人狼物語 ─幻夢─


91 白花散る夜の月灯

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ピアノ奏者 オクタヴィア

─ 司書の部屋 ─

…それじゃ、もうお眠りなさい。
朝になったら、起こしてあげるから。

[朝になればまた少し春に近付くための光が射すから、と。

眠ろうとする司書の頭に手を伸ばし、もう一度だけ、優しく撫でた**]

(796) 2014/01/20(Mon) 22:36:42

ピアノ奏者 オクタヴィア、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 22:37:18

旅人 レナーテ

/*
ロル落とさないつもりだったけど、なんかみんなの見てたら触発された。
そんなわけで乱筆雑文失礼しました。
ご一読頂けたならありがとう。

(797) 2014/01/20(Mon) 22:39:40

司書 ライヒアルト

/*
おおう、歌詞引っ張り出したりなんだりしとる間に、ろるがどんどんふえて行くΣ
皆お疲れ様なんだよー。

さて、俺も〆ロールを書かなくて、わ。

(798) 2014/01/20(Mon) 22:39:44

ピアノ奏者 オクタヴィア

/*
さて、これでこちらは〆、と。
ライヒアルトさんはお付き合い感謝、ね。

そして表動かした人たちもお疲れ様。
レナーテさんのロールに、あぁ…ってなったわ。
もしも悪夢だったのなら、次は良い夢が見られたらいいわね。

(799) 2014/01/20(Mon) 22:40:02

湯治客 アーベル

―騒動の後に―

[その雪を踏んだのは、マテウスから遅れて数時間。
既に空には宵闇の迫るあかい夕方。
躊躇いは数秒のようで、数分のようで。
ぎゅ、と口内で歯を噛み締め、数日振りの宿の扉を開く]

[そこに居た二人は今も涙を落としていただろうか。
そうでなくとも気を落としているのは明確で]

…………、

[何を言おうか考えて居た筈なのに、あっという間に手の届かないところへ思考は飛んでしまう。
幾つも、何度も、唇は震えるように開いて、紡げずに閉じて]

……ごめんなさい、…………ごめん、なさ……ッ

[漸く落とせたのは嗚咽混じりの謝罪。
帰れたのが共にで無かったこと。自分だけが帰れてしまったこと。
想いは数多に在れども、零せる言葉はひとつ限りのまま]

(800) 2014/01/20(Mon) 22:40:03

旅人 レナーテ、皆にお辞儀をした。

2014/01/20(Mon) 22:40:15

湯治客 アーベル

[落ち着くのには暫くを要して。
目元をきつく拭い、顔を上げて、乞う]

……マテウスさんから聞いてるとは思うけど。
エミーリアは、聖堂の方に居る。

でも、それじゃあ、エミーリアが帰れないから。
……連れて来たんだ。

[上着から引き出す白い布。
布の端を払って行けば彼女の目元にあった其れが現れる。
それから、視線を少しだけ自身の傍に投げた]

[道が拓くまでの数日、幾度か気配を身近に感じた。
そちらを見ても誰も居なくて、気配も霧散していて。
でも、多分。これは彼女なのだろうと思った]

[その気配は今もついてきていただろうか]

(801) 2014/01/20(Mon) 22:40:34

湯治客 アーベル

部屋の場所、教えて貰っても、いいかな。

[上手く笑みを作れた自信はない。
それでも笑ったつもりで、首を傾いで]

[案内された部屋。
怒られてしまいそうだから周りは余り見ないことにした。
真っ直ぐに机に向かい、眼鏡を置く]

……ただいま、だね。
やっと、帰って来れた。

[遠い昔、二人で何処か出掛けて帰った時に一緒に声にした言葉。
あの頃の門限よりは少し遅い時間で。
聞いていたのはもう、夕日ではなくて一番星だったけれど**]

(802) 2014/01/20(Mon) 22:40:55

湯治客 アーベル、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 22:43:04

湯治客 アーベル

/*
思わず伸びてしまった直後軸ラストー、と。
エミーリアとおうちにかえろう、でした(

改めてこんばんは!
いやあさすがの加速っぷりでさっき俺が読んだのどこだろう状態d

エーリッヒは気遣わせてしまったようでごめん、ね?

