人狼物語 ─幻夢─


60 A crop game in Harvest festival

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


時空学科3年 ベアトリーチェ

あと一回、か。

[どうやって捕まえようかなー、とか思ってるよ。]

『鳥、喚んでみるとか?』

葉っぱとか食べたらどうすんの。

[なんて会話してるよー。]

(104) 2010/11/08(Mon) 20:55:38

疾風学科2年 エーリッヒ

[ベアトリーチェの名乗り(>>77)に、にこりと笑顔を返し]

エーリッヒ=エクスペリアっす
エーリと呼んでくれればいいす
よろしくー、ベアト先輩

[アーベルを誘うベアトの言葉には、うんうんと頷き]

そうそう、三人寄れば文殊の知恵とか言うしねぇ

[そう言って後押ししていたか。]

(105) 2010/11/08(Mon) 20:56:59

精神学科2年 カルメン

あら。だってあれにはビックリしたんだもの。
出現シーンをリアルタイムで見るのも初めてだったし。

[気にしてたらしいユリアンに、ごめんなさいと誤魔化し笑い。
もう一度ニッコリと微笑み直して優雅に軽く一礼。
こちらは他学科にも興味はあるので名前と顔を記憶に刻んだ]

あんまり寒いのは好みそうにないのよねぇ。
基本が植物なんだもの。

[肩を竦めるリディに、ちょっと今更な事をひとつ。
これだけいればそれなりに変わり者だって混じってるだろうから、手段としてはありだったのだろうと思いつつ]

さて。私もあと2つ分をどうしようかしらぁ。

(106) 2010/11/08(Mon) 20:59:29

疾風学科導師 イレーネ

「イレーネちゃん、機会は待つだけのもんやない、もぎとるもんやで。
このままだと、まずいんとちゃうか?」

[そっとした耳打ち、ヴィターとしては遠まわしに、いまのうちにアタックかけるようけしかけたかったのだが]

そうですね、私も導師のはしくれ、生徒にやすやすと遅れをとったとあってはこの名が廃りますっ!
ディル導師、また後ほどに。見事、突破してみせますから。

[別方向への火がついてしまったらしく、ヴィターはというと肩をすくめるかのような動作で首を横に振っていた]

捕まえかたの工夫、より効率的な集め方と追い込み方を…
数は無数にいるわけでもありませんし…、その辺で…

[呟き、マンドラゴラ達の動きを観察しながら作戦を練りながら考えていた]

(107) 2010/11/08(Mon) 21:00:33

疾風学科導師 イレーネ、導師の意地をかけた最後の挑戦は結論からいうと{2}匹だった

2010/11/08(Mon) 21:02:34

生命学科3年 アーベル

[二人の名乗りの後に>>105]

ああ。
生命のアーベル、ベルでいいよ。

[こんな簡略な自己紹介を付け加えたと思われる。]

(108) 2010/11/08(Mon) 21:02:41

機鋼学科2年 ユリアン

……お。

[>>103 こちらに頭を下げる姿が目に入ると、瞬き一つ。
使い魔を連れてるところからして、古代語魔法系かな、ちょっと思った。

ちなみに、雷撃学科の剣使いの一部からは、一方的に敵視されている銃使い。噂くらいは届いているかも]

……そりゃま、俺だって同じ状況見る側に回ったら、驚くだろうけど。

[>>106 気にしてはいても、謝られてまでうだうだという程ではないから、ため息混じりに言うに止めた]

(109) 2010/11/08(Mon) 21:03:52

疾風学科導師 イレーネ、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 21:03:59

疾風学科2年 エーリッヒ、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 21:05:59

生命学科3年 アーベル

[文殊の知恵どころか、単純な足でしばらく奮闘したが。
最後の一回と聞いて顎に手を当てて少し考え。]

せっかく3人いるなら三箇所で網持って広範囲に被せてみるとか?

[採用されるかはともかく、そんな提案をしてみたり。]

(110) 2010/11/08(Mon) 21:06:08

雷撃学科1年 リディ

ん〜、やっぱり?

