人狼物語 ─幻夢─


60 A crop game in Harvest festival

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


疾風学科導師 イレーネ、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 03:11:51

【独】 疾風学科導師 イレーネ

/*
渡る世間は3ばかり…

(-23) 2010/11/08(Mon) 03:12:11

月闇学科1年 ベッティ

わーーー!
また1匹とかだと困るんだからー!

[と叫ぶも聞いていないのか、ころころと転がってまたも群れに突っ込んだピノ君、暫くの後に同じようにころころと戻ってきた。
心なしか、若干膨れていた体がいびつな感じに、さらにふた周り大きくなっているような。]

もー、勝手に行っちゃ駄目だってば。
うっかり怪我したらどうする……って、ピノ君?
何か形が変なんだけど…。

[と説教を中断しつつ、何か様子がおかしいのを尋ねた所、ふわふわした体の何処に入り込んでたのか、みょこんみょこんとマンドラゴラが飛び出してきた。]

わ、わ、わあああ!?

[みょこんみょこんみょこんと次々飛んで出てくるマンドラゴラを、慌ててカプセルの蓋を開けて続々キャッチ。
計5匹が入った所で打ち止めらしいことを知ると蓋を閉めた。]

(54) 2010/11/08(Mon) 03:12:47

月闇学科1年 ベッティ、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 03:13:05

月闇学科1年 ベッティ、やたーと喜んで*小躍り*

2010/11/08(Mon) 03:47:30

月闇学科1年 ベッティ、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 03:48:26

生命学科3年 アーベル、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 07:05:10

生命学科3年 アーベル

[フォルカーのささやかな抗議は>>32毎度の如く聞き流し。
白衣に全て収納し終えてから、ようやく白衣を払って立ち上がった。
既に何名かは捕獲に成功し、その数によって悲喜こもごもの様子。]

協力か・・・こちらはいいけど、あちらは損だよね。
ま、少しは自力で頑張ってからにしようかな。

[ベアトリーチェの問う声>>20に顎に手を当てて思案する。
こちらは一人、あちらは一人と一匹。
数が効果を発揮しそうな課題なだけに、変な遠慮を発揮してまずは自力で捕まえてみる事にした。]

(55) 2010/11/08(Mon) 07:15:04

生命学科3年 アーベル、一回目の挑戦――{4}匹。

2010/11/08(Mon) 07:20:35

生命学科3年 アーベル、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 07:22:01

生命学科3年 アーベル

――追い込んで捕獲するのは似てるよね。

[おもむろに白衣の内側から取り出したメス4本を、片手の指それぞれに沿って構える。
逃げる患者の服を縫い付けるのとは勝手が違うが、袋小路になりそうな場所を選んで追い込むように4本同時に放った。]

「わー」「わー」「きゃー」「きゃー」

[運動神経はともかく、怪力での投擲はスピード&威力が半端ない。
地面や石に突き刺さるメスから逃れて固まった一団に続けてカプセルも投擲。]

よし、成功。・・・まずまずかな。

[4匹ほど吸い込まれたのを目視し、満足げに頷いた。]

(56) 2010/11/08(Mon) 07:31:31

生命学科3年 アーベル、二回目の挑戦――{6}匹。

2010/11/08(Mon) 07:33:41

生命学科3年 アーベル、三回目の挑戦――{3}匹。

2010/11/08(Mon) 07:34:11

生命学科3年 アーベル、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 07:35:29

機鋼学科2年 ユリアン

[>>37 力なく返すのに、頑張れ、と頷いて。
こちらは『勝負』の概念がある事もあり、基本、単独で動く心算でいたりするから、そのまま次のターゲットを目視する]

……確定、死亡フラグだよな。

[>>39 引きつるカルメンには、ちょっと真顔で頷いて。
そーいや名乗ってたっけ? とか、頭の隅っこで考えたけど今は置いといた]

さて、んじゃ取りあえず、っと。

[単純な網投擲が二回きくとはちょっと思えないので。
変化球を使ってみる事にした]

(57) 2010/11/08(Mon) 07:40:03

生命学科3年 アーベル

[二回目6匹、三回目3匹も同様にして捕獲。
二回目に至ってはあやうくカプセルからこぼれそうなほどだったが、三回目はさすがに相手も慣れたのか精度が落ちた。]

うーん・・・同じ手はやっぱり厳しいかな。
残りが少なくなってくるとその分集めにくいしね。

[半分はそこそこ頑張ったので方針転換。
先程、協力者を探していた少女の方へと向かい、]

やあ。まだ協力は募集中かな?

[もう既に見つけたかな、とその周りを眺めつつ声をかけた。**]

(58) 2010/11/08(Mon) 07:42:53

機鋼学科2年 ユリアン

Trema uma aparição de uma pessoa viva da terra, o chão.
Eu salto, e nomeio correndo os meninos!

[網は後ろ手に隠して、片膝を突いて地面に左手をあて。
呼びかけるのは、大地の精霊。

呼びかけに応ずる『声』の後、地面の一部がうにゃん、という感じで波打った。

地属性の波動は耐性のあるマンドラゴラを傷つける事無く宙へと跳ね上げる]

……よっと!