(803) 2014/01/20(Mon) 22:43:50

娼妓 カルメン

―雪原―

[獣の吠える声>>4:46が響く。
その声に誘われるようにカルメンの足が其方に向いた。

仲間にはなれなかった獣が居た。
家族にはなれなかった人が居た。

その姿を目視すると同時、歩みが止まる。
近づく事は出来ぬまま、祈るように手を組み見詰め続けた。

『人狼』のお伽噺の終幕に泣いてしまった日々は遠い過去。
大人になったカルメンはその終幕を望み、
大事な人たちの無事を、希う。]

(804) 2014/01/20(Mon) 22:45:14

娼妓 カルメン

[エーリッヒの視線>>683が一度こちらに向いた。
ふっと眸が揺れて、迷うような表情が過る。
レナーテへと視線を戻した彼に手が届く位置まで歩み寄る。

レナーテへと向けられた言葉>>685にカルメンは目を伏せる。
同胞であるにもかかわらず信じられなかったのはカルメンも同じ。
けれどカルメンが信じた相手は確かに居て、
そのうちの一人は死してからも傍に居て見守ってくれていた。

エーリッヒの袖口へ手を伸ばす。
夢と思い消えるのを恐れたあの時のように、
ふ、と動きが止まり、躊躇うような動きがあった。
短剣を振るうエルザやレナーテをみる彼が声をあげていた時>>686に、
何も言わぬまま、ぎゅっと己の手を握り、腕を下した。


――望んだはずの結末を見届けて。
傷ついたライヒアルトをオクタヴィアンたちが運ぶのを見送る。]

(805) 2014/01/20(Mon) 22:45:19

娼妓 カルメン

[絆を前にたおれたレナーテの姿を見詰める。
歩み寄り、その傍らで膝をついた。]

 レナーテ。
 私、あなたの事を『仇』だと思っていたの。
 この結末を望んでいたはずなのに――…
 晴れやかな気分にはなれないみたい。

[アーベルがもうひとりが誰かとたずねたとき
答えられなかったことがその答え。
聞こえる聲に少なからず心が揺れたのは――。
そっとレナーテに手を差し出す。]

 早くにこうしていれたなら――…
 もっとたくさん言葉を交わして
 互いを知ることが出来たなら、違っていたのかな。

[ゆると首を傾げる。
レナーテが老尼僧に手をかけなければ
きっと自分がそれをしていただろうから――。]

(806) 2014/01/20(Mon) 22:45:37

娼妓 カルメン

[ふるりと首を振り吐息を零す。
今さらだと思う。

手を取り共に歩む未来は――人にとっての悪夢。]


 ――…、ねぇ。
 悪夢は終わったよ。

 終わったの。


[頑なだった氷は解けて
やわらかな響きをその耳朶に落し、赤を撫でた。**]

(807) 2014/01/20(Mon) 22:45:56

自衛団員 マテウス

/*
と、ちょっと目を離すとログが大量に。
レナーテのは流石と言うか何と言うか。

だが団長忘れ去られてるね(しば
団員位置に俺が居るからなんだろうけど。

(808) 2014/01/20(Mon) 22:46:57

旅人 レナーテ

/*
>>799
なんかこういう〆ロールって気恥ずかしくなってくるんだけど、そう思ってもらえたら嬉しいデス。
レナーテは人間から見たら間違いなく悪、きっと救いは無いのだけど、夢を見るぐらいはいいんじゃないかと思って。それが例え悪夢の中の一瞬の幸せだったとしてもね。

(809) 2014/01/20(Mon) 22:48:01

雑貨屋 エルザ、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 22:48:15

旅人 レナーテ

/*
>>808
ハッ!

えーと、団長はきっと、うん、元気でいるよ。
コロシタノレナーテジャナイシー

(810) 2014/01/20(Mon) 22:48:48

自衛団員 マテウス

/*
>>810レナーテ
既に監督位置で退いてるってことで!(
[乗っ取りやがった]

(811) 2014/01/20(Mon) 22:51:10

ピアノ奏者 オクタヴィア

[引き取った子猫を連れて、荷物を取りに宿へと戻る道すがら。
>>702行き会ったその人から、宿の営業は難しいだろうと聞かされた。
それは場を共にした自分も容易に推測出来ることだったから、そうね、と微か視線を落として同意して。

恐らくは宿の主に娘の死を告げにいくのだろう、足を進める彼を見送ろうとしたのだが]


…… え?

