人狼物語 ─幻夢─


60 A crop game in Harvest festival

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


呼び寄せたのは果たして何か。
その意を誰一人知る由もないまま、人々は集い始める。


1人目、自衛団長 ギュンター がやってきました。


自衛団長 ギュンター

 召集をかけたものの、まだ集まってはおらぬか……。
 とはいえ、どこまで真実かもわからぬ噂、焦る事もなかろうて。 全員集まるまで、ゆっくり待つとするかの。

(0) 2010/11/02(Tue) 23:12:09

村の設定が変更されました。


村の設定が変更されました。


天のお告げ(村建て人)

☆舞台設定について
wikiページの内容を転載しておきますので、ちと長いですが一読・確認お願いいたします。

・ラスファ魔法学院
『刻の狭間の海』を彷徨う流浪大陸ラーン。
その東部に位置する魔法王国ルーの王立学院です。
全寮制の魔法学院で、様々な分野の魔法が研究・学習されています。
学院長は十五の学科の総括を勤める十五人の導師の中から、特に能力の高い一人が選ばれ、就任しています。

学ぶ生徒は、種族も年齢も様々。
世界的な特性(他世界との接点が開きやすい)事もあり、異世界から空間転移してきてそのまま保護の名目で入学する、というケースも少なくありません。

(#0) 2010/11/02(Tue) 23:15:18

天のお告げ(村建て人)

・学科について
十五属性の名称を冠した十五のクラスが存在しています。

大地:神聖魔法(初級)
流水:精霊魔法(初級)
火炎:古代語魔法(初級1)
疾風:次元魔法(初級)
氷破:古代語魔法(初級 2)
翠樹:精霊魔法(上級)
雷撃:魔法剣技
陽光:神聖騎士道
月闇:古代語魔法(上級)
影輝:魔導占星学
天聖:神聖魔法(上級)
精神:上位古代語魔法
生命:治癒魔法
時空:次元魔法(上級)
機鋼:魔導錬金法

(#1) 2010/11/02(Tue) 23:15:35

天のお告げ(村建て人)

・各魔法について
簡単な設定のみ記載します。
書いていない部分は、適当に埋めてください。無敵すぎたり便利すぎたりしなければ、基本OK です。

古代語魔法(初級:火炎・氷破 上級:月闇)
自身の精神力を持って、周辺の万有物質(マナ)に干渉。
それによって空間のバイパスを開き、接触した精霊を古代の魔法言語によって束縛して、その力を引き出す系統の魔法。強制を伴うため場所に左右される事はない。
攻撃・防御・支援・探索補助・移動など、系統のバランスはよいが、回復はほぼ不可能。
呪文を使う際には、精神集中の媒体となるもの(魔法の杖や護符、指輪など)と詠唱が必須。
また、猫やカラス、蛇、フクロウなどの動物と契約を結び、使い魔として連れ歩く事が可能。
使い魔とは感覚を共有し、同じ痛みや疲労を感じる。

精霊魔法(初級:流水 上級:翠樹)
精霊語での語りかけにより接触した精霊との信頼関係と友愛に基き、力を借り受ける系統の魔法。
その精霊の力が及ばない所(砂漠で流水属性)などでは、呪文そのものを用いる事が不可能。
古代語魔法同様、バランスのよい呪文が揃い、使用者は女性に限られるものの、回復系もあり。

(#2) 2010/11/02(Tue) 23:15:53

天のお告げ(村建て人)

神聖魔法(初級:大地 上級:天聖)
神聖言語による、神への祈りによって奇跡をもたらす系統の魔法。
魔法学科というよりは、宗教学科的な意味合いが強め。
回復・支援系の呪文が多いものの、攻撃系のものはいわゆる不死怪物に効果覿面。

次元魔法(初級:疾風 上級:時空)
異界龍(プラズムドラゴン)、と呼ばれる異界の存在と盟約し、龍を媒体に異界の力を引き出す系統。
攻撃・防御・支援・移動・回復・補助と一通りの系列が揃い、更に異界龍そのものによる攻撃や支援(直接攻撃やブレスアタック、防御行動など)など、多彩な技能を持つ。
また、盟約した異界龍の恩恵により属性攻撃に対する防御力が高く、異界龍の属性(十五属性から選択。自分の属性とは、必ずしも一致しなくても問題なし)の攻撃によるダメージはほとんど被らない。

