人狼物語 ─幻夢─


3 嘆きの島を臨んで

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


語り部 デボラ>>134 ×主観的な事実 → ○客観的な事実 orz

2007/01/22(Mon) 21:08:56

書生 ハーヴェイ

こんばんは。

[目に入った、二人の女性に声をかけて、軽く頭を下げた。
それから会議室の、デボラの前。
机の上の紙に気づいた。]

……それは?
[会議室の中に入り、尋ねる。]

(138) 2007/01/22(Mon) 21:10:51

語り部 デボラ

−集会所・会議室−

 ああ、兄さんも来たね。
 聞いてるよ。今日もお仕事だったんだろ? お疲れさん。

 ……これか。『記録』さ。
 言葉は衰えていくものだからね。

 婆のような古い語り部の時代は、むかしむかしに終わってたんだろう。

(139) 2007/01/22(Mon) 21:15:32

流れ者 ギルバート

 カミーラも、霊を見る力を持ってる…って。

[昨夜の記録を何度も読み返しながら、ベッドの上で、落ち着けずにごろごろと転がった。
 ない知恵を振り絞って考える。
 人狼とその仲間は合わせて3人しかいない。ということは、見抜くもの達・霊を見る者達・村人達の中に一人ずつ、人狼、若しくはその仲間が紛れているわけだ。

 そして、もしデボラの言葉を信じるならば、シャーロットと言う娘が人狼。

 …その選択肢はあまりに魅力的だった。彼女が人狼なら、オレは、ローズマリーのこともリックのことも疑わないですむ…]

(140) 2007/01/22(Mon) 21:16:27

教師 イザベラ

-集会所・会議室-
[会議室の戸を開けると、幼い頃から良く見知った老婆の姿が眼に入った。
 思わず微笑んで、昨夜彼女が言った言葉を思い出しその微笑みを強張らせる。]

 こんばんは。デボラおばあちゃん。
 今日から私もここで寝泊まりすることにしたわ。部屋は空いているわよね?

[昨日、自分は狼を見分けるものどちらもが本物の可能性もあると言った。
 だが、もうそれは絶対にない。
 目の前にいる、子供のころから見慣れた老婆は、2分の1の確率で人を喰らうものなのだ。]

(141) 2007/01/22(Mon) 21:17:03

教師 イザベラ、書生 ハーヴェイに会釈した。

2007/01/22(Mon) 21:17:43

墓守 ユージーン

─集会場・外─

嫌です!
私は投票をしたくないです。

[自警団の男に胸倉を掴まれて、彼は叫んだ。顔には痣が出来ている。]

「団長が死んだんだ!お前らの所為だ!
 お前らの所為で起こったんだ。お前らが選べ!!!
 団長が最期に決めた通りに、投票処刑は行う!行うんだ!!!」

[彼は、誰かの所為にしたいという、抑える事が出来ない悲しみと怒りといった遺された人達の感情が理解ったから、強く言い返せない。]

違います…

[多く言い返せない。]

「何が違うって言うんだ!!!お前らの中に人狼がいるのは確かなんだ!俺は団長の傍に居て、獣の息遣いを嗅いだんだ!下手をしたら俺が死んでた!お前か!?お前なのか!!!」

[地面に突き倒された。片手を地面につけて半身を起こすと、口を拭った。唇を切ったのだろう、血がついていた。]

(142) 2007/01/22(Mon) 21:22:06

書生 ハーヴェイ

―会議室―
おかげさまで、お客様も楽しんで下さったようです。

[微か、わらう。
そして続いた言葉を繰り返した。]

おれも見ても、良いですか?

語り部の時間は、まだ終わってはいないと思いますよ。おれはあなた以外にも、話すことを仕事とする人がいることを知っていますから。

(143) 2007/01/22(Mon) 21:22:09

書生 ハーヴェイ

[そしてイザベラの言葉に、そちらを見た。]

ここに、泊まるのですか。

[自分は、と考える。
……それはできないだろう。]

(144) 2007/01/22(Mon) 21:22:49

流れ者 ギルバート

[ついさっき、悲鳴を上げて外へ駆け出していった少女…シャーロット。
 彼女とは言葉も交わしたことはない。しかし、昨夜この背中に負ぶった身体は、確かに温かかった]

 …オレは、あの温もりを、殺そうって言うのか?