[ぼそり、低く小さなその申し出は聞き間違いかと思えるもので、けれど恐らく聞き間違いではないだろう。
足を止めることなく立ち去るその背がきっと証拠だ。
幼馴染が惚れた理由がわかるわね、と内心笑みを零して]

(812) 2014/01/20(Mon) 22:51:33

編物好き イレーネ

/*
あわわ、素敵なロールが続々と…!

レナーテさんのがこう、じわっと、きま、す!
最期の夢。せめて幸せに包まれて…!

(813) 2014/01/20(Mon) 22:52:50

ピアノ奏者 オクタヴィア


   ありがと。

    気持ちだけ、もらっておくわ。

[当てがないわけではない。
父が家に入れてくれないからずっと話し合うのを避けて宿に泊まることで逃げていただけだから、と。立ち去る背に笑顔で見送り。
自分はその足で、宿ではなく己の生家へと向かっていって。

己を出迎える父が、怒鳴るではなく泣くのを堪える声に、苦笑を零して。

19年振りに、己の生まれ育った家へと足を踏み入れた**]

(814) 2014/01/20(Mon) 22:53:40

役者 エーリッヒ

/*
むぅ、アーベルのろるも切ないなぁ…
一人一人が懸命に生きようとしてて、できるなら、みんなの頭を撫でてまわりたい。幽霊だし見えないけど。

先を生きるみんなが前向きなんだから、俺も囚われてる場合じゃない、よな?

とか。

(815) 2014/01/20(Mon) 22:54:16

編物好き イレーネ

/*
うぐぐ、日本語さん、少しの間だけでもかむばーっく!(汗

と、ちょっと質問です。
ミリィお姉ちゃんも、宿屋さんに戻ってからはやっぱり墓地に埋葬されると思います?

(816) 2014/01/20(Mon) 22:55:17

ピアノ奏者 オクタヴィア

/*
流石のロールラッシュね。
もはやログを追うのはあきらめたわ。

>>809レナーテ
それぞれ、理由があっての行動なのはわかるもの。
夢だけでなく幸せを望むのは罪じゃないと思うわ。

(817) 2014/01/20(Mon) 22:55:52

ピアノ奏者 オクタヴィア、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 22:56:42

編物好き イレーネ

― 自宅 ―

[除雪はもちろん一緒に手伝った。崩すのは少し荷が重かったかもしれないが、雪を運んだりお茶を運んだりは出来ただろう。淹れるのも最初はやったかもしれない。司書の調子が落ち着くなら、その役目からは御免となっただろうけれど。
そして]

うん、ママには伝えておくね。

[父はまだ忙しい>>641ので、一足先に家に戻ることになった。母や弟も心配はしているだろうから、自分の役目としても]

ただいま、マリオン。

[真っ先に飛び出してきた弟はまだよく分かっていなかったようで、父と二人で出かけてしまったとむくれているようだ。
けれど母は。いつもより眉の下がった笑顔で両手を差し伸べて、無言でギュッと抱きしめてくれた。無事を確認するように、手が頭を背中を撫でてゆく]

ごめんね、ママ。
パパも少し遅くなるけど、ちゃんと戻ってくるから。
もう、大丈夫、だから。

[ずーるーいー!と叫ぶ弟を手招いて母と自分の間に挟んで抱きしめる。途端に今度は苦しいと抗議する弟の身体を、クスクスと笑いながら離さずに。母が手を緩めてくれるまでその温もりを受け取っていた]

(818) 2014/01/20(Mon) 22:56:55

編物好き イレーネ

― 自宅 ―

[ガチャリと、扉が開く。>>722
弟と二人、パッと顔を上げて立ち上がった]

おつかれさま、パパ。

[駆け寄って、左右からぎゅうと抱き付く。いつも、冬の森から帰ってきた時にするのと同じように。
娘はそっと、弟が抱き付いている父の左手を見た。大きくて立派な手。そこに紅い跡は見られず、ほっと息が漏れる]

ほら、マリオン。パパも温まらないと。

[母の近づいてくる気配に、抱き付いていた力を緩めて弟の手を取り一歩下がった。
抱擁交わす二人>>722から伝わるのは、絆の深さ。
ポロリと一筋、頬を何かが伝った*]

(819) 2014/01/20(Mon) 22:56:57

自衛団員 マテウス

/*
>>816イレーネ
エミーリアは墓地傍の雪の中に低温保存。
宿屋には戻らず、ご両親が墓地に行って顔合わせ、埋葬予定。

って、そのロール回すつもりだったのにすっかり忘れt
[書き始めた]

(820) 2014/01/20(Mon) 22:59:25

雑貨屋 エルザ

/*
ちょーっとぽやぽやしつつ。

あたしは多分、これでロールおわりかな。多分。

(821) 2014/01/20(Mon) 23:01:14

司書 ライヒアルト

/*
いよっしゃ!

