人狼物語 ─幻夢─


70 もふらいおん騒動始末記

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


そして、物語は動き出す。

目覚めたものが何処へ向かうか、それは一人一人の思うがままに。


どうやらこの中には、村人が6名、占い師が1名、霊能者が1名、守護者が1名、妖狐が1名、智狼が2名いるようだ。


自衛団長 ギュンター

 おお、どうやら全員、揃ったようじゃな。 皆に大事な話がある。
 先日から噂になっておるので、皆も聞いておるやも知れんが……この地に『人狼』と呼ばれる脅威が潜んでいるらしい。
 噂の真偽の程は定かではない。 何事もないとは思うが、皆、念のため気をつけてな。

(0) 2011/12/18(Sun) 00:00:00

氷破学科三年 エーリッヒ

[距離のあった影は視線の先からは消えていたか。
僅か傾げた顔を隣へ戻しつつ>>0:214、そうそう、と相槌を添え]

南国だと、今の時期とか特に暮らしに違いがありそうだな。
前の時も、雪ん中楽しそうに走り回ってたけど。

[雪がチラつく頃には、見掛ける相手がそわそわしている気がして。
相好を崩すアーベルへと何処かからかうように答えるながら、白梟へ問い掛けるようにも視軸を動かし]

(1) 2011/12/18(Sun) 00:03:49

疾風学科導師 ゼルギウス

─ 召喚実習現場 ─

[解放された召喚呪。
それは、とある空間への通路を空中に開く。
それがどこか──っていうと、『何故か』、学院の地下深くの封印エリアだったりしたのだが。

とにかく、そこはあるものの大量発生エリアだった。

つまり、ふわふわの。

そこへの道が開く+大量の魔力流入が、何を引き起こすか、というと]

(2) 2011/12/18(Sun) 00:07:14

疾風学科導師 ゼルギウス

[ふわふわ。

もふもふ。

ぽふぽふ。

わふわふ。

ふわふわふわふわふわふわふわふわふわ]

(3) 2011/12/18(Sun) 00:07:55

生命学科4年 ティル

─ 『世界中の仔』付近 ─

くろえー。
ぼく ティル。 せいめいがっか。 よんねんせぃ。

[自己紹介の名前>>0:222を反芻して、クロエの名前を覚えるようと紡ぎます。
その後にティルは自分の名前と学科、学年を名乗りました。
苗字を言わなかったため、養父が機鋼学科の導師であることは伝わらなかったことでしょう]

よろしく なの。

[クロエの挨拶に合わせるように言い、ティルはにぱっと笑いました]

(4) 2011/12/18(Sun) 00:08:33

疾風学科導師 ゼルギウス

[後から後から、際限なく降って来るのはパステルカラーのふわふわたち。
真下にいた生徒たちが真っ先に埋もれたのは、言うまでもなく]

……おー……。
これは、さすがにまずいか。

[とにかくどんどん降って来る様子に、実に暢気な呟きが、落ちた]

(5) 2011/12/18(Sun) 00:09:37

生命学科4年 ティル、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:10:24

疾風学科導師 ゼルギウス、ちなみに、慌てた様子などは全く、ない。

2011/12/18(Sun) 00:10:30

疾風学科導師 ゼルギウス、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:13:02

機鋼学科二年 クロエ

─『世界中の仔』近く─

あぁ、なるほど。
生命学科の方でしたか。

[見覚えが無い訳だ、としみじみ納得しつつ、
ティルを抱きしめたい衝動を地味に我慢しつづけて…]

うう…自制心増す魔法とか無いでしょうか。

[理性が衝動に負けるのは、割と時間の問題でした**]

(6) 2011/12/18(Sun) 00:16:56

氷破学科三年 エーリッヒ、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:17:27

天聖学科2年 ダーヴィッド

古代語魔法には、私も興味があります。機会があれば是非に。

[陽光学科を履修出来ても、すぐに神聖騎士となれるというものではない。その間に別系統の魔法を習得するのも実になるはずだと、オトフリートの言葉>>217にはそう応えて]

…器用ですね。

[くるくると彼の指先で回り始めるふわふわを見ると、どちらに対してなのか、そんな感想をぽつり]

……ん?