治癒魔法(生命)
対象の生命力、それそのものに働きかけて傷を癒す系列の魔法。
回復と、身体能力を高めるタイプの支援の他、免疫や抵抗力を一時的に高める事で毒や麻痺などの状態異常から保護する呪文などが使える。
反面、魔法自体に攻撃力と呼べるものは皆無。

(#3) 2010/11/02(Tue) 23:16:09

天のお告げ(村建て人)

魔法剣技(雷撃)
古代語、精霊、次元の三系統のいずれかの拾得者は上級魔法を習得する代わりに剣技を学び、魔法剣士としての道を進む事ができる。
魔法剣技は文字通り魔法と剣技を組み合わせたもの。武器への魔力付与や、武器を媒介にした攻撃魔法などが主体。
魔法剣士は精神の集中が必要となる点などから軽装である事を要求され、一般に、『速くて脆い』という認識がされている。

神聖騎士道(陽光)
神聖魔法の取得者が進める。最初からここに編入されるという事は極めて稀。
聖騎士、と呼ばれる双女神の承認を受けた騎士になるための修行を積む学科。大地学科で学んだ事に加え、槍術、馬術、礼儀作法など、騎士に必要な講義を受ける。武芸の講義が多めの学科。
こちらは『遅くて硬い』という認識が一般的。

上位古代語魔法(精神)
基本は古代語魔法と同じ。
ただし、こちらでは古代語よりも更に力の強い、上位古代語と呼ばれる言語で構成された遺失魔法の研究が行われている。
上位古代語魔法は一般的な古代語魔法よりも威力が高く、禁忌とされる呪文も多く含まれている。
また、古代語魔法を上位古代語に変換して詠唱する事で、効果を二倍以上に高める事も可能。

(#4) 2010/11/02(Tue) 23:16:23

天のお告げ(村建て人)

魔導占星学(影輝)
様々な手段で気脈を読み、因果律を辿り、未曾有の未来の中から最も『引き当てられる可能性の高い』ものを読み取る占術と、カードを用いた符術と呼ばれる特殊技能を総括してこう称する。
符術は無地のカード(ホワイトカード。単体でも近距離投擲武器として使用可)に、自分の血を使ってルーンを描き、それを言霊によって発動させる事で様々な効果を発揮する。
初級段階では、ルーンを使ったものしか扱えないが、上級ではルーンカードと呼ばれる特殊なカードの図柄を血と魔力で無地のカードに写し取り(魔力複写)、その意味に即した効果を発揮する事が可能。
複数枚のカードを組み合わせる事で、様々な効果を発揮する事ができる。
複数枚を組み合わせる場合、それぞれの意味をきちんと組み合わせて、意味の通る文章にするのが必須。
気脈を読む手段の一環として精霊や異界との接触を必要とする事もあり、初級では精霊魔法と治癒魔法を平行して習得、上級では異界龍とも盟約して次元魔法を使えるようにもなる。
また、特殊な恩恵を与える使い魔との盟約も可能。
カーバンクルやスプライトなどの妖精と盟約し、その能力を恩恵として身に受ける事ができる。

(#5) 2010/11/02(Tue) 23:16:34

天のお告げ(村建て人)

魔導錬金法(機鋼)
比較的新しい系列の魔法……というか、魔導技術。
周囲のマナに己の精神力で働きかけ、その配列を望む形に変換。
マナそのものからそこにはないものを構築・具象化させる事ができる。
構成の複雑なものほど具象化に必要なマナと精神力が増えるため、大抵は無機物の具象化どまり。
生命体の具象化に関しては、倫理的な問題から基本的には禁忌とされている。
もっとも、現時点の技術では人間やそれ以外の種族を具象させるには至らないらしい。
そして、この技術で食品を練成しても味は良くないらしい。

・学科制限について
入村時、十五の学科の中から一つを選んで、それに合わせて肩書きを変更(大地学科2年、という感じでお願いします)してください。

(#6) 2010/11/02(Tue) 23:16:54

天のお告げ(村建て人)

