまでした!
おつかれさまでした!

ミハエルさんはてっきり、
聖痕希望したものと思い込んでたのだ。
うんめい?だったのだ。すげー。

えーと。
な、長生きもいいものなのだよ!

おつかれさまでしたノシノシ

(62) 2008/10/31(Fri) 01:20:40

白練の歌子 エルザ

/*

>>60 オト
ぇー
RP村で見たことないのですよ、騙りの偽黒とか。
というか騙り自体見たことがないかもです。

オトフリート黒かったです。
書庫に閉じ込められて外から鍵でもかけられたらどうしようかt

(63) 2008/10/31(Fri) 01:20:45

青年 アーベル

/*
>>61 エルザ
ユリアンの苛め方でエルザも強いと思ってたぞっ。しっかりと

(64) 2008/10/31(Fri) 01:20:45

職人見習い ユリアン

/*
あと、愚痴にもならない愚痴。
なんで、当初の守護する予定の本命対抗両方とも狼やねん。
正直、どうするか考えちまったじゃねぇか。

(65) 2008/10/31(Fri) 01:21:36

白練の歌子 エルザ

/*
>>64 アベ
Σ
あれは主に中身が。嬉々として。
なんて弄り甲斐があるんだと。

(66) 2008/10/31(Fri) 01:21:49

司書 オトフリート

>>43
いや、俺は、別に短命ってほどでもないと思うよ。所詮キノコの毒だから。
そもそも、「確定不幸になる予定のキャラ」はやらないという不文律があるもんで。将来は流動的。

(67) 2008/10/31(Fri) 01:22:08

白練の歌子 エルザ

/*

ベア!!(ぎゅう

お疲れ様、お疲れ様!
せっかく仲良し縁故だったのにあんまり絡めなくて
しょぼりんしてました。

(68) 2008/10/31(Fri) 01:22:30

奏者 ミハエル

/*
>>49ユリ
どっちにせよ美味しい位置は確定ぽいな…!
リディならリディでまた。

>>50ミリィ
軟弱代表ですが何か。

>>51
気合いとかw 兄弟あいですか。(敢えて平仮名

まあ、1から技術叩き込まんといかんからなあ。

(69) 2008/10/31(Fri) 01:22:36

白練の歌子 エルザ

/*

>>67 オト
あ、そうなんですね。
……所詮?wなのかしら?

てか洞窟都市だし、太陽の光浴びてないし、
結構寿命って短いんじゃないかなー
とかこっそり思っていました。

(70) 2008/10/31(Fri) 01:23:52

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>58 ユリ
その後の保障は一切できんが、飛びたければ飛ぶといい!

……ま、ぶっちゃけると外の設定真っ白けやも。
決めてたのは、墓でもちらほら零してた海水通路の先が沈んだ大陸、ってだけだしねー。

>>62 ベア
お疲れさまですよー。

中々リアルタイムに絡めなくてちょっと寂しかったけど、飴ちゃんネタ受けてもらえたのは嬉しかったです、はい。

(71) 2008/10/31(Fri) 01:24:25

職人見習い ユリアン

>>64 アベ >>66 エルザ
ユリアンが弄られヘタレになろうと一向に構わん。

演じるわっちさえ楽しければなっ!!(まさに外道

(72) 2008/10/31(Fri) 01:24:50

青年 アーベル

/*
>>62 ベアトリーチェ
お疲れ様ー。村人なのに生きちゃってごめんなさいですはい

>>66 エルザ
いや、でも実際なんていう弄り方っ。って当時笑ってて独り言でもそうみたいで更に笑ったんだよっ
中身かもしんないけど。

(73) 2008/10/31(Fri) 01:25:01

司書 オトフリート

>>63
近いとこだと、竜神の神父からダーヴへは偽黒出しだぞ?相手が限定されてたが(笑)

ちなみにミハエルと話せてたら流れ次第でエルザの名前を暴露しようとは思ってたなww

(74) 2008/10/31(Fri) 01:25:24

奏者 ミハエル

/*
>>57
国主がそんなこと言うから短命なんだよ!(そうなのか

(75) 2008/10/31(Fri) 01:25:28

薬師 ミリィ

/*

>>52 オト
うむ、どうやってわかったのだろうなと思っていた。

>>53 エルザ
うにゃうにゃ。
思ってはいても、表に出していなかった気がするので。
お互い様といえば、お互い様である。

>>54 エルザ
Σぎゅうするな! 私のほうが年上なんだぞ!

[じたばたした。]

>>55 アベ
2日目にエーリッヒと接触したときは、
てっきりそういう方向に持っていくのかと思ってみていたな!
アーベルは、この村の男性陣の中では一番マシだった気がした。

(76) 2008/10/31(Fri) 01:25:28

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>65 ユリ
よくある、よくある。

>>69 ミハ
あいでしょう、間違いなく。

なんだよねぇ、技術叩き込まなきゃならんし。
ちなみに、どこかの独り言。
遺伝子途絶えるかどうかは、ミハエル次第だと思うよ、よ。
別に、子供作っちゃいかんわけではないだろうし。

(77) 2008/10/31(Fri) 01:27:10

奏者 ミハエル

/*
>>62ベア
お疲れ様です。
幻夢はこんな国なんですよ。(待て

(78) 2008/10/31(Fri) 01:27:25

薬師 ミリィ

/*

>>56 エリ
んん、NPCが絶対駄目とはいかんが、
「多人数の中で、何故PCが?」という点に悩んでしまうのだよな。私は。
今回の理由付けは上手かったが。

>>57 エリ
うむ。
わかっていて、ある意味逆方向のキャラを組む私はマゾいと思った。

>>60 オト
黒くなろうと思ったら占い師だった!
黒くなろうと思ったら馬鹿になっていた!
よくある話。

(79) 2008/10/31(Fri) 01:28:16

白練の歌子 エルザ

/*
>>73 アベ
だって楽しかったのですもの。
あなたも愉しんでいたでしょう?(くすくす

>>74 オト
Σそう でし た!
こう、俺占い師ー、俺も俺もー、みたいな流れじゃないと騙りだとインプットされていないのは、どうにも土台がガチ脳なのかもしれません…。(その前にインプットできる量の問題 か も)

ああ、そうなったら絵筆は二本は貰えなかったかもなのですね。それはそれでまた面白そうな。

ああ、どうやって判ったんだろう、は
赤でも話題になっておりました…!

(80) 2008/10/31(Fri) 01:28:32

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>75 ミハ
国主は関係ない気がするよ!

むしろ、1村の呪い(結局自分のせいだろそれ)。

(81) 2008/10/31(Fri) 01:28:53

薬師 ミリィ

/*

ベアトリーチェはお疲れさまだノシ

他者との絡み少なめだからどうしようかと思って投票したのだが、
墓下の動き見るにもったいなかったと感じたなぁ。

(82) 2008/10/31(Fri) 01:28:56

青年 アーベル

/*
>>72 ユリアン
そしてしっかりと弄ってしまったっ。最後のほうでも

>>76 ミリィ
落ちた後での会話しやすいようにーぐらいしか考えてなかったんさっ……(余所見)
まあ単に無能力者アピール(他がCOしてたのもあって)出来てると思ったから、投票くるかなーって安易に思ってて。
しかし、この中でましだったかもしれないけど、ブリジットを勝手につかってこきつかわれてました

[自分より背が低くじたばたしてるミリィの頭を撫でなで

(83) 2008/10/31(Fri) 01:29:15

司書 オトフリート

>>62
ベアトリーチェ!おつかれさま!
君が封じられて一番絶望したのは、実は俺かもしれない。

君とミリィくらいしか、村側にこの馬鹿を揺り戻せそうなのがいなかったから、あの瞬間「ああ、真っ黒になるしかないのかorz」な気分だった・・・

(84) 2008/10/31(Fri) 01:29:42

白練の歌子 エルザ

/*
>>72 ユリ
とても楽しかった、のです(にこにこ
はっ。
そういえば、掌をユリアンに見せるのをすっかり、忘れていた。(苛める心算だったらしい

/*
>>76 ミリィ
ええ、わかってるわ?
でもあたしのほうが、おおきいのよ?

[くすくすわらいながら ぎゅむるり]

(85) 2008/10/31(Fri) 01:30:03

青年 アーベル

/*
>>80 エルザ
楽しんでた。エルザが色々してくれるから余計に(待て

(86) 2008/10/31(Fri) 01:30:39

奏者 ミハエル

/*
>>77
多分音楽諦めにゃならんのが一番辛いんだと思います(ぇ

だってほら、兄弟だし。>遺伝子
同じこと考えそうぢゃないですか。

(87) 2008/10/31(Fri) 01:31:08

薬師 ミリィ

/*

>>69 ミハ
思わず虐めてしまったじゃないか。(3日目)
虐めている場合ではないと気付いたのは後になってから。

>>70 エルザ
だよなー。<太陽の光
PC発言でも、ちらっと書いたけれども。
ギュンターはかなり長生きなのではないかと思っている。

>>77,>>87
それ、よく読まなかったが、二人して色恋沙汰に疎いからかt

(88) 2008/10/31(Fri) 01:32:09

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>79 ミリィ
なるほど。
他のもっと疑わしいのは差っぴいて、なんでピンポイントで、というのはねぇ。
今回は都市全体だったから、気になると言えばそうかも。

逆方向でこられたのを見て中はひっくり返ったとか。
でも、途中からどっかで『ミリィ姉』を使ってやろうと思ったくろねこくおりてぃも我ながらどうかと。

(89) 2008/10/31(Fri) 01:34:04

青年 アーベル

/*
太陽ないから日程は?とかなんか色々思ったがノリで流した。健康面は余裕で無視した勢いで…とか適当でしたなぁ…

(90) 2008/10/31(Fri) 01:34:06

奏者 ミハエル

/*
>>81
つまり呪いの根源なんですね、分かります。


というかアーベルの家族話が一々面白すぎました。

(91) 2008/10/31(Fri) 01:34:29

白練の歌子 エルザ

/*
>>86 アベ
うんうん。
ああ、飼っている虫も見せてもらわないと。
[おなかのむしです]

>>88 ミリィ
ギュンターは長生きですね、イメージでは。
だから正に「長老」の座的な?
…ガン無視されてましたが。

(92) 2008/10/31(Fri) 01:34:32

司書 オトフリート

>>70

そう考えると年長の三人組は地上だともう壮年とかそんな位置?

(93) 2008/10/31(Fri) 01:35:13

薬師 ミリィ

[面倒なので、中記号取っ払い。]

>>83 アベ
まあ、その辺りは思いやすいよな。<村人なら吊り

ブリジットの成長っぷりには噴いた。
戻ったら、私も叱られそうなほどだ。

[Σ撫でるんじゃあない! 威嚇した。]

>>84 オト
逆呪殺されてゴメン★
占わなくてゴメン★
噂云々で会話し辛いのをなんとかするのにも、
占い対象にするのはアリな手だったよなと今更。

>>85 エルザ
……人が気にしていることを、言うんじゃあない!

[抱きしめられつつ、手を伸ばしてぺしーん]

(94) 2008/10/31(Fri) 01:35:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>87 ミハ
あー、それは確かにつらそうな……。

て、遺伝子情報は同じの法則ですかwwww
リヒト家の未来ってwwwwww

(95) 2008/10/31(Fri) 01:35:52

白練の歌子 エルザ

/*
>>90 アベ
あ、日程は私も少し。
寝たい時に寝て、起きたい時に起きていましたwww
なんという自堕落な生活。
1人暮らしだしね…仕方ないよね…

(96) 2008/10/31(Fri) 01:35:53

職人見習い ユリアン

/*
さて、とりあえず今日のところはわっちは寝るのでございますこと。
また明日ー。

……なーんか、言っておきたいことがあった気もしないでもないんだよなー。

(97) 2008/10/31(Fri) 01:36:10

青年 アーベル

/*
>>91 ミハエル
面白かったならよかったぁ。
…いや、町全体の誰も彼も容疑者の無能力者ってある意味NPCと変わらなくね?って思ったからひたすらそっち路線に突っ走ってしまってた

>>92 エルザ
そうだな。きっともう少ししたら機嫌がよくなって見せてくれると思うぞ
[無理]

(98) 2008/10/31(Fri) 01:36:38

白練の歌子 エルザ

/*
>>93 オト
壮年…!
というと急になんだか威厳を感じてしまいます。

(99) 2008/10/31(Fri) 01:36:58

白練の歌子 エルザ

/*

>>97 ユリ
おやすみなさーい!
また明日、だわ?

>>98 アベ
よね、よね。楽しみだわ?(満面の笑み

(100) 2008/10/31(Fri) 01:37:33

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>90 アベ
太陽が中天に来ないと見えんからな!
時間はあばうとでよかったと思うんだよね、時計とかもないだろし。

>>91 ミハ
否定しないっ!(否、できない)

あべくんちの親子会話は楽しかった。和んだ。

(101) 2008/10/31(Fri) 01:38:21

奏者 ミハエル

/*
>>88ミリィ
あれにはwktkしました(お前

一応、事件終わるまでは仲良しにも黙っとこうとミハエルは思っていたようです。表に書き忘れたけど。

(102) 2008/10/31(Fri) 01:38:36

司書 オトフリート

>>95
大丈夫だ、いつ死ぬかはともかく、司書の血筋はこいつで絶えるのが確定してるから仲間v(それもどうか

(103) 2008/10/31(Fri) 01:39:25

薬師 ミリィ

>>89 エリ
うむ。私が気にしすぎなのかもしれないが。

そうだ、歳の近い二人が両方名前で呼ばないから寂しかったんだぞ。
まあ、美味しかったから良い。
あだ名呼びし返そうと思って、ベアトリーチェに仕込むに留めた。

>>92 エルザ
なるほど。
……なあ、封じたから、本気でやばくないか、それ。
そして私のNPCに対する扱いが酷いのはいつものこと。

>>93 オト
とうが立つどころの話じゃないな、私は。

…。

[自分で言って、どよんとなった]

(104) 2008/10/31(Fri) 01:39:35

白練の歌子 エルザ

/*
>>94 ミリィ

いたいー(べそ
でも女の子は小さいほうがかわいいって
パパが言ってたわ?

[叩かれたとこなでつつ]

(105) 2008/10/31(Fri) 01:39:36

青年 アーベル

/*
>>94 ミリィ
うん。てっきり来ると思ってた。ただ理由付け…という点まで考えてなかったなぁ。今回町の人全員容疑者みたいなもんだし。

ブリジットは事件によって一気に成長したのです。そしてにっこりと笑みを浮かべられてこきつかわれるアーベル。女性陣はNPCまで強かった…

[しかし中身はミリィ先生を本編中になでたかった(待て)
だから威嚇してもなでなで]

(106) 2008/10/31(Fri) 01:39:54

司書 オトフリート、職人見習い ユリアンに手を振った。

2008/10/31(Fri) 01:39:57

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>97 ユリ
お休みですよ、と。


……って、俺もそろそろ寝んとやばいな。
今日、棚卸だぜぃ。

(107) 2008/10/31(Fri) 01:40:11

薬師 ミリィ、司書 オトフリートをハリセンで殴った。

2008/10/31(Fri) 01:41:16

司書 オトフリート

>>101
ああ、時計!
きっと無いからどうしようかと思って、蝋燭で時間計った!ww

(108) 2008/10/31(Fri) 01:42:35

白練の歌子 エルザ

/*
>>104 ミリィ
ぁー…
……しぬかも?
しんだら、あたしとリディはどうなるかしら。
あははは。

(109) 2008/10/31(Fri) 01:42:36

青年 アーベル

/*
>>96 エルザ
んだね。最初挨拶はなんていえばいいのかとんでもなく迷った。後はみな好きなタイミングで寝ればいっかー。ってことを同じように勝手に思っていたとか。

>>97 ユリアン
おやすみー。

>>100 エルザ
うんうん。楽しみだなぁ。どんなんなんか俺もしらねーし(邪笑

>>101 エーリッヒ
最初穴がどんだけの大きさか実は把握してなかったっ。初めは結構広いのかとか勝手に思ってたし…日焼けとかださなくてよかったーとか思った人

(110) 2008/10/31(Fri) 01:42:45

司書 オトフリート

>>107
エリりんもおやすみー。棚卸がんばれー。

>ミリィ
なぜ、殴るwww

(111) 2008/10/31(Fri) 01:44:04

白練の歌子 エルザ

/*

>>110 アベ
あーそうそう、おはよう?こんにちは?
わかんないから ごきげんようにしたわけj(ごふごふ

(112) 2008/10/31(Fri) 01:44:22

薬師 ミリィ

ユリアンはお休み。
言いたい事は、そのうち思い出すだろう。多分。

>>102 ミハ
流石だな。
私も楽しかったんだが。(おまえ)

その辺りすら見抜いて苛め抜きたかった。

>>105 エルザ
私は女の子という歳じゃな
[自分で言いかけて更にどよーんとしました]

(113) 2008/10/31(Fri) 01:44:28

奏者 ミハエル

/*
ユリアンおやすみなさいー。

>>95
まあたまにこっそり吹いてるかも知れませんがw
最後の曲くらいは完成させたいかも。約束あるし。

なんか絵師じゃなくても未来同じ気がするけどな!
ミリィのいう通り。

>>98アベ
うん、よかった。癒された(笑)

(114) 2008/10/31(Fri) 01:44:39

青年 アーベル

/*
ギュンターは爺ちゃんパワーでなんとかなるんだよ(ぇ

(115) 2008/10/31(Fri) 01:44:52

薬師 ミリィ

>>106 アベ
ああ、なるほど。全員容疑者ということは、
逆を言えば、誰であろうが封じられるということにもなるか。

こき使われているのが楽しそうに見えた私は駄目だろうか。

本編中に撫でられたら硬直後に猛反発したぞっ
[ぢたばた。やめんかー!]

>>109 エルザ
……考えないでおこうか。(いやいや)
不問じゃすまないだろうな、いくらなんでも。

(116) 2008/10/31(Fri) 01:45:48

白練の歌子 エルザ

/*

絵師さまも、おやすみなさい!

>>113 ミリィ
[自爆したミリィが可愛くて仕方なかったので
 思わずまたぎゅうと だきしめた]

(117) 2008/10/31(Fri) 01:46:27

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>103 オト
それで仲間ってのもどうかと!

>>104 ミリィ
こだわりは、それぞれだからねぇ。
俺は考えなさ過ぎるのかも知れんし。

や、エーリからすると、『絵師』になった時点で薬師は対極存在だから。
自然に距離を開けたというか。
……生命削って筆に込めてるの絶対バレると思ったから、逃げていたともいう。

えりりん呼び仕込みはちょ、と思ったよ!

(118) 2008/10/31(Fri) 01:46:28

薬師 ミリィ

>>オト
うるさい。
妙な仲間を作っているからだ。
私はちゃんと後継者に遺すんだからな!

[結婚出来なそうだから、きっとブリジットだけれど。]

(119) 2008/10/31(Fri) 01:46:46

青年 アーベル

/*
>>114 ミハエル
いや、なんというか父と母のキャラある程度決めて動かすと結構楽しくって。ついでにどんどん日がたつと多分無理だからさっくりやってしまわねばと能力者アピールでもないのに夜がんばった。
そしてそういわれてその甲斐があったっ

(120) 2008/10/31(Fri) 01:46:47

司書 オトフリート

>>109
特に長生きってことは、特に元気なんじゃないだろうか(笑)
きっと生きてる生きてるw


何か、物が無い状況を想定してねつ造するのが楽しかったりしたなあ。
紙も貴重だろうから、傷んでも再利用とか。

(121) 2008/10/31(Fri) 01:48:10

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>110 アベ
そこらはもう、好きにやっていいよ! だったからねぇ。
さすがに、日焼けはなかったと思うけど。

>>114 ミハ
そのくらいは、文句言われないと思うな。
エーリは、趣味が絵描きだったから、スケッチが気晴らしになってただけだし。

絵師じゃなくても、兄は朴念仁だから、確かに続かなかったかも。


……て、辺りで大人しく寝ませうか。
んじゃ、また後でー。

(122) 2008/10/31(Fri) 01:48:57

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、くろねこ、土鍋でまるくなる**

2008/10/31(Fri) 01:49:27

司書 オトフリート

>>119
司書は世襲ってことにしちゃったからなあ。
まあでも、きっと血筋が絶えたら隣の家の人とかが管理人になるんじゃね?

(123) 2008/10/31(Fri) 01:50:07

青年 アーベル

/*
>>116 ミリィ
うむ。逆にそれで誰疑ってくとかも無能力者には無理だーーとか。
でも考えたらアーベルのキャラ的にいきなり怪しい行動するのは無理っぽかったなぁ。ぶちきれてエーリッヒに突っかかるぐらいしか。

ただ表の流れ的に何か怪しい行動もなく描かれるのはちょっと後に残る人は大変だったかもと今更気づく

いや、こき使われるのは中身は面白かった。いまや仁王立ちのよく似合う子に成長しています(ぇ

本編で撫でるのはタイミングさえあれば…ぐらいだったが、でも無理そうだったやもなーと
[だからなでさせれとなでくり]

(124) 2008/10/31(Fri) 01:50:40

薬師 ミリィ

>>117 エルザ
むーがー
[じたばたしようとするがそろそろ疲れてきた。
ほら、なんせ歳ですから。]

>>118 エリ
知っていたんじゃないかなと思うがな。<生命削り
絵師と薬師って対極ながら、互いの事は知っていそうな気。

流石に私は「エリ」程度で、えりりんは言っていなかったはずだ(笑)
でも、周囲からはそんな感じで呼ばれてたかもな、とか。
絵師になってから、親しい呼び方されなくなったのかな、とか。
妄想だけならいくらでもした。

そして、お休みだ。

(125) 2008/10/31(Fri) 01:50:44

青年 アーベル

/*
>>122 エーリッヒ
結局ログ漁ってちっちゃい穴なんだろうなーと想像した。いや、時間がわからないとか描写されてたからだけど
日焼けはしっかりちゃっかりまずかったね。

っと、おやすみー

(126) 2008/10/31(Fri) 01:51:52

白練の歌子 エルザ

/*

>>116 ミリィ
だよね、不問ってわけにはいかないわよね。
どうなるかなぁ。わくわk

>>121 オト
あー、金属が駄目ってので結構色々悩んだわ。
それがまた面白かったけれど。

>>119 ミリぃ
けっこん…
(そもこの村の中に結婚できそうなのって
 ……本命ベア?
 リディとアベもちゃんと出来そう、かな?

(127) 2008/10/31(Fri) 01:52:02

白練の歌子 エルザ、土鍋の上に湯たんぽを置いておいた。おやすみなさい!

2008/10/31(Fri) 01:52:36

薬師 ミリィ

>>123 オト
まあ、薬師も基本的には世襲のはず。
しかし、結婚しない、子作らないのって、都市的な問題に繋がりそうだよな。



たまには頑張って恋愛ネタ振ろうと思ったが、あの程度が限界なのであった。
噂話のおかげで色々狂ったしな!

(128) 2008/10/31(Fri) 01:52:55

薬師 ミリィ

>>127 エルザ

アーベルはきっと親が勝手に進めると予想。

(129) 2008/10/31(Fri) 01:53:35

奏者 ミハエル

/*
最終的には絵師継承者まで使うブリジたん。
女性って逞しいです。

>>113ミリィ
次の日生きてたらCO後説教されるかと思ってこれまたwktkしてましt(だから待て

>>120アベ
父母の組み合わせ方がまたツボだったんだ。
そう言えば貴重な村人だった。
なんという役職の有効活用(?)

(130) 2008/10/31(Fri) 01:53:51

司書 オトフリート

>>128

ぶっちゃけ、生殖能力も落ちそうだよなと思う洞窟生活。
人口減ってってるんじゃないかなあ?

死者の数が生者を数倍も上回れば残った人は空に行けるのかとか、そんな暗いことも考えていた司書が一人。

(131) 2008/10/31(Fri) 01:55:04

白練の歌子 エルザ

/*
>>129 ミリィ
あー
お母さんが進めそう進めそう。
お嫁さんとお母さんが台所に立ってて
本か新聞?読みながらご飯食べるお父さんとアベとか
簡単に想像できてしまった。

(132) 2008/10/31(Fri) 01:56:07

司書 オトフリート

>>132
アーベルの嫁候補はエルザかと思ってましたCO(真顔

(133) 2008/10/31(Fri) 01:57:08

青年 アーベル

/*
アーベルは普通に何かあれば結婚するのでないかと…血痕が一発変換で出たのは地味に無視しよう

>>130 ミハエル
そう、ギュンター除いてただ一人の村人…正直性能的にはNPCと変わらなくねーかーとか(ぇ
父母はね。上手く動いてくれたからよかった。ってかそういえばアーベル母に逆らえないから女性の押しに弱めで、ブリジットの手伝いを断れなかったりもしたのだった。

(134) 2008/10/31(Fri) 01:57:15

薬師 ミリィ

>>124 アベ
ぶち切れはアーベルよりユリアンのキャラだったな。
あんまりにあんまりな理由だと、エーリッヒが拒否するだとか、
犯人より上に向けての反発が強まるとか、ありえたかなとは。

だ よ な ! <中身は面白い
……起きたら仁王立ちでにっこりと見下ろされている図が思い浮かんだぞ。
[がくがくぶるぶる。]

ユリアン辺り相手にがなりたてているのを、
落ち着けとぽふぽふされるのくらいしか思いつかんな。
そして、逆に落ち着かない。

髪が乱れるわっ![やっぱり暴れる]

(135) 2008/10/31(Fri) 01:57:25

白練の歌子 エルザ

/*

色恋振るリディとミリィの辺りは良く笑ってました 

ああ、確かに生殖能力も落ちそうですねぇ。
家畜がいっぱい飼えればよいのですが、太陽の光がないと難しそうな。

(136) 2008/10/31(Fri) 01:58:22

薬師 ミリィ

>>130 ミハ
する気でしt
うっかり逆呪殺されたけどな!!

>>131 オト
その辺りは謎だ。
そも、元がどの程度だったんだろうか……?
もしかしたら、長い年月が経つ間に順応しているのでは、
などとも思ったが。

暗いにも程がある。[ぺしぺし。]

(137) 2008/10/31(Fri) 01:59:32

白練の歌子 エルザ

/*
>>132
Σ[真顔で驚いた!]
い、いや、こんなイタイ子は無理でしょう、ジッタイ。
我ながら酷くイタイ子と。

(138) 2008/10/31(Fri) 02:00:29

青年 アーベル

/*
>>135 ミリィ
最初ミリィにあったときは、あ、100年も生きてるやつだっ。とか言おうとしたときユリアンがもう何かいってたからキャラ差を出すために黙っててしまった…ってのもあって性能的に無理っぽかったかもしれない

ブリジットはミリィが居ない間。仕事は増えるわで、惑うか腹括るかで後者に転んだのだ…と勝手にした。診療所はミリィと二人合わせた女傑です

もしくは何かしら失敗して…とも思ったが、それでへこたれる図が想像できない。
[仕方ないのでぽふぷふにした]

(139) 2008/10/31(Fri) 02:01:07

薬師 ミリィ、司書 オトフリート>>133に同意した。

2008/10/31(Fri) 02:01:57

青年 アーベル

/*
嫁候補とかは一切考えていないっ
…しかしなんだかんだでエルザの面倒は見そうな気がする。親子そろい踏みで

(140) 2008/10/31(Fri) 02:02:08

司書 オトフリート

>>137
順応してると、今度は外に出た時が順応できないんじゃないかとやっぱり暗くなる罠。

[ぺしぺしされたので、中のふかふかがぎゅうぎゅうした]

さて。そろそろおやすみだ。

(141) 2008/10/31(Fri) 02:04:57

薬師 ミリィ

>>136 エルザ

オトフリートが軽くいなすから、なら逆方向に――と。
恋愛ネタ振ろうとしていたのに、
PCは恋愛駄目だとか難易度高かったな、ある意味。

>>139 アベ
洞窟生活の100年ってどんだけ化け物か。

診療所、今まではブリジットが抑えて人が来ていただろうに、
誰も寄り付かなくなりそうだ。

私だってへこたれるのだぞ。人前では見せんが。
[Σ変わらんわっ?!]

(142) 2008/10/31(Fri) 02:05:11

司書 オトフリート、なんだか寒いの・・・・**


奏者 ミハエル

兄さんおやすみなさい。

>>122
それなら安心だ。
趣味は趣味のままのほうがいいとも聞くし。

こっちはこっちでおにゃのこより男の友情のほうが強かったし、結局同じ運命ぽいな。うん。orz

>>134アベ
確かにあのお母さんは強い(笑)
それはそれでなかなか美味しいよね。>NPC
しかしなんだかんだで最後に街を救ったのは村人でした。ドラマだ。

(143) 2008/10/31(Fri) 02:08:13

白練の歌子 エルザ

/*

オトフリートおやすみなさい!

>>140
面倒見られます。(ごろごろ
面倒見甲斐の無い娘ですが。

>>142 ミリィ
自分で難易度を上げてから進むなんてなんというM。

(144) 2008/10/31(Fri) 02:08:39

薬師 ミリィ

>>141 オト
……やっぱり一度、説教だよな。
説教というか、単に怒りぶつけるだけの気がするが。

[Σぎゅうぎゅうすんな!]

(145) 2008/10/31(Fri) 02:09:33

薬師 ミリィ

生き残っていたらエルザに御仕置き(尻叩き)
していたかもしれなかった。

(146) 2008/10/31(Fri) 02:10:14

青年 アーベル

/*
アーベルは町の役割として海人をして、十年後もこんなことしてるのかなとか虚しく想像する役職村人だったし、それらしい生活をやってくのだろう。多分。しかしアーベルなんかもう少し年齢低いぐらいがあってたような…

>>142 ミリィ
だってずっと前から同じ姿だしー、親父や母さんも(言ってません)

怪我したらどうしようもなくやってくるさっ。きっとっ。洞窟生活にも女性の時代が来たってことです

やっぱそうかー。ってか年下だし目の前ではしないか

(147) 2008/10/31(Fri) 02:10:32

薬師 ミリィ、と、ログを読了して呟き。

2008/10/31(Fri) 02:10:37

奏者 ミハエル

オトフリートさんもおやすみなさい。っ【毛皮】

>>137ミリィ
わあなんて気が合うんでしょう(棒読み
呪殺はとてもびっくりしたよ!