[奇妙な気配を感じたのは、丁度その頃か]

(7) 2011/12/18(Sun) 00:18:33

天聖学科2年 ダーヴィッド、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:20:14

天聖学科2年 ダーヴィッド、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:21:03

雷撃学科3年 アーベル

─ 『世界樹の仔』傍 ─

ん、こっちとはだいぶ違うなぁ。
もう、だいぶ帰ってないけど。

[エーリッヒ>>1に、一つ、頷く。
帰らないのにはまあ、色々と理由はあるのだが、そこらは人には話していない]

え、いや、だってさ。
雪降って来るとこう……気持ち、盛り上がらん?

[からかうような答えには、きょとん、と瞬き一つ。
視線を向けられた白梟は、処置なし、といわんばかりに首をこきゅり、と傾げて見せた]

『そういうところ、全く成長しませぬので』

[その上なんか、さらっと言った。
それに、あのな、という視線を向けるのと。
何やら、異常な魔力を感じたのは、どちらが先だったやら]

(8) 2011/12/18(Sun) 00:22:39

生命学科4年 ティル

─ 『世界中の仔』付近 ─

ぅ?

[何かを堪えているようなクロエ>>6を見て、ティルは首を傾げます。
自分がそうさせているのだと言うことは、勿論気付いていません]

くろえ だいじょぶ?

[ティルは下から覗き込むようにクロエを見上げます。
それを切欠に抱き締められたとしても、きょとんとしていることでしょう。
だってティルはまだまだ子供なのですから]

(9) 2011/12/18(Sun) 00:24:51

氷破学科三年 エーリッヒ

[>>0:221視線を横に動かしたら先刻見付けた犬君は其処に居た。
隣に人影が見えれば、何となく使い魔だろうかとの考えにも至り。]

あ。…柴犬印の宅急便!

[記憶の何かと合致したらしい。
余り宜しくないネーミングは、氷破学科の一部でだけ広がっているものかも知れないが。

――等と考えている間に、感じる妙な魔力。]

……?

(10) 2011/12/18(Sun) 00:25:01

疾風学科導師 ゼルギウス

[す、と左手を上へ翳す。
ふわり、碧い光が舞い散った後、そこに現れるのは、漆黒の書物が一冊。
インテリジェンス・アーティファクト『魔本』。
強大なる力を秘め、その盟約者に『世界の境界』に干渉する力すら与えるもの。

もっとも、この学院では撲殺兵器としての認知度が高いかもしんない……というのは、置いといて]

……界と界を結び、分けし力。
我の声を聞き、それに応えよ。

過剰なる力溢れしこの場を一時、閉ざす障壁を。

『盟約者』の名に置いて、具象させる事、求めん!

(11) 2011/12/18(Sun) 00:31:08

機鋼学科4年 オトフリート

一つのことを知るために、あらゆる分野に触れその観点からみることもまた大事なことだ。
古代語を学ぶこともきっと実になることだろう。
使えるかどうかはまた別の話になるのだが…

[器用にくるくる回るふわふわは自分が褒められたと思ったのかさらに調子にのって高速回転、
そのままばしゅんっと指先から発射するように空高く飛んでいった]

うむ、少々調子がですぎたようだ。

[空を見上げるとその姿は既に見えない]

む…これは…

[そしてダーヴィッドと同じく感じ取ったものに反応を示し]

少々まずいことになったかもしれないな。
ある意味では天国なのかもしれないが……。

[自分が過敏に反応する何かといえばお察しかもしれない、そのなにかの気配]

(12) 2011/12/18(Sun) 00:33:30

月闇学科1年 ミハエル

―中庭・『世界樹の仔』付近―

『……はい?』

[見ていた先から聞こえたネーミング>>10、柴犬には聞き覚えがないものだったらしい。
こて、と再び首を傾げる。
そこから少し離れた場所で、主のほうはほのぼの空間を形成している女性>>4と少年>>6を羨ましそうに見つめていた。
少年のほうが屋台にいたクマだとは勿論気付いていない]

……あれ?

