人狼物語 ─幻夢─


2 【Fairy Tales】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


貴族 ミハエル

……………
[ダーヴィッドと名乗った男の声に、他の者も名乗りを返して。
ならば自分も言わねばなるまい、と思ったか]

ミハエル=フォン=エーデルシュタイン。

[端的に名だけを告げ、再び視線は少女へと]

(83) 2007/01/07(Sun) 22:35:29

職人見習い ユリアン

[なんか賑やか? とか呑気に思いつつ。
……多分、彼らの周囲は静かなのだが]

街の騎士さんかー。それで馬つきな訳ね。
ま、よろしくなっ。
あ、こいつはヴィントね。

[ダーヴィッドの名乗りに妙に納得しつつ、ついでに相棒を紹介し]

たまたまここで集まったモン同士って感じ?
まあ、祭りだからねー。

[ノーラの疑問には、軽く言ってひょい、と肩をすくめる。
その動きに、手にした袋の中身がかちゃ、と音を立て]

(84) 2007/01/07(Sun) 22:37:57

騎士 ダーヴィッド

[頭を下げられれば此方も応じて挨拶を返す]

いや。私は今、皆と会ったばかりだ。

[そう告げて片靴の少女を見る。
あのままでは凍傷を起こしてしまうのではなかろうか]

(85) 2007/01/07(Sun) 22:38:13

召使い ユーディット

[灰色の紙の女性が見ていたのは自分ではなく他の人かもしれない、と辺りを見ても足早に擦れ違う人々ばかり。
しかし、彼女は既に背を向けて黒髪の女性と話しをしていて、やはり気のせいかと安堵する。

―――間もなく、掛けられる不機嫌そうな声。]

…え。
あ…あの、何か…用……って…私『が』ですよね…?

[宝石のような碧の瞳を持った少年に向かって、小首を傾げる。]

あの…酒場と言う声が聞こえて。
私…雇っていただけないかなって……。

[尊大な主人に仕えるのが当たり前だった彼女には、少年の口調はむしろ馴染み深いともいえるもので。にこ、と知らず笑みを浮かべて]

(86) 2007/01/07(Sun) 22:39:52

ランプ屋 イレーネ

[ノーラの言葉に軽く首を傾げ…]

そこの…ダーヴィット、さん…は、街で、あたしのランプを買ってくれた方で…

[少年の名乗りが聞こえると]

…ミハエル、さん、は、先ほど…
たまたま、目的地が、同じ、でしたので…

…ぇと…彼女…も、同じ、なのかな…?

(87) 2007/01/07(Sun) 22:40:12

召使い ユーディット、まかないで…住み込みならなお…いいんですけれど、と呟き。

2007/01/07(Sun) 22:40:54

召使い ユーディット、騎士 ダーヴィッド>>80の『休暇』という言葉に一瞬、羨望の眼差しを。

2007/01/07(Sun) 22:43:06

騎士 ダーヴィッド

[笑みと共によろしく、と言い掛けて。
馬に頭を小突かれた]

…ったた…、…ああ、ごめんよ。

私の愛馬のルートだ。
彼女ともども、よろしく頼む。

[鼠の名を青年が告げたのに馬が反応したらしい。
苦笑まじりにもう一度告げて。

青年の持つ袋が鳴るのに少し首を傾げた]

[が、不意に少女から視線を感じて其方を見るも、羨望に似た瞳の色に更に首を傾げる]

(88) 2007/01/07(Sun) 22:47:15

未亡人 ノーラ

[>>80騎士という言葉に嗚呼、と馬を見て]

…ノーラ=ラヴレスです。

[周りに便乗して名を名乗り。>>84>>85>>87にそうなの、頷いた]
[それからふと思いついた様に]

酒場…私もご一緒しても?

[片靴の少女をちらと気にしつつ、尋ねてみる]
[瞬間、脳裏に夫の苦い顔が浮かんだ様な気もするが]

(89) 2007/01/07(Sun) 22:47:44

未亡人 ノーラ、メモを貼った。

2007/01/07(Sun) 22:49:49

貴族 ミハエル

[小首を傾げる少女に、当たり前だと言わんばかりに頷く]

雇う?

