人狼物語 ─幻夢─


65 PMC alert

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


航宙士 エリカ

─ 第二階層・集会室 ─

……完徹して、艦橋データ漁ってたぁ、とか言ったら、コレでどつくよ?

[言いながら、一度は収めた黒銀を出し、そのグリップを示して、戻す。
いつもよりも、皮肉さの強く見える笑み>>13に、僅かに眉を寄せて]

……ま、じょーだんはともかく、休める時には休んどかんと。
まだまだ、続くわけだし、ね。

[続く、という言葉はため息混じり。
それから、ふる、と首を一度振って]

……さて、ここにいてもどうにもならんわけだし……ウチ、先に部屋に戻るわ……。

[じゃね、と。
出来る限り軽い口調で言って、手をひらりと振る。
歩き出す足取りは、そこだけ見るとしっかりしているようだった**]

(18) 2011/04/10(Sun) 01:03:03

航宙士 エリカ、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 01:04:03

通信士 ノブ

─ 第二階層・集会室 ─

お説ご尤も。
ちゃんと休みますよ。
倒れてる間に何も出来ずadeusってのは、私だって嫌ですから。

[違和を感じ取られているかどうかなんて分からない。
口元に笑いの形を残したまま、スティーヴ>>14に頷いて返した]

(19) 2011/04/10(Sun) 01:04:05

少年 オーフェン、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 01:05:38

研究者 スティーヴ

─ 第二階層 集会室 ─

[立ち去る者が居るなら止めることもなく、横目で視線を向けるだけにし。
自分も治療のために一度自室に戻る必要があるかと考える。
銃口を向けた相手である機械犬が子供によって”治療”されているのは、一度視線を向けるだけに留めた。
向こうがどんな風にこちらを見ていたかなど気にしない態]

それなら良い。

[返される通信士の言葉>>19には短く返して。
呼び止められることが無ければ、自身もまた部屋に戻ろうと集会室を出ようとする。
今にも倒れそうな相手が居るにも関わらず、肩を貸すなどと言う行動に出ることは無かった。
性格的なものでもあるのだが、緊急事態が起きてからと言うもの、誰かに触れると言うことは極力避けている]

(20) 2011/04/10(Sun) 01:09:33

軍人 カルロス

―第二階層・自室―

[息子が付いてくるのなら、その歩調は緩むことになる。
部屋に着くと真剣な様子で息子の肩を掴み]

オーフ、お前は俺と母さんの息子だ。
だから強い子だと信じている。たとえ何があっても生きていける子だってな。

[突然の話は混乱させるかもしれない]

(21) 2011/04/10(Sun) 01:10:13

軍人 カルロス、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 01:10:47

軍人 カルロス、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 01:11:07

通信士 ノブ

─ 第二階層・集会室 ─

ん、大丈夫だよ。

[風邪引いたわけじゃないし、とオーフェン>>17には苦笑する。
ピーマンについては何も言わずに笑っておいた。カルロスに遠慮した、わけではなさそうだ。誰しも苦手なものはある。だからこそ橙色は手伝ってあげたりしたわけで。
パト号の手当ても実効果としてはどうかと思ったが、動けなくなってはいないようだし、何よりも微笑ましかったから。
オーフェンがいなくなってから固定だけし直して、元の通りにハンカチを巻いておいた]

だーかーら。
完徹はしてませんって。

[時間の経過と共に普段の調子を取り戻すようで。
エリカの見せた黒銀には、前にフランにしたようなホールドアップで答えた。艦橋にいたのはそれこそ表面的にも記録を調べれば分かること。隠すことはしなかった]

(22) 2011/04/10(Sun) 01:13:18

通信士 ノブ

─ 第二階層・集会室 ─

ちゃんとメンテナンスとかしてやれればいいんだけどな。
俺にはそこまでの知識、無いから。

[休むために戻ってゆく者達を見送って。
パト号の頭をポンポンと叩いた。
それから確かに部屋に戻って]

(23) 2011/04/10(Sun) 01:23:12

通信士 ノブ

― 朝・第二階層通路 ―

[それはまだ暁闇と言って良い時刻。
居住区を出て歩いていった先には一体の犬が倒れていた。
周囲に争った様子はなく、武器も使われること無く沈黙させられたのだと分かる]