・校内設備 ※プロ・エピでは自由に動けます

本館(北館)
学長室、各導師の研究室と私室、会議室、大講堂、大図書館のある建物。

東、西、南館
各学科毎の教室や特殊な実験室が存在。
東に神聖魔法系と治癒、南に古代語魔法系、西に精霊、次元魔法系の設備。

第一別館
南東方面。魔法剣技と神聖騎士道の校舎。様々な状況を魔法空間で作り出す武芸訓練場がある。

第二別館
南西方面。魔導占星と錬金の校舎。屋上には天球儀を施した小部屋。

中庭
四つの校舎の中央部。
真ん中に、世界の中央にあると言われる『世界樹ユグドラシル』と根を同じくする『世界樹の仔』と呼ばれる大樹が生えている。

(#7) 2010/11/02(Tue) 23:17:15

天のお告げ(村建て人)

学院寮
寮母を務めるのは年齢不詳のハーフエルフ『アーデルハイド=レーゲンボーデン』。
普段は気のいい姐御肌の金髪碧眼美人だが、怒らせると誰も勝てない。
初代学院長の頃から寮母を務める、ある意味学院最強の女傑。
ちなみに、アーク・マスターと称される最高位の魔法の使い手の一人で、雷撃属性の異界竜『グリューヴルム』と盟約する次元魔法の使い手。
寮内の設備は、以下のとおり。
・部屋は基本、二人一部屋。
・一階に、食堂と大浴場、談話室などの設備。
・地下に倉庫。
・周辺には畑と果樹園。自給自足。

・学院周辺環境
森に囲まれた山間の盆地で、近くには河と湖。
王都までは徒歩で一週間ほど。
一番近くの街までは徒歩で30分ほど。
近場には、古戦場やら曰くアリの迷宮も存在する。

(#8) 2010/11/02(Tue) 23:17:31

天のお告げ(村建て人)

・世界観など

『刻の狭間の海』
世界と世界の合間、とでも言うべき不安定な空間。
ラーンの存在する世界は、この不安定な空間を文字通り流浪してる。
このふらついた世界特性のため異世界との接点が生じ易く、そこから人が落ちてくる事が多々ある。
ちなみに、そういう風に落ちてきた人は接点がすぐに離れてしまう事もあり、大抵は帰ることができない。

住人構成
人間やエルフ、ドワーフと言った有名所の亜人種を始め、妖精や有翼人、獣人、魔族などが当たり前に共存している。
ただし、竜王とその眷族は、ラーンに対しては一切の干渉をしない、と定めているらしく、その姿を見ることは不可能
モンスターとしての中位ドラゴンなら、一般的にも認知されている。

(#9) 2010/11/02(Tue) 23:17:42

天のお告げ(村建て人)

信仰に関して
大陸の主神は、光と闇の双女神。
二人は姉妹であり、宿敵であり、表裏一体存在でもある。
世界を生み出した『創世神』の娘たちであり、その伴侶たちでもある。

かつては『創世神』の唯一の伴侶の資格をかけ、自らの使徒たちにその代理戦争を行わせていたが、数百年前に行われた百度目の戦いの結果、和解。
『創世神』の左右をそれぞれが支える、という立場に落ち着いた。
現在は争う事無く、均衡を保ちながら世界を見守っている。

『創世神』と双女神以外にも、各属性を司る神々が存在している。

光の魔導師と光輝の杖・闇の貴公子と常闇の剣
かつて、双女神の名代として戦い続けていた者たちと、それぞれの象徴たる聖具。
数百年前、百代目となった名代たちの戦いの末、双女神は和解に至った。
ちなみに、その百代目たちはどちらもラスファ魔法学院の卒業生。

(#10) 2010/11/02(Tue) 23:17:56

天のお告げ(村建て人)