まあ実際、呪狼はどのタイミングで出たらいいのか、希望してた当時悩んでたなあ。
隠れてていいのか、先に出たほうがいいのか。

(148) 2008/10/31(Fri) 02:13:12

白練の歌子 エルザ

/*
>>146 ミリィ
うわぁぁん。 それは なんて おいしい
…でもあたしのほうが、おおきいのにー。


そういえば、エルザって結構背が高いイメージがあって、
誰を見下ろしていいものやら、身長をメモに書いてほしいなぁ、とか言おうかと思ったのを、今、おもいだした。

(149) 2008/10/31(Fri) 02:13:43

青年 アーベル

/*
オトフリートおやすみー

>>143 ミハエル
にっこり笑っておちゃらけもありながらも、押しが強い母であった。家庭内実力者ってやつですな。
きっと父も母の押しの強さに呆然としている間にか結婚したに違いない(ぇ

おかげでこう、怯えてみたり憤ってみたり悩んでみたり生活のようなの出したりとかして遊べたけどね。最後は村人だからかいいとこもっていったのであった…エルザと縁なかったら俺真面目にどうするつもりだったのか(遠い目

>>144 エルザ
見ましょう見ましょう(なでなで)
…知らない間にどっかいってそうだけど

(150) 2008/10/31(Fri) 02:15:44

奏者 ミハエル

身長は多分低いほうだと思った。
そこは兄さんと違うらしい。

でも最後エルザ撫でてたけど、まあ気にしない。

(151) 2008/10/31(Fri) 02:16:48

青年 アーベル

海人だったから身長やら体格面やら運動面は幼馴染の中でも高いような勝手なイメージしてたなぁ

(152) 2008/10/31(Fri) 02:18:33

白練の歌子 エルザ

/*

>>151 ミハ
そうそう、ミハエルが一番悩んだ!!w
キャラグラ見たら見下ろしそうだけど
でも流石になぁ、年上だしなぁ、とか、思った。
のを思い出したわ。

>>150 アベ
(なでられて目ほそめ嬉しそう
Σええっ ひどい!どっかいくなんて!
ぺっとにはご飯を!(違

(153) 2008/10/31(Fri) 02:20:03

青年 アーベル

/*
>>153 エルザ
いや、どっかいきそうなのはエルザだっ
色々用意しつつ気づいたらどっかいないとかいう感じに(なでくりなでくり)

(154) 2008/10/31(Fri) 02:21:36

奏者 ミハエル

>>150アベ
お父さん情けなさすぎるよwww>呆然
惚れたほうが負けの定説が今覆った。

多分こいつ1人だったら穏便に済ませられなかっただろうしなあ(ぁ
青年2人組が最後まで残ってくれてよかった。

(155) 2008/10/31(Fri) 02:22:11

白練の歌子 エルザ

/*

あ、アベとユリは低いイメージは無かったなぁ。
オトとエリは、それよりもすこし高いイメージだったけど。
男性陣ではやっぱりミハエルが一番低い?
イメージは
オト>エリ>アベ>ユリ>ミハ かなぁ?

女性陣ではエル>リディ≧ミリィ>ベア かなぁ。
イメージ。

(156) 2008/10/31(Fri) 02:23:02

薬師 ミリィ

>>147 アベ
同レベルか、父母……!

どうしようもなくしか来られない診療所。
なんという。
まあ、閑古鳥が鳴くのは平和の証。

もしエルザに黒出して吊り先立ったらへこたれた気はする。
年上にも見せるか怪しいなー……
この中だと、ぎりぎり、オトフリートくらいか。

>>148 ミハ
どうせフルオープンになるから、吊られたい方が先出てくるとは思っていて。
それなら、智狼が先に出るのかな、という思い込みはあった。
[そしてそれゆえにうっかり引っかかった。]

(157) 2008/10/31(Fri) 02:24:05

白練の歌子 エルザ

/*

>>154 アベ
あ、ああ、早とちりしちゃった。
ネコは飼い主に死に様を見せないって言うしね!(違
…いや別に死ぬとか設定があるわけじゃ
全く全然無いんですが。

(158) 2008/10/31(Fri) 02:24:27

薬師 ミリィ


>>149 エルザ
なんかこう、「私の躾が悪かった」的な感想を抱いてしまってな。
悪いことをしたとわからないといかんという無駄な使命感。

身長なんて メモに書いたら 私が 死ぬ。

[自尊心が、という意味で。]

まあ、リディも低いと思うが。>>156のような感じではあるはず。

(159) 2008/10/31(Fri) 02:24:45

薬師 ミリィ

ミリィはしぶとく生きそうだなと思った。
そのうち魔女呼ばわりになるのか。

[呟きつつ、*お風呂*]

(160) 2008/10/31(Fri) 02:27:21

奏者 ミハエル

>>153
最近基本鳩の人だから、箱で顔グラ見る度に違和感がw
どうしても18とは思えないくらい低いイメージがありまして。

しかし兄弟ネタに食いついてしまったから仕方ない。
兄さんが絵師継いだの両親の死後だと勝手に思ってたしなぁ。何故か。

(161) 2008/10/31(Fri) 02:27:32

白練の歌子 エルザ

/*

やばい
ミリィ魔女いいな。噴いた。
お風呂であやしげなものを調合してほしいです。

>>161 ミハ
Σ 鳩 師!!スゴイ。

兄弟おいしすぎましたもんね…しかも継承とか。

(162) 2008/10/31(Fri) 02:30:38

青年 アーベル

/*
>>155 ミハエル
父はほら。寡黙だから。ミリィに関する噂の逆バージョンだよ
ひっそり母が父と付き合ってるとか噂を流した後どさくさにまぎれて。でもきっと父も母が好きだから問題ない

まあ初回つりこなかったらきっと最後まで生きるだろうとか色々思ったしねぇ。そっちはそっちでどうなるか見たかったが

>>156 エルザ
あ、俺もそんなイメージだった

>>157 ミリィ
いや、父母は違うぞー。ミリィより年上だろうから。多分一定の年齢から全然変わってないなーぐらいには思ってそうだけど(ぇ

平和が一番だからいいのだよ。閑古鳥でもきっと。

ってかそもそもミリィが一番ねんty(略

(163) 2008/10/31(Fri) 02:30:52

白練の歌子 エルザ

/*
>>159 ミリィ
でもエルザはそんなことしたら
診療所に寄り付かなくなるかもしれないという。
そしてやっぱり閑古鳥g

(164) 2008/10/31(Fri) 02:31:42

白練の歌子 エルザ

/*
>>155 ミハエル
むしろ「穏便にすまないミハエル」にも
少し興味が。(わくわく

(165) 2008/10/31(Fri) 02:33:06

奏者 ミハエル

>>156エルザ
うん、一番低いのは間違いない。

ミリィさん、身長はも少し高めかと思ったけど。そこも含めて若いのk

>>157ミリィ
確かに先に出るほうだと思うわな。うん。
それだと呪狼は後がいいのかしら、かしら。

行ってらっしゃいましー。

(166) 2008/10/31(Fri) 02:33:20

青年 アーベル

/*
>>158 エルザ
そだー。簡単に死んだら駄目だー。難しくなら…て難易度は関係ないっ
まあいつでもきたいときくればーぐらいなのでちょうどいいのかもしれない…?
エルザ次第では一緒に住ませてもいいかもしれんが

>>160 ミリィ
拠りしろなくても一番元気だったしねぇ
っと、いってらっしゃい

…っつーかいつの間にこないな時間に

(167) 2008/10/31(Fri) 02:33:38

青年 アーベル

/*
ミリィはミハエルと同じぐらいの背丈と思ったっ

(168) 2008/10/31(Fri) 02:34:38

白練の歌子 エルザ

/*

あふん、むしろ呪狼が先に出るモノかと思ってまし、た。
どうせ能力者フルオープンなんだから隠れ場も殆ど無いし、変に隠れず居れば良かったと本当に今は。

>>167 アーベル
それでは本当にネコですが
Σ それってなんてプロポーz(違
むしろ養女?!www

結構遅い時間ですよーぅ。
…こんな時間にお風呂って、薬師様はまだ眠る気はないのかしら…?

(169) 2008/10/31(Fri) 02:37:59

奏者 ミハエル

>>162エルザ
箱で別件片してると、どうにも別窓が面倒でして…

プロ独り言でもちょっと言ったけど、最初はオトフリート>ミハエルだったんだ。
エリが絵師なの見て「 こ れ だ 」と思ってしまった。
結果、肩書きに結構悩みましたが。

(170) 2008/10/31(Fri) 02:38:08

奏者 ミハエル

>>165エルザ
わくわくされたΣ
そこはほら、ブラコンだからさ(またか
口撃で追い詰めそうだ。

(171) 2008/10/31(Fri) 02:40:03

青年 アーベル

/*
>>169 エルザ
案外なんだかんだで養女のようなプロポーズのような。ひたすら曖昧な感じになるんでないかとか

ですな。遅い時間だ。そして今から風呂にとかなんとか

(172) 2008/10/31(Fri) 02:40:59

青年 アーベル

/*
鳩で参加とかは俺には絶対に無理だっ

(173) 2008/10/31(Fri) 02:41:42

奏者 ミハエル

>>168アベ
じゃあ僕リディより低いんかいw
それでも全然良いけどw

(174) 2008/10/31(Fri) 02:42:04

奏者 ミハエル

鳩は便利だよ!
寝落ちに備えて布団鳩できるし!(そこか

(175) 2008/10/31(Fri) 02:43:23

青年 アーベル

/*
>>174 ミハエル
その通りっ。…いや、リディはどっちか微妙だったんだなあ。低めだったら多分ベアトリーチェの次ぐらいに低そうだし、そうじゃなければミハエルより少しだけ高くてもいいような。とか

(176) 2008/10/31(Fri) 02:45:04

青年 アーベル

/*
寝落ちる前に寝るから大丈夫だっ
…覗くとかはするけど書き込みはめんどくてしないんだなぁ

(177) 2008/10/31(Fri) 02:45:44

白練の歌子 エルザ

/*

鳩からは私も無理…

>>172 アベ
あいまい!あやふや!
…でもあやふやにしてるとお母様が何か言いそうな気がすr
アベもおふろ、いってらっしゃい?

>>171 ミハ
ぶらこんはここでも!
口撃に入られると意地でも渡さないかもしれない。
もしくはわんわん泣くとか。
…おこさま。

(178) 2008/10/31(Fri) 02:48:31

白練の歌子 エルザ

/*

鳩、改行が上手く見えなくて苦手なんですよねぇ。
といいつつ外に居る時は握り締めてるんですが。

(179) 2008/10/31(Fri) 02:49:10

青年 アーベル

/*
>>178 エルザ
んむ。いいそうだ。それどころか唐突に何かされてそうだ(ぇ

ああ、風呂はミリィがこの時間にいったのかーとかってことで、俺はもう寝るだけさっ…いや、真面目に眠くなってきた

(180) 2008/10/31(Fri) 02:50:16

青年 アーベル

/*
というわけで今日はこれにて
最近寒くなってきてるし気をつけてくださいなーっと。
それでは*おやすみ*

(181) 2008/10/31(Fri) 02:50:44

白練の歌子 エルザ

/*
>>180 アベ
何か……?!(がくぶりゅ

おやすみなさい!

(182) 2008/10/31(Fri) 02:51:56

奏者 ミハエル

>>176アベ
なんかリディは低いイメージがあるんだよね。
ちょこまかしてそうなw

>>177
まあ僕もそんなに寝落ちてはないけども…三回くらい?

>>178エル
そうだろうなと最後見てて思ってた(笑)
なんという悪循環。

兄絡んでなきゃもっと穏やかにいけたと思うんです。リディのときも。

(183) 2008/10/31(Fri) 02:53:45

白練の歌子 エルザ

/*
>>183 ミハ
成程。
では村の設定からして既にミハエル暴走フラグはたっていたのですね!

(184) 2008/10/31(Fri) 02:55:09

奏者 ミハエル

アーベルおやすみなさい。
確かに最近寒いな…

>>179エル
それは確かに。
鳩からメモ直そうとすると特にね。

(185) 2008/10/31(Fri) 02:56:47

奏者 ミハエル

>>184エル
そも暴走するつもりで赤希望でしたから(爽
村側でしかも継承者になったお陰で更にスピードアップです。

(186) 2008/10/31(Fri) 02:59:00

白練の歌子 エルザ

/*
>>185 ミハ
鳩からメモ、特に苦手!!!
鳩師スゴイと思います。

>>186 
成程!
というか、呪狼は希望多いのじゃないかと思っていたら、智狼で被っていたのも少し驚いたのでした。
継承者は本当に良いブラコンフラグでしたww

(187) 2008/10/31(Fri) 03:01:32

奏者 ミハエル

…とか言ってるうちに3時。
明日は早起きせんでいいけども、そろそろ寝ようかな。

(188) 2008/10/31(Fri) 03:02:21

奏者 ミハエル、てなわけでノシ**

2008/10/31(Fri) 03:02:47

白練の歌子 エルザ

/*

ミハエルも、おやすみなさーい ノシ

(189) 2008/10/31(Fri) 03:04:18

薬師 ミリィ

>>164 エルザ
何が悪かったか、理由があって叱られているのだと分かれば、
また違うのだろうがなぁ。
死んだら空に昇るのは、この世界で言えば確かである、だとか、
そういうことを考えると、もにゃもにゃ。(悩んでいる)

そもそもミリィ大人げないので叱るにも説得力n

>>166 ミハ
私がやったときは、自身は狼っぽさを匂わせつつもPC視点では動かず、
先に仲間に暴れてもらったっけなぁ。

(190) 2008/10/31(Fri) 03:06:40

薬師 ミリィ

最近は鳩も結構多いなー。
改行位置大体覚えてしまったけれど、
あくまで自環境でのことなので、
他者にどう見えているかはこわいこわい。

とだけ返して、さて、寝る準備。

(191) 2008/10/31(Fri) 03:07:59

白練の歌子 エルザ

/*

理由をちゃんと判るのかは…難しいなぁ。
判らないかもしれない。
説得力無い叱り方の方が多分しょんぼりするかと!

(192) 2008/10/31(Fri) 03:12:46

白練の歌子 エルザ

/*

改行位置覚えた、ってスゴイ。

鳩の「空白」とかも、半角か全角か判り難かったり
どうにも崩れて後で箱でみてしょんぼり。

(193) 2008/10/31(Fri) 03:13:33

薬師 ミリィ

しょんぼりさせても、なぁ!
説得は難しい。
お子様相手は尚更だ。

(194) 2008/10/31(Fri) 03:15:10

白練の歌子 エルザ

/*

うんうん。
ミリィは同じ目線に降りてくれると信じてる。

(195) 2008/10/31(Fri) 03:16:05

薬師 ミリィ

Σ信じられた!
実際の目線はそちらのほうが高いがな!(自爆した)

さて、というところで、寝るのだぞ。
エルザにしては遅い時間の気がするが、大丈夫なのか?

ともかく、お休みだ。**

(196) 2008/10/31(Fri) 03:21:17

白練の歌子 エルザ

/*

おやすみなさーい ノシ

遅い時間…というか、
今日はこのまま明日の昼までぶっ通しで箱前なのです。
なので次は早い時間に覗きにこようかな**

(197) 2008/10/31(Fri) 03:24:57

学生 リディ

/*
よもうかと おもったんだ。
しかしながいから
今北産業
とかいっとく。

おはようー
おやすm


昨日は寝ちまいました、ごめんなさい
なんだかはりせんされとった><
そりゃされますよねー**

(198) 2008/10/31(Fri) 06:02:11

学生 リディ、エピはよみ終わった。ねむ、ねむ**


薬師 ミリィ

/*

される自覚はあるんかい。

(199) 2008/10/31(Fri) 07:12:34

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、くろねこ、もそり。

2008/10/31(Fri) 07:18:08

学生 リディ

/*




自覚なかったらだめっしょ[にへら]

(200) 2008/10/31(Fri) 07:21:50

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
うむ。
寒い。

暖房導入しとらんと、動きたくなくなる季節だ。
……連休中に入れるか……。

さてて。
エンド考えんとなぁ。

(201) 2008/10/31(Fri) 07:22:15

学生 リディ、蒼月の『絵師』 エーリッヒをツンツンつついた。おはよー

2008/10/31(Fri) 07:22:15

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
おはよーですよ、と。

リディはちゃんと寝たのか。
連日死に掛けてるんじゃないかと、はらはらしながら見取ったんだが。

(202) 2008/10/31(Fri) 07:24:41

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、みとりを看取りと一発変換する箱に突っ込みたくなった。

2008/10/31(Fri) 07:26:39

学生 リディ

/*
いやいや、
寝てるし、ちゃんと休んでるよ!

なんていうか、そこらはちゃんとするようになったんだぜ。
健康第一

(203) 2008/10/31(Fri) 07:26:54

学生 リディ、すわれてるしぬくいからまた*ねるー*

2008/10/31(Fri) 07:27:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
なら、いいんだけどやぁ。
まあ、無理せず寝れる時に寝るとよいよ。

……俺も仕事行く準備せな。

(204) 2008/10/31(Fri) 07:29:49

薬師 ミリィ、学生 リディ 何をどのように自覚しているのだか。

2008/10/31(Fri) 07:31:17

薬師 ミリィ

[ちゃんと、に首を傾げつつ]

エーリッヒも、おはようのいってらっしゃいかね。
エンドか。
実はよく把握していないんだが、全員診療所なのか。
ベア・私・リディまでは把握。

(205) 2008/10/31(Fri) 07:35:26

薬師 ミリィ、みとりを緑と予測する我が鳩。濁点ないよ。

2008/10/31(Fri) 07:37:47

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
も少しはいてるけどなぁ。

俺がアトリエで後は診療所だとおもっとった。
あと、じじ様が自宅か。
オトは何処だかわからん。

(206) 2008/10/31(Fri) 07:39:04

薬師 ミリィ

/*

ふむ。
まあ、比較的近い位置だしなぁ。
さほど広くないよな診療所、と考えていたんだ。
住居部分と人口はそれほどでもないと思って。

(207) 2008/10/31(Fri) 07:42:55

学生 リディ

/*
ぶっ続けで村やってたり
占わせてとかすと少しは考えてたりしたり
寝落ちたり
動きがにぶかったり

ですかね!
ぱっと思いつくだけでこれだけあれば、そりゃはりせんされます

(208) 2008/10/31(Fri) 07:46:46

薬師 ミリィ

/*

あ。
話変わるのだが、チップの追加等あったわけだが、
既存の修正は上書きになるのかな、それとも別?

(209) 2008/10/31(Fri) 07:47:06

学生 リディ

看取り




……にゃーん☆

(210) 2008/10/31(Fri) 07:47:30

薬師 ミリィ、学生 リディをつんつんつついた。

2008/10/31(Fri) 07:48:11

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
全体的に、そんなに広い家はないんじゃなかろかと。
広間とかあるじじ様の家が珍しいんじゃ。

人口はそんなに多くないだろね、この環境だと。
そも、かなり暗闇適応が進んでるんじゃとかもちらっと考えたが。
ややこしくなるから、言及は避けていた。

(211) 2008/10/31(Fri) 07:48:20

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
修正はどうしませうね。
いっそ新旧そろえておくのもありなのかしら、と色々悩み中。

(212) 2008/10/31(Fri) 07:51:37

薬師 ミリィ

/*

>>208 リディ
溶かすの考えていたのは構わないんだが。
のるかのらないかは私次第なのだし。
呪狼と気づかずにやったのがくやしーんだ。

前(竜神)見れば占い誘っているからって
呪狼ではないと限らんと気づいたかもだが。

あ、狼引くとか流石中身おおk

(213) 2008/10/31(Fri) 07:52:04

学生 リディ、薬師 ミリィにつつかれて、なさけなさくも、きゅうんと鳴いた。

2008/10/31(Fri) 07:53:00

薬師 ミリィ

/*

>>211 エリ(予測変換エリザベスで困る)
まあ、長だものな。

適応云々は話題にもちらっとあがったなぁ。
考えることは皆同じ。

チップは新旧ファイル置いといて、
これから選べるのは新だけ、が良いかなと。
オトエリはまだしも、新マテウスはくまーに見えん(笑)

(214) 2008/10/31(Fri) 07:55:01

学生 リディ

>>213ミリィ
なるべく 執着もってる描写をしたのだけども!
というか先に死にたいのもあって(←)

って><。
そるにゃがいぢめる><。
でもひくかなと思ってた。こいいうかんは、けっこうあたる。

(215) 2008/10/31(Fri) 07:56:01

薬師 ミリィ、学生 リディに っ[ドッグフード]

2008/10/31(Fri) 07:56:33

薬師 ミリィ、でもって地下に入るんで*失礼*

2008/10/31(Fri) 07:57:00

学生 リディ、薬師 ミリィを、せめてほねっこも!という目で見上げた。寝過ごすなよ〜

2008/10/31(Fri) 07:57:57

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>214 ミリィ
細かい事を考えすぎると、成立しないので置いといたとも。
実際には色々とあるのだろうけどねー。

ああ、なるほど。
その方が、違和感ないかぁ。

て、くまーがポイントなんかと突っ込みつつ、時間なんでまた後でノシ**

(216) 2008/10/31(Fri) 08:00:00

学生 リディ

ああそうだ、
襲撃固定はけっこうつらかったです><
口ではいいあらわしにくいんだけども、やりにくいものでした。
どうしようか悩んでた。

(217) 2008/10/31(Fri) 08:00:20

薬師 ミリィ

/*

執着あったのか……!
何に対して?
全然わからんかったぞ。
狼に見えたのはエルザのほうだったし。
リディはオトフリートの示唆があったからわかった。
後はソロ描写が一応?

占われずにやられればいいじゃないk

ということで。**

(218) 2008/10/31(Fri) 08:00:48

学生 リディ、*人待ち中*

2008/10/31(Fri) 08:01:10

学生 リディ

えふでにたいして!
えふでって打つとブランド名がでてくる携帯……

最近COの方法が地味です><;

(219) 2008/10/31(Fri) 08:16:11

白練の歌子 エルザ、おはようございますおはようございます。

2008/10/31(Fri) 08:17:14

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
10分でゆる登り坂2.7キロ走破は地味に効いたよ。よ。

そんな訳で間に合った。
やれやれ。

(220) 2008/10/31(Fri) 08:24:16

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>217 リディ
やりにくいもんかぁ。

まぁ、選択肢を限ってる、て意味ではきついんかもなぁ。

良し悪しわかれるなぁ……。

(221) 2008/10/31(Fri) 08:28:51

白練の歌子 エルザ

/*

襲撃決まってるのは、なんだろ、赤での相談しなくて良いのは楽、な印象かしら。
あたしは別に、やりやすかったーも、やりにくかったーも、強くは無かったわ。

(222) 2008/10/31(Fri) 08:33:38

白練の歌子 エルザ

/*

マテウスは確かに、印象大分変わったわ。
どっちもスキよ。
でも新マテウスなら、くまより馬とかでやったかも。

(223) 2008/10/31(Fri) 08:37:15

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
いつものポジション落ち着いたとこで、エルザもおはようだよ、と。


久しぶりにクレープ食べよと思ったら、自分的定番がなくなっていた。
地味にショックだった。

(224) 2008/10/31(Fri) 08:41:02

薬師 ミリィ

/*

>>219 リディ
……?
それこそ、あったkk


マテウスはヒロインかくまーだからな、私の中で。
白雪マテウスも、旧のやぼったい感じのほうが。

(225) 2008/10/31(Fri) 08:47:10

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
それにしても。

絵筆のデザインと赤組設定の一致はなんだったのか……。

偶然なんだけど、できすぎだと思ったわー、アレは。

そもあのデザイン、アーベルに聞かれてあの場で考えた代物だったりするのに。

(226) 2008/10/31(Fri) 08:48:13

薬師 ミリィ

/*

襲撃はー
方法が難しそうだったよな、今回。
絵を描く&絵が見つかるだったから。
絵筆も、対のうちの一本だとか。

(227) 2008/10/31(Fri) 08:49:07

学生 リディ

/*
いやっほう、エルザ。
お昼に狼しかいなくて泣いた。

>>221
うむ。
というより、絵師は残しておいてもまあ良いとして、聖を村にかえる方向の方が楽だったかも。
いつもとかわらんのだけど。
二回目の襲撃先も、わかったらほぼ聖固定だしなぁ。

(228) 2008/10/31(Fri) 08:49:53

白練の歌子 エルザ

/*

>エリリ
ね、素敵だったわー。
Σバレ!?…て、ないよね…??
と、思ってた。

リディもおはよーおはよう!
お昼は狼のターン。

クレープはカスタードクリームがすきだわ。

(229) 2008/10/31(Fri) 08:53:44

学生 リディ

>>225

い、いちおう、びょうしゃ、したつもり なんだ お
ソロだったとはおもうけども。

(230) 2008/10/31(Fri) 08:55:48

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>228 ミリィ
俺が共有やったんは、村人希望を弾きたくなかったから、なんだよねぇ。

人数多ければ、聖に疑惑向けるために他、って選択肢もあったかもだけど。
少人数だったからなぁ……。

うむ、少人数役職大半設定は難しい。

(231) 2008/10/31(Fri) 08:57:35

学生 リディ

もう中身記号が面倒になった。
ユリアンが乙女であと三ヶ月の命に泣いた。ばかー おおばかものー
弓がしn(省略されました)


狼のたーん!
狼しかいなさすぎて、ログほとんど出なかったけどn

(232) 2008/10/31(Fri) 08:57:36

薬師 ミリィ

/*

狂なら聖に黒出ししたいと思ったのって、
メインはその理由だったなぁ。
絵師がいる間は吊れないだろうから、3日目に。
9人だと手数の問題から厳しいから、
初回に出して吊られるほうがいいかとなったが。

(233) 2008/10/31(Fri) 08:58:03

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、気づけば周りはおなごばかりΣ

2008/10/31(Fri) 08:58:52

薬師 ミリィ、学生 リディ さらに縮めるなwwwww<三ヶ月

2008/10/31(Fri) 08:59:12

薬師 ミリィ

/*

>>230 リディ
『海』への執着しかみえなかった……!

>>231 エリ
リディとミリィは間違われる運命。


ああ、昼の二人の絡まなさは、こりゃ狼確定だなt

(234) 2008/10/31(Fri) 09:02:52

学生 リディ

>>0:-18
うばっちゃった☆
海を私が奪わないわけがない(←

>>1:-8
>>1:-9
おめでとう。

>>1:-23
めいくらぶってwwww

>>1:-27
ぽふぽふ。
だいじょうぶ、狼のせっていがうかばなかtt

>>1:-39
あやしがられてなかった!

(235) 2008/10/31(Fri) 09:03:44

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>229 エルザ
バレるも何も。
オトが動くまで、赤組さっぱりわからんかった(それもどうなんだ)。

ちなみに、

鳥=空=未来
魚=海=過去

こんなイメージが元。

(236) 2008/10/31(Fri) 09:04:34

学生 リディ、さんねんか!(素でまちがえt)

2008/10/31(Fri) 09:04:39

薬師 ミリィ、学生 リディ オトの示唆なかったら非村人しかわからんかったよ?

2008/10/31(Fri) 09:05:41

学生 リディ

>>234
海がこわくなって
空へと執着をうつしたのでした
=絵筆

だから やるタイミングが 遅いのかもしれない。

(237) 2008/10/31(Fri) 09:05:43

学生 リディ、初日と二日目前半は敢えて何もやってない気も。

2008/10/31(Fri) 09:06:10

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、あ。素で宛先間違ってたやぁ。

2008/10/31(Fri) 09:06:43

薬師 ミリィ

/*

>>236 エリ
どーい。
エルザわかったのはキャラからして狼希望だろうってのがメインだったし。
オトエル狼、ミハ狂かと。

[それもあって占い逃げた]

(238) 2008/10/31(Fri) 09:07:51

薬師 ミリィ

/*

少人数はがんがん動いて問題ない。
というのが、前回・前々回を踏まえての感想。

(239) 2008/10/31(Fri) 09:09:28

薬師 ミリィ、特に今回襲撃による操作も出来ないし。

2008/10/31(Fri) 09:10:36

学生 リディ

なんというか、どうせ狼負けしか無理っぽいしいいかなーって思ってた>動き
めんどくさかったともいう。反省してる。


狼の役職が違うのは、やめたほうがいいなーと思うのでした。
片方に人が集中するから。

(240) 2008/10/31(Fri) 09:12:11

白練の歌子 エルザ

/*

リディがゆりあんを3ヶ月でころそうとする。

表、私は本気で占い引っかからなければ表CO、4日目くらいに考えてたたた。

片方が出ようとしてたらもう片方は潜伏ぎみー
とか言うのは凝り固まってただけかもしれないです。
村によって臨機応変にかんがえないといけないと、
おもいましたのです。

(241) 2008/10/31(Fri) 09:12:31

学生 リディ、なんというかCOパターンに飽きたのもあるかも。

2008/10/31(Fri) 09:15:12

薬師 ミリィ

/*

そういう考えなら、
そもそもおまかせにしないほうがよかろうと。

まあ、私も思い付かなかったけれど、
(というよりたすく氏の村だと想定しないなぁ)
どれでもやれる/やる気でおまかせだった。

(242) 2008/10/31(Fri) 09:17:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
んー。

どっち陣営勝ちもありだとおもてたけどね。
だから、外の設定は基本、白紙なのだし。

(作り込み過ぎが続いた反動で、どんどんあばうとになっているともいう)

(243) 2008/10/31(Fri) 09:18:26

薬師 ミリィ、それならわからんでもないが。

2008/10/31(Fri) 09:18:52

学生 リディ

かといってやりたい役職もなかったんだよね、だからおまかせ。
村人少ないし、聖痕は興味ないし。
村人がもう一人いれば村人希望してたかもだけど。

だから、どれでもやる気ではあったけど
狼だったら最初からまけ想定だったなぁ。

(244) 2008/10/31(Fri) 09:20:09

薬師 ミリィ、何か微妙に前村デジャヴ。

2008/10/31(Fri) 09:21:01

薬師 ミリィ

/*

狼両方同種はありかな。
智狼なんてほぼ保険扱いだし。

聖痕になったら、隠すか、やってられるかー!な方向だったなぁ。

(245) 2008/10/31(Fri) 09:23:22

学生 リディ

>>243
や、解放できるのはどっちにしろ絵師だけだから
狼の目的とする勝ちパターンは無理だなと。

>>の↓あくと み
というかCOしないでもいけるだろうなぁというのもあった。少人数でも。
最初のうちはね。
後々にCO必要かなとは思ってたけど。

(246) 2008/10/31(Fri) 09:23:43

薬師 ミリィ

/*

知識ある二人(オトエリ)が
絶望方向に上塗りしているように見えた(笑)>外

PCの認識≠実際の外ではあるんだろうがね。

(247) 2008/10/31(Fri) 09:25:10

学生 リディ

狼が種類違うとめんどくさいんだよねー。
多分違う狼にするなら、役職を事前に提出するのが良い気がする。
はじいたわけではないけど、はじいたみたいになっちゃってるわけだから。

そこらを優先的に狼にふりわけるようにプログラム組めばいいんかもだけど。

(248) 2008/10/31(Fri) 09:25:11

白練の歌子 エルザ

/*

思い出した
火を出すのがとても怖かった覚えが。
洞窟だし、空気とか大丈夫かな、!とか思って。

(249) 2008/10/31(Fri) 09:25:15

奏者 ミハエル、|ω・)

2008/10/31(Fri) 09:25:41

学生 リディ>>247思ったwwwww

2008/10/31(Fri) 09:25:59

学生 リディ、奏者 ミハエルをツンツンつついた。

2008/10/31(Fri) 09:26:08

学生 リディ

>>249
いちおう、天窓(違)があるからいいんじゃないかなって思ってた!

