人狼物語 ─幻夢─


17 Something Wicked This Way Comes

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


お嬢様 ヘンリエッタ

……アリス?

[ぽつり、傍らのテディベアへと
 鈴を転がすような声が投げられて。
 けれど、作り物の熊は何も答えず、
 少女は首を傾げて巻き髪を揺らす。]

(5) 2007/10/15(Mon) 21:57:29

見習い看護婦 ニーナ、メモを貼った。

2007/10/15(Mon) 21:57:35

自警団長 アーヴァイン、メモを貼った。

2007/10/15(Mon) 21:58:22

学生 ラッセル

開演、今日だったんですね。楽しそうだ。

ええ、アーヴァインさんは例によって――渋い顔をされてましたが。
今日も見張るとかで。


あ、これ貰っても良いですか?

(6) 2007/10/15(Mon) 21:58:37

学生 ラッセル、テーブルの上の招待券を、マスターに示してみせる。

2007/10/15(Mon) 21:58:58

双子 リック

……花?

じゃないか。これは。
凝った演出だなぁ

(7) 2007/10/15(Mon) 21:59:07

双子 リック、パレードの後、白い花を拾って手の上で*転がした*

2007/10/15(Mon) 21:59:36

見習い看護婦 ニーナ

…あ。

[洗剤と、食料。あとは生活備品諸々の入った紙袋を抱えて、
今日こそは持ち出したメモと、内容を照らし合わせる。
──大丈夫、買い足りないものは無さそうだ。

ほっと息を零して、横道を抜けた先。
大通りを練り歩く鮮やかなパレードが目に入った。
あぁ、先ほどから鳴り響いていた賑やかな音は、これだったのかと
ぼんやり納得しながら、パレードに巻き込まれないように
そぅと道の端に避ける。]

……今日から、だったんだ。

(8) 2007/10/15(Mon) 21:59:45

【独】 お嬢様 ヘンリエッタ

< 誰かの声が聞こえたような気がして、ついつい彼を見てしまったのだけれど、よくよく考えれば――考えなくても、アリスが喋るはずなんて、ないのだ。
 でも、その声は確かに、すぐそばから聞こえて来た、……ように思えた。
 また、幻聴だろうか?>

(-2) 2007/10/15(Mon) 22:00:03

【鳴】 お嬢様 ヘンリエッタ


 だぁれ……?
 

(=1) 2007/10/15(Mon) 22:00:41

【独】 見習い看護婦 ニーナ

…。
コンタクトケースの蓋が開かない…!(ぐぎぎ)

(何やってんの?)

コンタクトのまま箱見てると目が痛いよう。
メガネに変えたいよう…!

(-3) 2007/10/15(Mon) 22:01:13

【独】 お嬢様 ヘンリエッタ


< 思った、それはかたちにはならなくて、心の中だけに残る。>
 

(-4) 2007/10/15(Mon) 22:01:29

吟遊詩人 コーネリアス

さあ、どうぞ、キャンディはどうですか?招待券もまだまだありますよ。

[いつの間に紛れていたのか、パレードの道すがら町の人々にキャンディや招待券を配って歩いている]

(9) 2007/10/15(Mon) 22:02:17

書生 ハーヴェイ

[聞こえてきた、賑やかな音。
本の整理を一段落させ、雇い主である店主の方を振り返る]

……臨時休業にでも、しますか?
これじゃ客、来そうにないでしょ。

[冗談めかした問いに、店主は仕方ないな、と頷くが。
本心では、賑やかさに心惹かれているのは一目瞭然。

……結局、書店は早々に店じまいを済ませ、彼は、猫と共に、通りへ出る]

さて……行ってみるのも、わるかない、かな?

(10) 2007/10/15(Mon) 22:02:22

吟遊詩人 コーネリアス、メモを貼った。

2007/10/15(Mon) 22:03:39

学生 ラッセル

――え?
いや、如何したんですか。変な顔して。

そんな、酷いなぁ。
僕だって本しか楽しみがないわけじゃないんですから。
良いじゃないですか、サーカス見に行ったって。

兎も角、貰いますね。
ご飯御馳走様でした。

(11) 2007/10/15(Mon) 22:04:04

お嬢様 ヘンリエッタ

[茶色の熊を抱き寄せて毛並みを撫ぜる。
 黒いタキシードの汚れはすっかり払われて、
 まるで彼女をエスコートする紳士のよう。]

なんだろうね。

[赤の眼差しはまた外へと向けられる。]

(12) 2007/10/15(Mon) 22:04:06

吟遊詩人 コーネリアス、見習い看護婦 ニーナの姿を見つけて近付く。

2007/10/15(Mon) 22:04:46

学生 ラッセル、レストランを後にし、通りを歩き出す。

2007/10/15(Mon) 22:05:40

【鳴】 双子 リック

…?