どうやったんだか。

[生体部品である脳は千切られ食われていて。
記録が無事だったのは視覚センサーの一時メモリだけだった。
そこに残されていたのはリディアの姿]

ほう。
これはまた見事な。

[どうみてもリディアとしか見えない。
けれどリディアは死んでいる。つまりは、擬態ということになる]

(24) 2011/04/10(Sun) 01:36:16

少年 オーフェン

─ →第二階層・自室 ─

[歩調が緩まると>>21嬉しそうにひょっこりひょっこり付いて行った。
だから部屋に入るなり肩を掴まれて、突然言われた言葉には盛大にぽかーんしていた。]

へっ?

[とりあえず、言われた意味が頭に浸透するまで時間がかかった。
30秒ぐらいしっかり固まった後で。]

うん、かーちゃんきれーだけどすげーたくましかったから!
あととーちゃんの子供だから強いよ!

[母親はどこぞの令嬢だったのだが、しおらしい、可憐、とは何だか無縁な人でもあった。
だから軍人の父親とくっついたのか、くっついたからそうなっていったのか、そこは子供には解らないままだが。

ともあれ言われたことにはこっくり頷く。
ただ何があってもの部分はいまいち理解していなかった。]

(25) 2011/04/10(Sun) 01:42:47

通信士 ノブ

― 朝/第二階層・通路 ―

まったく。

[感心と呆れとが入り混じったような声で呟き。
パトラッシュの損傷部位を確認していく]

武器は使用前に壊されている。これはレーザー痕。
首の傷は研究主任やリディアと同じ。脳が引き出されている。
他の生体部分も殆ど残っていないのは絶対量が少なかったから。

分析としてはこんなところか。

[他の場所に移そうかとも考えて、思い直すと部屋から毛布を持ってきて上に掛けた。証拠隠滅を疑われても嫌だし、こうしておけばオーフェンがいきなりご対面してパニック、という確率も減るだろう。毛布を捲ってしまえば同じかもしれないが]

何か飲みながら待機かな。

[誰も来なければそのまま食堂の方へと向かった**]

(26) 2011/04/10(Sun) 01:44:04

研究者 スティーヴ

─ →第二階層 自室 ─

[普段も実験室の前室に泊まることの多い、あまり活用のされていない自室。
カードでキーを開けると、左側頭部を押さえたまま中へと入った]

然程じゃねぇな…。
洗い流しちまった方が早いか。

[流れていた赤も止まり、肌に多少こびり付いているような状態。
直接圧迫に使っていた焼き切れたバンダナはゴミとして捨て、洗い流しついでにシャワーを浴びることにする。
バンダナが外された頭に噂されたような機械が埋め込まれているようなことは無く、手の加えられていない生身の人間であることが分かる。
自分が持ち得る記憶力の良さは、機械ではなく自前の能力のようなものだった]

(27) 2011/04/10(Sun) 01:44:59

研究者 スティーヴ

[烏の行水と言わんばかりの時間でシャワーを浴び終わると、今まで手に入れた情報を頭の中で整理する。
頭の中では関連する事柄ごとに情報が”文字通り”纏められ、一つのグループとして頭の片隅に置かれた]

撃たれた者、食われた者。
その中のどこにもPMCの気配は無い。
あの五名の中に居る。

……ってのは誰にだって分かることだな。

接点の少ない連中を見極めろってのが無理な話だ。

[父との接点があった通信士ですら、個人的な付き合いと言うものはほとんど無い。
細かな行動からの差異を見つけ出すと言うのは、自分にとってはかなり困難なことだった]

(28) 2011/04/10(Sun) 01:45:10

研究者 スティーヴ

…明日生きてたら、悩むことにするか。

[PMCが昨日と同様、夜中に誰かを襲う気で居るなら。
それが自分へと向けられるのであれば。
今あれこれ考えても無意味だろうと、その日は直ぐに休息を取ることにしたの*だった*]