(250) 2008/10/31(Fri) 09:26:33

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>246 リディ
ああ。
そこらは素直にごめん、俺の書き方悪かったやねー。
絶対的に絵師だけができる訳ではないと思いつつ。
説明描写に織り込めんかったんね……orz

(251) 2008/10/31(Fri) 09:27:46

白練の歌子 エルザ、奏者 ミハエルをつんつんつついた。

2008/10/31(Fri) 09:27:49

学生 リディ

というより

設定上では、狼は外へ行くために絵筆を盗る
わけで、
外にいけなかったら狼はまけと同義で
絵師しかそれができないというのなら、つまり=負け。

PL視点で勝つことは可能だと思うんだけど、
PC視点での目的達成が成しえない以上、あんまり意味を感じなかったなぁ。

(252) 2008/10/31(Fri) 09:28:09

学生 リディ

>>251
なんだってー!

(253) 2008/10/31(Fri) 09:28:23

白練の歌子 エルザ

/*
>>247 ミリィ
みえたみえたw>絶望方向ww

>>250 リディ
でもほら、ガスとか!
変に心配しちゃった。

(254) 2008/10/31(Fri) 09:28:45

学生 リディ、さすがに予想外だったらしい。

2008/10/31(Fri) 09:29:07

奏者 ミハエル、なんか狼娘につつかれまくっとる。

2008/10/31(Fri) 09:29:20

学生 リディ、つつきまくってる。うけけけけ。

2008/10/31(Fri) 09:29:34

薬師 ミリィ

/*

>>リディ
んー
片方呪狼だと無理かな。
両方 or 無しならいけたと思う。
私が黒出し→逆呪殺と欲張っていた所為もあるが。

多人数の中でPCのみに疑い持って行くのはただでさえ難しくて、しかもリディエルザだったからなんだが。
オトミハ辺りなら詰め寄れた気。

(255) 2008/10/31(Fri) 09:29:54

薬師 ミリィ、途中だが仕事。**

2008/10/31(Fri) 09:30:20

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
とか言ってる間に、時間ですよ、と。
逝ってきますか。


あ、そーいやあ。

>>3:-15
友情1村が二度目で最後な気がするよ。よ。

(256) 2008/10/31(Fri) 09:31:35

薬師 ミリィ、ちょ、それは予想内だったw **

2008/10/31(Fri) 09:31:37

奏者 ミハエル

中身は猫に挟まれて起きれません。
二度寝しそうだ。

おはようございます。

(257) 2008/10/31(Fri) 09:31:53

奏者 ミハエル、いく人はいってらーぃ。

2008/10/31(Fri) 09:33:17

白練の歌子 エルザ

/*

ミリィいってらっしゃい。
ミハエルはおはよう。

(258) 2008/10/31(Fri) 09:33:19

学生 リディ

まあ海はどうせ外には繋がって無いだろうと思ってた。
ただ、空には絵師の力とかユリアンの気球とかなしにはいけないと思ってたなぁ。
筆で書くだけで狼にもいけるかもというのはちょっとわからんのだった。

ミリィはおしごといってらー

>>255
なるほど
というか黒→逆呪殺の流れのつもりだったのか。
そこのところの意識の違いだねえ。
どうせフルオープンだし、先に逆呪殺しちゃっても問題は無いと思ってた。
一応、占える材料は落としておいたけど、それを拾って無いからうらなわないのかなーって思って、それ以降はほぼ何もしなかったら最後に変更されているとは!

(259) 2008/10/31(Fri) 09:33:35

学生 リディ

いいなー。
猫いいなー。


まあ知識ある人たちは空の上の世界に絶望させすぎです><
素直に狼がかっても空の上にいけないもんだと思ってたから、
やっぱ負け想定なんだろーなってなりましたけども。

(260) 2008/10/31(Fri) 09:36:20

学生 リディ>>259訂正 何もしなかった→寝てた

2008/10/31(Fri) 09:37:11

白練の歌子 エルザ

/*

いいなぁ、ネコ。
あたたかそう。

ねむくなってきた。

(261) 2008/10/31(Fri) 09:40:58

奏者 ミハエル

>>255ミリィ
やっぱり男共は弱いんだな(笑)
赤だったら罪悪感にびくびくするか開き直るかの2択でした。

(262) 2008/10/31(Fri) 09:41:43

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
つか、仔羊とか泡沫忘れてた(記憶大丈夫か自分。


俺の出し方のまずさと、解釈違いの妙かしら。

ちなみに、俺は自分の絶望しか語ってないぞ、多分!


てことで、今度こそ、*落ち*

(263) 2008/10/31(Fri) 09:44:07

白練の歌子 エルザ

/*

えりりん いってらっしゃい!ノシ

(264) 2008/10/31(Fri) 09:45:57

奏者 ミハエル

背中に一匹と目の前に一匹。>猫
見事に上布団を固定してくれやがってます奴等。
寝とけというのか。


勝っても絶望エンドはそれはそれで美味しいと思う僕。

(265) 2008/10/31(Fri) 09:46:46

司書 オトフリート

狼両生存勝ちコースなら、呪文を知ってるから解放できるぜ、とか、勝手に捏造する気だったぜ!

ちなみに外に絶望してるのは、にーちゃんに死なれたトラウマ込みの思い込みだから、あまりまともに受け取らなくてもいいとかw 鳩一撃**

(266) 2008/10/31(Fri) 09:47:02

白練の歌子 エルザ

/*

狼勝ちで空の上へ、の場合は上の世界はきっと酷いのだろうと思ってたなぁ、なんとなく。なんとなく。

(267) 2008/10/31(Fri) 09:51:24

学生 リディ

お手紙かいてお出かけするんだぜ。
でもしばらくはここにいる。10時までかな

勝っても絶望もおもしろくはあるんだが、
そんなことになったら自殺しそーだなと思ってwww

っていうかオトwwwwwww 捏造wwwwwwwwwww

(268) 2008/10/31(Fri) 09:51:34

白練の歌子 エルザ、司書 オトフリートの鳩に、コーヒー豆を与えてみた。

2008/10/31(Fri) 09:52:53

白練の歌子 エルザ

/*

勝っても絶望ー
そうそう、確か「ダーク風味」って書いてあったから
どこかにこう、絶望な空気を考えてるのかもしれない。

(269) 2008/10/31(Fri) 09:54:58

学生 リディ

>>267エルザ
おなじく、それは思っていた。
もしいけるんだとしても、きっとひどいせかい。


まあいけないものだと思ってたのでしたが。

(270) 2008/10/31(Fri) 09:56:45

白練の歌子 エルザ

/*

>>270 りでぃ
ユリアンの気球の方が狼より確実性がある?w


ああ そういえば
>>65
これが一番ユリイジメだったかも しれない。

(271) 2008/10/31(Fri) 09:59:30

学生 リディ

>>271
ありそうw

ああ、それには同意だった。
やーい狼まもってやんのー
って云いたい気分にかられるね!

しかたないよね。

(272) 2008/10/31(Fri) 10:02:34

薬師 ミリィ

>>リディ
そういや診療所来た日(朝)は鳩餌なくて、
2日目後半ということを見ると
最低限占い描写はしておかないと、
と思ってさくっと切り上げたんだった。
本当は治療中会話したかった。
爆発以降いなかったから占われたくない?と。
いたら別だったかな。

私は狼の様子窺いすぎやもしれん。

(273) 2008/10/31(Fri) 10:05:32

学生 リディ、職人見習い ユリアンをいじめたかったに同意した。

2008/10/31(Fri) 10:05:43

白練の歌子 エルザ

/*

>>272 りでぃ
仕方ないですとも!

狼まもって他くわれてやんのー
って言いたくなりますとも!

なんだろうこのS心をくすぐるこ。

(274) 2008/10/31(Fri) 10:06:54

薬師 ミリィ

>>ミハ
はっはっは。
だろうなと思った。

脅しっぽく言った(命がどうとか)ときのエルザの反応の薄さから、これは問い詰めは出来ないかなとか、お子様二人だと反省しなくねとか、色々悩んで黒出し狙いだった気もする。
でも、オト占ってそこから辿るのもありだったかなと。今更ながら。

(275) 2008/10/31(Fri) 10:08:23

薬師 ミリィ

>>エリ
ああ、二つもあった!
……全てお前が初回死亡だn
泡沫は気づいていたが、ノーカン。
だって、あれすぐにコミットだった覚え。

(276) 2008/10/31(Fri) 10:09:44

学生 リディ

>>273みりぃ
充電忘れどんまい(なで
治療中会話できてたらかわったかもねえ。
調査とか言われなくても、なんか髪の毛とかいわれたりしたら
絶対なんかおかしいくらいはわかるしな。

爆発のところは見てて、逃げ出すのほうがよかったかなとは思ってたりする。
そしたら、わかりやすかったかねー?


>>274えるざ
しかたないよ、Mだから。

というか、乙女すぎて。

(277) 2008/10/31(Fri) 10:10:52

薬師 ミリィ

>>オトエリ
立ち位置の問題だよ。
たとえばユリアン辺りが「外の世界には絶望しかないんだ!」と言い出しても、へぇへぇへぇ、だろう。


個人的な思い込みでも、さも事実のように言うから。
特にエリはト書きだった覚え。
本の記録とか絵師の記憶とか裏付け強い。

(278) 2008/10/31(Fri) 10:12:31

薬師 ミリィ、言うだけ*言って*

2008/10/31(Fri) 10:13:39

学生 リディ

あ。そうだそうだ。
今日はハロウィンじゃないか。
私は子供。


トリックオアトリート!

(279) 2008/10/31(Fri) 10:14:39

白練の歌子 エルザ

/*

ゆりあんおとめ。
えるざ覚えた。

ミリィ いてらさいー ノシ

(280) 2008/10/31(Fri) 10:16:11

白練の歌子 エルザ

/*

!!!
とりっくおあとりーと!!

(281) 2008/10/31(Fri) 10:16:26

薬師 ミリィ、学生 リディの顔面目掛けパイ投げた**

2008/10/31(Fri) 10:19:57

学生 リディ、べちゃーん

2008/10/31(Fri) 10:26:02

学生 リディ

 ミリィせんせーひどい!
 おかしがもったいないよ!

[なんとか手でとりながら、そんなことを言った。]

 あ、ミリィせんせーもほしんだよね。
 だいじょうぶ!
 ミリィせんせー童顔だから、トリックオアトリートっていえばきっとくれるよ!!

(282) 2008/10/31(Fri) 10:28:56

奏者 ミハエル、むしろトリックアンドトリートで(寝てた

2008/10/31(Fri) 10:34:18

学生 リディ、両方 か !

2008/10/31(Fri) 10:35:49

奏者 ミハエル、もらうもんきっちりもらった後でいたずらします(酷い

2008/10/31(Fri) 10:37:38

学生 リディ、奏者 ミハエルはお兄さんにねだるんですね。

2008/10/31(Fri) 10:44:27

白練の歌子 エルザ、ちょっと、 ハナレマス ノシ

2008/10/31(Fri) 10:46:12

奏者 ミハエル、まあ、考えたらそこしか選択肢ないしね(待とうよ

2008/10/31(Fri) 10:48:47

奏者 ミハエル

エルザさん行ってらっしゃい。

しかし本当にエルザタワーってなんだろう。(変換第一候補

(283) 2008/10/31(Fri) 10:50:17

学生 リディ

いってら。
私もそろそろはなれるかな。
しかし、まだお手紙かきとちゅう。
もうちょっとしたらだな。
おなかすいた。

エルザタワーってwwww

(284) 2008/10/31(Fri) 10:58:49

奏者 ミハエル

今朝ご飯ですが何か。


エルザタワー検索した。
「埼玉県川口市にある超高層マンション」らしい。

…九州人知るわけねえぇぇ

(285) 2008/10/31(Fri) 11:02:33

学生 リディ

しらないな。それはしらない。
川口かよ。
埼玉県民もしらないよ。

けさごはんってよんだ。

(286) 2008/10/31(Fri) 11:06:27

奏者 ミハエル

なんでそんなローカルネタが入っているんだau…
本社が川口市にあったりとか?

読まれるかと思いながら直さなかったりしました。

(287) 2008/10/31(Fri) 11:10:23

学生 リディ

負けた気分になった

ローカルすぎるぜ。
川口の子は知ってるらしいぜ。

(288) 2008/10/31(Fri) 11:13:35

奏者 ミハエル

じゃあ勝ったことにしよう。わはいヽ(゚∀゚)ノ

川口住人には有名なのかしら。

(289) 2008/10/31(Fri) 11:16:50

学生 リディ

[ミハエルをつんつんした。つつつつつん]
今日は休みですか?

川口には有名らしい。
なんでも自殺者が出たとか。
55階建てらしい

(290) 2008/10/31(Fri) 11:18:22

学生 リディ、*がいしゅつ*

2008/10/31(Fri) 11:22:47

奏者 ミハエル

[なんかつんつんしまくられてる]っ)д`)
うぬ、授業はないのです。
夕方にちょっと用事で出るくらい。

55階て。何その田舎者には考えられない高さ。
そんなに高いと確かに自殺者の1人や2人出てそうだ…

(291) 2008/10/31(Fri) 11:24:22

奏者 ミハエル、学生 リディいてらー。

2008/10/31(Fri) 11:24:50

奏者 ミハエル

そう言えば。
>>2:-7というわけで、僕の勝ちってことで一つ。
[何がだ]

(292) 2008/10/31(Fri) 11:28:34

奏者 ミハエル、そんなこんなで暫く潜伏**

2008/10/31(Fri) 11:29:59

白練の歌子 エルザ

/*

ただいまー。

ねむい…
ねむくてしぬ…

(293) 2008/10/31(Fri) 11:34:10

奏者 ミハエル

おかえりなさい。
Σ寝たら死ぬz…いや、寝ないと死ぬのか。

(294) 2008/10/31(Fri) 11:40:51

白練の歌子 エルザ

/*

寝ないとひとは死ぬのでしょうか。

もうちょっとだからがんばるです。

そういえばミハエルの人は4度目のご一緒です。
おひさしぶりです(ふかぶか
ベアの人が初めて、でしょうか。
後は主に幻夢でおひさしぶりです。

(295) 2008/10/31(Fri) 12:01:26

奏者 ミハエル

…死ぬんじゃないかな。
少なくとも体力的な意味で。

おお、もうそんなになるのかというような、そんなに少なかったっけというような。
お久し振りです。
前回はお茶会だったか。

(296) 2008/10/31(Fri) 12:09:39

白練の歌子 エルザ

/*

体力は無いです(爽笑

お茶会ですです〜。

(297) 2008/10/31(Fri) 12:23:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、壁|')

2008/10/31(Fri) 12:24:15

学生 リディ

ただいま。
そしてエルザにならってわたしもごあいさつを。

ビーチェの方ははじめまして、なのです。
ひしょーと申します。あんま絡めなくてごめんなさい><。

それ以外の方はみなさんおひさしぶりです






ひさしぶりじゃないひとは置いとく。

(298) 2008/10/31(Fri) 12:24:20

学生 リディ、蒼月の『絵師』 エーリッヒをつんつんつついた。

2008/10/31(Fri) 12:24:38

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、壁から転がり出た。

2008/10/31(Fri) 12:27:11

奏者 ミハエル

爽やかにいうことでもないような…

[兄さんの前に(罠つき)猫缶を置いてみる]

(299) 2008/10/31(Fri) 12:27:59

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
洞窟都市にハロウィンはあるんかなぁ。

にたよーな習慣はあるかもだが。
かぼちゃがないから、キノコでランタン作るんかなぁ。


そんな事を考えつつ、昼鳩。

(300) 2008/10/31(Fri) 12:28:37

薬師 ミリィ

/*



ねーむーいーぞー。

ロール落とそうかと思ったが、 寝よう。

(301) 2008/10/31(Fri) 12:29:41

薬師 ミリィ

/*

四季感覚どころか時間感覚も危うそうだから、
ないのだろうなと思っていた。

日付変更を知らせる鐘――とか、
金属ないよなあとむにゃむにゃ。

(302) 2008/10/31(Fri) 12:31:15

薬師 ミリィ、そんな*寝言*

2008/10/31(Fri) 12:33:27

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
[くろねこは 罠に かかって いる]

>>ミリィ
ハーバリオン君は、4日目です(早死にに変わりなし。


そして、キャラの立ち位置補正かー。
ここらのバランスは難しいやなぁ……。

(303) 2008/10/31(Fri) 12:34:06

司書 オトフリート、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 12:35:06

職人見習い ユリアン

/*
『綿毛草で空を飛ぶとき』=そしてだれもいなくなった
減少する人口。そして、母を看取り最後の村人となった少女が母と自分の絵を描き……

とか中盤以降考えていたんだ、と言い残して仕事に向かうんだぜ。

(304) 2008/10/31(Fri) 12:35:36

司書 オトフリート、メモを貼った。

2008/10/31(Fri) 12:36:49

奏者 ミハエル

何故メモでww
恐ろしく正確なのだな。

[罠にかかったくろねこさんをによによしている]

(305) 2008/10/31(Fri) 12:38:05

司書 オトフリート

そんなわけで時計は体内時計だと思うんだ(ひるめしちう)

(306) 2008/10/31(Fri) 12:38:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
[くろねこは ちたちた している]

>>ユリ
なんてリアリティのある終焉。

>>オト
メモとact間違いてw
でも、体内時計と、いいとこ蝋燭計測だよなぁ。

(307) 2008/10/31(Fri) 12:42:14

司書 オトフリート

そういや、人に飯食え言うわりに自分は食ってるか怪しい司書だった。
蜜蝋とキノコ茶で生きてたんじゃなかろうか?

(308) 2008/10/31(Fri) 12:42:26

職人見習い ユリアン、ちなみにログは追い切れてない。**

2008/10/31(Fri) 12:43:35

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
……まともに食事するオトフリート自体がレアと思ってしまった俺がいる。


そういや、これからは不摂生の言い訳がたたん!
食わんと今まで以上に怖いな、周りが。

(309) 2008/10/31(Fri) 12:45:53

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、と、昼休み終わりなので逝てきまノシ**

2008/10/31(Fri) 12:49:19

司書 オトフリート

>ユリ
似たような事は考えたな(笑)
無人の綿毛草畑から満月に向かって昇っていく綿毛たちとか。
なんというだーくふぁんたじー。

(310) 2008/10/31(Fri) 12:49:58

学生 リディ

おー
きたひとがどんどんいなくなった。

おっつー

(311) 2008/10/31(Fri) 12:50:24

奏者 ミハエル

[ちたちたするくろねこさんにねこじゃらし出してみた]

そしてきっと兄にはこれまで以上に厳しいのに自分は相変わらずな弟。


とてもだーくだな…>最終回

(312) 2008/10/31(Fri) 12:53:42

司書 オトフリート

ダークエンドを回避できるのは、ユリりんの気球だけかと、思ったんだが、本人に回避する気がなさそうな罠(笑)

さて俺も仕事だ**

(313) 2008/10/31(Fri) 12:53:53

奏者 ミハエル、朝食から2時間半、そろそろ昼飯食おう(もそ

2008/10/31(Fri) 12:55:09

学生 リディ

 ユリアンは気球をがんばらないとだめだよ!
 三年で死んじゃあ駄目だよ!

[と、言ってみた]



いってらーのひとはいってらー
そろそろ村建て準備にうつりますかね。

(314) 2008/10/31(Fri) 12:56:46

学生 リディ、奏者 ミハエルに林檎を差し出した。おひるごはん!

2008/10/31(Fri) 12:57:07

奏者 ミハエル

あれだ、気合いで寿命伸ばすといいよ!(ぇ

(315) 2008/10/31(Fri) 13:00:45

奏者 ミハエル、なんて簡素な。でもいただく。[もしゃ]

2008/10/31(Fri) 13:01:42

白練の歌子 エルザ

/*

うわん
転寝してたら ひとがきて去っていって た!(ごうきゅう

(316) 2008/10/31(Fri) 13:03:25

白練の歌子 エルザ

/*

ゆりあんは生きなきゃだめだ。うん。
若本さんが悲しむよ!(違

(317) 2008/10/31(Fri) 13:07:06

奏者 ミハエル、白練の歌子 エルザを撫で撫でしておく。

2008/10/31(Fri) 13:15:17

奏者 ミハエル

若本ボイスの号泣が聞こえるようだ…
[とおいめ]

(318) 2008/10/31(Fri) 13:16:09

学生 リディ

若本って誰だと検索をかけてみる。



http://ja.wikipedia.org/wiki/若本規夫
アナゴさんか。

(319) 2008/10/31(Fri) 13:22:37

白練の歌子 エルザ

/*

ぶるるるるぁぁぉぉおおおん!

(320) 2008/10/31(Fri) 13:23:03

白練の歌子 エルザ

/*

アナゴさん!
ネチッコイ声したひと。

(321) 2008/10/31(Fri) 13:23:40

白練の歌子 エルザ、撫でられて嬉しそうにしている。

2008/10/31(Fri) 13:24:02

職人見習い ユリアン

/*
回避する気? んなもん、ねーですよ。

外へ出ても絶望しか待っていないのなら、知らずに死ぬ方が万倍も幸せ、でしょ?
好奇心は猫を殺すんだから(黒笑顔

まあそこらへんは〆に組み込むつもりなのさ。

(322) 2008/10/31(Fri) 13:26:48

職人見習い ユリアン、以上、トイレ行ってる間の言い逃げでした。**

2008/10/31(Fri) 13:28:06

白練の歌子 エルザ

/*

ゆりあんがー。

(323) 2008/10/31(Fri) 13:32:10

奏者 ミハエル

>>319リディ
あの特徴的な声です。

>>320エル
まさにそんな感じ(笑)


ユリアン死んだらまた気にしそうだ。
みんな他人のこと言えないことばかりしてますよね。

(324) 2008/10/31(Fri) 13:34:57

学生 リディ、職人見習い ユリアンをぺちぺちした。ぺちぺちぺちぺち!!

2008/10/31(Fri) 13:36:39

学生 リディ

セルさまとアナゴさんって同じだったんだねえ。
ドラキュラ伯爵でもあったのか。

(325) 2008/10/31(Fri) 13:42:29

奏者 ミハエル

あずまんが大王のお父さんかギアスの皇帝イメージが強いんだ。
総じてアナゴさんは最強。

前どっかのサイトで写真見たら、案外優しそうな顔だった記憶があります。

(326) 2008/10/31(Fri) 13:50:06

学生 リディ

今しらべてたら奥さんとわんこが家族構成とか。
普通のやさしそうな方ですね。

アナゴさんつえー

(327) 2008/10/31(Fri) 13:51:16

白練の歌子 エルザ、うとうと。

2008/10/31(Fri) 13:58:32

奏者 ミハエル

わんこ!何犬だろう。
プードルとかだったら噴く。

まったりくったり。
ちょっと昼寝ってきまノシ**

(328) 2008/10/31(Fri) 14:11:34

白練の歌子 エルザ

/*

はっずず。

>>322 ゆりあん
絶望じゃないかもしれない、らしいよ!

(329) 2008/10/31(Fri) 14:58:47

学生 リディ

ただいまっと。
なんもいわずにお客様をおもてなししていたよ。

お湯がたりなくなって大慌てでわかした。

(330) 2008/10/31(Fri) 15:12:57

白練の歌子 エルザ

/*

若本さんは アレです
サンホラとかも。

(331) 2008/10/31(Fri) 15:13:21

白練の歌子 エルザ

/*

リディおかえりおかえり!

大丈夫!
私もさっきから何度か
なんにも言わずに落ちてるから。
主に瞼が。

(332) 2008/10/31(Fri) 15:14:11

学生 リディ

サンホラにもいたのか、若本さん。
誰だろって調べてみた

http://chihirosama.8.dtiblog.com/blog-entry-356.html

この 人 か。

(333) 2008/10/31(Fri) 15:17:25

学生 リディ

って、 まぶたおちるなら 寝ようよ!

(334) 2008/10/31(Fri) 15:17:41

白練の歌子 エルザ

/*
そそー
呪われし宝石、とかの。
ねちっこい声の(2回ゆった

寝たいのですけど眠れないのです。
夕方まで、返事待ち中。
多分今夜は落ちてしまうと思います…。

(335) 2008/10/31(Fri) 15:20:56

学生 リディ

あの人ですね。
あのひと。
声良いよね!

ようやくわかった!

もう、お返事きたらちゃんと寝てくださいね。
寝落ちても大丈夫だと思います!

(336) 2008/10/31(Fri) 15:25:43

白練の歌子 エルザ

/*
あのひとです!
声良いです、素敵です!

はぁい。
18時までには来る筈。
ほんとうは12時予定だったのに!ウッタエテヤルー

(337) 2008/10/31(Fri) 15:28:26

薬師 ミリィ

/*

ふにゃーん。

(338) 2008/10/31(Fri) 15:29:33

学生 リディ

うったえてやれー

そしてどーしたんですか、ミリィのひとは。

(339) 2008/10/31(Fri) 15:33:36

白練の歌子 エルザ

/*

Σ
どうしたのですか?!

[ミリィをなでりぎゅう]

(340) 2008/10/31(Fri) 15:36:01

薬師 ミリィ

/*

なんだかなきたい気分だったのさ。

[*ごろごろ*]

(341) 2008/10/31(Fri) 15:36:24

白練の歌子 エルザ

/*

なつきたいならばいくらでも!
両手を広げて待っているわ!


ところで〆ロールどうしようか考えていません。
みんなの見てからにしようかな。

(342) 2008/10/31(Fri) 15:44:26

学生 リディ

なでなでぽふぽふだ。
ぎゅー。
あとでしっかり慰めてあげるよ!

明日も一日用事があって
今日もこれから用事があったりするので、
ユリアンの〆ロールを見てから考えようかななんて
思ってないったらないよ!

[しゅーげつさんをじーっとみつめた。]

(343) 2008/10/31(Fri) 16:07:05

学生 リディ、お片づけ開始**

2008/10/31(Fri) 16:10:31

白練の歌子 エルザ

/*

ユリアン次第です、ね!
あー、私も!

[しゅうげつさんをじいいいっと、
 リディのうしろから見つめてみた]

かえってきた薬師さまとか絵師さまにはやっぱり怒られますか。
うふふふふ。

(344) 2008/10/31(Fri) 16:10:42

白練の歌子 エルザ、学生 リディに手を振った。

2008/10/31(Fri) 16:18:51

白練の歌子 エルザ

/*

おわった……!

では多分夜は来れません…
ロールまわすのに必要なら、エルザは好きに動かしてもらって問題無いです。はい。

では おやすみなさい、またあしたー ノシ

(345) 2008/10/31(Fri) 16:35:45

職人見習い ユリアン

/*
エルリディ! きさまら! 見ているなッ!

え、ちがう?

(346) 2008/10/31(Fri) 17:45:17

職人見習い ユリアン

/*
ログ読破。

んー、なんか期待されとるようなんで〆書いちまうか。
幸い、エルザの使用許可もいただいとるし。

だが、その前にご飯を食べて来るのDA☆

(347) 2008/10/31(Fri) 18:45:32

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
ああ、そーいやあ。

赤組は、

1 じじ様の雷
2 おにーさんのおしおき

の何れかを選ぶといい。

なお、回避・拒否は不許可・却下の方向で。

(348) 2008/10/31(Fri) 18:46:48

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、やっと棚卸終わったんだ、ぜ……!**

2008/10/31(Fri) 18:47:39

司書 オトフリート、俺は赤組じゃないな、と他人事のふり**

2008/10/31(Fri) 19:16:55

学生 リディ、上野の森で*かもされた*

2008/10/31(Fri) 19:38:03

青年 アーベル

/*
戻り…〆はぁ…エルザやリディがどうなるか見た後のほうがいいかなぁ。
とはいえなぜか特別変化が起きるような気がしないけど

(349) 2008/10/31(Fri) 20:01:40

奏者 ミハエル

ユリりんのアレは絵筆起因だから、絵師がどうにかしたらどうにかならないのかなあとか妄想を撒きつつこんばんは。
どうにもならないならそれでもいいけれど。

[該当者見ながら]

「えし」の第一変換が先程「壊死」だった。なんか嫌だ。

(350) 2008/10/31(Fri) 20:12:56

学生 リディ

 せんせー!
 赤組に狂信者は含まれないんでしょうか!?

 オトせんせーが関係ないって言ってますが、
 なんか知ってて黙ってたのに
 それはありですか!?

(351) 2008/10/31(Fri) 20:13:50

学生 リディ、いってみた。ねむい。

2008/10/31(Fri) 20:14:14

奏者 ミハエル

アーベル発見。
…たしかに何事もなく日常に戻りそうだなぁ。のほんと。

(352) 2008/10/31(Fri) 20:14:33

学生 リディ

で、あえて両方をえらぶz




しかし困ったな
ロールはうかばないので
誰でも動かしていいよ!