[カルメンの返答を聞くと、細かい魔法操作が苦手なだけでなく元々の相性自体が悪いんだもんなぁ、と頭を掻きつつ白猫に目を向けて。]

なぁ、そんなわけだからもっかいさっきn…

ナンデモナイです、ハイ。

[もう一回ヴァイスにマンドラじゃらしになってもらおうとしたらすごい目で睨み返された。
下手に言い募ると顔のど真ん中にまで赤い線が出来かねないのでカクカクとした口調で撤回してみたり。]

(111) 2010/11/08(Mon) 21:07:20

機鋼学科2年 ユリアン

……んー、取りあえず。

[がしゃ、と音を立てて取り出すのは魔銃。
装填していた実弾を抜いて]

Eisen Lowe Formänderung.
Stärke Form!

[魔力弾には、特殊効果を付与する事も少しならできるから、モードの切り替えだけはやっておいた]

(112) 2010/11/08(Mon) 21:08:05

精神学科2年 カルメン

直接魔法は効きにくいし。
後に残る可能性があるようなのは使いたくないし。

[土壌汚染は後で導師がフォローしてくれるにしてもやりたくないのが魔法園芸部員としての心意気]

でも少しは力比べもしてみましょうか。

―― Runicrope!

[悩んでるよりは、と直接魔法を紡いでみた]

(113) 2010/11/08(Mon) 21:08:29

生命学科3年 アーベル、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 21:08:33

時空学科3年 ベアトリーチェ

>>105
一応、12匹は網とかで捕まえたのよねぇ。

[まぁ、ぶっ飛んだ網もあったけど。]

あー、じゃぁ、コレ、広げてみる?

[コレ、とはさっきフォルカーに投げた(?)網と同じもの。]

ただ倍にすればいい話だしー。

[なんて気楽だよ。]

(114) 2010/11/08(Mon) 21:08:57

生命学科3年 アーベル、そんな感じでふと辺りを見てみたら、男前になってるリディ発見。

2010/11/08(Mon) 21:09:25

精神学科2年 カルメン、指先からうにーんと伸びた魔力縄が届いた数――{1}

2010/11/08(Mon) 21:09:51

疾風学科導師 イレーネ

[作戦を練り上げ、不敵な笑みを浮かべながら]

ヴィーくん、そもそもの考え方、それをまずは改めるべきでした。
そもそもの捕獲可能数を考えれば、追い込み囲い込む必要があるのは6匹まで。
大量にする必要はなかったんです…
つまりは…

[そしてカプセルを手にヴィターに講釈をはじめた。
ヴィターはというとこれはあかんという顔、適当な相槌を返しながら話を聞いていて]

つまりこのカプセルをそこで…あっ!
「あっ!」

[小さな手からカプセルを滑らせて落とし、ちょうど足元を通りかかっていたマンドラゴラ二匹が捕獲されることになった]

(115) 2010/11/08(Mon) 21:09:52

双子導師 マテウス

[エーリッヒが出した異界植物を観察していると、イレーネに宣言>>107をされて]

……………。

「”うむ、頑張って来るのだぞ”」

[ベルデザンカイトの言葉に合わせ、頷きを返した]

(116) 2010/11/08(Mon) 21:10:20

雷撃学科1年 リディ

あ…ども。
ボクはリディ、雷撃の1年です。

カル姉、知り合い?

[カルメンと話してる相手がこちらを見たのに気付くと、ちょっと近寄って。
ユリアンの名前を聞けば聞き覚えはあるのか、嬉しそうな楽しそうな表情を浮かべます。
異種対戦って魅力ですよね。]

(117) 2010/11/08(Mon) 21:11:23

精神学科2年 カルメン、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 21:12:03

疾風学科2年 エーリッヒ

[一方その頃。]

[エーリッヒの蒔いた異界植物をじぃぃと見つめるディルスタン。
彼が部分採集しようと植物に手を伸ばしたら]

しゃげぇぇぇぇぇっ! しゃげぇぇぇぇぇっ!

[植物の蔦が数多撓り、奇声を発しながらつるのむちが繰り出される。]

(118) 2010/11/08(Mon) 21:12:47

機鋼学科2年 ユリアン

[とりあえず、モードチェンジした魔銃はホルスターに戻して。
手を触れるのは、胸元の銃弾のペンダント]

……ああ、俺は機鋼2年のユリアン……って。
どーかした?