びっくりした。
お前こそ……誰だ?

(=2) 2007/10/15(Mon) 22:05:41

吟遊詩人 コーネリアス

こんにちは、お嬢さん。
キャンディはいかがですか?

[ニーナに向かって微笑みかけ、キャンディと招待券を差し出す]

(13) 2007/10/15(Mon) 22:06:08

【鳴】 双子 リック

[なんだか懐かしいようにも感じて眉を寄せる]

(=3) 2007/10/15(Mon) 22:07:10

【独】 見習い看護婦 ニーナ

狽ぁぁビックリした!!(笑)

(-5) 2007/10/15(Mon) 22:07:22

書生 ハーヴェイ

[ポケットから取り出すのは、二枚の招待状。
祖父に行くかと聞いてみたが、誰か誘って行け、と切り替えされたので、そのまま持っていたのだが]

……誘うようなアテもないんだがね、俺。

[苦笑めいた面持ちで言いつつ、賑やかさの方へと進む。
足元には、尻尾を揺らす、黒猫一匹]

(14) 2007/10/15(Mon) 22:09:37

【鳴】 お嬢様 ヘンリエッタ

……聞こえる、の?
聞こえる、ね。
気のせいじゃなかったのかな。

わたしは――
ヘンリエッタ。
ヘンリエッタ=ダスク。

あなたは、アリス?
それとも、蒸気オルガンの音色の主?

(=4) 2007/10/15(Mon) 22:10:08

お嬢様 ヘンリエッタ、腕の中の熊を見て、また首を傾げ、それから外を見る。

2007/10/15(Mon) 22:10:21

【鳴】 双子 リック

[知らず手に力がはいり、花が抵抗の声を*あげた*]

(=5) 2007/10/15(Mon) 22:11:21

見習い看護婦 ニーナ

[──昔は、あの頃は。この鮮やかな色たちも、心躍る音楽も
すべてが魅力的に見えていたのに。

小さく、吐息を零す。…ああ、苦手だ。
紙袋を抱えたまま、通りの端の壁に軽く凭れて──]

……ッ、え。
えと、私ですか?

[近付いてきた人物に声を掛けられ、思わず小さく肩を揺らす。
心の中を見透かされたのかと思った、と、少しドキドキしながら、
差し出されたキャンディにありがとうございます、と、
紙袋を持った手とは、逆の手で受け取った。]

あ、だけど、私、…招待券は。

[もご、と口篭る。
苦手だなんて、正面切っていえないし、
だからといってうまく断る理由も思い浮かばない]

(15) 2007/10/15(Mon) 22:12:17

【独】 お嬢様 ヘンリエッタ

< 先程より、声――喉から出した音ではないのに、“声”というのも不思議な話だけれど――は、はっきりと紡げた。
 尋ねはしたけれど、きっと、どちらも違うようには思った。アリスなら、わたしの事を、誰、なんて言うはずもなくて、音色の主にしては雰囲気がずいぶんと異なっていたから。
 それよりも、冷静に話をしている自分に、いまさら驚く。
 初めてのはずなのに、とてもとても、当たり前のことのように思えた。>

(-6) 2007/10/15(Mon) 22:13:17

【鳴】 双子 リック

残念ながらおれは君の名前に覚えもないし
オルガンは弾いたことがない

おれはリックだよ
…リック=マクレラン

君は*どこに*?

(=6) 2007/10/15(Mon) 22:13:57

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (4)

ハーヴェイ
139回 残9240pt
ラッセル
51回 残12226pt
レベッカ
128回 残10600pt
リック
251回 残7198pt

犠牲者 (3)

アーヴァイン(2d)
0回 残13500pt
エレノア(2d)
27回 残12766pt
ヘンリエッタ(4d)
180回 残8526pt

処刑者 (3)

ニーナ(3d)
137回 残8803pt
ヴィンセント(4d)
129回 残9352pt
コーネリアス(5d)
159回 残9313pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light