(145) 2007/01/22(Mon) 21:24:42

語り部 デボラ

−集会所・会議室−

 そういえばイザベラ嬢ちゃんは、都会で勉強をしてきたんじゃなかったかい。

 この発音の言葉に覚えはないかね?
 婆が勉強したのはあまりに昔で、どこの言葉だか覚えてないんだ。
 遠い遠いむかしに滅びた、何処かの国の言葉だったようにも思うがねえ……

 知ってるうちであの異国の娘さんに通じたのが、これだけでね。
 片言の英語よりは、こっちの方が分かるようなのさ。

 話によると、あの娘もネリーと同じに、死者の魂が見えるらしい。
 このまま通訳が婆だけじゃ、あんたらの目からは不都合だろうよ。

(146) 2007/01/22(Mon) 21:26:20

教師 イザベラ

[昔から知っているとは言え、それは表面的なものだけだ。
 老女デボラがどんな人間で、何を考えているのか、自分は考えたことがなかった。ただの、村にいるお話好きのおばあちゃん。
 でも、自分にとってもはや彼女はそれだけの存在ではない。本物偽物どちらにせよ彼女は狼が誰かを知るものであることに違いはない。]

 ねえ、おばちゃんはなんで、シャーロットを占いたいと思ったの?
 確か、ネリーのことを最初は占いたいと思っていたのよね?
 選び方に、基準はあったの……?

[彼女が偽物ならば、聞いて正しい答えが返って来ることはないのだろう。
 けれど知りたかった。]

(147) 2007/01/22(Mon) 21:27:06

流れ者 ギルバート、は窓を開け、外でユージーンを殴ろうとする自警団員に水をかけた

2007/01/22(Mon) 21:27:17

流れ者 ギルバート

[窓からユージーンと自警団員に向かって]
やかましい!人が珍しく考え事してるのに、騒ぐんじゃねえ。
[八つ当たりをする]

(148) 2007/01/22(Mon) 21:28:37

書生 ハーヴェイ

[外が騒がしい。机の上の紙に興味を示していたが、そちらを見やる。
と、その耳に、入った言葉に、思わずデボラを見る]


彼女も、「死者を見分けるもの」?
…また、どちらかが偽者ですか?

(149) 2007/01/22(Mon) 21:29:22

流れ者 ギルバート、墓守 ユージーンが殴られていたことに気がついた。

2007/01/22(Mon) 21:30:17

墓守 ユージーン

─集会場・外─

…デボラお婆さんに、シャーロットさんは人狼だと言われました。でも…でも、確かではないです。
自警団が、もっと調査をするべきです。

少なくとも…見える人と、死者が見える人達の中には…狼の協力者と、人狼が…いる筈です。個別に、自警団が調べれば…

私は、誰かの命を奪う覚悟なんて出来ません。したくありません。

「殺さないと、俺達が殺されるんだよ!
 お前知ってるだろ!!!どれだけ村の人間が殺されたか。知ってるだろ!」

[自警団の男がまた拳を振り上げようとした時、窓が開いて水が振ってきた。自警団の男は見上げる。]

(150) 2007/01/22(Mon) 21:30:31

書生 ハーヴェイ、外の様子も気になっているが、デボラの言葉を待つ。

2007/01/22(Mon) 21:30:49

語り部 デボラ

[ハーヴェイにくしゃりと頷いて]
 ああ、どうぞ。
 誰かに見てもらわなきゃ、つけた価値もないってもんじゃないか。
 ついでに、間違ったところがあれば直してやっとくれ。

 ククク……ありがとうよ。
 まだまだ時間は残ってる、まだまだできることがある、まだまだ待ってる者がいる。
 ……そう、思ってたんだがねえ。

(151) 2007/01/22(Mon) 21:33:34

教師 イザベラ

>>146
[自分が質問をすると同時に、相手からも質問を受けて少し苦笑する。]

 かぶっちゃったわね。

[老女の言葉に耳を傾け、...は記憶を手繰った。]

 聞き覚えは残念ながらないわ。
 でも、調べることはできると思う。図書館に行けば、辞書があるもの。
 ……まって、この集会所にも、いくつかの国の辞書があったはずだわ。図書館はもう閉まってしまったでしょうし、調べてみる。