[その言葉を繰り返しつ、もう一度彼女を見遣る。
片方だけの靴に、靴下も御世辞にも上等とは言えないし、纏う衣服もまた、冬の寒さに耐え得るとは思わない。
そんな姿で笑みを浮かべる様子は、彼には理解不能だった]

……君は、寒くないのか?

[僅かな沈黙の後、そう言って]

まあ、いい。
話なら、酒場とやらの中でも出来るだろう。
御一緒も何も、目的地が同じなだけだ。遠慮する事もない。

[終わりの言葉は、ノーラと名乗った女に向け。
腕を組んで、促すように首を向ける]

(90) 2007/01/07(Sun) 22:52:13

召使い ユーディット

[ぼんやり見ていただけのはずだったのに、何故か急に視線を集めてしまったようで、思わず一歩後ずさる。
自分の姿がみすぼらしいことは判っていても、それは極当然のことなので不憫に思われているとは思いつかずに。

ただ。

酒場で雇ってもらえないと行き倒れるかもと考えていた]

(91) 2007/01/07(Sun) 22:53:12

職人見習い ユリアン

[馬に小突かれる様子に思わずくく、と笑いつつ]

ルート、ね。ん、こちらこそよろしくなー。
と、どーかした?

[首を傾げる様子に、一つ瞬き。

それから、ノーラの問いに]

ん、いーんじゃない?
ていうか、こんなとこで立ち話してても仕方ないわけで。
あったかいとこに行って、あったかくするのが一番だと思うよー。

そこのキミも。

[言葉の最後は、片靴の少女へ向けて]

(92) 2007/01/07(Sun) 22:54:12

ランプ屋 イレーネ

[ノーラの申し出に、一つ瞬きをしたが…]

別にかまわないと思いますけど…
あたしと、ユリアン、は…ご飯、食べに行く所、でしたし…

[小さく笑むと、振り返り…少年の言葉に頷く]

…じゃ、行きましょっか…

(93) 2007/01/07(Sun) 22:54:25

騎士 ダーヴィッド

[笑われることにはもう大分慣れてきた。
元々騎士団でも笑い者にされがちだったのもあって]

ああ…いや。
その袋、何が入っているのかと思ってね。

[少し気になっただけだよと言い訳染みた言葉。
そしてイレーネの言葉に頷きを返す]

ああ、案内お願いするよ。

(94) 2007/01/07(Sun) 22:58:59

未亡人 ノーラ

[大方問題無い様なのを確認し]

…では、遠慮無く。

[にこりと笑みを作った]

(95) 2007/01/07(Sun) 22:59:16

職人見習い ユリアン

あ、コレ?

[ダーヴィッドの言葉の言い訳めいた響きには気づかず、袋を見やり]

俺の修行材料だよ。石の類……翡翠とか、その手。
さすがにまだ、ちゃんとした輝石は扱わせてもらえねーからねー。

[苦笑めいた表情で言いつつ、のんびりと歩き出す]

(96) 2007/01/07(Sun) 23:05:35

ランプ屋 イレーネ

[ダーヴィットとノーラに小さく頷くと、少し離れて見ていた少女に]

…あたし達、酒場に行くから…
もし、行くトコ、一緒なら…ついてきて…

[それだけ、もそもそと言うと、酒場に向かって歩きだした]

(97) 2007/01/07(Sun) 23:05:50

召使い ユーディット

[灰色の髪の女性の言葉に、ぱちくりと瞬く。]

酒場に…行かれるのでしたら…。はい。

[目的は違うけれども、付いていけばいいのかなと頷いて。
赤毛の騎士が首を傾げるのにも気付かず、ノーラの名乗りを聞き、微かに動きを止める。
しかし、すぐに意識は少年の「雇う?」>>90という声に引かれて]

寒くない…?
いいえ、寒いですけれど…冬ですから。

[体調を問われるなんて経験はなくて。不思議そうに単純な事実を口にする。寒い=主人を暖かくするであって自分を温めることではないから。]

(98) 2007/01/07(Sun) 23:09:53

騎士 ダーヴィッド

[翡翠…と口内で呟いて]

この辺りで採れるのか。

焦らずともその内に扱えるようにもなるだろう。
…良ければ今度見せては貰えないだろうか?