←手抜き

(353) 2008/10/31(Fri) 20:15:30

学生 リディ、奏者 ミハエルに、「腕の印の絵を描けば、封じられるんじゃないかと思った!」

2008/10/31(Fri) 20:16:24

奏者 ミハエル

先生。
絵筆二本目の窃盗犯は彼ですし、含まれるのではないかと思います。
そして眠いなら無理すな。[ぽむ]

…そう言えばアトリエ散らかしっ放しだった。
兄さん目覚めたら怒られそうだ。

(354) 2008/10/31(Fri) 20:16:56

青年 アーベル

/*
空で、外については、外に人類はいないのか。他の大陸に住んでるのか。ぐらいに思ってた。
たまに穴から人が振ってくるとかあったら上で生きてるんだろうなーとか。そんなキャラで言っていいものかとか思ってたが、多分それだと落ちて死んでるな

海からはいけるかどうかまでは考えてなかった。

(355) 2008/10/31(Fri) 20:18:04

奏者 ミハエル、その辺りどうなんでせう。そしてなんてまぞい。

2008/10/31(Fri) 20:18:28

青年 アーベル

/*
ミハエル、リディこんばんはー

>>352 ミハエル
そう。戻りそうだ。立ち位置がNPCだし(ぇ

ユリアンはミハエル動揺絵師がどうにかするのか。それともどうにもならないのか。なんだろうなーとかのんびり思ってた。

(356) 2008/10/31(Fri) 20:19:43

司書 オトフリート

>>354

俺は盗んだ覚えはない。
多分、幻覚だろう。桃色の花の。

・・・・とか言ってみる。

[ええ、ほんとに覚えがありませんともw]

(357) 2008/10/31(Fri) 20:22:13

学生 リディ

よし、寝る。
と思ったが次の駅だから
次の電車で寝る!

腹がきゅるきゅるなってる理由がわかりません

(358) 2008/10/31(Fri) 20:22:14

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
いやっほい。
両方とか言ってる勇者に感服しつつ。

はーい、保護者も一蓮托生ですよー。

(359) 2008/10/31(Fri) 20:24:40

薬師 ミリィ

/*

だいじょうぶだ。
オトフリートは私がやるから。

[*まがお。*]

(360) 2008/10/31(Fri) 20:24:52

学生 リディ

>>357

 オトせんせーは

 はしわたしをしただけ

 と、言いたいんですね!!

(361) 2008/10/31(Fri) 20:25:16

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、とかなちゅらるに言いつつこんばんわっと。

2008/10/31(Fri) 20:25:23

薬師 ミリィ、無論、赤組もまとめてやっても*いい*。

2008/10/31(Fri) 20:25:34

奏者 ミハエル

ちなみに僕は何も教わってないから何もできないよ!
[丸投げた]

>>355アベ
上から人がとか怖すぎる。

>>356
たまに診療所行ったらブリジットさんに使われるのが唯一の変化だったりとか…

(362) 2008/10/31(Fri) 20:26:55

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>360 ミリィ
さすがだ。
というか、言わずともやってくれるとは思ったけどやぁ。

(363) 2008/10/31(Fri) 20:27:31

学生 リディ、薬師 ミリィの実験台にでもなるのかと思った。

2008/10/31(Fri) 20:27:33

奏者 ミハエル>>359 GJ。[いいえがお]

2008/10/31(Fri) 20:27:56

青年 アーベル

/*
赤組全員何か叱りがあることに、なんていいつつきた人こんばんは

>>362 ミハエル
いや、でも人がいたら落っこちるとかあるかなーっと。もしくは何かしら調べようとするだろうとか。後動物とか落ちてくるのではとか

その変化はそうですなっ。アーベルは母の教育により根本的に女性に頭が上がらないに違いない

(364) 2008/10/31(Fri) 20:29:17

奏者 ミハエル

同じおしおきならミルドレッドさんのほうが数倍怖そうだ。
よかったね先生!

(365) 2008/10/31(Fri) 20:30:13

司書 オトフリート

白い花畑(綿毛草畑だが)と、月のイメージが、何かを思い出させると思ったら、某アニメだった。

そして思い出した途端に、全滅→転生エンドもありなのかー。と思ってしまった会社帰り。

>>359
誰が保護者だ誰が。

>>360
・・・・・・・・・それだけは回避出来ない気がするのはなぜだろう?

>>361
と、言うより、絵筆を盗るシーンを「やってない」のがつまらんらしいぞ。主に背後が。
ミハエルを騙したりたぶらかしたり、怒らせたり泣かせたりしたかったらしいな(おまえ

(366) 2008/10/31(Fri) 20:30:28

青年 アーベル

/*
しかったりとかは位置的にできないっ…かも。だから丸投げたっ。
その辺がどんな感じかみてからどうするか考えようとか

(367) 2008/10/31(Fri) 20:31:07

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>364 アベ
いやいやいや、人は落ちてこないと思いたい。
原型留めてない気がする。

動物は、たまーに落ちてくるかもしれんけど、やっぱり原型は(略。

(368) 2008/10/31(Fri) 20:31:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>366 オト
お前が、リディとエルザの。

[ナニを今更って顔して見た]

まあ、そっちは姉に任せるやぁ。

(369) 2008/10/31(Fri) 20:33:42

奏者 ミハエル

>>366オト
やろうとした時点で有罪。
はともかく、なんで僕そこまであいされてるんでしょう。
いや見たかったけど。(お前も

(370) 2008/10/31(Fri) 20:34:13

青年 アーベル

/*
>>368 エーリッヒ
やっぱそだよなぁ。最初落ちてきた人をとか思ったが、死にそうだ。もし死なないならむしろ普通に登れそうだ
で、断念した。

でも何かしらコンタクトが上からないってことはここが未開の地か人がいないかのどっちかかなーとかな想像。

(371) 2008/10/31(Fri) 20:34:47

司書 オトフリート

/*
>>355
発想の元としては、似てるな。
何世代も誰にも発見されず、鳥や虫以外の生き物も落ちて来ない=絶海の孤島か、そもそも人類が他に居ない。→外に出ても行き場がない。

と、いうのがオトの発想だった。でも気球なら、海を越えて行けるかもね!というのが、バッドエンド回避かなと思ってたな、途中。

(372) 2008/10/31(Fri) 20:35:13

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>371 アベ
うん、死なない崖なら上れるだろう。
努力すれば。

そこら辺、ほんとに真っ白けなんよねぇ。

・先祖の故郷の大陸は沈んでる
・つまり、世界規模の天変地異はあったかも?
・他の地域がどうなってるかはわからない
・とりあえず、鳥は飛んでくるから、それなりの環境はある?

大雑把にいえそうなのって、このくらいかねぇ。

(373) 2008/10/31(Fri) 20:37:42

司書 オトフリート

/*
>>370
←これ、基本ブラコンだからね。
実はエリりんと同格かそれ以上にミハエルが気になっていたんだな。
だから最終的にミハエルと対決することで、何らかの決着に持っていきたかったというのが建前。

本音は、面白そうだから絡ませろwだがwww

(374) 2008/10/31(Fri) 20:38:06

学生 リディ、*寝るんだぜ*

2008/10/31(Fri) 20:38:16

奏者 ミハエル

>>364アベ
たまになら兎も角、それが日常茶飯事とかだったらシュールな会話が聞こえてきそうです。
「あらやだ、また人だわ」
「清掃人呼んで来ましょうか」
「うふふあはは」
みたいな。

母は強しですね。

(375) 2008/10/31(Fri) 20:38:31

青年 アーベル

/*
>>372 オトフリート
考えれば考えるほど絶望だらけな世界だっ

アーベルは頭よくないからそこまで考えてなかったけど。この中でまったり営むしかないのかなぁ。とか

(376) 2008/10/31(Fri) 20:38:54

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、学生 リディ、君は寝れ。ちゃんと寝れ。休息しなさい(真顔。

2008/10/31(Fri) 20:39:23

司書 オトフリート

/*
で、いきなり話は飛びますが、アイコンの旧ファイルは残してもらいたいなあ、と。
新規の村では使えなくてもいいですが。

修正後のオトは、はっきり笑顔なので、このキャラでは合わないのだった。
あちらも魅力的なので、また使ってみたいけれど。

(377) 2008/10/31(Fri) 20:40:26

司書 オトフリート

>>376
まあでも、そもそも綿毛草で人の心使って空に行くって、段階で、魔法臭いから、実はさくっと別の世界とか、別の大陸に運ばれるようにシステム化されてるかもしれなかったりもするわけだw
ほら、月に向かうって言ってるしwww

狭い世界の常識では計れないことが起こるのがファンタジーの良い所(・・)b

(378) 2008/10/31(Fri) 20:42:56

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>377 オト
ああ、それはやりますよ、と。

俺も、あのグラで時空竜とかふみにゃーのログ読んだら死ねると思うんだ。
泡沫のシュテルン君も、このグラのイメージ強いしね。

新規グラは、追加も含めて紅月小夜曲からのお披露目になるかな。

(379) 2008/10/31(Fri) 20:43:36

青年 アーベル

/*
>>373 エーリッヒ
ですよなー

で、なんでかここに移り住んだってことは移り住んだ原因があるのかという風にも

ただ海があるから。海に埋没してる洞窟都市なんかなーとかも面白そうだとも思ってたという。穴からは空が見えるけど、登れたとしたら一面海という感じな

>>375 ミハエル
だなぁ。そしてそいつが珍しいもの持ってたら早いもの勝ちで、誰かおちてこーいーとかなってたら、もっと物凄いことに

母は強いのです。ええ。

(380) 2008/10/31(Fri) 20:44:28

司書 オトフリート、学生 リディおやすみー。しっかり休めー。

2008/10/31(Fri) 20:46:40

青年 アーベル

/*
>>378 オトフリート
アーベル君は何も考えてないのであった。
でもそうかもなーと。みなが。っていってるから多分死んだ人間も?なのかもしれんとかで、死んだらさっくりどこかに転生するんかもしらんなとかも

その辺りはファンタジーの一言でどうにかなるのです(ぉぃ

(381) 2008/10/31(Fri) 20:46:51

青年 アーベル、学生 リディに、おやすみー

2008/10/31(Fri) 20:47:03

奏者 ミハエル

>>374
ちょ、貴方もかw>ブラコン
決着どうなるんだろう。
事件後はちょっと警戒しつつも、兄さんの対応が変わらんならそのうち忘れるかも知れない(ぇ

(382) 2008/10/31(Fri) 20:47:09

奏者 ミハエル、学生 リディおやすみなさい。

2008/10/31(Fri) 20:48:37

司書 オトフリート

>>382
両親死んで、兄ちゃんが頼りで、その兄ちゃんに置いて逝かれて、世をすねて絶望したという筋金入りのブラコンですが何か?

忘れるのかwww意外と大人物なのかもしれないなミハv

(383) 2008/10/31(Fri) 20:49:47

職人見習い ユリアン

/*
腕治す? ……まあ、答えるまでもないわけで。

散るからこそ命って美しいんDA☆ZE!(キラッ

(384) 2008/10/31(Fri) 20:50:40

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
ふぁんたじーは便利な単語。
そして、なんでこんなにブラコンが多いんだ、ここw

>>380 アベ
原因がなければ、こんな特異な環境にはならんでしょー。
それが何かは決めてないけど(待。

そしてその発想はなかったなぁ、一面海とか。

(385) 2008/10/31(Fri) 20:51:21

青年 アーベル

/*
>>384 ユリアン
キラッ。じゃねーーーー。

いや、まあ散り華ってのは同意できる部分とか色々あるけど(ぇ

(386) 2008/10/31(Fri) 20:51:54

奏者 ミハエル

>>380アーベル
一気にダークさが増したw
落とすために天井崩し始める人とか出たりとか。
…あれ、穴空いたら外出れるんじゃ…

(387) 2008/10/31(Fri) 20:51:56

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>384 ユリ
うむ、そのロジックには同意しよう。

でも、ゆりりんの『絵』描くのに余分に寿命が削れそうな俺w
ある意味素晴しき呪いの連鎖だ。

(388) 2008/10/31(Fri) 20:53:13

青年 アーベル

/*
>>385 エーリッヒ
それはほら、女性が強く男性が弱いから>ブラコン

まあそうだろうなーと、中身は、アーベルは気楽な子だからなんも考えてないが(ぇ
何かなんてきっといいのです。きっとっ。

まあ海があるから、こう、海に浮かんでる岩場?みたいな感じの場所の下がこんな世界とかなんとか。
だったら気づかれなくても仕方なくね?というね。
単に海があったからそんな発想だけど

(389) 2008/10/31(Fri) 20:54:04

薬師 ミリィ、ブラコンばっかかy

2008/10/31(Fri) 20:54:14

奏者 ミハエル

>>383オト
…うわあ。
聖痕じゃなければうっかり同じ道辿りそうだな。

そこはあくまで兄さんが主体ですからw

>>384ユリ
おk分かった。
墓前に文句言いに行きます。毎日の如く。

(390) 2008/10/31(Fri) 20:56:08

司書 オトフリート>>384 やっぱり、しゅーげつさんだよなあ、と思った。

2008/10/31(Fri) 20:56:12

青年 アーベル

/*
>>387 ミハエル
崩し始めるのがいたらもう登れるさっ。でもそこに気づかず崩すのが人の欲というものかもしれない(ぇ

しょっちゅう落ちてこられたら実際叶わんよなぁ

(391) 2008/10/31(Fri) 20:56:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>389 アベ
真理を聞いた気がした。

アーベルのその気楽さが物凄く癒しだったなぁ。
エーリもくろねこも。
2日目ラストは、あの場にアーベルいなかったら、多分出てこなかった一言だったし。
何かはまあ……一番重い記憶だから、思い出したくないんだろうしねぇ。

単純に、海底トンネル掘りながら進んでぶち当たった場所がここ、というアバウトな設定だったんだけどねー。
そういうのも面白かったかも。

(392) 2008/10/31(Fri) 20:59:33

奏者 ミハエル

>>391アベ
むしろそこまで来たら、逆に外に出たいとか思わなくなりそうですね。
そして人類は退化する。


何処かにシスコンはいないのだろうか(そんな問題じゃない

(393) 2008/10/31(Fri) 21:00:22

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>390 ミハ
て、俺主体なんかい、そこは。

…………。

どないなるんだろなぁ(待。

(394) 2008/10/31(Fri) 21:00:28

職人見習い ユリアン

/*
ファンタジーには順応するが、オチのどこかにやけに現実的で救われない部分欲しがるのは、中の性癖ですわ。

(395) 2008/10/31(Fri) 21:02:18

奏者 ミハエル

>>394
実質的な被害者は僕じゃないからねぇ。まだ絵師じゃないし、絵筆も自分のじゃないし。
兄さんが許すならまあいいか、となりそうな。

(396) 2008/10/31(Fri) 21:04:09

青年 アーベル

/*
>>392 エーリッヒ
女性に頼ったら。何あんた頼ってんのよっ。男でしょっ。とか言われて頼ることが出来ず、自然兄が居る人は兄に頼る道に走ったのであった(ぇ

いや、でも実際ユリアンやリディみたいに外にいく違う手段を。って人以外は、だいたいは伝承通りのことを鵜呑みにして日々の生活を営んでるのかなーと。
そして何がどうなるのか知らないのは絵筆なくなってもなんで重要かわかってないという家族であった。だが気楽過ぎて重い一言もさらっと気楽に聞いてしまわれたですよ(ぇ

まあ洞窟の空間で、海があって。空が見える。な感じだから…ただ中央に真水が出てるとか思うと何かしら作為的に作った気もしなくもないようなとか。外は真っ白らしいから適当です

(397) 2008/10/31(Fri) 21:05:39

奏者 ミハエル

>>395ユリ
じゃあせめて気合で兄さんの後に…
って、そしたら僕が描くんか。それはそれでキツいなw

(398) 2008/10/31(Fri) 21:06:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>396 ミハ
まあ、ミハエル直接泣かしてたら埋めるくらいはしたろうが(お前もどこまで。

言いたい事は封じの空間で言ってるから、一撃入れて、後はミリィ姉に引き渡して、変わらず、なんじゃなかろかね。

(399) 2008/10/31(Fri) 21:08:33

職人見習い ユリアン

>>398 みっはー
気合ねぇ…………ちら。(書いてる途中の〆ロールを見て

うん、それは無理だ。(きっぱり

(400) 2008/10/31(Fri) 21:10:08

青年 アーベル

/*
>>393 ミハエル
確かにそうかも…でずに蟻地獄みたいに人間を誘い込む…

シスコンはきっといないさっ。女性が強いから(ぇ

>>395 ユリアン
夢に溢れながらもどこかで絶望を入れてみたり、報われなさややるせなさを出したり。って感じかなぁと。
〆をのんびりまってみよ

(401) 2008/10/31(Fri) 21:10:40

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>395 ユリ
あ、それを入れたくなる気持ちもぼんにゃりとわかる。
(基本、因果とか対価とか大好き)

>>397 アベ
……切ないけど、リアリティがあるなぁ、それ。

外に意識を強く向けてない人らの日常って、実際あんな感じだろうねー。

うむ、確かにアーベルには重い事もさらっと言ってしまったような気がするやぁ。

(402) 2008/10/31(Fri) 21:12:35

奏者 ミハエル

しかし仮にも18のおのこを泣かすってどうやるんだろう。
>>399
Σ埋め… 案外過激ですねお兄様。
ミルドレッドさん効果はかなり強そうだ。
…しかしこっちも怒られそうな罠。

>>400ユリ
そんなきっぱりとΣ
まあ、それはそれで楽しみにしておきませう。

(403) 2008/10/31(Fri) 21:14:11

薬師 ミリィ

/*

なんで私が最凶存在的扱いになっているんだ。

(404) 2008/10/31(Fri) 21:15:26

奏者 ミハエル

>>401アベ
その頃地上では都市伝説になってそうですねw

そっか、女性は誰かに頼るまでもないのか。

(405) 2008/10/31(Fri) 21:16:02

奏者 ミハエル

>>404
なにをいまさら。

(406) 2008/10/31(Fri) 21:18:04

薬師 ミリィ、奏者 ミハエルをかじかじ。

2008/10/31(Fri) 21:19:15

青年 アーベル

/*
>>402 エーリッヒ
女は強いから群れずに男は弱いから群れてしま…(待て

そして絵師が重要といったから、じゃあきっと重要なのだろう。とか思ってしまう人たち。なれない筆だから絵が下手になるのかもしれない。とか家族で相談してたんだよ(多分)
まあ村人だったからそんな普通の人になって生活してた。目指してたともいう

そしてさらっと重いこといってもアーベルは深く考えないから色々いえるのかもしれませんなぁ。

(407) 2008/10/31(Fri) 21:19:29

奏者 ミハエル、かじられた。おいしくないですよ?

2008/10/31(Fri) 21:20:34

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>403 ミハ
埋めるくらいはするだろやぁ。
元々、自分が先に死ぬの確定で、置き去りにするのに悩んでたくらいだし。
歳の離れた兄弟だし、特に可愛かったんでないかなー、とか。
うん、まあ。
怒られないのがいてないと思う。

>>404 ミリィ
なんでって言われても。
誰も勝ててないし。

(408) 2008/10/31(Fri) 21:20:43

青年 アーベル

/*
>>404 ミリィ
拠りしろなしにあんなに元気だったしねっ

>>405 ミハエル
そうそう、あそこには近づくなーってなってしまってるのだろう。そしてこなくなる。で、どんどん天井を広げていく。なんてはた迷惑(ぇ

頼るまでもなかったのです。はい

(409) 2008/10/31(Fri) 21:21:25

司書 オトフリート

/*
絵師が寿命を削って絵を描いてることとか、海の先は塞がってることとか、さっくりぶっちゃけてしまうといいんだぜ!
(あ、乱暴)

(410) 2008/10/31(Fri) 21:22:08

司書 オトフリート、何だか悲しい話が来そうなので、裏で補完を書いていたらしい。

2008/10/31(Fri) 21:24:48

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>407 アベ
なんかどんどん切なくなってきた。
でも、実際女子は強かったしなぁ……。

普通の人を目指して動く、て案外難しい気が。
そして、普通の人だから、最終的には強かったんだなぁ、きっと。

(411) 2008/10/31(Fri) 21:25:28

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>410 オト
いきなり浮上したとおもたら、唐突に何を言うてますか。か。

(412) 2008/10/31(Fri) 21:26:53

青年 アーベル

/*
>>410 オトフリート
そうするとどうなるのだろうなぁ。色々ありそうだ

あ、でも中身は、絵師がどうとかで空に。っていうけど、それは全部嘘で、洞窟で生活する際に、もうでれなくなってしまったが、先人の偉い人が村人に希望をもたらすためにあげたでっちあげで、絵師はその真実を隠すための飾り。とかいうのも考えたからそれでもいいのか(ぇ

(413) 2008/10/31(Fri) 21:26:56

青年 アーベル

/*
>>411 エーリッヒ
仕方ない…NPCのブリジットにも負けちゃったから(己が原因だろとか)

でも世界観がなんか面白そうだったからそこで動かしてみたくなったってことで中身は楽しんでたけどね
ただ途中誰疑うとかの切欠が基本的に自力で何も出来ないから困ってたっ。
でも呪いもなにもないから元気だったけど

(414) 2008/10/31(Fri) 21:30:14

司書 オトフリート

/*
>>412
基本的に、全体の為に、一人が犠牲になるという事態が歪みのもとだろうからね。

オトは、封じから解放されたら、都市の住民が真実を自覚したうえでどうするのかを見ようとして、そういう方向に動くかなという結論で。

大体絵師が命がけで絵を描いてると判ってたら、少なくともリディは絵筆を盗まなかっただろうし?

(415) 2008/10/31(Fri) 21:31:29

奏者 ミハエル

/*
>>407アベ
あれだね、一匹狼っていうと女性が連想されるんだね。
ここ狼いないけど。

>>408
なんという。お互い様ですか。
年は最初もう少し近付けるか悩んでて、でも顔グラのイメージ的にこのくらいが限度でした。
みんな一緒に怒られれば怖くない…こともないな、多分。

しかしふと思ったんだが、継承前に継承者がうっかり死んだらどうなるんだろうか。

(416) 2008/10/31(Fri) 21:34:31

青年 アーベル

/*
>>416 ミハエル
そういうことだっ…といいたいけど、下手に一人よがりではなく必要なときは協力し合うからもっと強いのかもしれない。

(417) 2008/10/31(Fri) 21:36:34

学生 リディ、奏者 ミハエルにナイフをつきたてた。ぐさぁ!見えたとこに反応した

2008/10/31(Fri) 21:36:47

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>413 アベ
ぉぉぅ。
一番リアルな仮説来たw
>>414
ぶりじったん強かったなぁ、うん。俺、遭遇してないけど。

にゃ、楽しんでいただけたなら幸い。
疑う切欠は、多分みんな持ててなかった気がするなぁ。
そして元気は大事、うんうん。

>>415 オト
うん、実際その通りだけどねぇ。
過去の記録の継承にしろ、力の行使にしろ。
最終的に、一人で残される事も含めて、犠牲の上に成り立つ未来を求めてるから。
犠牲以外の者は知らない状況で。

うーん。盗まなかったんだろか。
そこら、どうなんじゃろね。

(418) 2008/10/31(Fri) 21:37:41

司書 オトフリート、学生 リディも、相変わらず黒いなあ・・・(感心)

2008/10/31(Fri) 21:38:04

奏者 ミハエル

>>409アベ
そのうち広がりすぎて存在露呈して、逆に上から攻め込まれそうですねw

(419) 2008/10/31(Fri) 21:38:25

学生 リディ

>>415
だろうねぇ

うっかりあいてたから入っちゃって
なんか手をのばしてるからなんだろと思っちゃって
なんか二本あるし的に一本とって
ほんとに空いけんのかなぁみたいに絵を描いて
海こわくなったから空から外いって海みよう

だからねぇ。軽い軽い。



おふろいってきまー

(420) 2008/10/31(Fri) 21:39:14

奏者 ミハエル、ちょ、なんか僕刺されることしましたか。(吐血

2008/10/31(Fri) 21:39:34

学生 リディ

しつれいな
オトの人にはいわれたくない><

(421) 2008/10/31(Fri) 21:39:56

司書 オトフリート

>>418
いやまあ、ここのリディは、盗んだだろうけどね!ww

事件が終わった後なら、オトフリートはその考えに行き着けるだろうなと思うんだな。
実際は、もっと早くに、絵師の親兄弟とか、恋人とかが行き着いてるのが自然だけどねww

(422) 2008/10/31(Fri) 21:40:00

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
なんかいきなりなactに固まった。

>>416 ミハ
お互い様だろう、この環境では。

でも、年齢差あったからあのノリになったわけで、そういう意味では結果おーらい?

継承前に継承者が死んだらって、考えてなかったやぁ。
絵筆から、ある程度の保護はされるかなぁ、とは思うけど。

(423) 2008/10/31(Fri) 21:40:29

学生 リディ

>>416に対応して刺してみただけじゃないですか☆

(424) 2008/10/31(Fri) 21:40:47

司書 オトフリート

>ミハ
継承者が先に死んだらとか言ったから、殺ってみようと思ったんだと思う。

・・・・・リディだから。

(425) 2008/10/31(Fri) 21:40:58

青年 アーベル

/*
>>418 エーリッヒ
いや、でも実際最初ではそんなイメージがががが
ただそうすると絵師の力がわからないけども、ただ絵師でも絵師じゃなくても絵筆使えるなら…ただ模様はー…とかまあぐだぐだ。横で色々考えてた

ブリジットは強かった…ミリィを横で見てるから余計に強かったのだろう…
疑う切欠はね。それこそ家族だろうが隣人だろうがなNPCすら疑える状況だったし難しい難しい。絵師が勝手にやってしまう流れなのかとか最初思ってた(ぇ
元気なのは海人だしね…考えなしだったからともいえるかもしれない。

(426) 2008/10/31(Fri) 21:41:47

学生 リディ

軽い子だから
あこがれの絵師様のものがあったら
ちょっと拝借してみたくなるのです。




DQNになりかけです

(427) 2008/10/31(Fri) 21:42:20

司書 オトフリート>>424 やっぱりなあ・・・(ほんとに黒い、という目で見た

2008/10/31(Fri) 21:42:21

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
いや、まて。

……絵筆の性能からすると、継承者のダメージは『絵師』の寿命からの天引きになるんじゃなかろうか、と今思い当たってしまったよ。よ。

(428) 2008/10/31(Fri) 21:42:39

学生 リディ

>>425
答えをあてたふかふかはさすが黒いと思いました

(429) 2008/10/31(Fri) 21:42:59

青年 アーベル

/*
>>419 ミハエル
[傷口に塩を塗りこみつつ]
せめられそうだなぁ…きっと。もしくは広げまくって町どころの範囲じゃなくなった辺りで、あ、外でれるじゃん。とか(待て

(430) 2008/10/31(Fri) 21:44:16

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>422 オト
一行目には頷いておくべきかしら。

考えに行き着いたとしても、大抵は『絵師』自身が実行を止めるんでないかなぁ、とか思ってみる。
第三者のオトならできそうな気もするけどな。

(431) 2008/10/31(Fri) 21:46:03

薬師 ミリィ

まあ、知っていたら行き当たりそうだよな。
>暴露だとか



なんで思い付かなかったんだろう(おまえ)

(432) 2008/10/31(Fri) 21:46:22

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>426 アベ
オチの中で一番ありそうで、一番残酷なのがそのパターンなんだよね。
さすがに夢がないなあ、と思うけど。

うん、きっとそうなんだろうな、ぶりじったんの強さは。
誰がやっても不思議ない状況だったからねぇ。
や、吊りのあれはねぇ。
生者を封じる危険性を知ってるのに、そんなほいほいやっていいんかー? と思ったら、色々と考えられてああなったとか。

(433) 2008/10/31(Fri) 21:49:57

奏者 ミハエル

>>417アベ
益々男のダメさが露に…!