(59) 2010/11/08(Mon) 07:42:54

機鋼学科2年 ユリアン、跳ね上がったマンドラゴラの中へ網投擲。{4}匹キャッチ。

2010/11/08(Mon) 07:44:01

【独】 機鋼学科2年 ユリアン

/*
ある意味安定しております。

ちなみに、今の原文。

大地の精霊、地を揺らして。
駆ける子達を、跳ね上げて。

網錬成の原文は、コピペし忘れたし(とほり。

(-24) 2010/11/08(Mon) 07:45:27

生命学科3年 アーベル、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 07:45:32

機鋼学科2年 ユリアン

んー、まあまあ、かな。

[引き戻した網の中へぽいっ、っとカプセル入れて、4匹捕獲。
周りも続々と捕まえているようで]

っしゃ、気ぃ入れないとなっ!

[なんて楽しげに言いつつ、次の手段を模索中**]

(60) 2010/11/08(Mon) 07:48:15

機鋼学科2年 ユリアン、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 07:49:10

【独】 生命学科3年 アーベル

/*
メモメモ

生命学科3年 アーベルは、一回目の挑戦――{4}匹。>>55
生命学科3年 アーベルは、二回目の挑戦――{6}匹。>>56
生命学科3年 アーベルは、三回目の挑戦――{3}匹。>>56↓↓

(-25) 2010/11/08(Mon) 07:50:10

【独】 機鋼学科2年 ユリアン

/*
余談ですが>>57

サマリの下三人とは、確か、ほとんど話してないし、名乗ってもいないんだよなー。
プロで場所違ったし、1日目は俺、単独だったし。

しかし、色々有名っちゃそうなので、一方的に知られていても不思議はないのだけど。

(-26) 2010/11/08(Mon) 07:52:37

【赤】 双子導師 マテウス

『結局同じ数やないか、仲ええなあいつら』

「やっぱ息はぴったりだよなー」

[イレーネとヴィター>>53の様子に一人と一匹はけらけら笑う]

「ユリアンも頑張ってるし、ディルの生徒のベッティってのもなかなか工夫してやってるな。
 良い勝負になるんじゃね?」

『一筋縄では行かんとは思うんやけどなぁ。
 おっ、もう13匹捕まえたんが居るで』

「ほほー、なかなか手慣れてるな。
 あれは確か生命学科の……生命学科?」

『治療から逃げとるんを追っかけたりしとるんやろか』

[全く以てその通りだった]

(*1) 2010/11/08(Mon) 10:52:02

双子導師 マテウス

[それぞれ捕獲に動き始めたのを眺め、その動きぶりを見る]

「”……真、良いパートナーとなると思うのだがのぅ”」

[ベルデザンカイトの呟きはベッティとピノ君>>51>>54を見てのもの。ディルスタンはイレーネの様子>>49>>50に小さく笑みを浮かべていた。何を思ったかは推して知るべし]

「”ほっほっほっ、ディルと比べるは酷だろうて。
  此奴は年季が違う”」

[事実ディルスタンは古代語魔法を学び始めてから100年以上経っている。その時間分、自分に合った魔力の使い方などを研究している訳で。未だ探求の最中ではあるが、それなりの実力は持ち合わせていた]

[そんな様子を見る残念な異界龍の言葉は、位置的に聞くことは無かった]

(61) 2010/11/08(Mon) 11:16:43

双子導師 マテウス

[監督と言う立場であるために、最初説明した位置から動かず様子を見ていると]

…………………。

[何故かマンドラゴラ達が足元に集まって来る。この人は追いかけ回さない、と感じたためらしい。事実、体力面の問題で運動に類する行動はほとんど出来ないのではあるが]

………………………。

「”ディル?”」

………風翼翔鳥。

[略詠唱で宙に浮くと、徐にカプセルケースを手元から下へと落とした。ちょっとだけ鬱陶しくなったらしい]

(62) 2010/11/08(Mon) 11:16:57

雷撃学科1年 リディ

[どうすっかなーと悩んだところで事態が変わるわけはなく。
誰か協力しませんか?と言っている女の子は目に入っていたのだが、そもこういったことは苦手な自分では助けどころか足を引っ張る未来しか見えないために声はかけず。
ベルがその子に協力するらしい様子をみればもう大丈夫だろ、と視線をはずせば足元で不機嫌な白猫と目があった。

いまだたった一匹しか捕まえられなかった少年の不甲斐なさに白猫は当然おかんむりで。
まったく何やってるの、とにゃーにゃーお小言を言い続けていたらしい。
尻尾も忙しげにゆらゆらさせていてまるで猫じゃらし。]

(63) 2010/11/08(Mon) 11:17:01

双子導師 マテウス、落としたカプセルケースは{2}匹のマンドラゴラを捕獲。

2010/11/08(Mon) 11:17:15

雷撃学科1年 リディ、そんな白猫の尻尾に{6}匹近づいてきたのに気付いた

2010/11/08(Mon) 11:19:01

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

マテウス
232回 残6197pt
エーリッヒ
26回 残12714pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
イレーネ(3d)
100回 残10488pt
ベッティ(4d)
105回 残9479pt
カルメン(5d)
87回 残10387pt
アーベル(6d)
148回 残9067pt

処刑者 (4)

リディ(3d)
113回 残10011pt
ユリアン(4d)
232回 残5981pt
フォルカー(5d)
45回 残12350pt
ベアトリーチェ(6d)
69回 残11902pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light