(29) 2011/04/10(Sun) 01:45:17

軍人 カルロス

[ロザリーのことを言われれば、その記憶にある彼女のことを思い出す。
いいとこのお嬢様でありながら、おてんば娘と言う言葉が似合いそうな面を持つ彼女。自分の愛した女性。
その相手との忘れ形見である息子に微笑みかける]

いい返事だ。男の約束だぞ。

[くしゃりと頭を撫でてから、彼の持つレーザー銃を出すように言う]

整備しておいてやる。

[まるでやり残したことを無くそうするかのような様子は、まだ幼い息子には感じ取ることはできなかったかもしれないが]

(30) 2011/04/10(Sun) 01:47:58

通信士 ノブ、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 01:48:14

研究者 スティーヴ、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 01:49:02

少年 オーフェン

─ 第二階層・自室 ─

やくそく?

[何となく説明の端折られた内容とか言葉に、理解できていない様子を隠すこともなくきょとんとした後で微妙な顔をした。]

おれ、なんかやくそくした?

[ので尋ねて返しながら、銃を出せ>>30といわれたらそれには素直に従った。
取り出した銃はひん曲がっていたので、いつ曲がったのだろうと思っていたり。]

(31) 2011/04/10(Sun) 02:09:39

軍人 カルロス

何があっても強く生きろってことだ。

[オーフェンの様子にそう付け加えて。
銃口の曲がっていた銃を見ると]

言っといて正解だったな、いまのうちに…

[呟くような言葉は息子に聞こえていたかどうか。
少し時間のかかる整備を始めながら]

後は父さんに任せてオーフは今日はもう寝ておけ。

(32) 2011/04/10(Sun) 02:13:41

少年 オーフェン

─ 第二階層・自室 ─

んー…?

[何があっても、というのがやっぱりよく分かっていない。
父親がどうにかなるなんて考えてもいなかった。
自分がどうにかなる可能性は、考えないようにしていた。]

よくわかんねーけど…
とーちゃんがそうしろって言うんなら、そーする。
えっと、強く生きる?

[言われた言葉を復唱しつつ、今のうちとかは聞いていたがそれは次の前にという意味に捉えて。]

やだー。もうちょっと起きてる。

[ベッドの上にごろんとなって、父親の様子を見ていた。]

(33) 2011/04/10(Sun) 02:34:02

軍人 カルロス

今すぐに全部わからなくてもいいさ。
まだオーフは成長している途中でもあるからな。

[そう優しく微笑みかけて、ベッドの上に横になる姿に]

あまりわがままばかり言ってるんじゃないぞ。

[苦笑を漏らしながら、でも怒るようなことはしない。
銃の整備はだいぶ手間取りかなりの時間を要することになるだろう]

(34) 2011/04/10(Sun) 02:55:23

少年 オーフェン

─ 第二階層・自室 ─

おれ早く大人になりたいよ。
ねーちゃんにも、かっこいいよりかわいいって言われたし…。

[やっぱりかっこいい方が良いからと、成長途中にはちょっとむくれる。
わがまま言われたが、怒られないのでにへらと笑った。]

おれわがままじゃないよ!ちゃんと我慢してるもん。

[そう主張した。
一番のわがままは、母親に言われてから一回も父親には言っていないのだ。

銃の整備している様子をぼんやり見ていたが、当然子供の頭でそれらが覚えられるわけがなかった。]

……なーとーちゃん、とーちゃんなんで軍人になったんだ?

[じっとしているのはやっぱり苦手なので、折角だからそんな事を聞いてみる。]

(35) 2011/04/10(Sun) 03:11:21

軍人 カルロス

─第二階層・自室─

可愛いって言ってもらえるうちはまだいいぞ。

[整備の手は止めずそう、誰かが返したのに似た言葉を返す。
それでも気持ちはわからなくは無い、自分も通過してきた道だから]

そうだな、オーフはいい子にしているからな。

[今の状況であっても、仕事で長期的に家にいないこともあるのにも自分に文句を言うことはほとんどなかった。
ロザリーに言っていたのを諭されていたのかもしれないが]

俺が軍人になった理由か…

[ふと一度銃を整備する手が止まってから]

俺が軍人になったのは15年くらい前のことだな。

[ぽつぽつと語り始めながら再度整備の手を動かしはじめる]