(152) 2007/01/22(Mon) 21:34:46

墓守 ユージーン

─集会場・外─

「チッ。団長の最期の言葉は絶対だ。
 分かったら、さっさと投票しやがれ。」

[悪態をついて、逃げるように自警団の男は去っていった。虚勢は恐怖の裏返し。]

すみません、ギルバートさん…

(153) 2007/01/22(Mon) 21:35:59

流れ者 ギルバート

―集会場二階―
[自警団員に怪我がないのを見て取って]

 …ケンカならオレが買うし、暴力なら助太刀するぜ?
 って言うか、むしゃくしゃしてるから殴らせろ。

[二階の窓から、そばに生えている木を伝って外へ出る]

(154) 2007/01/22(Mon) 21:36:34

流れ者 ギルバート、ちっ、逃げた(本当に悔しそうに呟く)

2007/01/22(Mon) 21:37:12

書生 ハーヴェイ

言葉は、聞き分けることはできますよ。おれにはしゃべることはできませんけれど。

[イザベラとデボラの言葉を聞いて、彼は言った。]

読みもできませんが。
……口が慣れれば、喋ることも出来るかもしれませんね。


彼女、が、死者を見分けるものだと名乗りをあげたのなら。
二人の、見分けるもの。二人の死者をみわけるもの。
……そのうち二人が、偽者ならば。
あなたは。

[少し、考え、デボラに問う]

誰を、今度は、見分けたいのですか?

(155) 2007/01/22(Mon) 21:38:12

墓守 ユージーン、流れ者 ギルバートを見上げた。

2007/01/22(Mon) 21:38:27

教師 イザベラ

[そこ迄言いかけて、外の騒音に耳を奪われた。思わず窓の外に目をやると、そこでは容疑者の青年と自警団が何か揉めている。水まで降って来る始末だ。
 ...はため息をついた。]

 ここではもめ事ばかりね。
 次から次へと、落ち着いて考える暇もない。

(156) 2007/01/22(Mon) 21:40:38

流れ者 ギルバート

―集会場外―
怪我、平気か、ユージーン。

[木から下りると、ユージーンを振り向いて、口をあけた]

悪かったな、あんたまでびしょぬれだ。

(157) 2007/01/22(Mon) 21:40:39

書生 ハーヴェイ

あなたの目は、もう、人狼を見分けてしまった。
あと一人、
そして協力する人がいるのなら、
……それもあなたの目にはとても近い場所にいると思います。

…あなたの前で言うのも、おかしいかもしれないけれど、おれにはあなたを信じていいのかわからない。
だからあなたの意見を聞きたいと思いました。


[それから、紙を手元に。]

ありがとうございます、これ、読ませていただきますね。

[濃茶の瞳が、文字を追う。]

(158) 2007/01/22(Mon) 21:41:12

教師 イザベラ、墓守 ユージーンに窓からタオルを投げた。「濡れてない?」

2007/01/22(Mon) 21:42:07

語り部 デボラ

[二人から質問を受けて、どちらに答えたものか少し迷うったようだった。
 結局老婆は、まず状況確認の優先を選んだ。]

 そういうことだ、兄さん。>>149

 イストーの坊やは残念だけど、嘘つきだった。
 あの娘たちだけでも、ひょっとして婆の記憶違いじゃないかとは願ったがねえ……
 いくら調べてもやっぱり、これについちゃ間違いがない。

 それにこの年寄りの衰えた記憶だけなんぞじゃなく、ほら、あっちの元気な旅人さんも同じことを知っていた筈だ。
 どちらかが霊を見るもので、もう一人は爪と牙持つものか、それと語らうものさ。

 [最後はギルバートを指差し、フッと笑うと顔を伏せる]

(159) 2007/01/22(Mon) 21:43:16

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (10)

ハーヴェイ
37回 残3343pt
ユージーン
118回 残1022pt
カミーラ
25回 残3931pt
ギルバート
95回 残1609pt
デボラ
27回 残3481pt
ローズマリー
15回 残3988pt
セシリア
5回 残4366pt
ミッキー
11回 残3970pt
キャロル
74回 残2220pt
リック
9回 残4271pt

犠牲者 (2)

アーヴァイン(2d)
0回 残4500pt
イザベラ(3d)
10回 残4194pt

処刑者 (2)

シャーロット(3d)
0回 残4500pt
ネリー(4d)
16回 残3916pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light