・魔法生物『ふわふわ』
魔法学院の地下に、大量に生息する魔法生物。
試験の会場となる迷宮にも大量にいる……らしい。
パステルカラーのふわふわとした毛玉状生物。
ふわふわとした毛玉に、つぶらな瞳がぱっちりと開いている。
小は1センチあるかないか、大は直径2メートルまで、多種多様なサイズが存在する。
微弱なテレパシー能力を持ち、意思の疎通は一応可能。言語は片言・舌足らずに変換される事が多い。
使い魔としての契約も一応できる。
魔力に感応して増殖したりする。
風に乗せると何処までも流れて行く。
抱えていると非常にぬくい。

(#11) 2010/11/02(Tue) 23:18:08

天のお告げ(村建て人)

・過去開催村の時間軸設定について
魔法学院設定は既に複数回使用しており、その中で共通設定キャラの使用やら何やら色々とあり、独自の歴史のようなものが構築されつつあります。
大まかな分類は以下の通り。

* 第一期
o 33村 ふわふわ騒動記─ある日の魔法学院
o 36村 想いよ届け、魔導弾と共に!
o 38村 アーク・オブ・ブレイブ

* 第二期
o 51村 疾風怒涛・魔法実習!

なお、今回の村は【第一期】に分類されます。
過去キャラや、過去キャラ関連のキャラを使用する場合は時節に注意してご利用下さい。
その他注意事項は村ページにある通りです。

(#12) 2010/11/02(Tue) 23:18:50

天のお告げ(村建て人)

・村の進行について
詳細はWikiの村ページにて。
http://werewolf.rash.jp/?A%20crop%20game%20in%20Harvest%20festival

世界観等についての疑問・質問はサポ板に専用スレを建てましたので、そちらにどうぞ。
http://jinro-genmu.bbs.fc2.com/

日程は固定。人数が少ない場合は人数に合わせて日程を縮めるか、脱落人数を調整します。

●プロローグ
総合イベント会場でのお祭り騒ぎ。
ゲームに参加する生徒を募っている。
希望者は参加申請書に記入して、導師へ提出。

■氏名:(綴りがあると企画者は喜びます。無くても捻じ込みます)
■学科・学年:
■種族:
■取得魔法:
■その他:(PCのプロフィールなど。PL視点の補足や縁故希望もどうぞ)

(#13) 2010/11/02(Tue) 23:20:07

天のお告げ(村建て人)

●1日目
ゲーム会場(隔離結界内)へと移動。
予選として簡単なゲームをさせられる。
この予選でPC以外の生徒は脱落する。

●2日目〜5日目
ゲーム本戦。
一つのゲームで1〜2名の脱落者を出し、生き残りを賭ける。

●エピローグ
ゲームの勝者の表彰。
ゲームはこれで終了だが、イベントはまだまだ続くのだった。

(#14) 2010/11/02(Tue) 23:20:18

自衛団長 ギュンター、メモを貼った。

2010/11/02(Tue) 23:23:32

村の設定が変更されました。


2人目、双子導師 マテウス がやってきました。


双子導師 マテウス

─ラスファ魔法学院・中庭─

[収穫を祝う祭りで賑わうラスファ魔法学院。総合イベント会場となっている中庭には屋台などが並び、それを求めて人の波があちこちへと行き交っていた]

「えーと、アレ作ってあそことあそことあそこ繋ぐんだっけ?」

「”彼の場所もだな。調整出来るだろうか?”」

「任しとけっての。この程度ならお茶の子さいさい」

『調子ん乗りすぎて変なとこ繋いだりすんやないで』

………………。

[中庭の中央に鎮座する『世界樹の仔』の傍。何やら相談する一人と一羽、それに対して突っ込みを入れる一匹と静観する一人の姿があった。短くした灰色の髪に2mはある巨躯の男、マテウス=トリスタン=ユーデルバインとその盟約龍・ヒュレスト。長い灰色の髪を一つに結った、トリスタンより一回り小さい寡黙な男、マテウス=ディルスタン=ユーデルバインとその使い魔の鷲・ベルデザンカイト]

[双子導師と称されるこの二人が今回のイベントの主催。今は準備の真っ最中らしい。ディルスタンの手にはイベント参加の申請書が何枚も集まっている。既に参加希望者が何名か集まっているようだ]

