[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
/*
回復魔法ひとつ取ってもそうかと思うのですが、
媒体によっては体の表面に薄く回復魔法を纏い、
体力減少を防ぎながら戦闘持続時間を長くするなど、
回復魔法でも使用方法によっては戦闘に使えます。
某有名魔道士などは、自分にベホマを掛けながら物理戦闘力・防御力に優れる相手とタイマンを張るなどしましたから。
どう魔法の使い方を見出すかも、面白い部分だと思います。
/*
ところでそれなりに前にいわれていたが、ベアトリス先生は一緒にバトルするかな?
するなら多分なんでもあり状態のバトルとなるのだろうなとはおもったな。
── 訓練所>>536 ──
あはぁ。
怒られないなら、ヨシッ!
[くじ引き券が溜まるほど店に通うことからは、
それほどの頻度、または魔力回復役購入があることの証左だが、今の会話で学園生の何人が気付いただろうか]
世の中平和が一番一番!
喜劇を一等かっ喰らいたいというやつです。
あ、これ4等賞の魔力回復薬です。
多分初級〜中級くらいは回復すると思うので、
遅れた賄賂として良ければ。
[訓練に遅れたのは何もガラガラだけをしに行っただけでも、親切だけに邁進していた訳でも無い。
本業を終えた"後"に行ったことだが、それについては上陰先生に敢えて伝えずとも、予定も何も把握されていることだろう。
まあ親切邁進数が多くなり、更に多少遅くなったせいで、結果的に脱力させてしまったのは多めに見て貰おう*]
11人目、下級生 アヤメ がやってきました。
下級生 アヤメは、おまかせ を希望しました(他の人には見えません)。
――武器の管理室――
うーん、こんなもんかな。
[訓練所近くの部屋で自分の武器を整備している。
窓からは訓練所の様子が見えた。*]
/*
今のは悪いRPの仕方ですね。
本当であれば、>>526の時に、
訓練に遅れた理由が本当は鬼退治であること>>542を伝える必要がありました。
その方がスムーズに上陰先生の気付きと把握が出来たんですね。
今回はログ速度を優先した為に入れなかったのですが、
上陰先生を下げないようにする為、
親切数で更に遅れたので、間違いではないよ、と補足の形にしてます。
/*
リディアの中身の2IDを失礼します。
PL的な下級生で、PCは上級生の年齢です。
魔法と武器の混合ができたらなの気持ち。
訓練ロルをまともに書けるか未知数なのですが、リディアでは魔法戦ができないと思うので、そっと滑り込みです。
/*
とうっ [着席し直し]
新しい先生もこんばんは〜
そういえば武器の話…
あんまり刀剣系はつかったことがない まだあがったことがないぶきをあげると、
棘付き鉄球が先端についたメイスとか、ナックルダスターで殴るやつとか
あと忍者系のキャラに円月輪を持たせたりとか(純粋物理ではないけど)
/*
>泣いてる男の子の風船を取って上げたり、
>迷子になった女の子の親御さんを探していたりしたら。
この辺は鬼関連可能性無くは無いかもですね〜。
3番目はそうであってもおかしくない説はありますが、平和に鬼関連で無い方にしておくのが丸そうですか。
── 訓練所>>547 ──
分かってるじゃないですか、上陰先生。
[すす、と下っ端のように腰を屈め、
魔法薬を掲げ差し出すように手渡す。
渡すと何事も無かったように姿勢を戻し、ケラケラと]
何時もの通り、訓練なりに使って下さい。
どーんと!
魔力枯渇で症状出る生徒が居ないとも限らないので。
[ウインクをひとつ。
生徒に使われないならそのまま備品なり何なりとして収められるだろう*]
/*
どうもこんばんは、くろいいきもの(管理猫)です。
手動廃村にするなら、エピ長めに取れるように、30分過ぎにやった方がいいかなー、と思ったので、もうちょっとプロロ続きます、とご連絡までに。
/*
まあトリッキー系で、単純火力には足りないみたいな感じではあります。でもそれを底上げする方法がある感じでしょうか。
けれどもベアトリス先生や上陰先生には勝つの、いたたたたたた!にはなるかもしれません〜。
/*
>>554
所謂、戦い方的にはトリッキー寄りなので、高火力一辺倒の魔法からすれば弱くはあります。
ですが、鬼が潜んでいる場合の調査をする時にはプラス要素な魔法かもですね〜。
/*
にゃにゃっ、と再び出てきました、管理猫です。
というわけで、廃村かけますねー。
[くろねこー、にくきゅー、よーい]
[ぽみゅっとな]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