>>423
ちっさい頃はいじめられっこだったしな。相当甘えっ子だったかと。
うぬ、なかなか面白かった。

いやあ、もし聖痕じゃなかったらその方向で動いてたかもなあと。(おま
不死知らんくても、月昇るまでは当代生きてるのとか、月昇ってからは早死にするのは前代の噂とかで何となく悟ってそうな。

>>424リディ
おまえ。

そして>>425なんというご名答。

(434) 2008/10/31(Fri) 21:50:50

奏者 ミハエル

>>430アベ
[痛みに悶え苦しんでいる]
待て、気付くの相当遅いな!w

(435) 2008/10/31(Fri) 21:53:07

司書 オトフリート

>>413とか
しかしそれだと絵師が寿命削ってる意味は一体?という話にwww
飾りなら、別に絵を描いてるだけでいんじゃまいか?ww

(436) 2008/10/31(Fri) 21:54:20

奏者 ミハエル

>>428
…下手したら絵師全滅ですかそうですか。

継承者僕でよかったな、本当に。
[しみじみと]

(437) 2008/10/31(Fri) 21:54:56

青年 アーベル

/*
>>433 エーリッヒ
夢がないけど、でもずっとずっと想いをためていていけない。ってのはそういう可能性があるのではないかとかになってしまうという夢のなさ

ブリジットの強さはやっぱりミリィ先生の影響大なのだろう。ってかそう思って中身はやったっ

疑うほうはもう能力者に任せるしかないな。と色々考えた末他人任せにしてしまってた。
危険なの知ってて生者封じるのはねぇ…実際そんなあっさりでもないけどやっていいものかとか思ったものなぁ。絵師だからな正確な描きかただから大丈夫だとかならとか

そういえばその辛さがあるからしんどそうにしてるの?みたいな絡みしようと思って時間なかったの思い出した

(438) 2008/10/31(Fri) 21:57:27

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>434 ミハ
いじめられてるの知ってたから、余計に心配だったんだろうなぁ。
最初はこういう兄弟になるとは思わんかったけどねぇ。

あー、『新たな月』絡みのは、記録とか辿ればすぐにわかるだろうしねぇ。
先代とか、月の出から継承までめっさ早かったし。

>>436 オト
それ言っちゃダメだwwwwww

(439) 2008/10/31(Fri) 21:57:33

青年 アーベル

/*
>>434 ミハエル
男は変なときプライドが邪魔して協力できないけど女性はできる。みたいなのだと…と冷静に考えてもやっぱり女性が強かったのです

>>435 ミハエル
目先の欲望の前に冷静さが霞んでしまったんだよっ
…って、間違えて塩塗っちゃった

(440) 2008/10/31(Fri) 22:00:03

青年 アーベル

/*
>>436 オトフリート
それはきっとあれだよ。絵師が特殊な存在って見せ付けるためなんだよ
…ついでに洞窟内で資源の問題があるから、なんかあったら人口減らすための手段だったのかもしれん(ぇ

(441) 2008/10/31(Fri) 22:01:01

司書 オトフリート

>>439
言っちゃだめなことが多すぎるとおもうんだぜwww(><)

(442) 2008/10/31(Fri) 22:01:09

青年 アーベル

/*
>>441 はちょっと説明足らず
伝承を真実味を帯びさせるためにあえて絵師に犠牲を持たせて村人に信じさせたのだろうとか。
まああとは人口増加しすぎたら(略

(443) 2008/10/31(Fri) 22:03:16

司書 オトフリート

>>441
そうか、やっぱり絵筆を燃やすべきだったなwww(←そんなことも考えていた黒い狂信者)

(444) 2008/10/31(Fri) 22:03:24

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>437 ミハ
うん、その危険性は十分にある。

……ほんとに、良かったなあ……。

>>438 アベ
実際、そういう思考のひともいてそうな。
表には出さんだろうけど。

元々、初回吊りの理由付けって難しいからねぇ。

て、その絡みはちょと惜しかったなぁ。
あったらあったで、違う側面出てきたかも。

>>442 オト
や、そう言われてもwwww

(445) 2008/10/31(Fri) 22:03:36

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>441とか>>443とか、本気でリアリティありすぎだからwwwwww

つか>>444はちょっと待とうぜ!
考えとったんかい、それwwwwww

(446) 2008/10/31(Fri) 22:05:12

青年 アーベル

/*
>>444 オトフリート
絵筆はきっと何か絵師が意志をこめればどんな絵筆でも絵師の絵筆になる…に違いない…かもしれない。
でも実際そうなら燃やしたほうがいいよなぁとも

>>445 エーリッヒ
うむ。多分そういう考えもってても、いや、違う。って思ってる感じかな。と。アーベルもそれ気味だったし

初回つりはやっぱ難しいねぇ…

その絡みねぇ。したかったけど切欠と時間がなかったりやらで、惜しかった。まあ一緒に墓落ちしたらでいっか。みたいにも思ってたかもしれんけど

(447) 2008/10/31(Fri) 22:07:45

奏者 ミハエル

>>439
きっと絵師の弟のくせに〜的な言い掛かりも含まれてたと思うんだ。
本人にそれは絶対言わなかっただろうけど。
…環境的に前村ユリと似てるんだが、全然違う方向になったなあ。

しかしどんな想定をされていたのか。
こちとら端からブラコン想定でしたg

>>440アベ
うん。なるほど。
その分陰口とかも怖そうだけど、女性は…
そこも含めてか。

ある意味結果オーライ?
間違えて塗るものなんか!w>塩

(448) 2008/10/31(Fri) 22:09:13

司書 オトフリート

>>446
ほら、みんな揃って滅ぶかと思ってたくらいの奴だから、エルザからもミハからも筆奪って、もやしちゃえーくらいのことは、一度は考えたw

多分ミリィに殴られると思ってやめたけど。

(449) 2008/10/31(Fri) 22:10:01

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>447 アベ
現実と夢の間で揺れる感じかなぁ。

うん、難しい。ここの展開で、以降の流れが変動するからねぃ。

時間はまあ、仕方ないからなぁ。
あと、案外場所もずれてたし。

(450) 2008/10/31(Fri) 22:11:48

奏者 ミハエル

>>445
まあその分愛情が突き抜けちゃったんですが。

>>449オト
ミリィさんが世界を救うとは。
流石だ。

(451) 2008/10/31(Fri) 22:13:25

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>448 ミハ
それはあるだろうな、とくろねこは思ったw
エーリも薄々察してはいて、それで悩んでたかも。
……そいや、近いねぇ、前村ゆりりんと。

や、流れ任せのつもりだったけど。
ここまで相互依存になるとは思ってなかったんだよw

>>449 オト
なるほど。

でも、やったらほんとに殴られた気がする、うん。

(452) 2008/10/31(Fri) 22:14:27

青年 アーベル

/*
>>446 エーリッヒ
だってほら、空にいけるのかどうかわからない状態だからさ。うん。最初の人が不満とか不安とかをそらすための手段だったのです

>>448 ミハエル
まあそういうことです。陰口はね、愚痴とか喋ってすっきりするならそりゃそれでいい気はするが。こわごわ
欲を忘れて素に戻ったらよかった。ってことにも
間違えるものさっ(きっぱり

(453) 2008/10/31(Fri) 22:15:55

青年 アーベル

/*
>>450 エーリッヒ
そう。信じたくないから信じないとかいう感じに。伝承を信じていたのがなくなると自分はどうなる?という不安やらうだうだしたとこがあるのです

なんでそいつが。とか色々と…ねぇ…一回賽が投げられると結構いけそうな気もするが、最初の勝負どころですよな

時間もだが、最初どういうノリで絡めばとかもあったしなぁ。その前日まで凄く気楽だったし。場所もずれてたりが多かったりであまり絡んでなかったりで、幼馴染の兄で絵師相手にどういう風に振舞えばーとか。

(454) 2008/10/31(Fri) 22:20:45

薬師 ミリィ

/*

ええい、人が目を離している隙にっ
そんなに殴られたいならお望み通り。

と言いたいが酒飲んで眠い上電車なんでまた後で。

[*ぐぅ*]

(455) 2008/10/31(Fri) 22:24:18

奏者 ミハエル

>>452
向こうは相手が伝説だったから太刀打ちできないけど、こっちは身近だし色々知ってたからこういう方向なのかと思いました。
そも前村で色んな人の期待(役職的な意味で)を裏切ったので、今回は沿ってみようと思ったのがこいつになった一因だったとか何とか。で、弾かれたけど結果的に裏切らなかったという。

相互依存は確かにw嬉しかったけどw

>>453アベ
陰口は怖いなぁ。そもあれってすっきりする目的じゃない気がするし、いつまでも続きがちな。
めでたしめでたしですねw
きっぱり言われたΣ

(456) 2008/10/31(Fri) 22:25:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>453 アベ
その展開だと、じじ様とか上層部がめっさ黒いなwww
>>454
ずーっと信じてきたものをいきなり崩すとどうなるか、ってとこかぁ。

うん、3日目夜明けの結果は最初の勝負。
それだけに胃が痛いとも言うけどねー。

接し方で悩まれてたのかΣ
確かに、直接縁故はとってなかったもんねぇ。
エーリは誰に対しても均一な態度とってたから、余計に難しかったのかも。

>>455 ミリィ
て、大丈夫ですかと。
無事に、帰りつくのだよー。

(457) 2008/10/31(Fri) 22:28:37

青年 アーベル

/*
>>455 ミリィ
殴られたいからじゃないさー。単なる事実さー(尚悪い)寝過ごさないようにねー。

>>456 ミハエル
そういう目的じゃないのはそりゃ怖い。
欲望は世界を救ったのです。…夢もなにもあったもんじゃないなぁ…
そりゃそうですともさ。薬を塗るか塩を塗るかの二択ならば半々だし(ぇ

(458) 2008/10/31(Fri) 22:29:39

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>456 ミハ
手が届くものと届かないものの差、ですか。
しかし、気づけば身近に降臨した伝説。
ある種のいぢめかも知れない、あれは。

弾かれた先が聖痕だったのは、ほんとに見事だったねぇ。

元々、年下は無差別可愛がり型だったんだけど、唯一の血縁、の設定はやっぱり大きかったねぇ。
料理の想い出話とか、楽しすぎた。

(459) 2008/10/31(Fri) 22:33:44

青年 アーベル

/*
>>457 エーリッヒ
その通り。黒いのです。真っ黒さっ。

信じてたものってのもあるけど外にいきたいと願ってるっていうのは希望って認識だから余計にそれが亡くなるとーっとね。

まあやっぱり初日が一番困る。まあでも時間が勝手にやってくるからどうにかそれで進めることになるわけだが。

接し方はほら、絵師は偉い人とかいう一般人。だが堅苦しいのは苦手で幼馴染の兄で。とか凄く微妙な位置だったからねぇ。
そんなだから呼びかたもミハエルの兄さんだったし。
それでいきなり辛いのか?って聞くのはどうも違和感あったからねぇ。
腫れ物を扱うように接しそうな一般人だったし

(460) 2008/10/31(Fri) 22:34:25

奏者 ミハエル

ミルドレッドさんはお気をつけて。
世界はまだ大丈夫です。多分。

>>458アベ
女性に限ってのことでもないけれど、なんかそんなイメージが。
なんか…締まらない締まり方だ。>欲望が〜
いや、そも塩と薬を一緒に保管するなとwそれこそミルドレッドさんに(略

(461) 2008/10/31(Fri) 22:35:22

司書 オトフリート

>>455
うおっと、目を離した間に…ミリィは…乗り過ごすなよー(とても心配

(462) 2008/10/31(Fri) 22:36:10

青年 アーベル

/*
>>461 ミハエル
まあ陰口という時点でいいイメージがあるはずがないっ。
欲望がーとかはしまらないよねぇ。そんな風に本編が進まなくて良かった(当たり前です)

一緒に保管じゃないさっ。塗るのがその二択だったのさっ(待て

(463) 2008/10/31(Fri) 22:39:30

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>460 アベ
幸いというか、じじ様はただの苦労人で納まりそうだけどね!

とにかく、誰かに投票しないとならんもんねぇ。
そこらの葛藤も含めて楽しんでいるわけだが。

おう、確かに距離は微妙だ。
でも、ミハエルと親しいアーベルに距離置かれてると感じたら、見た目わからないけど、内心でショック受けまくりそうだ。
非力でか弱いから(違。

(464) 2008/10/31(Fri) 22:41:01

学生 リディ、ぱっと見て>>462に超同意した。

2008/10/31(Fri) 22:41:22

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、みんな心配するポイントは同じなんだな、と思った。

2008/10/31(Fri) 22:41:51

学生 リディ、薬師 ミリィが乗り過ごさないわけはないと思いました

2008/10/31(Fri) 22:42:41

奏者 ミハエル

>>459
向こうもご降臨なされてる間にどうにか…なるんだかならないんだか(ちょっと遠い目
本当にいぢめとしか思えないw

料理リクエストされて、ただお任せっていうのも味気無いからなーとか返答考えるうちにできた無茶振りでしたがw
考えてみたら他PCと兄弟やるの初めてかも知れません。
ずっとやりたかったんだけど、双子だと片割れ入らないしで…

(465) 2008/10/31(Fri) 22:43:26

青年 アーベル

/*
>>464 エーリッヒ
まあそれは最初の絵師とか長とかだけで何代目かにはその知識すら消されてそうだから現在の長とかはあまり関係ないかもしれない。

でも、実際誰かこいつ居なくなってもいいやー。とかって人基本的にはでないだろうから悩みながらも仕方ないでやってくんだが

まあものすんごく微妙だったんさっ。
で、ただまあ堅苦しいのが好きじゃないってのとミハエルの兄だとかから腫れ物扱いまでは行き着かなかったといえばそうなのかもしれない。そもそも微妙さもアーベル自身は無意識だっただろうし。

非力でか弱いとかいってるとミリィに張り飛ばされるぞー(ぇ

(466) 2008/10/31(Fri) 22:46:50

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>465 ミハ
なるといいなぁ、と思いつつ。
でも、当人はいぢめてるつもりはなく、単に可愛がってるだけとかタチ悪ぃ。

や、あの振りはキャッチするのが楽しかったw
兄弟ネタかぁ……やると大抵、兄になる気がする。
というか、兄ばっかり三回はやっているような。

(467) 2008/10/31(Fri) 22:48:59

司書 オトフリート

そろそろ遠足の準備しないと。

また明日ー**

(468) 2008/10/31(Fri) 22:50:36

青年 アーベル

/*
兄弟…じゃないけど議事で双子は一度やったっ。
絡みが見事に偏ったっ。でもなんか普通とは違う楽しさがあったっ。
…やったのは変なオスカーだったけど…

(469) 2008/10/31(Fri) 22:51:42

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>466 アベ
黒歴史、ってヤツですな。

なのだよねー、特に少人数だと絡みが濃い目になるから。

無意識、て。
どこまでもフリーダムだな、あべくん。

え、実際非力でか弱いよwwww
張り飛ばされたらそのまま飛ぶくらいにはwwww

(470) 2008/10/31(Fri) 22:52:18

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>468 オト
はいな、また明日。
遠足ですか、晴れるとよいね。

(471) 2008/10/31(Fri) 22:53:23

薬師 ミリィ、学生 リディをハリセンで殴った。

2008/10/31(Fri) 22:53:24

薬師 ミリィ、起きたやい。

2008/10/31(Fri) 22:53:41

学生 リディ

うう、ミリィせんせー痛いよ><。
日ごろの行いだよ、仕方ないじゃないか!

(472) 2008/10/31(Fri) 22:57:43

青年 アーベル

/*
>>470 エーリッヒ
そうそう。証拠はきっかり墓にもっていったのでしょう。

無意識に絵師はえらい人。みたいなのが根付いてる感じかもしれない。
ただ当人は堅苦しいの苦手だったりミハエルから兄のこと聞いてたり。結局腫れ物扱いいやっぽいと思ったらあっさり気楽に喋るふりーだむであった。

そうそう、やっぱ飛んじゃうよね。いっぱい魂も消費してるみたいだし。

(473) 2008/10/31(Fri) 23:00:00

青年 アーベル

/*
オトフリートおやすみー。

(474) 2008/10/31(Fri) 23:00:22

奏者 ミハエル

>>463アベ
まあ、よいことなら陰でいう必要ないしね。
ちょ、そんな本編も見たいかも知れないww

そもその二択の時点で確信犯かっ。
じゃあ奇数だったら塩、偶数なら薬で→{5}


>>467
凄いすれ違いっぷり。
そのうち何か違うことに気付ければいいのだけど…ぬぅ。

それは良かったw
血の繋がった兄弟でなく懐く懐かれるならやるのだけど。僕は懐くほうが好きかなあ。
中身は一番上なんだけどね。

(475) 2008/10/31(Fri) 23:00:52

奏者 ミハエル

幻夢にも今度から双子が増えるから、いつか誰かと絡めることに期待しておこう。

ガチなら審問で双子やったな、そう言えば。
狂人と狼と。

(476) 2008/10/31(Fri) 23:04:20

奏者 ミハエル

オトフリートさんおやすみなさい。

…そして塩か。結局塩か。

(477) 2008/10/31(Fri) 23:05:20

青年 アーベル

/*
>>475 ミハエル
そだね。ただ陰口の内容を面と向かっていうのも呆然としてしまいそうだ
そんな本編だったら…多分絵師だとかな神秘性ゼロの世界なのだろう。それどころかそもそも空目指してないという。
確信も半分ぐらいだけど…はいな[塩を塗りつけ塗りつけ]

(478) 2008/10/31(Fri) 23:06:19

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>473 アベ
なんという黒さ。

『絵師』=特別、は、都市全体にすり込まれてる気がするなあ。
そういう見られ方が嫌だから、特定他者に入れ込みすぎないように、軽薄にしてたのだし。

うん、15年も絵ぇ描いてるから、かなり消耗してるはず。
だから、か弱いんだよ!

>>475 ミハ
いる間は色々と構うだろうから、何かしらあるんじゃないかな、とか思ってみたりする。

俺は懐かれる方が多いんだよねぇ。
最近はちまちま懐き側もやったりしてるけど。
ちなみに、くろねこは逆に一番下だったりします。

(479) 2008/10/31(Fri) 23:07:37

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、……そこで、塩かwwww

2008/10/31(Fri) 23:08:15

薬師 ミリィ、学生 リディをつんつんつつきながら今日はもうお休みモード。

2008/10/31(Fri) 23:11:05

学生 リディ、なんでつつかれてるんだろう

2008/10/31(Fri) 23:12:09

青年 アーベル

/*
>>479 エーリッヒ
黒くなきゃ統治者なんてやってられんものなのだろう。最初の頃とかは

うんうん。絵師は空にいくという希望を叶えてくれる存在。ぐらいな認識でいるだろしねぇ。
リディやらベアトリーチェみたいな感じやらはできそうにないから自然あんな感じになっていったのであった。

そういや15年もしてんのかぁ。そりゃか弱い。しかも今回の事件で余計にか弱さが増したのかもしれない。

(480) 2008/10/31(Fri) 23:13:03

薬師 ミリィ、学生 リディ なんとなくだ。

2008/10/31(Fri) 23:14:46

学生 リディ、薬師 ミリィをぎゅうした

2008/10/31(Fri) 23:16:00

青年 アーベル

/*
酒飲んで眠くて電車とかきくと寝過ごしとかそりゃ思うと思いますミリィ先生っ。
…と生徒風なこといったが、生徒じゃなかった。

(481) 2008/10/31(Fri) 23:16:08

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>480 アベ
だろうねぇ。

基本的に、一線引かれてるだろうしねぇ。

そう、15年間地味に命を刻み続け(待。
今回の騒動で、また一層か弱くなってるのは間違いない。

(482) 2008/10/31(Fri) 23:16:24

奏者 ミハエル

>>478アベ
陰口は陰口だからこそ、なのかもなぁ。
それだと世界観ががらっと変わって来ますね。どんな村になったんだかw
[…いやああぁぁ]

>>479
それでちょっとは心を開くか、更にかたくなになるか、分かれ所だなあ。
頑張れ守護妖精。

そしてそこは見事に正反対ですか。上といっても2人なんだけどな!

(483) 2008/10/31(Fri) 23:16:27

薬師 ミリィ

先生で思い出したが、
初めは28歳司書兼教師やろうかと思っていたのだよ。

そうしたら、なんかいた。
流石はソウルツイン。

(484) 2008/10/31(Fri) 23:18:13

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>483 ミハ
また微妙な分かれ道が。
まあ、あれは頑張る以外の取り得がないから、きっと。

うむ、見事に正反対ですな。
こっちは、上に3人もいてますがw

(485) 2008/10/31(Fri) 23:19:39

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>484 ミリィ
……相変わらずの神シンクロですな。

(486) 2008/10/31(Fri) 23:20:22

職人見習い ユリアン

あーれー?

〆書きつつ先の展開脳内構築してたら、



ユリっち自殺しちゃったZe☆(マテマテマテ

(487) 2008/10/31(Fri) 23:20:39

青年 アーベル

/*
>>482 エーリッヒ
うむ。むしろそんなに縁結んでないのに凄く気楽だったほうがおかしい気がする。

がんばって後10年気合とかで生きるんだっ…なんとも世知辛い職業だなぁ

>>483 ミハエル
うんうん。陰がないと陰口は陰口じゃないのですな。
こう、欲にまみれてえっさほいさと穴を崩す工事をしてはやく誰か落ちてこないかなーって見張ってる世界?
横取りとかも横行してるのかもしれない

[塩塗りぬり。これで塩焼きが(主旨が変わってる)]

(488) 2008/10/31(Fri) 23:23:00

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>487 ユリ

ま て い。

それはどないな変遷してんですかと。

(489) 2008/10/31(Fri) 23:23:32

学生 リディ、職人見習い ユリアンΣ  うえ、えええええ (ぽかすか

2008/10/31(Fri) 23:23:48

職人見習い ユリアン

うん、これはまずい。

救いがないのが好きな中的には一向に構わんのだが。(ぇぇぇ
まさにやり逃げ。残された連中に無茶振り過ぎる。

(490) 2008/10/31(Fri) 23:23:51

薬師 ミリィ、職人見習い ユリアン なんしとん。

2008/10/31(Fri) 23:24:30

青年 アーベル

/*
ちゃんと寿命…というか持病?で死ねーーーーー

(491) 2008/10/31(Fri) 23:25:00

奏者 ミハエル

>>484ミリィ
流石だ。

>>485
その頑張りが実を結ぶことを祈ります。
まあ、流石に色々通り越して懐いたりしたらびっくりするけどw

3人は凄いw
結婚して家を守ってくれるような兄が欲しいと最近思ってます。

(492) 2008/10/31(Fri) 23:25:54

奏者 ミハエル

>>487
ちょ。
僕に罪悪感で死ねというか。

せめて寿命で死んでくださいorz

(493) 2008/10/31(Fri) 23:27:49

職人見習い ユリアン

>>489 えりりん
自分の中のヤン成分が暴走した結果です。
(;・3・) あるぇぇ?

(494) 2008/10/31(Fri) 23:28:06

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>488 アベ
だねぇ。縁故的にも絶妙だった。

うん、10年は頑張って……と思っていたら、なんか不安なってきたわー(汗)。

(495) 2008/10/31(Fri) 23:29:05

青年 アーベル

/*
>>495 エーリッヒ
まあ一人ぐらい凄く微妙なのがいてもいいと思う…と今更

がんばれるかなぁ。ミハエルが肩代わりしたりしてって…とか。で同時に倒れる(待て

(496) 2008/10/31(Fri) 23:31:02

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>492 ミハ
懐いたら懐いたで、それはすげーわ、というとこだけどね。

4人兄弟は凄いとよく言われますなw
上がいたらいたでまあ、苦労もあるけど。

>>494 ユリ
いやいやいや。
あるぇぇ?、じゃなくてな(汗。

(497) 2008/10/31(Fri) 23:31:12

奏者 ミハエル

>>488
陰じゃなかったら…陽口?(なんのこっちゃ
もうそれは幻夢鯖に似つかわしくないようなw最早闇の世界ですね。

[ちょ、焼かれるΣ むしろ傷口過ぎてるだろw]

(498) 2008/10/31(Fri) 23:32:09

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>497 アベ
だぁねぇ。
みんながみんながっちり縁故もきっついしなw

まあ、うん。
ミハエルに負担かけないように頑張るんだろう、きっと。
(待て、頑張りの方向性が)

(499) 2008/10/31(Fri) 23:34:07

青年 アーベル

/*
>>498 ミハエル
いや、堂々というなら悪口かなと。だからなんだってことではないが。
闇というか。こう。どろどろーっとした沼な感じですな

[さすがに塩焼きはやめて、包帯を巻く(ぇ)]

(500) 2008/10/31(Fri) 23:34:23

青年 アーベル

/*
>>499 エーリッヒ
んむ。それに最初人数増えないのかも?ってことで、縁も上手くばらけれる感じに。とかしてたのもあったからねぇ。

でもそれはそれでミハエルが阻止してお互いがお互い支えあうのだろうとか勝手に思ってる人

(501) 2008/10/31(Fri) 23:36:57

奏者 ミハエル

兄さんどころか僕の寿命も削れそうです。

>>497
何だかんだで、最後の最後にはちょっとは寂しがりそうだけども。

ですな。上も下も大変だ。
だが家とか職の問題絡んで来ると下の方が気楽に思えるんだ。
扶養義務は大体上に行くし。

(502) 2008/10/31(Fri) 23:37:16

奏者 ミハエル

>>500アベ
本人に聞こえたら文句になるのかも知れない。
ドロドロと聞くと昼ドラ的なのを連想します。どしても。

[ちょっとほっとした。でも痛い]

(503) 2008/10/31(Fri) 23:39:59

奏者 ミハエル

>>499
それ知ったら逆に負担になりそうだよ!w
精神的な意味でですが。

(504) 2008/10/31(Fri) 23:41:43

青年 アーベル

/*
>>503 ミハエル
まあそれは内容次第なのだろなぁ。昼ドラはあんま見てないからわからんけれども。多分そんな感じなのだろかとか。

…よし、これでいいか。[いいわけない]

(505) 2008/10/31(Fri) 23:42:07

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>501 アベ
実際、この人数まできたのもびっくりだったしねぇ。

そして、それは物凄くありそうな気がしてしまった。

>>502 ミハ
削れそうだねぇ……。

代理だからいつかは帰るしなぁ。
寂しがられたら、それはそれで嬉しがりそうだ。

や、そうでもないですぞ。
くろねこ、一番下だが今、親扶養に入れる手続きしとるし。

(506) 2008/10/31(Fri) 23:46:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>504 ミハ
なるか、やはり。
でも、そーゆーところは極端に不器用だと思うんよねぇ。

(507) 2008/10/31(Fri) 23:48:29

職人見習い ユリアン

ん。ちょっと寝てくるんだぜ。
みっはー弄りも程々になっ!!

(508) 2008/10/31(Fri) 23:49:04

青年 アーベル

/*
>>506 エーリッヒ
後半一気に増えたしねぇ。おー。と見てて驚いた。企画ラッシュとかそうなのか?って思ってたら周囲の日記みたらそうらしかったしねぇ。

んむ。ありそう。で、二人してほぼ同時期に倒れる

(509) 2008/10/31(Fri) 23:49:51

青年 アーベル

/*
>>508 ユリアン
弄ってなんてないさ(嘘)
おやすみ。でまた後で?かな

(510) 2008/10/31(Fri) 23:52:31

奏者 ミハエル

>>505
内容が的確なら問題ないんだけどね。
僕も昼ドラはあまり噂でしか聞かんのですが。ただ突っ込み的な意味では面白いと聞きました。財布ステーキとか(何
[白い固まりがうごうご]

>>506
軽く10年くらいは逝きそうな…

面と向かっては強がると思うけど。
帰った後気の抜けた瞬間を見られたりして。

あら、そうなのか。
うちはどうしても下が無理だからなあ。僕も無理ですが(待て

(511) 2008/10/31(Fri) 23:52:47

奏者 ミハエル

ユリアン行ってらさー

>>507
それはもう。
つくづく駄目な兄弟だなあ…(他人事のように

>>510
自覚あるんかい。

(512) 2008/10/31(Fri) 23:56:07

青年 アーベル

/*
>>511 ミハエル
的確なら…かぁ。まあ見方とか色々あるだろけどもね
昼ドラは突っ込みどころは多そうだよなぁ。とも。なんていう無茶振りっ。っていう感じに

…しかし刺されたり塩で包帯巻かれたりと碌な幼馴染がいないなぁ

(513) 2008/10/31(Fri) 23:56:12

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
ユリは無理せずになぁ。

>>509 アベ
うん、一気に増えて驚いた。
この時期はほんとに、企画多いのに。

そして、二人一緒にミリィ姉に怒られるのだね。
なんという予定調和。

>>510 ミハ
周期がはやそうだな、ここ数代は……。

それはなんかありそうだ。

まあ、色々とねぇ。
こんなご時世ですから、一番下とか言うてられんのね。

(514) 2008/10/31(Fri) 23:57:33

青年 アーベル

/*
>>512 ミハエル
少しはね

(515) 2008/10/31(Fri) 23:57:48

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
さて。

ちょいと呼び出し喰らったんで、少し外しますよ、と。
起きてたらまた後でー ノシ**

(516) 2008/10/31(Fri) 23:58:11

奏者 ミハエル

>>513
たとえ的確でも仕方によっちゃ反感のもとだしねぇ。難しい。
今日の昼もそういや何かあってたけど。台詞が棒読みに聞こえました…

碌な…って、お前が言うかw[ぺし]

(517) 2008/10/31(Fri) 23:59:25

青年 アーベル

/*
>>514 エーリッヒ
すげーーって人が増えるたびに思ってた人。なんか村ぽっこんぽっこん建ってるしねぇ

ミリィだけじゃなくてブリジットも含んで怒られるのだよ…なんてか弱い兄弟

(518) 2008/11/01(Sat) 00:00:29

青年 アーベル

/*
エーリッヒはまたー。もしくはおやすみー

>>517 ミハエル
難しいものです。言い方とか。その場の雰囲気やらその人の精神状態やらなんやら。

台詞棒読みかぁ。それはそれで凄い。

だって普通に考えてそうじゃないかっ。ほんとに塩塗って包帯しちゃったし。後でなんとかしてもらいなさい(待て

(519) 2008/11/01(Sat) 00:02:40

奏者 ミハエル

>>514
気苦労が多い世代なんだな…

うぬ。ご苦労様ですに。
まあ、ちゃんとした人が養えるならそれが一番いいですね。

>>515
少しか…

(520) 2008/11/01(Sat) 00:03:07

奏者 ミハエル、兄さん行ってらっしゃい。

2008/11/01(Sat) 00:04:08

青年 アーベル

/*
>>520 ミハエル
んむ。少しだ
[指を少し開く]

(521) 2008/11/01(Sat) 00:05:34

奏者 ミハエル

>>519
精神状態までは読めないもんなあ。流石に。

いきなり主人公ぽい人が車の前に堂々と出た挙げ句轢かれてたし…

どうにかって誰にですか。
当事者はどうにかする気ないんかw

(522) 2008/11/01(Sat) 00:07:41

奏者 ミハエル

>>521
せめてもう少し…

[開こうとしてみる]

(523) 2008/11/01(Sat) 00:08:42

学生 リディ

みはえるは
いじられまくってる。

そしてゆりあんは・・・
ぎゅうしてやるんだ。ぎゅう。

(524) 2008/11/01(Sat) 00:09:23

青年 アーベル

/*
>>522 ミハエル
難しい人間関係と言うやつですなぁ。

って、なんじゃそりゃぁぁぁ。いや、まあわからんけども

そりゃ誰かです。包帯巻いた当人がするわけないさぁ。こんなにがんばった結晶なのに[無駄な結晶である]

(525) 2008/11/01(Sat) 00:10:18

青年 アーベル

/*
>>523 ミハエル
もう少しでいいのかーーー
[でもかたくなに固定するちんまい戦い]

>>524 リディ
そんなことはないさー(棒読み

(526) 2008/11/01(Sat) 00:11:17

学生 リディ

否定しなくていいよ、アーベル!