[と、瞬きを一つして、周囲を見渡す。原因は勿論、変な力の流れを感じた為で]

(13) 2011/12/18(Sun) 00:33:37

疾風学科導師 ゼルギウス

[呪を紡ぎ、解放するのは『世界樹の仔』の近辺を一時的に隔離する結界。
その力に反応してまたふわふわが増殖するのは、已む無しか。

碧い光が空間に弾け、壁が構築されてゆく。
その途中、開いた右手を軽く動かし、召喚実習を行っていた生徒たちを結界外に退避させておいた。
何せ、そうでもしないと、窒息しかねない]

……さて。
仕込みは、こんなもん、か。

[生徒たちの離脱を確かめると、ぽつり。
こんな呟きが零れ落ちて、消えた]

(14) 2011/12/18(Sun) 00:35:00

月闇学科1年 ミハエル、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:37:18

疾風学科導師 ゼルギウス、メモを貼った。

2011/12/18(Sun) 00:37:31

生命学科4年 ティル

─ 『世界中の仔』付近 ─

[さて、今居る場所は事件が起きた魔方陣のある場所からどれだけ離れていたのでしょうか。
仮に距離があったとしても、この場所に『それ』がやって来るのは時間の問題でした]

くぅ?

ふわ ふわ?

[最初は雪かと思いました。
けれど、降って来た『それ』はパステルカラーだったのです。
どこぞから召喚されたふわふわは、無尽蔵と言えるくらいに大量に辺りに降り積もって行きます]

(15) 2011/12/18(Sun) 00:38:03

生命学科4年 ティル

がうっ!!

[それを見た瞬間、ティルは仔熊に変化し、降り積もるふわふわに飛び掛って行きました。
どうやら野性の本能が目覚めたようです]

(16) 2011/12/18(Sun) 00:38:08

生命学科4年 ティル、楽しそうにふわふわの集団に突っ込んで行きました。

2011/12/18(Sun) 00:38:25

天聖学科2年 ダーヴィッド

[昔から魔力への感応は高い方だった。殊に、魔力が移動する瞬間の揺らぎを感じ取ることが得意で]

確かに、これは、まずい、かも…

[空の彼方に飛んでいったピンクのふわふわ>>12感じたのは、それと同質の魔力。それも大量の…]

おい、逃げ…!!

[その揺らぎが召喚術を使った学生達の頭上にあると知って、叫ぼうとした時には手遅れだった]

(17) 2011/12/18(Sun) 00:41:11

陽光学科導師 ハインリヒ

― 『世界樹の仔』付近 ―

[眺めていた先>>4、召喚実習に降ってきたものには大して驚いた様子は見せない。
「もう少し危険性のある失敗なら面白かったのになぁ」などという小さな呟きは、傍らの白狼には聞こえていたが、ゼルギウスには聞こえていたかどうか]

まあ、これはこれで面白いか。

[仕込み云々の呟き>>14{1}(奇数…聞こえた 偶数…聞こえなかった)。
まあ、聞こえても聞こえなくても、この男の反応はほとんど変わらないだろうが]

(18) 2011/12/18(Sun) 00:43:21

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

ゼルギウス
28回 残11956pt
ティル
169回 残7658pt
クロエ
3回 残13371pt
ダーヴィッド
105回 残10282pt
ハインリヒ
73回 残11236pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
アーベル(3d)
125回 残8838pt
ベアトリーチェ(6d)
117回 残8745pt

処刑者 (4)

オトフリート(3d)
18回 残13025pt
エーリッヒ(4d)
53回 残11443pt
ミリィ(5d)
79回 残10683pt
ミハエル(6d)
47回 残11966pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light