[>>117 近寄ってきたリディにも、名乗りを返して。
楽しそうな表情に、きょと、と瞬いた]

(119) 2010/11/08(Mon) 21:15:03

疾風学科導師 イレーネ

「まぁ、イレーネちゃん、元気だしぃや。
ドジっ子は萌え要素やで」

[地面に両手膝をついてがっくりとうなだれ、残念な慰め方をする異界龍に突っ込む気力すらなかった。
周りに数匹のマンドラゴラが集まり、なにやら慰めるように根っこの手のようになっている部分でぽんぽんとたたいていたりする]

落とすとか、落とすとか…そんなヴィーくんみたいなネタを……。

(120) 2010/11/08(Mon) 21:15:13

生命学科3年 アーベル

うわあ・・・強烈な愛の鞭だな。

[差し出してない反対側の頬もやられているのを見て、内心合掌。
いただきますのルビがふられているのはお約束。
しかしそちらに行く前に、提案が通ったらしいので向き直って、]

はいはい、それならここをもってあっちへ行ってみるよ。
下ろす時の合図はよろしく。

[怪我は気になるけれど、まだ増えそうでもあるし捕獲は保留。]

(121) 2010/11/08(Mon) 21:15:22

雷撃学科1年 リディ

[勿論そんな表情を浮かべれば白猫には何考えてるのか伝わるわけで。
『そんなことよりこの子達つかまえる方法かんがえなさーい!』とまた白猫に怒られました。]

あぁもう、耳元で騒ぐなよわかってる、って…

[さすがに肩の上でにゃーにゃー騒がれるのはたまったものじゃなくて、白猫をなだめようとしたところでこちらを見てるベル先輩と目があいました。

勿論顔は両頬に赤い線がついたまま。]

(122) 2010/11/08(Mon) 21:17:27

精神学科2年 カルメン

[何か炎のように踊ってるマンドラゴラ達に向けてみたけれど。
華麗に避けられたり、魔力そのものが弾かれたり。
縛って引き寄せられたのはたった一匹でした]

やっぱりダメねぇ。

[溜息一つつくと手にしていたカプセルがカパッと取り込んだ]

次からは違う憶え方しておくようにしておくわぁ。

知り合いって程じゃないわねぇ。
彼が学院に来た時に、丁度居合わせてただけだもの。
あれももう、5年かそこら前になるのかしら?

[ユリアン>>109に答え、どこかキラキラした目をしているリディ>>117に苦笑した。
その気持ちは分かりますよ。共闘でも対戦でも楽しいです]

(123) 2010/11/08(Mon) 21:18:13

疾風学科2年 エーリッヒ、メモを貼った。

2010/11/08(Mon) 21:19:24

生命学科3年 アーベル、雷撃学科1年 リディに、とても爽やかな微笑を浮かべて指先を振っておきました。

2010/11/08(Mon) 21:20:18

雷撃学科1年 リディ

あぁ、いや。
ユリアン先輩、だよな?

あのさ、いきなりこんなこと言うのもアレだと思うんだけどさ。
機会があったらで良いんだけど、ボクと手合わせしてくんない?

[ベル先輩と目が合えばかっちり固まったものの、こちらに来ないことに気付くとほっと一息ついてユリアンに向き直り。
名前と持ってる得物から恐らく学科内で聞いた噂の相手で間違いないだろうという推測のもとそんなお願いをしてみたり。
無論白猫は、今そんなこと言ってるときじゃないでしょー!?とお怒り中。]

(124) 2010/11/08(Mon) 21:22:09

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

マテウス
232回 残6197pt
エーリッヒ
26回 残12714pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
イレーネ(3d)
100回 残10488pt
ベッティ(4d)
105回 残9479pt
カルメン(5d)
87回 残10387pt
アーベル(6d)
148回 残9067pt

処刑者 (4)

リディ(3d)
113回 残10011pt
ユリアン(4d)
232回 残5981pt
フォルカー(5d)
45回 残12350pt
ベアトリーチェ(6d)
69回 残11902pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light