みはえるはいじられっこだから。

(527) 2008/11/01(Sat) 00:15:32

薬師 ミリィ

そのうち私が心労で倒れそうじゃないか。
いや。
むしろ怒り過ぎて血圧上がって倒れるんだな。

(528) 2008/11/01(Sat) 00:17:11

奏者 ミハエル

>>524
なんででしょうね。(遠い目

>>525
んむ。まあそもそも指摘しないとか受け入れるという選択肢もありますが。

僕もさっぱり分かりませんでした。

頑張った結果がこれなのか。その頑張りを無駄にしてくれ(ぉぃ

>>526
少しでいいからッ
[頑張ってみる。でもそんなに力ない]

(529) 2008/11/01(Sat) 00:17:36

青年 アーベル

/*
>>527 リディ
そっかっ。ならいいよなっ。
間違ってなかったっ

(530) 2008/11/01(Sat) 00:17:46

薬師 ミリィ

なんとなく面々見てたら入りたくなった。
ナターリエで墓守も考えていたっけな。
薬師になったのは、ノリ。

(531) 2008/11/01(Sat) 00:17:55

奏者 ミハエル

いじられっこじゃないやい。

(532) 2008/11/01(Sat) 00:18:04

奏者 ミハエル

>>528
ミルドレッドさんがいないとみんな生きていけないんだと思う。

(533) 2008/11/01(Sat) 00:19:15

青年 アーベル

/*
>>528 ミリィ
絵師は大変だものねぇ[自分から反らしたいらしい]

>>529 ミハエル
だねぇ。そしてちらっとか見てる人もわからないとか。

そりゃ頑張ったのだよ。だから無駄にしないためにもやった当人は手を下さないのです。

何を言うっ。この少しな感じがいいのではないかっ
[やっぱりちんまい戦いであった]

(534) 2008/11/01(Sat) 00:21:02

薬師 ミリィ

>>533 ミハ
あまり嬉しくないのはどうしてだろう。

>>534 アベ
[にっこり笑みかけてみた。]

(535) 2008/11/01(Sat) 00:24:06

奏者 ミハエル

>>534
それこそテレビ前に常駐してないと分からんのだと思う。

いやいや、頑張りは残らないから美しいのだと誰かが言ってましたよ。

いやいやそこをなんとか…ッ

[頑張る。ちょっと疲れて来た]

(536) 2008/11/01(Sat) 00:25:49

青年 アーベル

/*
>>535 ミリィ
(ぶるぶるぶるぶる)
ど、どうしたんですかー。ミリィせんせー(棒読み

(537) 2008/11/01(Sat) 00:25:52

青年 アーベル

/*
>>536 ミハエル
まあでも居座るかどかとかは、用事やらが無かった場合は、最初の掴みが重要だからねぇ。

それでも少しぐらい頑張ったんだーって実感してかみ締めたいんさぁ

むむぅう。なんていう意地
[抵抗。少しだけ開いた]

(538) 2008/11/01(Sat) 00:29:01

奏者 ミハエル、よし、レポート書けた。

2008/11/01(Sat) 00:31:53

学生 リディ、ねむい

2008/11/01(Sat) 00:36:33

青年 アーベル、学生 リディに、寝ていいなら寝なさい

2008/11/01(Sat) 00:40:29

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、よしゃ、別件落ち着いた。

2008/11/01(Sat) 00:42:11

薬師 ミリィ

いやいや。
私はただ微笑んでいるだけじゃないか。

[えがお。とっても、えがーお。]

私も眠いな、ほどほどにしておこう。

(539) 2008/11/01(Sat) 00:42:46

奏者 ミハエル

>>538
まあ居座るよか昼寝を取りたいかもなあ、時間あるなら。

ほら、時間経ったしもう十分噛み締めたでしょうに。

ぃよし。
[満足した(いいのか]

(540) 2008/11/01(Sat) 00:44:58

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
そして、会議が終わって戻ると、えがおが不思議と怖い件について。

そして、封じの絵の扱いを考えてなかったCOをしてみよう。よう。

(541) 2008/11/01(Sat) 00:45:52

奏者 ミハエル

そう言えば聞こうと思ってたのにw>絵

数年後に初期の絵とかみたら死ねないだろうか。

(542) 2008/11/01(Sat) 00:48:55

青年 アーベル

/*
>>539 ミリィ
笑顔は使うタイミングによってはとても怖いのです。
特に真面目な人のここ一番の笑顔とか

>>540 ミハエル
んだねぇ。時間あるならだけど

仕方ないなぁ。まあそろそろ…いや、もうちょっと(ぇ

って、それでいいのかぁ
[確かに少し開いたけど]

(543) 2008/11/01(Sat) 00:49:19

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>542 ミハ
厳重封印かなぁ、とか思っちゃいるけどねぇ。
とりあえず、その前に俺は起きれ、という話な気がする。

数年後に見たら……色々と、くるものはありそうだね……。

(544) 2008/11/01(Sat) 00:53:25

青年 アーベル

/*
とりあえず封じられてた人が起きてくれないとはじまらない。ついでにその後お説教みたいなのも起きないとはじまらない…かもしれない。
しかし町を過疎にするメンバーが集まったなぁ(ぇ

(545) 2008/11/01(Sat) 00:56:18

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、とりあえず、さくっと描写書いて起きてしまおう。

2008/11/01(Sat) 00:58:10

奏者 ミハエル

>>540
まあ、どっちみち来週からは見れないわな。

…焦らすなぁ。[じ]

うん。これ以上は望まないさっ[とても爽やか]

>>544
二重の意味で封印しとかんとだね。
というかまだ誰も起きてないw

(546) 2008/11/01(Sat) 01:00:42

青年 アーベル

/*
>>546 ミハエル
まあそんなもんさね

別にじらしてないぞー。[包帯をとりあえず解き解き]

そっか。望まないならよかった…かもしれない。これからも少しだけ自覚していよう

(547) 2008/11/01(Sat) 01:02:49

奏者 ミハエル

>>547アベ
見たい人だけ見りゃいいですもんね、ああいうのは。

えー。[ぎわくのめ]

是非とも心に留め置いてください。
そしてたまには思い出してあげてください、彼がいたことを(誰

(548) 2008/11/01(Sat) 01:06:32

青年 アーベル

/*
>>548 ミハエル
基本的にはなんれあれそんな感じです。

嘘じゃないさー[嘘じゃないというように見つめ返すけど濁ってる]

そうだな。忘れてしまっては可哀想だ。いつかきっと彼がいたことが自分の心の支えになると思って(誰

(549) 2008/11/01(Sat) 01:09:02

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、よしゃ、大雑把にかけた。起きよう。

2008/11/01(Sat) 01:09:28

蒼月の『絵師』 エーリッヒ




[──『解放』の呪が聞こえる]
 
 
 

(550) 2008/11/01(Sat) 01:09:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

[それを唱えているのが誰かは、すぐにわかった。
同時に感じる、よく知るものの放つ波動の感触]

……『絵筆』。
戻ったか……。

[やれやれ、という嘆息の後、そらへ向けていた手を、そう、と下ろす。
『解放』の呪に呼応するように、今いる空間が震えるのが感じられた]

どうやら、無事に戻れそう、だな……。
ま、俺は無事とは言えんが。

[掠めた自嘲の笑みは、近くにいた幼馴染には見えたやも知れず。
それを確かめる暇もなく、意識は途切れ、そして──]

(551) 2008/11/01(Sat) 01:10:07

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

─アトリエ─

[途切れた意識が再び繋がり、最初に感じたのは、絵の具の匂い。
ずっと身を置いて、慣れていたそれは、自分の居場所を何よりも端的に物語っていた]

……ん。
どうやら、無事に、戻れた……か。

[掠れた呟きと共に、薄く目を開く。
ぼやけた視界に映ったのは、見慣れた天井。
身体が気だるいのは、心を封じられていた影響と、一連の騒動の中で身体にかかった負荷のせいなのは容易に察しがついた]

ったく……とんだ、災難、だよ……。

[あいつら、後でお仕置きだな、と思いつつ、ゆっくりと身体を起こす。
今までは感じなかった重さに苦笑が浮かんだ]

さて……他の連中、どうしたかな。

[ベッドを寄せた壁に寄りかかりつつ、零れ落ちたのは、小さな呟き**]

(552) 2008/11/01(Sat) 01:11:16

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 01:13:53

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
と、大雑把に起きてみた。

とりあえず、お仕置きろーるになるかどうかは流れ次第かなぁ。

(553) 2008/11/01(Sat) 01:14:39

奏者 ミハエル

>>549アベ
うん、そですね。

先生、目が死んだ魚みたいです。

ありがとう…きっと、彼も草葉の陰で喜んでいることでしょう。(誰だ


とと、兄さん起きた。

(554) 2008/11/01(Sat) 01:16:13

青年 アーベル

/*
起きた起きた。

>>554 ミハエル
死んだ魚なんてそんなことはーー(鏡見て)…ぉ。ほんとだ[言いつつも包帯を取り終えた]

んむ。彼の人生は無駄ではなかった。そういえるようにしないとな(だから誰だと

(555) 2008/11/01(Sat) 01:18:53

薬師 ミリィ、私はPLがおきてからおきよう *

2008/11/01(Sat) 01:19:08

青年 アーベル

―診療所―
[解放の呪。なるものは知らなかったが、ミハエルなら大丈夫だろうと思いながら、大体の騒動によって倒れた人が運び込まれている診療所に入って]

よっ。いや、俺の怪我でも誰かに何かあったわけでもないぞ。
絵筆戻ったらしい。ミハエルが多分起こしてくれるから見にきた

[そうブリジットに説明する横でうまくような声が聞こえ。そのもののところにまずいって]

ギュンターのおっちゃん。おはよっ

[起きたのを見て安堵していれば、他のもの続々と意識を取り戻すだろうか]

(556) 2008/11/01(Sat) 01:34:56

青年 アーベル

[絵筆は戻った。が、これからどうなるのだろう。それは主にリディやエルザのことだが、己が何かいえるかといえばわからない。ただ彼女たちも空にいきたかったから。仕方がないだろう。そんなことぐらいしか今は思い浮かばない
だって己とて、いついけるかもわからない不安に誘われれば…いや、仮定の話はいいか]

ん…じゃあ俺。他の人にも言ってく…っ…なに?

[といいつつ出て行こうとしたところをブリジットに腕をがしっと掴まれる。
そして振り返って聞いてる横で来訪していた患者の一人に事件は終わったということを知らせて欲しいなどと告げている。……なんか嫌な予感がする]

(557) 2008/11/01(Sat) 01:36:16

青年 アーベル

……で、どしたの。ってか腕を離してほしーんだけど
「いえいえ、少しお手伝いしていただきたいなーと思いまして」
いや、だってミリィ先生だっているっしょ。
「そんな、今まで倒れてた人にすぐ仕事をしろっていうのですか?」
……俺、全然寝てないんだけど…
「言っては何ですが、私のほうが寝てない自信はあります」

[そんな状態の私一人でやれっていうんですか。とか色々。
確かに、なにやら妙にハイになってる気が見ててする。
ただなぜ己なのかと。少しでも手伝ったりした経験があるから。やら、頼める人があまりいないのかもしれないけど]

(558) 2008/11/01(Sat) 01:36:43

青年 アーベル

いや、でも俺も仕事が…ね?
「あ、それならもう了承はもらってありますよ。往診の帰りに偶然会いまして。手伝ってもらった御礼を申しました際に」
…当人の了承は?

[そう聞けば返答の変わりに笑みがあった。表情だけ見れば了承してくださいますよね?という柔らかい雰囲気に見えるが、気配は、しないはずない。というような強制めいたものを感じるのは幻覚ではない気がする。逃げ場はなかった
こういう状況のときだけ限定で強くなっていてくれてると願いたい。
で、俺の返答は…*いうまでもないよな*]

(559) 2008/11/01(Sat) 01:37:08

青年 アーベル、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 01:37:54

青年 アーベル

/*
と、あわせるように目覚め直後だけ。相変わらずブリジットに使われる図であった。

(560) 2008/11/01(Sat) 01:38:21

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
……ぶりじったんは着実に最強への階段を登っておりますな。

(561) 2008/11/01(Sat) 01:39:12

青年 アーベル

/*
まあでも収束した後だからあんま仕事もなさげだろけど。とか。

>>561 エーリッヒ
だってミリィの弟子だから…

(562) 2008/11/01(Sat) 01:40:40

奏者 ミハエル

――は、

[息吐く間は殆どなかった。
2本の絵筆を握り締め、再び走り出す。
朝からの奔走、そして先程行った『解放』。
身体は既に限界に近かったけれど、きっと倒れはしない。
それを、確認するまでは]

(563) 2008/11/01(Sat) 01:43:10

奏者 ミハエル

[ばん。
少し乱暴な音をたてて、アトリエの扉が開かれる。
中は出て来た時のまま散らかっていたけれど、視線はその奥で止まった]

あ…、

[咄嗟に声は出ず。
ベッドの上、壁に寄り掛かる姿から目を離せないまま]

(564) 2008/11/01(Sat) 01:43:32

奏者 ミハエル

兄、さん。

[漸く出た声は震えた。
それと同時に、何故か視界がぼやけて、よく見えなくなって。
近付こうとしても、足は凍り付いたようで動かない。

ふと頬に暖かさを感じて、手を触れる。
そこでやっと、己が泣いているのだと気付いた**]

(565) 2008/11/01(Sat) 01:44:12

奏者 ミハエル

取り敢えずさくりとこれだけ落として。
明日早いから寝ようそうしよう。

>>555
これをどうぞ。[解かれた包帯の中から目薬渡し]

そうです。今私たちが生きているのは彼のお陰と言ってもよいのですから…(だから誰…もういいや


ブリジットさん強いですね。

(566) 2008/11/01(Sat) 01:48:17

奏者 ミハエル

>>562
妙に納得してしまった。

(567) 2008/11/01(Sat) 01:49:02

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>562 アベ
一言で終わったな!

>>566 ミハ
眠かったり早かったりするなら、無理はしない、しない。

て、俺もそろそろ寝ないとなー。

(568) 2008/11/01(Sat) 01:50:46

青年 アーベル

/*
>>566 ミハエル
なしてこんなとこからっ。いや、あんがと。これできっと濁らずにすむ…はず

そんなことまで彼は(もういっか

やっぱり強くなっていたブリジットであった。
まあ医者は現場では強くないと。とかいうイメージがあるからだけども

おやすみー

(569) 2008/11/01(Sat) 01:50:54

奏者 ミハエル、てわけでノシ**

2008/11/01(Sat) 01:51:31

青年 アーベル

/*
>>568 エーリッヒ
仕方ないさー。だって…ねぇ?

>>567 ミハエル
うむ。だよね

って。こんな時間かーーーー……俺も寝よう
*おやすみー*

(570) 2008/11/01(Sat) 01:52:28

奏者 ミハエル、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 01:52:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

[呼びかける声に、視線をそちらへと向ける。
立ち尽くす姿に、微か、笑みを浮かべて、ゆっくりと立ち上がった]

……どうした、そんなとこに突っ立って?

[静かに問いを投げつつ歩み寄る。
足元はやや覚束ないため、だいぶゆっくりとしたものだったが]

……おはよう……いや、ただいま、かな?

[どちらが適当なのかは自分でもわからないため、やや首を傾げながらこう言って。
ぽん、と。
昔から変わらぬ仕種で、弟の頭に手を乗せた**]

(571) 2008/11/01(Sat) 02:09:19

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
アーベルもお休み。

そして、せっかくなので一つ投げ返したところで、俺も寝よう、うん。

(572) 2008/11/01(Sat) 02:10:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 02:11:24

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、くろねこ、土鍋でまるくなる。*くったり*

2008/11/01(Sat) 02:11:47

学生 リディ

あやうく待ち合わせ時間まで寝てるとこだった。

……間に合ってほっとしている。








眠い**

(573) 2008/11/01(Sat) 07:41:54

奏者 ミハエル、バス待ち。

2008/11/01(Sat) 07:53:12

奏者 ミハエル

この時間に起きて活動とかいつぶりだろうか。
眠くてしゃーない。

…コーヒー、ホット買えばよかった。
頭回ってません。

(574) 2008/11/01(Sat) 07:54:32

学生 リディ、奏者 ミハエルをなでなでした

2008/11/01(Sat) 08:15:26

司書 オトフリート

今から遠足。
ほんとは職場旅行だが、電車で二十分の場所じゃなー
(だから遠足)
天気はいいよ。
いてきま**

(575) 2008/11/01(Sat) 08:31:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、もそ。

2008/11/01(Sat) 08:42:00

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
ねみぃ。

しかし、起きて病院行かんとっ……。


にしても天気いいやぁ。
観にはいかんけど、野外オペラ大丈夫そうだなぁ。

(576) 2008/11/01(Sat) 08:45:36

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、しかし血液検査目的だから、何も食えんのが*つらい*orz

2008/11/01(Sat) 08:58:29

白練の歌子 エルザ

/*
おはようございますおはようございます。

15時間も寝ました。すっきり。

(577) 2008/11/01(Sat) 11:11:49

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、やっと病院おわた。もの食える(くたり。

2008/11/01(Sat) 11:27:30

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
エルザはおはよう。

ちゃんと休めたようで何より。



つか、久々に来た喫茶店で、ずらり並ぶ仮面ライダーオフィシャルデータファイルに言葉がなくなった……。

(578) 2008/11/01(Sat) 11:31:59

奏者 ミハエル、事前指導終わった…(くた

2008/11/01(Sat) 11:48:28

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、奏者 ミハエル、お疲れ様(なでぽふ

2008/11/01(Sat) 11:54:22

白練の歌子 エルザ

/*
それはわくてかですね!

みはりん お疲れ様ですよー

(579) 2008/11/01(Sat) 11:54:36

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
やっと物が食べられてほっとひといき。

しかし、血液検査する度に貧血注意されるのがつらいわー。

(580) 2008/11/01(Sat) 11:58:16

奏者 ミハエル

やあ。
連休明けから教育実習です。
気が重くなってまいりました。

この実習が終わったらまた何処かの村に入るんだ…

(581) 2008/11/01(Sat) 12:00:26

奏者 ミハエル、くろねこさんにレバーを差し出した。

2008/11/01(Sat) 12:01:41

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
わくてかというか。

それと一緒に並ぶ、一号とV3のでかい人形に更に言葉がない。


誰の趣味なんだろうかwww

(582) 2008/11/01(Sat) 12:02:44

白練の歌子 エルザ

/*

貧血ってΣ
つ[生レバー]


教育実習は楽しいものですよ!!
私も行った事がありますが。
どれくらい過去かは置いといて。

(583) 2008/11/01(Sat) 12:02:58

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
[くろねこさんは レバーを受け取った]

おおう、教育実習。
大変そうだが、先にあるもの目指して頑張れー。

(584) 2008/11/01(Sat) 12:07:35

奏者 ミハエル

一年前に小学校行ったときは結構楽しかった。死にかけたけど。
今年は去年よか楽とは聞くけども、やっぱり死ぬだろうなあ。


…教員にはならないんだけどね(ぁ

(585) 2008/11/01(Sat) 12:12:41

白練の歌子 エルザ

/*
私も教員にはなりませんでしたけども。
でも教員採用試験受けたくらいテンションは上がりました!落ちたけど。

てか2かいも!
それは大変そう。

(586) 2008/11/01(Sat) 12:16:27

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
子供相手は体力使うしなぁ……。


さて、店が混んで来る前に撤退せねば。

んじゃ、また後でなぁノシ**

(587) 2008/11/01(Sat) 12:20:25

白練の歌子 エルザ

/*

エリリン また! ノシ

ってエピは今晩中なのですよね。
怒られないと。

(588) 2008/11/01(Sat) 12:24:29

奏者 ミハエル

兄さんいってらです。

今年は併免なんだけど学科的に必須というか。>2回
体力の衰えを感じます。
昔からなかったけどな!

(589) 2008/11/01(Sat) 12:26:35

白練の歌子 エルザ

/*

ほうほうー。
2回も必須な学科があるのですね。
へいめん……?
[ぐぐり ぐぐり]

(590) 2008/11/01(Sat) 12:29:24

奏者 ミハエル

そうだ、0:00までか。
今までは大体延長かかってたから短く思えます。

他に落とすとしたら10年後くらいかしら。…墓参りとか。

(591) 2008/11/01(Sat) 12:30:39

奏者 ミハエル

ぐぐられてるΣ
自分で検索したら何故か中国語が出た。

ええと、うちは小学校の免許取るのが必須なんですが、それと併せて取る別の学校の免許、みたいな…?
だめだ、説明力がない。

(592) 2008/11/01(Sat) 12:34:55

白練の歌子 エルザ

/*

はかまいり…
あたしの両親の墓の場所って
エルザもしかしたら
知らない…ような。

ほうほうー
併せてとる免許、なるほど。
なんとなくイメージできました!
私も中国語が出ましたww

ではお仕事にいってまいります。ノシ
鳩でログ読んでおかないと**

(593) 2008/11/01(Sat) 12:37:51

奏者 ミハエル

…なんと。
そうか、鳥なら墓あるとは思わないからなあ。

中身も不真面目な奴なのでいまいち理解できてないという。
うぬ、なんとなく分かってもらえてよかったです。

お仕事行ってらっしゃいませー。

(594) 2008/11/01(Sat) 12:43:32

学生 リディ、DAMでMoiraがルビなしに泣いた**

2008/11/01(Sat) 13:06:53

奏者 ミハエル、学生 リディを撫でくった。サンホラルビなしはキツそうだ。

2008/11/01(Sat) 13:10:58

学生 リディ

きついどころじゃないね!
あれはひどい。
ルビください><;

あわてて次から鳩で検索だよ!**

(595) 2008/11/01(Sat) 13:16:42

奏者 ミハエル

超がむばれ。
しかしDAMがルビつけないとは。難しくてお手上げなのかしら。

(596) 2008/11/01(Sat) 13:25:45

学生 リディ

作者の意向だってさ。
やられたぜ!><;

(597) 2008/11/01(Sat) 13:27:00

奏者 ミハエル

それは仕方がないな!

…うはぁ、コーヒーが零れてやがるorz

(598) 2008/11/01(Sat) 13:32:29

学生 リディ

コーヒー……
こぼすなよ><;

(599) 2008/11/01(Sat) 13:46:18

奏者 ミハエル

蓋がちゃんと閉まってなかったのか…
取り敢えず全部飲んだからこれ以上の被害はない、はず。

(600) 2008/11/01(Sat) 13:53:25

薬師 ミリィ

[死亡中。]

チップ増えまくっていてびびった。

(601) 2008/11/01(Sat) 13:55:14

薬師 ミリィ、呟いて、布団に倒れこんだ。*

2008/11/01(Sat) 13:57:20

奏者 ミハエル、なんか…取り敢えず、乙です(ぽみゅ

2008/11/01(Sat) 13:58:04

学生 リディ

なんだ、たおしたわけではないのだね!
まあやけどはしてないかいかい?






そしてブリトラをうたうことにした。
さなだむしが92点で2位か。1位99とか吹いたwwwww

(602) 2008/11/01(Sat) 13:59:48

学生 リディ、薬師 ミリィをなでた。そりゃたのしみだ

2008/11/01(Sat) 14:00:35

奏者 ミハエル

大丈夫、ホットじゃないから。
ただし鞄の中が…ちょっとした惨事に。


そこでブリトラww
さなだむしをいつか2人で歌えるようになりたいです(笑)相当難しそうだ。

(603) 2008/11/01(Sat) 14:04:30

学生 リディ

……なんだかミハエルの人とミリィの人が似てる気がした。
主にうっかり的な意味で。

二人でうたえたら神だよ!

(604) 2008/11/01(Sat) 14:11:14

薬師 ミリィ

[もぞ。]

何が辛いかって眠くないことだよな。
早く薬が効けばいい。

>>ミハ
っ[こぼす子の称号]

(605) 2008/11/01(Sat) 14:11:19

奏者 ミハエル

>>604
うっかりさは否めない。

あれでデビューしたブリトラは凄過ぎる。

>>605
[受け取り拒否した]

そんなしょっちゅう零さないもの!

(606) 2008/11/01(Sat) 14:15:53

学生 リディ

>>605
ぬくくしてる?

>>606
一文字ずつだもんな!

(607) 2008/11/01(Sat) 14:20:26

学生 リディ、薬師 ミリィもミハエルもこぼす子で良いと思うなぁ……

2008/11/01(Sat) 14:26:33

薬師 ミリィ

ひさびさにFEやろうとしたら見つからなくて、
捜索していたら体力切れた。

[ぐったり。]

ぬくくするよ……。

(608) 2008/11/01(Sat) 14:27:26

奏者 ミハエル

ただいま帰宅。したら猫しかいなかった。
ミリィの人はお大事になんだよ。

>>607
どっちがどっち言ってるのかすら分かりません。


だからそんなに零さないよ!

(609) 2008/11/01(Sat) 14:34:44

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、ちょ、すげΣキャラチップ増量半端ねぇ!**

2008/11/01(Sat) 14:46:16

奏者 ミハエル、今見て来た。選択肢が増えてwktk。

2008/11/01(Sat) 14:49:58

学生 リディ、そんな増えたの?の?

2008/11/01(Sat) 14:54:50

司書 オトフリート

今、神の島を脱出した。(何

焼き栗(非甘栗)食いつつ俗世に移動**

(610) 2008/11/01(Sat) 14:55:00

奏者 ミハエル、こないだのに+9人ほど。

2008/11/01(Sat) 14:59:06

奏者 ミハエル

[>>571ゆっくりと近付く姿に、慌てて涙を拭うけれど。
もう随分と流していなかった所為か、止め方が分からなかった。
応えを返せないまま俯く頭に載る手は暖かい。
妙に懐かしく思えるその仕草に、また涙が滲んだ]

っ、…おかえり、なさい。

[どうしようもなく伸ばした手が、相手の服に触れ。きゅ、と握る。
顔は未だ上げられそうになかったが。
少し、微笑った**]

(611) 2008/11/01(Sat) 15:01:08

奏者 ミハエル

/*
そんでもって唐突にもう一つくらい返してみた。
想定してたとはいえ、どうしてこうも女々しいのやら。
おにゃのこだといまいち可愛くできないのになぁ。

オトさんは気をつけて帰るがいいよ!

(612) 2008/11/01(Sat) 15:01:26

奏者 ミハエル、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 15:02:19

学生 リディ、奏者 ミハエルは乙女ですね

2008/11/01(Sat) 15:08:27

奏者 ミハエル、…残念ながら否定できません。

2008/11/01(Sat) 15:09:55

奏者 ミハエル、中身は乙女を鼻で笑うような性格なのにな(どんなだ

2008/11/01(Sat) 15:11:41

学生 リディ、奏者 ミハエルはかわいいなぁとなでておいた

2008/11/01(Sat) 15:18:26

奏者 ミハエル

…かわいいのか?

[なでられた]

何だかキャラが毎回数パターンをローテーションしてる感じなので、そろそろ新しい方向を模索してみたくもあるんだけども。
出尽くした気もする。
ご年配がやりづらいのは経験済みだし、元気っ子はテンション保たないしで、
どうしてもおとなしめな未成年〜青年になるし。

(613) 2008/11/01(Sat) 15:28:18

薬師 ミリィ

ああやって増えていると意欲を掻き立てられる。>チップ
そしてFEやっていると、
悪い人やらおっさんやらが描きたくなる。
連休中は動けそうにないし、絵描いてようかな。

(614) 2008/11/01(Sat) 15:46:51

奏者 ミハエル、悪いおっさんに期待。 しかし眠い。

2008/11/01(Sat) 16:11:04

薬師 ミリィ、奏者 ミハエル 寝ればいい。私は出かけねば。

2008/11/01(Sat) 16:57:12

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、                           (・|壁

2008/11/01(Sat) 20:04:10

司書 オトフリート、蒼月の『絵師』 エーリッヒをつんつんつついた。

2008/11/01(Sat) 20:15:30

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、司書 オトフリートをつつき返した。

2008/11/01(Sat) 20:17:14

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
で、なくて。

actを繋げすぎるのは、ほどほどにしよう、うん。

(615) 2008/11/01(Sat) 20:18:53

青年 アーベル、横でお茶を飲んでいる(ずずずー)

2008/11/01(Sat) 20:19:24

司書 オトフリート

/*
そうだな。act連続は危険だ。
はあ、疲れた。

[蜜蝋噛み噛み]

(616) 2008/11/01(Sat) 20:20:57

青年 アーベル

/*
でもactで繋がってると誰かが切らない限り、どうしてもつなげたくなってしまうのではなぜだろう。

(617) 2008/11/01(Sat) 20:22:06

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>616 オト
うむ、危険。
というか、お疲れさま?

>>617 アベ
そういや、何となく繋げたくなるんだよねぇ。
不思議不思議。

(618) 2008/11/01(Sat) 20:23:33

青年 アーベル

/*
エーリッヒ、オトフリートこんばんはー

>>618 エーリッヒ
やっぱ俺だけじゃなかったか…。ほんと不思議不思議

(619) 2008/11/01(Sat) 20:25:24

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>619 アベ
特に理由はないんだが、何となく下がりたくなる不思議。

別に、潜伏する必要もないんだろうけどねぇ。
(でも、壁からこそりはお約束だと思うくろねこなのである)

(620) 2008/11/01(Sat) 20:28:15

奏者 ミハエル、|゚) ここは伝統に倣うべきかと思った。

2008/11/01(Sat) 20:31:11

青年 アーベル

/*
>>620 エーリッヒ
きっと様子を伺ったりお手軽だったり小心だったり前に倣うべきと思ってしまったりとか色々とあるのかもしれない

(621) 2008/11/01(Sat) 20:32:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、伝統に倣って引っ張り出してみた。

2008/11/01(Sat) 20:32:40

司書 オトフリート

/*
まあ、いっこずつまったり連続するならいいんだけど、加速すると危険だろうからな。<act

留守の間の出来事は・・・・

ミハ=いじられ
ユリ=ヤンデレ
ブリジット=最強
ミハミリ(中)=こぼす子
エリミハ=ブラコン極

こんな感じか?

(622) 2008/11/01(Sat) 20:32:56

司書 オトフリート

/*

総じて、ミハエルのいじられっぷりには訳がありそうな記録だな。

[くちゃくちゃと蜜蝋を噛んだ]

(623) 2008/11/01(Sat) 20:34:09

青年 アーベル

/*
だいたいそんな感じかなぁ
ミリィブリジット師弟が最強…と思ったが、考えたらオトフリートが留守にする前からミリィは最強だった

(624) 2008/11/01(Sat) 20:36:42

奏者 ミハエル

/*
[ひっぱりだされた]

おはようございます。

>>622
なんですかそのまとめわ。

(625) 2008/11/01(Sat) 20:37:07

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>621 アベ
それ、全部ありそうだと思った。

>>622 オト
うむ、加速連打は色々ときつい。
というか、何を分析してるのかと。



そーいや。
ミハエル連続村人が、ついに途切れたのか。
(和名はまた違うので置くよ!)