(1) 2010/11/02(Tue) 23:26:29

双子導師 マテウス

──────────────────────────

【双子導師プロフィール】

■氏名:マテウス=ディルスタン=ユーデルバイン
     Matthäus=dilstan=judelbein
■学科:月闇学科導師
■種族:魔族混血 年齢不詳(120年以上は経っている)
■取得魔法:古代語魔法
■その他:マテウス=トリスタン=ユーデルバインの双子の兄。異世界人であり、ラーンへはトリスタンと共に落ちて来た。
無口で会話の大半を使い魔の鷲・ベルデザンカイト(ベルデ)が代弁する。声を聞けたら良いことが起きる、と噂されるくらいに喋らないことも(月闇学科内ではジンクスとされている)。
ラスファ魔法学院卒業者で、トリスタンとは異なり豊富な魔力を有するが、交渉などは苦手なために専攻は古代語魔法のみ。それ故回復魔法を使えないが、薬草に造詣が深いため、そちらでの治療は可能。それもあってか、魔法園芸部の顧問をしている。
自身が発する「言葉」のこともあって、最近は占星術に興味を持ち始めた。

(2) 2010/11/02(Tue) 23:27:32

双子導師 マテウス

■氏名:マテウス=トリスタン=ユーデルバイン
     Matthäus=tristan=judelbein
■学科:機鋼学科導師
■種族:魔族混血 年齢不詳(と言うか覚えていない)
■取得魔法:次元魔法・魔導錬金法
■その他:マテウス=ディルスタン=ユーデルバインの双子の弟。異世界人であり、ラーンへはディルスタンと共に落ちて来た。
盟約龍は疾風属性のヒュレスト。何故か関西弁。
ラスファ魔法学院卒業者で、古代語魔法等、本来の魔法と呼ばれるものを扱う素質が無く、契約によって取得可能な次元魔法や技術である魔道錬金法しか扱えない体質にある。その代わり、先天的な身体能力の高さを持ち、前衛として活動する方が得意。ちなみに魔道錬金法とはかなり相性が良いらしい。
最強寮母をアーちゃんと呼び慕う天真爛漫さを持つ。また、異世界から転げ落ちて来た者の保護を担当することも多いため、後見人として引き取った生徒も多い。

──────────────────────────

(3) 2010/11/02(Tue) 23:27:54

双子導師 マテウス、メモを貼った。

2010/11/02(Tue) 23:29:42

3人目、機鋼学科2年 ユリアン がやってきました。


機鋼学科2年 ユリアン

[『親はなくとも子は育つ』というのは、言い得て妙だと思う。

まあ、俺はある意味その典型みたいなものだろう。

いや、確かに『あっち』にはヒューバーとーさんという育ての親はいたし。
『こっち』に来てからも色んな人の世話にはなってる……けど。

……馬鹿親父は、結局、コレ一丁残して帰ってこなかったし、やっぱりいなくても育つときゃ育つんだ、と。

コレの──『アイゼン・レーヴェ』のメンテをしてる時は、何となく、そんな事を考える事が、多い]

(4) 2010/11/02(Tue) 23:38:44

機鋼学科2年 ユリアン

─寮・自室─

……Eine Kugel vom Stahl, Generation.

[紡がれる言葉、それに応じて無空間から鈍い銀色に光る弾丸が零れ落ちる。
左手で受け止めたそれを、右手の銀色の銃の弾倉へと落とし込んで銃身へと戻し]

Ich erzeuge vorwärts ein Ziel.

[次の言葉で、前方にターゲットを作り出す。
ふよふよと漂う銀色の円盤、それに銃口を向けて]

……Schießerei!

(5) 2010/11/02(Tue) 23:40:45

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (2)

マテウス
232回 残6197pt
エーリッヒ
26回 残12714pt

犠牲者 (5)

ギュンター(2d)
0回 残13500pt
イレーネ(3d)
100回 残10488pt
ベッティ(4d)
105回 残9479pt
カルメン(5d)
87回 残10387pt
アーベル(6d)
148回 残9067pt

処刑者 (4)

リディ(3d)
113回 残10011pt
ユリアン(4d)
232回 残5981pt
フォルカー(5d)
45回 残12350pt
ベアトリーチェ(6d)
69回 残11902pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light