(36) 2011/04/10(Sun) 03:33:29

軍人 カルロス

父さんの、父さんと母さん、つまりオーフのお爺ちゃんとお婆ちゃんだな、二人は俺が小さいときに死んでいる。
ちょうど父さんがオーフェンくらいの時だ。
俺の父さんも母さんも軍人だった。

[理由について聞かれたら交通事故だったと答える。もっともその様子は不自然だったことからただの事故ではなかったのだろうと今になれば思うこと]

それから親戚の叔父さんの家に引き取られることになったんだが、あまりうまくいかなくてな。

[本当は虐待に近いいじめを受けていたのだがそれを口にすることはない]

自立できる頃に家を飛び出して、そのまま俺も軍人になった。
両親のことが決定的になったらしい、結構優秀だったらしいからな。

[自分の知る両親は子供だった時の姿だけなのでその実は聞いた話や記録でしかわからない]

両親には軍人にだけはなるなって言われてたから、とんだ親不孝ものだけどな。

[苦笑を漏らしながら整備を終えた銃をオーフェンに差し出し]

ほら、終わったぞ。

(37) 2011/04/10(Sun) 03:33:41

少年 オーフェン

─ 第二階層・自室 ─

とーちゃん、エリカねーちゃんみたいな事言う。

[以前言われた事を思い出して、頬をぷぅと膨らませた。
いい子と言われたら>>36、そうだろうと言わんばかりに、ちょっと偉そうににこりと笑った。

もう一方の祖父母の話は、興味深そうに聞いていたが、
死んだとか親戚とか、そういう事をきけばちょっとだけ眉が下がっていた。
過程の過酷さとか知らないのはきっと幸せなことで。

整備された銃を、一度起き上がって「ありがとう」と言いながら受け取って、銃を手にしたまま。]

おれも軍人になりたいって言ったら、とーちゃんも反対する?

[親不孝の意味は漠然と感じ取ってそう尋ねた。
もっとも軍人になるにはあまり体格に恵まれてはいない。両足を失ったせいもあるのか、同世代の子供よりも、随分と小柄で細くまだまだ頼りなかった。]

(38) 2011/04/10(Sun) 04:10:09

軍人 カルロス

オーフがどうしてもなるっていうなら、それをとめるつもりは無い。オーフの人生はオーフが決めることだからな。
ただ、ピーマンもニンジンも食べられないうちは無理だろうな。

[笑いながらそう息子の頭を撫でて]

軍人になったら、ニンジンとピーマンを一日中食べ続けろって言われたら食べないといけないんだぞ。

[それから、自分のレーザーガンの整備を始めた]

(39) 2011/04/10(Sun) 04:21:02

少年 オーフェン

─ 第二階層・自室 ─

食べれるよ!嫌いなだけだもん。

[ぷーっと膨れて主張しながら、銃はぽけっとにしまっておいた。
でも一日は嫌だなぁ、とかは心の中にしまっておく。

言ってはみたものの、別に軍人になりたいわけじゃなかったりする。
ただ大好きな父親のようになりたいだけ。

構ってもらえるのが嬉しくて、父親が銃の整備をしているのも暫く見ていたが、
そのうちうとうとしだしてうつ伏せになって呼吸が深くなる。]

とーちゃ……

[寝言のように名前を読んだ。
何か言わなきゃと思ったが、結局言う前に意識が落ちていく。

そんなまどろみの中、「なにがあっても強く生きる」という言葉だけは頭に残って。
でも意味がよく分からなかったから、誰かに聞いてみようと思いながら完全に眠りについた**]

(40) 2011/04/10(Sun) 04:30:32

少年 オーフェン、メモを貼った。

2011/04/10(Sun) 04:32:22

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

オーフェン
94回 残9776pt
エリカ
123回 残9189pt

犠牲者 (4)

クローディア(2d)
0回 残13500pt
リディア(3d)
125回 残9104pt
パトラッシュ(4d)
40回 残12364pt
スティーヴ(5d)
141回 残8367pt

処刑者 (4)

ジョエル(3d)
197回 残6852pt
フラン(4d)
52回 残11552pt
カルロス(5d)
106回 残9869pt
ノブ(6d)
134回 残8024pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light