(626) 2008/11/01(Sat) 20:37:57

青年 アーベル

/*
>>626 エーリッヒ
後は、場を壊したくないようでちょっとちょっかいかけたいような時とか
気力やらの問題で地味でいたいときとか

…結構便利だなぁ。そういや最初BBSから審問いったときactいいなぁって思った記憶あるものなと懐かしんでみる

(627) 2008/11/01(Sat) 20:40:36

司書 オトフリート

/*
>>624
ああ、ミリィは最強の上を行きそうだしな。

>>625
否定要素があれば聞くぞ?

>>626
キャラが増えて、どう記録が変化するのか楽しみだな(笑)

(628) 2008/11/01(Sat) 20:41:01

奏者 ミハエル

/*
>>624アベ
確かに間違ってはいない。

>>626
ぬお。そうだったのか。
はるちぃのイメージがあったから気付かなかった。

(629) 2008/11/01(Sat) 20:41:08

奏者 ミハエル

/*
>>622オト
こぼす子はミリィさんだけでいいと思います。

[他はないのか]

(630) 2008/11/01(Sat) 20:43:05

青年 アーベル

/*
>>628 オトフリート
そうかもしんない。やっぱまだまだ弟子は師匠を超えられないのだなぁ…

>>629 ミハエル
だって最初からだったし何を今更…ってなるものねぇ

(631) 2008/11/01(Sat) 20:44:13

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>627 アベ
うんうん、それもあるねぇ。

あー、その記憶はあるなぁ。
actとかメモとか、おもしろー、て思って。
BBS戻ってないのが物凄く不便に感じたっけ。

>>628 オト
うむ、新たな記録という名の伝説の成立が楽しみだ。

……って、ベアトリーチェが事前予約なしで役職とってるのも、初めてでね!?

>>629 ミハ
うん、ずっと村人。
そしてそのはるみんも聖痕者だったという辺り、基本村側なのだろうか。

(632) 2008/11/01(Sat) 20:45:16

薬師 ミリィ

ぜはー。



なんとか復活した……。

(633) 2008/11/01(Sat) 20:45:25

奏者 ミハエル

/*
そう言えば、ミハが使用候補に上がった初期の理由は、
姿勢の低いミハエルがやりたかったからだった。

[なんだそれ]

(634) 2008/11/01(Sat) 20:46:39

司書 オトフリート、薬師 ミリィを撫でた「無理するなー?」

2008/11/01(Sat) 20:47:03

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>633 ミリィ
復活、て。

大丈夫ですかい、と。

(635) 2008/11/01(Sat) 20:47:19

奏者 ミハエル、薬師 ミリィお疲れ様ですよ?[ぽむ]

2008/11/01(Sat) 20:48:27

青年 アーベル

/*
>>632 エーリッヒ
だよねーって。あ、やっぱり同じような経験が。
ってことで続かないようにしつつこまめに間に挟んでactは使おう

(636) 2008/11/01(Sat) 20:48:54

青年 アーベル、薬師 ミリィをなでた。無理しないのが一番です

2008/11/01(Sat) 20:49:12

司書 オトフリート

/*
>>634
ああ、そういやミハエル=ツンデレは、かなり強固にイメージ固まってるからなあ。わかるわかる。

俺も前から、丁寧口調じゃないオトがやりたかったんだよな。
某時空竜殿が素は俺口調だから、当分寝かせてたんだが。

・・・・・寝かせてる間に、どんどん黒くなったな(おい

(637) 2008/11/01(Sat) 20:50:14

奏者 ミハエル

/*
>>631アベ
登場シーンからすでに最強だったからね。

>>632
あれか、やっぱり貴族は噛ませ犬だからかなあ。(酷
あまり人狼イメージがない。
…これはあれか、誰か破れというのか。

(638) 2008/11/01(Sat) 20:51:56

薬師 ミリィ

比較的生きてる。
今日でエピローグ終わりだし、明日明後日も休みだから踏ん張る。
文より絵が描きたい衝動ではあれど。

(639) 2008/11/01(Sat) 20:52:09

司書 オトフリート

/*
そういや、今日で終わりか。
なら、ユリアンの暗いネタを待たずに微妙なの落としとくかな・・・
アベくんに見せないとだし。

(640) 2008/11/01(Sat) 20:54:10

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>634 アベ
審問→BBSで一番きつかったのは、独り言が足りねえ! だったけどねぇ。

>>637 オト
寝かせすぎて、熟成したんかい(違。

そいや、最初は丁寧語のオトで『絵師』やろかと考えてたんだよなぁ。
でも、某侍神父の変遷を辿りそうで止めたとかなんとか。

(641) 2008/11/01(Sat) 20:55:32

奏者 ミハエル

/*
>>637オト
既存イメージは打ち破りたくなりますよね。
明るいイレーネとか、暗いリディとか。
あと死なないエーリッヒ…は無理か(ぉぃ

オトは確かに教師だからかな、物腰柔らかな。
しかし黒さはキャラ特性もあるからだと思います。

(642) 2008/11/01(Sat) 20:57:28

青年 アーベル

/*
>>638 ミハエル
んむ。なんか振る舞いから何から最強の道をひた走ってた

>>641 エーリッヒ
それは確かに。審問言って帰ると発言数やらなんやらでRPであそべねーー。になってたしなぁ

(643) 2008/11/01(Sat) 20:57:54

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>638 ミハ
なのかもねぇ(待。
赤組希望自体は結構出されてるはずなんだけど。
……というか、あれ。
もしかして、初生存??

>>639 ミリィ
気持ちはわかる、うん。
休める時に、しっかりと休みなされな?

(644) 2008/11/01(Sat) 20:57:59

青年 アーベル

/*
死なないエーリッヒに噴いた

(645) 2008/11/01(Sat) 20:58:24

司書 オトフリート

//

「これが最後の絵だよ」

 微笑んだ絵師さまの金色の髪がふわりと風に揺れたのが、都市で見た最後の風景だった。

 解放の呪文と共に、一面の綿毛草が月を目指して舞い上がり、手を繋いでいた僕たちも、綿毛草と一緒に上へ上へと、昇っていく。

 地上で僕たちを見送った絵師さまが、微笑んだまま地に伏したことも気付かずに、僕らは歓声をあげて空の月へと手を伸ばした。

 たかくたかく、空へ空へ・・・

 やがて、ごつごつとした岩の穴を抜けて、あおい満月に照らされた外の世界へと僕らは解き放たれる。

 そこに広がるのは一面の・・・・・あおい海。

//

(646) 2008/11/01(Sat) 21:00:03

司書 オトフリート

//

 「起きなさい、もう朝よ?」

 「うーん・・・」

 「ほらほら、お友達が迎えに来てるわよ?今日は遺跡を見学に行くんじゃなかったの?」

 「あっ!そうだった!!」

 僕は飛び起きる。
 海に沈んだ都市の遺跡。ついこの間、深い地層から発掘されたそれを見に行くのを、僕はとても楽しみにしていたんだ。

 ベッドから飛び降りて、大急ぎで着替えて、たっぷりバターを塗った焼きたてのパンを頬張る。

//

(647) 2008/11/01(Sat) 21:00:12

司書 オトフリート

//

 (あそこではこんなの食べられなかったな・・・)

 ふいに浮かんだ言葉に、僕は首を傾げた。
 あそこってどこだろう?そういえば、なんだか不思議な夢を見たような?

 「おーい!カヤ!早く早く!置いてっちゃうよー!」

 開いた窓から友達の声がする。僕は夢の事を綺麗に忘れて、窓から身を乗り出した。

 「待って!今いくよーっ!」

 朝の光の中で、陽の光と同じ色の髪の友達が、笑いながら僕に手を振っていた。


―Es ist irgendwann irgendwo―

//

(648) 2008/11/01(Sat) 21:00:20

青年 アーベル

/*
あ、死なないのが無理ってのにね

ちなみにアーベル使ったのは独り言でも言ったけど、使える機会がなさそうだから。という一点だったりする

(649) 2008/11/01(Sat) 21:00:24

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
違った、三回目か(ざっと調べた。某氷精は二度とも生存しとる)。
意外と、落ちてるイメージが強いんだよなぁ。
なんでじゃろか。

(650) 2008/11/01(Sat) 21:01:31

司書 オトフリート

/*

昨日、裏で書いてたやつな。
一晩寝かせたが、こっちはこれ以上黒くするとこが無かった。w

ifの世界でのED。原案は、半分アーベル、半分エーリッヒってことで。

(651) 2008/11/01(Sat) 21:03:36

司書 オトフリート

>>650
素村人は落ちやすいという法則があるからな、そのせいも無いか?<落ちてるイメージ

(652) 2008/11/01(Sat) 21:04:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
おお、ifルート。
ていうか、そこで新キャラ名きますかw

>>649 アベ
アーベルはねぇ。
競争率高いから。
新規導入後は、双生児とかライヒアルトに流れそうだけどなぁ。

(653) 2008/11/01(Sat) 21:06:09

奏者 ミハエル

/*
>>643アベ
誰も逆らえないよね。…ユリアン以外。

そして噴かれたことに笑った。

>>644
ああ。
精霊は生きてたみたいだけど、僕の参加村では全滅してるな。>ミハ

やっぱり噛ませ犬イメージ強いんではないだろうか。

(654) 2008/11/01(Sat) 21:07:16

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>562 オト
ああ、そうかも。

あと、俺、自分赤の時に必ず襲撃してたからかも知れん(それもどーか。

(655) 2008/11/01(Sat) 21:07:43

薬師 ミリィ

登場シーンから最強って なんだ。

ミハエルは私も使ったが、囁弾かれだったな。
自分から襲撃されにいったっけか。
まあ、そもそも私の生存率自体がアレなんだが。

(656) 2008/11/01(Sat) 21:08:55

薬師 ミリィ、蒼月の『絵師』 エーリッヒ>>655に白雪の事故死っぷりを思い出して涙した。

2008/11/01(Sat) 21:09:21

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>654 ミハ
うん。
逆に言うと、精霊以外では、ここまで生存していないとも言う。

肩書きのイメージなのかなぁ、ここらは。

(657) 2008/11/01(Sat) 21:10:37

青年 アーベル

/*
おー。海に沈んだ都市。俺が居るときっていってたから。あれ?っと思ったらそういうことだったのかぁ。お疲れ様ー。

>>653 エーリッヒ
んむ。いっつも使われてるし、どっかで一回使うかーっていう勢いでアーベルだったのであった。

>>654 ミハエル
にじみ出るオーラが百獣の王を彷彿とさせ(ぇ

(658) 2008/11/01(Sat) 21:10:50

奏者 ミハエル

/*
アーベルは、使いたい時には使われ、
使えそうな時には他のが使いたくて見送ってしまう現象。

審問のハーヴも同じ現象でまだ一度も使ったことがないという。

(659) 2008/11/01(Sat) 21:11:06

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>658 アベ
なるほどー。
丁度良く空いてたのだね。

>>659 ミハ
なんか泣けるすれ違いですな、それは……。

あー、ハヴェも競争率高いからねぇ。
俺もそうだけど、ハーヴェイ使いは結構な数がいるし。

(660) 2008/11/01(Sat) 21:15:41

奏者 ミハエル

おお、カヤだ。
そう言えば絵師は行けないんだっけな。

>>652>>657
つまり幻夢の空気読みスクリプトも一因なのか>素村

>>656ミリィ
敢えて厭われてるぽいとこにノリで飛び込む辺りが。

>>658アベ
見た目可愛い辺りも百獣の王ぽいよね(ぇ

(661) 2008/11/01(Sat) 21:18:23

学生 リディ

ねむーい。

キャラすごい増えてるなー
ギュンターさんがかわってる。

(662) 2008/11/01(Sat) 21:18:49

青年 アーベル

/*
生存率で思ったが、結構生き残ってる…気がする。

>>659 ミハエル
使い勝手がよさそう。ってあっても、こういう村の雰囲気ではこういうのっ。っていうのがやっぱり己のイメージとして合う合わないはあるだろしねぇ

>>660 エーリッヒ
まーえ、テスト村のときに和名だけどエーリッヒはやったから、後はアーベルだーー。で、見たら空いてたのだねぇ。一度やったら後はまあその時々でいいかーって感じになれるしね

(663) 2008/11/01(Sat) 21:19:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>611 ミハ
うむ、『絵師』は行けない。
あれだよ、脱出艇のカタパルト切り離しは、誰かが残ってやらなきゃならないの法則(どんな例えですか。

そして、すくりぷとのあいは確かにありそうだねぇ……。

>>622 リディ
お帰りー。

うむ、一気に増えたり変わった。
明日にでも作業しよかねぇ……。

(664) 2008/11/01(Sat) 21:21:50

司書 オトフリート

/*

>>653
ラストシーンのために金髪じゃない子供キャラが良かったんだ。そうしたら都合良くキャラ追加が(笑)

>>659
ふむ、すれ違うといえば、俺はマテウスがそんな感じだな。
今回もぎりぎりまで迷ったんだが。
オトフリートとマテウス二人とも修正がかかったから。どっちも最後のチャンスだったということになるか。
まあ、やりたいRPの方向としては、マテウスは今の絵でも同じように出来る気がするんで、こっちで正解だったかも。

(665) 2008/11/01(Sat) 21:21:52

学生 リディ、短期鯖の作業中。はっ、ハロウィン早くかえないと

2008/11/01(Sat) 21:22:49

司書 オトフリート

>>662
お帰り、リディ。
ギュンタさんは恰幅が良くなったぽいか?
サンタが出来そうな・・・(何

(666) 2008/11/01(Sat) 21:23:03

奏者 ミハエル

>>660
まあ結果的にそっちのほうがハマったりもするのだけどね。

リディおかー。

(667) 2008/11/01(Sat) 21:23:40

青年 アーベル

/*
そしてひっそりと、新グラはどこで見えるのだろかとか

(668) 2008/11/01(Sat) 21:24:52

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>665 オト
なるほどw

修正のタイミング、という意味だと、俺も今回エーリに変えて良かったやなぁ。
この、どっか気ぃ抜いた喋り方とか飴ちゃんとか、修正後のグラだとちと浮きそうで。

(669) 2008/11/01(Sat) 21:26:09

青年 アーベル

/*
リディー、おかえりー

(670) 2008/11/01(Sat) 21:26:11

学生 リディ

http://www.jsfun525.com/pukiwiki/?%BF%CD%CF%B5%CD%D1%A5%A2%A5%A4%A5%B3%A5%F3%A1%CAazuma%29

(671) 2008/11/01(Sat) 21:26:59

青年 アーベル

/*
>>671 リディ
おー。ここかー。ありがとー
確かに微妙に変わってるのや結構変わってるのや新しいのが

(672) 2008/11/01(Sat) 21:28:50

学生 リディ

うむ。
かなり色々なのだ。

変更しないとなー。

(673) 2008/11/01(Sat) 21:31:08

青年 アーベル

/*
んむ。
ギュンターが恰幅がよくなった感じに。

(674) 2008/11/01(Sat) 21:33:29

奏者 ミハエル

>>663アベ
うん。それはありますな。
いくら使いたくても村と合わないと下げざるを得ない。

>>664
よく分かる喩えをありがとう。(ぇ

今までエリとかエリとかの陰で気付かなかったけど、あいされてるんだなあ。(遠く見た

(675) 2008/11/01(Sat) 21:33:30

青年 アーベル

/*
>>675 ミハエル
やっぱ己が持つイメージと村のイメージとで合わせた感じのキャラってのは大事だしねー
…いや、アーベルでとりあえず飛び込んだ人の言葉じゃないけど(ぇ

(676) 2008/11/01(Sat) 21:35:40

学生 リディ

よし。
翅月の修正がおわったので次はwikiのイラストかえるかー

(677) 2008/11/01(Sat) 21:36:21

学生 リディ、薬師 ミリィの描いたイラスト使いたいなーとか言ってみよっかな

2008/11/01(Sat) 21:37:53

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>675 ミハ
にゃぜ、そこでエリとかエリとか、と二回きますか。
あいされてるだけなら、他にもいるよーな気がするよ。よ。

(678) 2008/11/01(Sat) 21:38:50

白練の歌子 エルザ

/*

ただいまーただいまっ!

(679) 2008/11/01(Sat) 21:44:24

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>679 エルザ
やあ、お帰り。

は。

危うく忘れかけてたが、お仕置きせんといかん気がするよ。よ。

(680) 2008/11/01(Sat) 21:45:38

青年 アーベル

/*
エルザおかえりーー

(681) 2008/11/01(Sat) 21:45:49

学生 リディ、忘れてればラクだったのになーって顔をした

2008/11/01(Sat) 21:46:21

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、学生 リディ、それは考えがあ ま い わ 。

2008/11/01(Sat) 21:47:23

薬師 ミリィ


 ――そとのせかいには、なにがあるの?
 

(682) 2008/11/01(Sat) 21:48:03

薬師 ミリィ

[ずっとずっと、小さな頃のこと。
そう、訊いたことがあった。
訊ねられた父親は苦笑して、わからないと答えた]

「ミルドレッドは、外に行きたいのか?」

[“ひかり”の溢れる、とても素敵な場所なのかもしれない。
けれど、もしかしたら、とてもさみしい場所かもしれない。
想像は膨らむけれど、真実は誰にもわからない。
それなのに、行きたいかどうかと訊くのは、ずるい気がした。
眉を寄せて考え込んでいると、父が表情を和らげた]

「父さんは、昔は行きたいと思っていたよ」

昔は? 今は、違うの?

[きょとりと瞬いて、問い返す。
ゆっくりと頷くさまを、じっと見つめていた]

(683) 2008/11/01(Sat) 21:48:11

薬師 ミリィ

「どうしてだと思う?」

[今度は、悪戯っぽいかおになる。
逆に眉間に皺が寄る我が子を見ながら笑うさまは、まるで子供だ]

外はこわい場所かもしれないから?

[首が振られた]

いついけるか、わかんないから?

[また、首が振られる。
いくつも問いを重ねたけれど、結局、当たりはしなかった。
むくれて、頬を膨らませてそっぽを向く。
謝罪のことばが聞こえたけれど、つん、としたまま。
そのうち頭に手が置かれて、ちらりと見ると、父の唇が動くのが見えた。

“ それはね ―― ”]

(684) 2008/11/01(Sat) 21:48:20

薬師 ミリィ

― 診療所/作業部屋 ―

[ちりちりと、瞼越しに何かが踊っている。
誘われるように眼を開く。
ヒカリコケの零すきらめきだと気付くには時間がかかった。
肌に触れる衣服や包み込むような温い大気がくすぐったくて、
かけられた毛布には、普段は気にしないような重みがあった。
身を起こしてみれば、広がっていた髪が重力に引かれて背に垂れる。
ひとつひとつが、当たり前の事のはずなのに、少しだけ新鮮だ]

……ああ。
戻った、のか。

[独り言ちる。
眦に手をやると、湿り気が残っていた。
「向こう」での名残だろうか、などと思いつつ、床に降り立とうとして、]

(685) 2008/11/01(Sat) 21:48:38

薬師 ミリィ


 [ ずるっ べちゃ どしゃーん ]
 

(686) 2008/11/01(Sat) 21:48:45

薬師 ミリィ、――上手く力が入らず、滑って顔面から着地した。

2008/11/01(Sat) 21:48:53

薬師 ミリィ

……………いたひ。

[ばたばたと、慌てた様子の足音が聞こえたと思えば、
思い切りよく開かれる扉。
顔面を擦りつつ視線を上にあげると、見慣れた助手の姿があった]

んぁ? と、ブリジットか。
どうしたそんなに慌「ブリジットか、じゃありませんっ!!」

[ぴしゃりと一言。
中に入って来るブリジットは、
記憶にあるよりも随分と勇ましいように見えた。
手を貸すでもなく、腕を組み仁王立ちで、目の前に立たれる]

「ミ・ル・ド・レッド、先生?」

……何か、オーラが恐いぞ。
あのな、私は病み上がりのようなものだ。
ひとまず、穏便にだな。
[言いながら、思わず、正座。]

(687) 2008/11/01(Sat) 21:49:19

薬師 ミリィ

「どれだけ心配したと、思ってるんですかーーーーーーっ!!」

[響く声は、何処まで響いたことやら。

その日。

弟子は、師匠を越えた――の*かも、しんない*]

(688) 2008/11/01(Sat) 21:49:44

薬師 ミリィ

/*

>>リディ

気長にお待ちください。

シリアスやろうと思ったら
途中から方向性おかしくなったが反省はしていない。

(689) 2008/11/01(Sat) 21:50:39

薬師 ミリィ、というかそもそも、オト起こしにいくはずだったのに。

2008/11/01(Sat) 21:51:36

青年 アーベル

/*
ブリジット。雄々しいなぁ。(元凶でしょ)

(690) 2008/11/01(Sat) 21:51:51

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
……ぶりじったん、最強……か。

さて、別件は最低ラインを即行で片したので。
赤組さん、お仕置き参りますか?

(691) 2008/11/01(Sat) 21:52:36

学生 リディ

/*
だって。
なんだか疲れてて
ロールがまわせる気がしないって意味でらくだt(ガッ

>>689 おお 許可が 出た。
たのしみにしてるね!
楽しみにしてるよ!
えろすでもいいからね!(←)

(692) 2008/11/01(Sat) 21:52:53

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、青年 アーベル、君が言うなやw

2008/11/01(Sat) 21:52:54

司書 オトフリート

/*
つまり、ブリジット最強伝説、が真ENDで、FA?

(693) 2008/11/01(Sat) 21:53:39

青年 アーベル、蒼月の『絵師』 エーリッヒに、だってミリィの弟子と思ったら自然と(余所見

2008/11/01(Sat) 21:53:53

薬師 ミリィ、大人しくてけなげな子だったのに! すっかり成長して!

2008/11/01(Sat) 21:54:15

白練の歌子 エルザ

/*

おお!
ifえんどが。

お仕置きかもーん!(わくわく

(694) 2008/11/01(Sat) 21:54:23

青年 アーベル

/*
>>693 オトフリート
元気になったらミリィ先生が巻き返すよ。
後ブリジット疲れててきっとテンション高くなってるってのもありそだし(多分

(695) 2008/11/01(Sat) 21:54:42

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>692 リディ
まあ、ロールというても、シンプルですよ、と。
時間もないし、複雑にする気はないっ!

(696) 2008/11/01(Sat) 21:54:42

司書 オトフリート

>ミリィ

いやいや、わざわざ起こしにきてくれなくてかむわないとむおさ。

[一生寝てようかとおもった]

(697) 2008/11/01(Sat) 21:55:05

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、では、呼び出しするので、しばらくお待ちください。

2008/11/01(Sat) 21:55:41

奏者 ミハエル

/*
>>676アベ
取り敢えず飛び込んだはいいものの肩書きに悩みまくった僕のいうことでもないよね(お前

>>678
いやあ。一番あいされてるといえばエリ君じゃないでつか。[笑顔]


やっぱりブリジたんつおいんだな。

(698) 2008/11/01(Sat) 21:55:59

青年 アーベル

/*
よし、しばらく様子見してましょー
…その後どうするかとかも考えつつに

(699) 2008/11/01(Sat) 21:56:31

学生 リディ

怒ったあとでぶりじったんは、ミリィせんせーに言ってしまったとちょっとがくぶるしつつも
ひらきなおって強く出そうだ。

りょーかいりょーかい
皮かぶるー

(700) 2008/11/01(Sat) 21:56:33

薬師 ミリィ

/*

>>697 オト

却下。

(701) 2008/11/01(Sat) 21:56:40

奏者 ミハエル、白練の歌子 エルザおかえりぃ。

2008/11/01(Sat) 21:56:42

学生 リディ、司書 オトフリートをハリセンで殴      ろうとしたけどミリィの役目だ。

2008/11/01(Sat) 21:56:58

青年 アーベル

/*
>>698 ミハエル
なっはっはー。色々考えつつもその場の勢いとかは重要ですよなー(さっきといってるのが反対だが気にしない)

(702) 2008/11/01(Sat) 21:57:29

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

─長の家─

[絵筆の騒動から、数日。

封じられた者たちも目覚めたところで、今回の件をどう処するかについての会議が開かれ。
色々と過激な案も飛び出したものの、とりあえず、死者は出なかった事、犯人がまだ年齢若い少女たちだった事など、色々と考慮して、大きな罰則は設けない、という事に落ち着きはした。
……まあ、それぞれの保護者に当たるものたちから、きつい小言やら苦言やら仕置きやらが行くのも目に見えていたから、というのもあるが。

それはそれとして]

まあ、さすがに、なぁ。
俺の不注意もあったとは言え、さすがに今回は。
なぁんも言わずに終わりにはできんのよなぁ。

[そんな理由から、当事者たちを長の家まで呼び出す事となり。
開口一番向けたのは、こんな言葉]

(703) 2008/11/01(Sat) 22:00:54

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
こんな感じですたーと。

なお、オトはミリィ姉に任せるので存分にどうぞ。

(704) 2008/11/01(Sat) 22:02:30

薬師 ミリィ

[そんなことがあってから、少しして。]

― 診療所/一室 ―

[ブリジットの怒鳴り声にも目を覚まさず、
寝台の上で“眠って”いる男を見下ろす]

(705) 2008/11/01(Sat) 22:03:35

司書 オトフリート、[がくがくぶるぶるぐうぐう]

2008/11/01(Sat) 22:03:35

薬師 ミリィ、じぃー。

2008/11/01(Sat) 22:03:42

薬師 ミリィ、じぃぃぃぃーーーーーー。

2008/11/01(Sat) 22:03:46

薬師 ミリィ、じぃぃぃぃぃぃぃーー(中略)ーーーーーーーーー。

2008/11/01(Sat) 22:03:50

薬師 ミリィ

[見つめること、数十秒。
白いシーツの上に左手を置き身を乗り出して
頬の辺りにそっと右手を添え――




鼻摘んだ。]

(706) 2008/11/01(Sat) 22:04:18

白練の歌子 エルザ

[歌いつかれるまで歌って
 何時ものように、家へと帰った。
 倒れた人が起きた事や、絵筆が戻った事等が噂になっているけれど、少女はまるで自分がしたのだということを忘れたかのように、笑う。
 そうして、何日かたったあと。

 長老の家へと呼ばれ、少女は楽しげに、
 軽快な足取りで向う。]

 ごきげんよぅ!

[そうして、顔を見た人に
 にっこり笑って、彼女はいう。]

(707) 2008/11/01(Sat) 22:09:36

薬師 ミリィ、とかやっておきながら、夕飯である。*

2008/11/01(Sat) 22:09:57

職人見習い ユリアン、|A・)

2008/11/01(Sat) 22:12:07

職人見習い ユリアン

サーセン。朝どたばたしてた上に、遊びに出かけて来れんかった。

そして、〆がどうも残った連中にトラウマ残しそうだ。

(708) 2008/11/01(Sat) 22:14:19

白練の歌子 エルザ、職人見習い ユリアンにとびついた。

2008/11/01(Sat) 22:14:50

奏者 ミハエル、職人見習い ユリアンおかえりなさい。[正座]

2008/11/01(Sat) 22:16:26

学生 リディ

  ―― どーせ戻ったんだからいいじゃんねー ――

[なんて思ったりしているのがばれたか、
 長の家でしっかり頭をぺしりされた。
 まったくもって世の中は不条理なものであるが、
 少女は懸命にも文句を口にはしないで、
 やってきたエルザにやっほーと手を振った。

 もちろん、軽いのでまた頭を叩かれた。]

(709) 2008/11/01(Sat) 22:17:00

司書 オトフリート

>>706

[死んだように眠っている男の顔が、最初は微妙に、段々とおもいっきり歪んでいく。同時に顔色も、白から赤、青へと変化して・・・・]

ぶはっ!

[最後にようやく、口から息をするということを思い出したようで、同時に薄く目を開けた]

・・・・・・・おはよう?

[深く刻まれた眉間の皺とは対照的に、その声は、どこかぼんやりとしている]

(710) 2008/11/01(Sat) 22:17:16

学生 リディ、職人見習い ユリアンをぎゅー

2008/11/01(Sat) 22:18:42

司書 オトフリート

/*

俺のネタ魂を刺激しおってwww
しかし、若干押さえつつ、返しておくぞ。

[そしてユリアンのENDが怖いので逃走した**]

(711) 2008/11/01(Sat) 22:18:52

薬師 ミリィ

/*

私(ミリィ)がネタらずにいられようか。
いや、いられない。

そしてユリアンはそう思うなら止めれといいたい。

(712) 2008/11/01(Sat) 22:19:54

青年 アーベル

/*
残るほうは大変なんだぜーーー。
いや、基本やりたいように。ってことなのだろけども

(713) 2008/11/01(Sat) 22:20:49

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

>>707,>>709
[やって来た少女たちの緊張感のなさに、やぁれやれ、とため息をつき]

はぁい、『戻ったんだからいいじゃないかぁ』とか逃げたらダメだからねぇ。
そもそも君ら、『他人の物を勝手に盗ってはダメ』っていう都市の決まりの一つを破ってるんだから。
一番深いとこの反省房にしばらく入れとけ、って人もいたんよぉ?

[実際には、もっと過激な──生きたまま、封じてそのままに、という意見もあったのだが、さすがにそれは押し留めた。自身が消耗したくない、というのもあるが]

ま、それに。
君らのやった事のおかげで、俺の寿命も目出度く短くなりましたので。
それに関してのお仕置きは、ちょいと受けてもらわんとねぇ。

[にこにこ笑いつつ、さらりととんでもない事を言って。
並んで立たせた二人の前に立つ]

(714) 2008/11/01(Sat) 22:23:53

職人見習い ユリアン

……うん。個人的にもこれはヤン成分が強過ぎると思うし。

ぽぽーい。(奈落の底へ廃棄

(715) 2008/11/01(Sat) 22:24:31

薬師 ミリィ

>>710

うむ、おはよう――
オトフリート=ワイズくん?