[無駄に興味津々。
馬は相変わらず呆れた様子で従っている]

(99) 2007/01/07(Sun) 23:12:07

召使い ユーディット、職人見習い ユリアン>>92にこくりと頷いて。ぺた、ぱた。ぺた、ぱた。

2007/01/07(Sun) 23:12:51

貴族 ミハエル

[男達の後に付いて、彼の革のブーツは確りと地面を踏む]

……確かに、冬だが。

[寒いなら、何か着ればいいのに。
如何にも会話が噛み合っていない気がして、黙り込む。
彼にとっては当たり前の事。少女にとっては当たり前ではない事]

(100) 2007/01/07(Sun) 23:16:51

8人目、少女 ベアトリーチェ がやってきました。


少女 ベアトリーチェ

[観光客の波の中、子供が一人、歩いている。
 辺りを見回す表情は、少し、淋しげのようにも見える。
 妖精祭りが行われると識って、出てきたのだった。

 賑やかな村を見たくて、出てきたのだった。]

(101) 2007/01/07(Sun) 23:18:11

職人見習い ユリアン

ま、ね。

[採れるのか、という問いにはに、と笑うだけで、それ以上は何も言わず]

ま、まだまだ全然ダメだって、自分でわかってるからなー。
焦らずのんびりってとこ。
つか、騎士さん石とか細工とか、興味あんの?

[興味津々の様子に不思議そうに問いかけ。
なんか妙な大所帯だなー、と思いつつ、通いなれた道を歩く]

(102) 2007/01/07(Sun) 23:18:50

少女 ベアトリーチェ

[祭りの実行委員の人に渡された紙に、字を書いたら、とても驚いた顔もされたっけ。
 その時を思い返して、俯きがちな顔に仄かな笑みが灯った。]


  ■名 前 :ベアトリーチェ=ダルファー
         Beatrice=Dulfer
  ■年 齢 :十
  ■自己紹介:親は亡くなりました。十になったので、旅に出ました。

    ※補足:あまり多くは自分のことを語ろうとしない。
        親がずいぶん前になくなり、
        祖母を頼ってこの村に二年前にやってきた。
        しかし祖母はすぐに亡くなり、それからは施設で育っている。
        シンプルな銀の指輪を、ネックレスにかけている。

(103) 2007/01/07(Sun) 23:19:21

少女 ベアトリーチェ

[何所へ往こうかななんて考える。
 ランプのお店はいつも優しいし、飾り細工はとても綺麗。
 人の賑やかさを求めるならば、いつも楽しそうな声を響かせる、あの酒場に往くべきだろうか?

 みすぼらしい洋服には、不釣合いかもしれないけれど。]


……うん、やっぱり、そうしよう。祭りは、賑やかなのが良いから。

(104) 2007/01/07(Sun) 23:19:53

少女 ベアトリーチェ、メモを貼った。

2007/01/07(Sun) 23:25:10

ランプ屋 イレーネ

[…しばらくして、にぎわいを見せる建物の前についた。
寒いからか、扉はしまっていたが、中の活気は外にまで聞こえてくる]

…着きました。

[扉を開けると、中の暖かい空気に目を細め…マフラーを取った]

(105) 2007/01/07(Sun) 23:25:10

騎士 ダーヴィッド

ふむ…

[存外身近で採れる物なのだなと考えつつ]

騎士団ではそういう物はなかなか目にする事もないし、手に入らないからね。
とは言っても殆どの者は武術ばかりで、私は結構珍しい方ではあるのだが。

(106) 2007/01/07(Sun) 23:25:37

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (5)

イレーネ
57回 残11823pt
ノーラ
87回 残11456pt
ベアトリーチェ
157回 残9473pt
アーベル
155回 残9157pt
リディ
152回 残9181pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残20000pt
ミリィ(4d)
124回 残10423pt
ミハエル(5d)
73回 残11617pt

処刑者 (4)

エーリッヒ(3d)
108回 残10699pt
ユーディット(4d)
106回 残10582pt
ダーヴィッド(5d)
41回 残12278pt
ユリアン(6d)
165回 残8277pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light