[とても、いい笑顔。
ぱ、と鼻から手を離して、眉間に指を当てる。

ぐりぐりぐりぐりぐり。]

(716) 2008/11/01(Sat) 22:29:05

奏者 ミハエル

/*
>>715
はいき されると ぎゃくに きになるんだよ。

[怖々じぃ]

(717) 2008/11/01(Sat) 22:29:35

白練の歌子 エルザ

[前に立たれて
 きょとり、目を瞬いた。
 それでも雰囲気を感じ取って、きゅ、と肩を竦める。]

 えっと、ごめんなさい。
 わるいことしたのね。

(718) 2008/11/01(Sat) 22:33:11

学生 リディ

 ?
 なんで?

[寿命云々で首を傾げた。
 そもそもドアが開いていたし、
 机の上に出しっぱなしにしていたのだから
 そんなにおかしなことになると思うわけもなく]

 そんなに大事なら、ちゃんと鍵はしめとかないとダメだとおもいまーす

(719) 2008/11/01(Sat) 22:34:26

学生 リディ、寿命云々を信じてはいないようだった。鍵云々のせいで。

2008/11/01(Sat) 22:35:09

学生 リディ

/*
まあ
お風呂いってくるよー

眠い。

(720) 2008/11/01(Sat) 22:42:42

白練の歌子 エルザ、主に雰囲気でびびっている。

2008/11/01(Sat) 22:44:23

司書 オトフリート、|・)))””マダコワイ?

2008/11/01(Sat) 22:44:29

白練の歌子 エルザ

/*

りでぃいってらっしゃいー ノシ

(721) 2008/11/01(Sat) 22:45:26

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

>>718,>>719
[素直に謝るエルザにはにっこり笑い。
首を傾げて理屈をごねるリディには、その表情のまま、目の笑みを消した]

そもそも、鍵が空いてるからって勝手に入るのも、突っ込みどころだと思うけど。
まぁ、そこらは、この後、じじ様からよおーく、よおーく、お話を聞くといい。
都市の決まりについて、一から講義してくれるそうだから。

[後ろに控えている長を肩越しにちらりと振り返って、さらりと言う。寿命云々には言及はしなかった。
それから、並ぶ二人の頭にそれぞれ片手をかけて──]

(722) 2008/11/01(Sat) 22:45:33

薬師 ミリィ

/*

んー。
SNSに載せるなりすれば、
見たい奴だけ見るというように出来るんでは。

(723) 2008/11/01(Sat) 22:45:35

蒼月の『絵師』 エーリッヒ




[────ごんっ]
 
 
 

(724) 2008/11/01(Sat) 22:45:43

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

[響いた音は、多分、物凄くいい音だった。
頭と頭を不意打ちでぶつけ合わせた音。

それから、手を離して、それぞれの頭の天辺を拳でぐりぐりとやってから、ぱっと手を離して、一歩下がる]

……はい、以上が俺のお仕置き。

とりあえず、後はじじ様によぉくお話を聞く事。

[ほぼ間違いなく、そちらの方がハードなのだが。
それを理解した上で、にっこり笑ってこう言った**]

(725) 2008/11/01(Sat) 22:45:54

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
時間がないのでさっくりと〆。

リディはいてらだよ。

(726) 2008/11/01(Sat) 22:47:16

司書 オトフリート

― 診療所 ―

ミリィ・・・・額がへこむ。

[まだ皺を寄せたままの眉間をぐりぐりされながら、男は目の前の笑顔の薬師を見て、久しぶりに、本当に久しぶりに、その名を呼んだ]

悪かった。

[簡潔に、ぼそりと紡がれる謝罪・・・のようなもの]

(727) 2008/11/01(Sat) 22:48:09

薬師 ミリィ

/*

……。

エルザの発言チェック外れていた!
[どーりで最初の挨拶から姿見ないと]

(728) 2008/11/01(Sat) 22:48:12

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 22:49:41

薬師 ミリィ

>>727

へーえ。
[ぴたり、と手を止める。
寝台に腰掛けつつも視線は外さず、笑顔も変わらない]

何が悪かったと思っているのかしら。

[にこにこ。口調が違う。]

(729) 2008/11/01(Sat) 22:50:57

職人見習い ユリアン

……ん。少し妥協すればヤン分は抑えられそうな気がしてきた。
てことで、書いてみることにした。

(730) 2008/11/01(Sat) 22:52:06

奏者 ミハエル

/*
ミハが聞いてたらリディ殴りそうだ。(ぁ
行ってらっしゃいましー。

取り敢えず気になる。気になる。
とか言ってたら落としてくれそうなので正座。

(731) 2008/11/01(Sat) 22:53:27

白練の歌子 エルザ

 ぅぁ。

[ごん、とされた頭を両手で抑え
 涙目でエーリッヒを見た。]

 …ぁぅ。
 はぁい。

[長の話を聞くように、
 それだけは、覚えて。
 笑い顔には同じように笑おうとしたけれど、
 涙を浮かべた顔は、情けないものになってしまったのだろう*]

(732) 2008/11/01(Sat) 22:55:02

白練の歌子 エルザ

/*
>>728 みりぃ
…ひどいー(ぽかすか

>>730 ゆりあん
(期待に満ちた目

(733) 2008/11/01(Sat) 22:55:56

青年 アーベル

/*
色々見つつも、にっふっふっふっふ…一体後日談どうしよ。

(734) 2008/11/01(Sat) 22:57:41

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
お、修正verきますか。

さて、俺もシリアスサイドのエンドを仕上げなくては。

(735) 2008/11/01(Sat) 22:58:43

職人見習い ユリアン

[絵筆が盗まれる事件から2年。
右腕の侵食は肩を経て胸にまで至っていた。
結局のところ、呪いを解くことはエーリッヒにもミリィにも出来なかった。
時折訪れる心臓を鷲掴みにするような発作も、ここ最近は間隔が縮まって来ている。
おそらく、先はもう長くないんだろう。

……だから。そう、だからこそ。

よかった。間に合った。]

(736) 2008/11/01(Sat) 22:58:46

職人見習い ユリアン

─綿毛草の畑─

[誰もいない白い海の上に一人立つ。
今は恐らく皆は寝静まっている頃だろう。
目前には垂れ下がる縄。それは穴の上まで伸びている。
それは、さながら小さな頃聞かされた『蜘蛛の糸』のごとく。

結局のところ、人を浮かせれるまでの気球を作るには物資が足りなすぎた。
だが、それは創意工夫で乗り切った。
気球に付けられ、上げたのはつっかえ棒。

作戦は上々。あとはよじ登り、通れるだけの穴を広げれば……。]

(737) 2008/11/01(Sat) 22:59:14

職人見習い ユリアン

【がっ、がっ。】

[黙々と手にした石のナイフで穴を広げる。
……あと少し。もう少しで外の世界が。
そう、この一突きで。外の世界が……]

………えっ。

[思わず呆けた声を上げる。
頭が理解に至れない。これはどういうことなんだ。
そして、ガラリと穴が崩れ……。

……天落。]

(738) 2008/11/01(Sat) 22:59:38

職人見習い ユリアン

[……結局のところ。保険で付けていた命綱によって、彼は一命を取り留める。

しかし、何故か彼はその後、自身の気球に関する記録を全て燃やしてしまう。

彼を心配する友人らは問う。なぜそんなことをしたのだと。
彼を快く思わない者は噂する。彼は外に何かを隠してきたのではないか、と。

だが、彼はそれらの言葉に、ただ悲しそうな笑みを浮かべ「ごめん」とだけ答えるのであった。
そうして、1年後。彼は亡くなり。全ては闇の中。]

(739) 2008/11/01(Sat) 23:00:59

司書 オトフリート

― 診療所 ―

[笑顔が怖い。真面目にそう思った。自然に眉が下がる]

ああ、その・・・・巻き込もうとは、思わなかったんだ。
今更、謝る資格も無いが。

(740) 2008/11/01(Sat) 23:04:22

青年 アーベル、|ω・)…ユリアンのはすんだのかな…

2008/11/01(Sat) 23:05:15

薬師 ミリィ

>>740
つまり。
巻き込まなければ、 別によかったと。
そう思っているわけね?

[笑顔のままだが、片眉が上がった]

(741) 2008/11/01(Sat) 23:09:10

白練の歌子 エルザ、職人見習い ユリアンにぎゅうした。

2008/11/01(Sat) 23:10:37

司書 オトフリート

>>741

[今度は眉間の皺が深くなる]

いや、良かったとも、思ってはいないが。

[どう考えても、彼女の怒りは尤もで、それ以上の言葉が出て来ない]

(742) 2008/11/01(Sat) 23:11:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、壁|・)シリアスverの〆は書けたが、ちょっと様子見(何。

2008/11/01(Sat) 23:13:00

職人見習い ユリアン

[……ここに一冊の手記がある。
それは百数十年前、気球という物を研究し、唯一空に至ったのではないかと語り継がれるある男の遺した物。
それは、土壁の中に甕に納められて保存されていたとはいえ、劣化が激しく、記述のほとんどが風化してしまっている。
ただ、その中で辛うじて読める部分に遺されていた部分にそう記されていた。]

『そう、外はひたすらに蒼かった。……蒼すぎたんだ。
         ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
空も…………地面があるべき場所も』

(743) 2008/11/01(Sat) 23:13:46

薬師 ミリィ

>>742

……。

[ふ、と真顔になる]

何がしたかったんだ、お前は。

[赤い瞳が、真っ直ぐに射た]

(744) 2008/11/01(Sat) 23:15:38

職人見習い ユリアン

てことで、以上で〆終了。

謎のままで〆ようかとも思ったが、思い付きでオチまで付けちゃったZe。

(745) 2008/11/01(Sat) 23:16:13

青年 アーベル

/*
続々と。ユリアンお疲れ様ー。
多分最初は空見てそんで絶望して自殺した…って感じだったのだろかとか勝手なことも想像してみる。

なんともかんとも希望がないっ。別世界にでもいかなきゃなさそうだねぇ。
知らないほうが幸せってやつかぁ

(746) 2008/11/01(Sat) 23:18:09

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
おう、ユリアンもお疲れ。
さて、んじゃ俺もぼちぼち落としますかねぇ。

(747) 2008/11/01(Sat) 23:19:45

司書 オトフリート

>>744
俺は・・・


・・・・・・絵師を・・・・・・『絵師』という存在を、ここから無くしたかった。

・・・のかもしれないな。

[それは、絵によって封じられ、幼なじみと再び顔を合わせてから、思い至った自らの行動への答え]

(748) 2008/11/01(Sat) 23:20:01

司書 オトフリート、職人見習い ユリアン挟まってすまぬな!

2008/11/01(Sat) 23:20:48

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

─アトリエ・地下─

……ま。
これでいいんですよね、師父。

[長に後を丸投げして、戻ったアトリエ。
向かったのは、『絵師』たちの『絵』を収めた場所。
そこで、先代の『絵』に向けて、短い問いを投げかけた]

一歩間違えば、古の大罪人と同じになるとこでしたけど。
でも、ちゃんと、留まりましたし……。

[それに、と。
言葉を切って]

彼の大罪人と違って。
……一人じゃないのは、ちゃんと、わかってるでしょうから、ね……。

(749) 2008/11/01(Sat) 23:22:06

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

[続けた言葉。
描かれた師父の表情は変わらない。
それでも、肯定の笑みを返されたような、そんな気がして、ごく自然に口元を綻ばせた]

……師父、俺。
少し、足掻きます。

ほんとは、さっさと『沈み』たかったけど。
……正直、『沈む』までの時間も、さして長くないとは思いますけど。

後に続く者、残る者のために。
『今』、できる事を……できるだけ、やってみます、から……。

(750) 2008/11/01(Sat) 23:22:14

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

[だから、と。
また、言葉を切って]

……小言は、もうしばらく、待ってくださいね。
師父も、先達も。

[実際の所、そう、長い年月はかからないだろうけれど。
今は──『新たな月』に。
一つでも多くのものを残しておきたいからと。
決意を帯びた緑は、いつになく真摯な光を宿していた**]

(751) 2008/11/01(Sat) 23:22:28

白練の歌子 エルザ

/*

ゆりあん、おつかれさま!
エルザはききゅうにのりたかったそうです。

(752) 2008/11/01(Sat) 23:23:09

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 23:24:24

薬師 ミリィ

>>748

……ふん。
それだけには、見えなかったがな。

[面白くなさそうな表情になり、寝台から下りる。
窓の方へと歩み、後ろに手を組んで背を向けた]

空に行きたいと思うか――思ったことはあるか。

[唐突な問いを投げる。
それは、此処に生きる誰もが、一度は考えたであろうこと]

(753) 2008/11/01(Sat) 23:25:29

薬師 ミリィ、時間も時間だから気にしないことにしt

2008/11/01(Sat) 23:25:58

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
と、こんな感じでエンド。
10年目標だけど、どこまで生きられるかは謎。

ちなみに、大罪人云々は昼間思いついたネタ。
きっと、絵筆で暴走したのが昔もいたんだね!
記録が隠されてるだけでw

(754) 2008/11/01(Sat) 23:27:02

職人見習い ユリアン

まあ、中がご都合主義なハッピーエンドに違和感覚える性質なんと、好奇心猫を殺すが創作の上でお約束になっているので。

ああ、無知とはなんて幸せなんでしょう。

僕らが戦争を知らないということを、もっと感謝しないといけないと思うんだ。
話が大幅に逸れているのは気にしちゃいけない。

(755) 2008/11/01(Sat) 23:27:20

学生 リディ

うわっちゃい
のんびり入ってたらこんな時間に。

戻れないとあかんので
おつかれさま
だけは先にいっておくよ!

けっこう、ぎりぎり。

(756) 2008/11/01(Sat) 23:29:10

白練の歌子 エルザ

/*

えりりんも、おつかれさまおつかれさま!

(757) 2008/11/01(Sat) 23:29:43

青年 アーベル

―事件終わって数日後―

[事件が終わればまた、緩慢に町が機能し始める。
直後はやはり騒ぎがあったけれど
いつのまにか。キノコ畑の奥の崩れた道も整備されたようだ

ただ、空にいついけるのかはわからずじまい。
事件があって改めて自覚した。自分たちの代で空にいけるのか。自分たちの代としなくても、後何代続いた先に空があるのか。それは遥か遠く果てしなく感じる
いつか。というのはいつ?己が生きている間でないならそれは一生いけないのと同意だ。それとも死しても空にいけるという感覚は存在するのだろうか?
一月後、一年後、十年後は?…思えば付き纏う喪失感]

(758) 2008/11/01(Sat) 23:29:56

青年 アーベル

…一緒にいるのは嫌か?一緒に行くのは嫌か?…かぁ

[エルザに言った言葉を反芻する。あの時は何かを考えていたわけではなく無我夢中で言った言葉。だがそれを思えばまだ力が出てくる。今日を、明日を生きていくことが出来る気がする。根本的に家族。幼馴染、絵師に教師や医師。近所の人たちとの暮らしが嫌ではないのだろう。]

…ま、焦らなくていいよな…俺明るすぎるの苦手だし、しばらくは洞窟の海の暗がりの中で生きてたってな

[強がりと、諦めと、本心と。
来るのかこないのかわからない日が来るまでの間。己はこの狭い町で、海人という町の機能として*生きるのだ*]

(759) 2008/11/01(Sat) 23:30:07

青年 アーベル

/*
と簡単なのを、やっぱりただの海人であった

>>755 ユリアン
こっちは思いっきり無知になってみた。幸せ幸せ

…まあ虚しさとか抱きつつだが

(760) 2008/11/01(Sat) 23:31:09

司書 オトフリート

>>753

[ふいに投げられた問いに、瞬きを一つ]

子供の頃には、思っていたな。

[教え子の少女にしたのと、同じ答えを返した]

(761) 2008/11/01(Sat) 23:31:34

青年 アーベル、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 23:31:45

司書 オトフリート、職人見習い ユリアンは、可愛いんだなあと思った。

2008/11/01(Sat) 23:33:31

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>755 ユリ
まあ、ご都合主義ハッピーエンドには、俺も思うところあるからねぇ。

その理屈で行くと、知りすぎている俺は不幸のど真ん中ですなっ!

>>760 アベ
こっちもお疲れ様、と。

(762) 2008/11/01(Sat) 23:33:53

青年 アーベル

/*
後はだらだらと死に行く人をみとったりしつつ、エルザを養女にするなりなんなり色々して寿命で死ぬのだろう

(763) 2008/11/01(Sat) 23:34:06

職人見習い ユリアン、司書 オトフリート、いや、可愛いって何故に。

2008/11/01(Sat) 23:35:51

薬師 ミリィ

私も、思っていたなぁ。

[窓一枚隔てて、ヒカリコケに照らされる町が浮かびあがる]

いや、今も思ってはいるかな。
光がなければ、人は長くは生きられない。
そう知って、空を望んだ。

でも、行けなくてもいいと思っている。

[くるりと振り向いた]

お前は、なんで望んだ?

(764) 2008/11/01(Sat) 23:36:05

薬師 ミリィ

/*

>>763 アベ

養女なのか。

(765) 2008/11/01(Sat) 23:36:35

司書 オトフリート、職人見習い ユリアンああ、「意外と」をつけわすr(ガッ!)

2008/11/01(Sat) 23:36:37

青年 アーベル

/*
>>762 エーリッヒ
どうもー。最後の最後まで普通だった。

そりゃ不幸のど真ん中でしょー

(766) 2008/11/01(Sat) 23:37:28

薬師 ミリィ

/*

御都合主義過ぎるのは好きじゃないけれど、
やたらと不幸ぶるのも好きじゃないんだな、と気付いた昨今。
自分のPCだとなんとも思わないんだが。

(767) 2008/11/01(Sat) 23:37:59

青年 アーベル

/*
>>765 ミリィ
わからんっ。先のことは。多分母親次第(待て

(768) 2008/11/01(Sat) 23:38:12

青年 アーベル

/*
もちろんエルザもだけど

(769) 2008/11/01(Sat) 23:38:29

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>766 アベ
うむ、ある意味見事でしたな。

まあ、不幸は最初から決まってたようなもんだからやぁ。


つか、養女なのか。
嫁ではなく。

(770) 2008/11/01(Sat) 23:39:01

薬師 ミリィ、自主性はない のか!

2008/11/01(Sat) 23:39:15

職人見習い ユリアン、司書 オトフリート( ‘ ^‘c彡パーン☆))Д´)ノ

2008/11/01(Sat) 23:39:34

青年 アーベル、薬師 ミリィに、あるよ。ただ自主性を出す前に母親が動きそう(ぇ

2008/11/01(Sat) 23:40:11

司書 オトフリート

>>764

[彼女らしい言葉に、僅かに目を細め、続いた問いには、軽く目を伏せる]

本の中でしか知らないもの、知らない世界を見てみたかった。多分、それだけだ。

(771) 2008/11/01(Sat) 23:42:39

青年 アーベル

/*
>>770 エーリッヒ
まあ最初から町の中で生活する村人の一人。というか町の機関の一部みたいな感じなイメージだったしねぇ。

んむ。最初から不幸だから仕方ない。

嫁に…なってくれたりするかなぁ。

(772) 2008/11/01(Sat) 23:42:45

薬師 ミリィ、母、強し。

2008/11/01(Sat) 23:44:05

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>772 アベ
まあ、俺は自分で自分を不幸と思ってないけどやぁ。
ある程度の割り切り持って、『絵師』やってる訳だし。

そこらはまあ……それこそ状況?

(773) 2008/11/01(Sat) 23:44:51

奏者 ミハエル

「ひとりで抱え込むんじゃねぇよ」
…誰の台詞でしたっけ、ね?

[幼馴染みの『絵』が描かれたのは、ほんの少し前のこと。
真新しい墓石を見下ろした]

あんなに怒ってたくせに。
他人のこと、言えないじゃないですか。
お父さんも嘆いてましたよ。

[語る口調は淡々と。
緑の目は静かに]

(774) 2008/11/01(Sat) 23:45:15

青年 アーベル、薬師 ミリィに、うんうん。女性が強い時代なのです。きっと

2008/11/01(Sat) 23:45:26

奏者 ミハエル

[見上げれば、空を閉ざす天蓋]

…ねえ。
向こうには、何があったんですか。

[それは希望を閉じ込めているのか。
或いは、絶望から守っているのか。
己には分からなかった]

(775) 2008/11/01(Sat) 23:45:45

司書 オトフリート

/*

まあ、ハッピーエンドを嘘臭いと思える間が花。

若いって、いいわねっ!(><)<キモいです

(776) 2008/11/01(Sat) 23:45:58

奏者 ミハエル

なんて。
今聞いたって、仕方ないですけど。
…だから。

[見えぬ空から、目を戻して。
浮かべるのは困ったような、仄かな笑み]

もし、そちらに行けたら。
きっと、教えてもらいますからね。

[そんな日が本当に来るかは分からないけれど。
約束しましたから、と一方的に告げて。

やがて墓地に響くのは、漸く完成した鎮魂歌**]

(777) 2008/11/01(Sat) 23:45:59

白練の歌子 エルザ

―そうして、幾日幾月幾年―

[綿毛畑は花を咲かせ、綿毛は飛ぶ。
 少女は何時までも、糸を繰れない。

 そうして何時でも同じ笑顔を浮かべ
  いつも同じ挨拶をして
  いつも同じ服を着る。

 何時か それは 絶たれる時が来るのだろうか?
 少なくとも少女は
  事件の前も 事件の後も
  幸せだと思っている事には、変わりない*]

(778) 2008/11/01(Sat) 23:46:16

薬師 ミリィ

>>771

お前らしいな。

……でも、今は違うんだな。

[振り返り、窓に寄りかかる。
少し距離を置いたまま、視線を向けた]

(779) 2008/11/01(Sat) 23:46:22

奏者 ミハエル

/*
冒頭の突っ込みを入れたいがために書いた。
反省は(ry

(780) 2008/11/01(Sat) 23:47:01

青年 アーベル

/*
>>773 エーリッヒ
まあ不幸と思ってたら多分絵師務まらないだろなぁ。と。じゃないと自棄になったり真実ぶちまけたりしそうだ

まあその辺はきっと状況次第。なのだろなぁ。そりゃアーベルも色々気にかけるだろし。

(781) 2008/11/01(Sat) 23:47:13

奏者 ミハエル、そんなことしてたら後10分じゃないか。

2008/11/01(Sat) 23:48:59

薬師 ミリィ

/*

>>776
つまり私はもう若くないと。

[自爆した]

(782) 2008/11/01(Sat) 23:49:03

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>780 ミハ
ナイス突っ込みw

>>781 アベ
うん、無理だろう。
自棄になった絵師だって、いないとは言えんけど。

なんだかんだで、世話焼きっぽいからなぁ、アーベル。

(783) 2008/11/01(Sat) 23:49:14

青年 アーベル

/*
まあでも初めから真実をしってる絵師
自力で最後?に真実知っちゃったユリアン

そしてそういう真実とかに至れない大多数の村人の代表な気もしなくもないアーベル。ってことで差がでていいじゃないかとか言ってみる言い訳

(784) 2008/11/01(Sat) 23:50:25

司書 オトフリート

>>779

今は・・・そうだな、知らぬものを追う希望より、見えるものを失うことを恐れる気持ちの方が強くなってしまったか。

[薄く笑って]

いや、違うな。ただ、外が怖くなっただけかもしれない。
だから、絵師などいらないと思ったのかも、な。

(785) 2008/11/01(Sat) 23:50:49

白練の歌子 エルザ

/*

えんどらしきもの。

アーベルの嫁になるかは
まず「嫁」を理解しないと…!

(786) 2008/11/01(Sat) 23:51:46

青年 アーベル

/*
>>783 エーリッヒ
だよねぇ。なんというか、ひたすら抱え込んでいないといけなかった位置だから。
で、オトフリートがそれを壊そうとしてた。と

そりゃ世話焼きですさぁ。一応幼馴染の仲で年長だから…とはいえなんかもう少し年下のほうがあってたかもとか思ったけど。

(787) 2008/11/01(Sat) 23:52:00

青年 アーベル

/*
ミハエル、エルザ。お疲れ様ー。

>>786 エルザ
思った。違う意味合いで難関かもしれないとも。

(788) 2008/11/01(Sat) 23:53:10

奏者 ミハエル

/*
後は若本お父さんに嘆かせたかったとか。
やっぱり反省(ry

絵師は知ってるかも知れないけど、
3年足らずなら兄さんまだ生きてるだろうし…生きてるよね?

(789) 2008/11/01(Sat) 23:53:15

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>785 アベ
別に、言い訳しなくても。
>>787
なのだよね。全部抱えて、死ぬ間際に次にバトンタッチ、な不毛なリレー続けてるし。
まあ、そうなるのだろうか。か。

や、でも、いい立ち位置だったから、良かったんではないかと。

(790) 2008/11/01(Sat) 23:54:27

司書 オトフリート

/*
これ終わるのかしらーとか思いつつ。
先にご挨拶しとくのですよ。

えー、なにやかや色々有りましたが、特に若者(笑)の皆さんおつかれさま。
最後、投げっぱなしですみませんでした。

相変わらずひきこもり&当分参加できそうな企画がない、ので次にお会いできるのがいつかは不明ですが、どこかでお会いしましたら、またよしなに。

(791) 2008/11/01(Sat) 23:54:31

薬師 ミリィ

>>785

ふん、だ。ばぁかめ。

[子供っぽい言いようは、昔と同じ]

失っても、また、得ればいいんだ。
何もかも失くして、命も全て失うまで、私は足掻くぞ。
生は一度きりだというじゃないか。
そして、死はいつか訪れる。
なら、諦めてやる理由はないだろう。勿体ない。

(792) 2008/11/01(Sat) 23:54:53

奏者 ミハエル、メモを貼った。

2008/11/01(Sat) 23:55:08

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
>>789 ミハ
そ こ か よ !<若本御大な父

3年なら生きてる、うん。
そのくらいでは死なんだろう、きっと。

(793) 2008/11/01(Sat) 23:55:39

白練の歌子 エルザ

/*

あ 私も先に。

おつかれさま&色々ありがとうございました!
楽しかったのです。

また、是非、どおかでよろしくお願いします。

(794) 2008/11/01(Sat) 23:56:13

司書 オトフリート、薬師 ミリィ>>782 まあ、精神的には…俺とソウルツインじゃねえ?(酷

2008/11/01(Sat) 23:56:29

奏者 ミハエル

/*
ネタ的なエンドも落とせればよかったけど、要素が見つかりませんでした。
診療所に行って巻き込まれるくらいしか(ぁ

(795) 2008/11/01(Sat) 23:57:04

青年 アーベル

/*
>>790 エーリッヒ
いや、言い訳と言うか。結果的に…?かな。同じようなのばかりだと読者が(ぇ

ひたすら続く不毛なリレーだよねぇ。多分エーリッヒがミハエルにバトンタッチしたらしたで、幼馴染の一角としてちょこちょこ何か喋ったりしてるのでしょう。

いい立ち位置だったらよかった。
多分一番外のこと考えてなさそだったし

(796) 2008/11/01(Sat) 23:57:12

蒼月の『絵師』 エーリッヒ

/*
さて、そろそろ時間ですのでご挨拶をば。

今回はご参加、真にありがとうございました。
特異設定の少人数村、という事で色々とご苦労おかけしましたが、無事に終幕を迎えられた事、心より感謝しておりますっ。

今年、俺が幻夢でやる企画はこれで最後ですが、他企画や他国でお会いできましたら、その時はどうぞよしなに。

それでは、お疲れ様でしたっ!

(797) 2008/11/01(Sat) 23:57:42

薬師 ミリィ

私も、絵師など要らないと思ったことはある。

……お前とは違う理由だし、絵師の役目を知ってからだがな。
空へ行こうとすることで、誰かが不幸になるのなら――
そんな役目、要らないと思った。

だって、そんなことより、皆が笑顔でいられるほうが大切だろう。

[それでも。
絵師がいることで、空を夢見ることで、救われるものもいるから。
だから、否定することは、ずっと出来ずにいた]

なんて。
結局、口だけなんだがな。いつもそうだ。

[浮かぶのは、苦笑]

(798) 2008/11/01(Sat) 23:57:50

薬師 ミリィ

まあ。
生は短い。
精一杯生きればいいのさ。

じゃないと、また苦い薬をお見舞いしてやる。

[最後の言葉は、やはり何時ものままに締めくくった*]

(799) 2008/11/01(Sat) 23:58:50

学生 リディ、もどれそうにない! おつかれさまでしたーノシ

2008/11/01(Sat) 23:58:56

青年 アーベル

/*
挨拶挨拶…やっぱ伸ばせばよかったかしらとか思ってしまうコミットアンカーであった。すみませんでした。とその点を先ず

お疲れ様でした。色々ありがとー。俺は俺でふらふら楽しみました。
多分その辺りで適当にふらふらしてるので、縁があったらまた遊んでくださいなー。

(800) 2008/11/01(Sat) 23:58:57

薬師 ミリィ

/*

纏まらないままに落とす。

ということで、お疲れ様だな。

(801) 2008/11/01(Sat) 23:59:13

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、それでは、お疲れ様でしたっ!

2008/11/01(Sat) 23:59:28

奏者 ミハエル

ああ、挨拶の時間がない。
お付き合いありがとうございました。
またどこかで。

(802) 2008/11/01(Sat) 23:59:35

薬師 ミリィ、また、いつか。

2008/11/01(Sat) 23:59:45

蒼月の『絵師』 エーリッヒ、奏者 ミハエルを最後になでぽふり。

2008/11/01(Sat) 23:59:48

司書 オトフリート

>>792

[眩し気に、年齢不詳の年上の幼なじみを見つめる]

それでも・・・それを俺は聞きたかった。

[結局、最後に溢れたのはそんな言葉**]

(803) 2008/11/01(Sat) 23:59:53

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ユリアン
29回 残8201pt
アーベル
146回 残4400pt
ミハエル
140回 残5243pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残9000pt
エーリッヒ(3d)
138回 残4768pt
ミリィ(3d)
101回 残6002pt

処刑者 (4)

ベアトリーチェ(3d)
2回 残8943pt
リディ(4d)
73回 残7138pt
オトフリート(5d)
74回 残6951pt
エルザ(6d)
101回 残6214pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light