事後処理含めた個人的〆ろる書けたっ!

なので、さくさくと投下しよう……このくらいの時間に、箱か火狐、どっちかごねるんだよなぁ……。

(822) 2014/01/20(Mon) 23:07:30

娼妓 カルメン

/*
>>774オクタヴィアン
ああ、納得の理由……。

>>779エーリッヒ
事件がなくても自覚してくれるの!?
なにそれ、嬉しい(*ノノ)


@1時間切ったね。
ろる中な人も一区切りついた人もお疲れ様ぁ。

(823) 2014/01/20(Mon) 23:07:56

編物好き イレーネ

/*
>>820パパ
はっ。そうだロールにあったよね。日本語さんと格闘してる間に記憶がごっちゃになってた、ごめんなさーい!
なら、ミリィお姉ちゃんのも何日後か暈しておけば…うん。
ありがとー!(もちもちどぷん

(824) 2014/01/20(Mon) 23:08:21

司書 ライヒアルト

─ 先の時、春の頃 ─

[吹き抜ける風が、柔らかい。
真白の名残はほとんどなくなった頃。
聖堂の前、蒼を肩にのせ、陽射しと風の温もりに、しばし、浸りこんでいた]

……静か、だなぁ。

[ぽつり、呟けばピリリ、と返る囀り声。
もっとも、この静けさに至る前には一騒動もあったのだけれど]

(825) 2014/01/20(Mon) 23:10:26

司書 ライヒアルト

[──あの事件の後。
雪が融け、村の外とも道が繋がった頃、中央教会からの使者を名乗るものが聖堂を訪れた。
彼らは、冬の間の出来事の事を聞き。
『神に仇なす闇の眷属』の躯を焼き滅ぼすように、と言って来た、けれど]

……それは、了承いたしかねます。
この地を守られていたシスターは、如何なる者にも等しく慈愛を向け、手を差し伸べられていた方。
例え、闇の者であろうと、命失った今、平等なる眠りをお望みのはず。

[こう言い切り、その要求は拒絶した。
聖堂の管理のために、神父を派遣する、という話も断った]

……この地は、この村の皆で守ってゆきます。
中央の皆様のお手を煩わす心算はありません。

[教会の庇護は受けず、人の力で守り続けると。
そう、宣言した。
事の発端とも言うべきものが、中央教会の書状だったから──その干渉を受け入れるのだけは、できなかった]

(826) 2014/01/20(Mon) 23:10:32

司書 ライヒアルト

……呆れてる、かな。

[ぽつり、呟く。
思い返すのは、己を育ててくれた修道院長。
教会の者を追い返す際、有力者でもあったその名をちらつかせもしたから、多分、自分がここにいる事は知られているだろう]

でも……さ。
俺、ようやく見つけられそうなんだ。

……俺が、俺として、生きてる意味。

俺が、本当に歌いたい、願いたいものが。

[だから、と言いつつ手を触れるのは、胸から下げた銀十字架]

だから……俺は。
ここで、生きます。

[言いながら、銀色を握り締めて。
それから、空を見上げて、呼吸を整えた]

(827) 2014/01/20(Mon) 23:10:36

司書 ライヒアルト

In Sonnenlicht, um schwach hereinzukommen
Empfinde eine Strömung, wenn du fortschreitest
Verenge dich nur, sieht an
Ich hielt eine Hand zu Licht heraus

Im blauen Himmel
Ich widme Gebet leise
Wenn es sanfte Tage dauert

Der Innere, wenn es rotiert
Obwohl es als ein Moment identifiziert wird

[春の風に乗せるよに、そ、と紡ぐのは願い歌。
歌声は風に乗り、空へ、地へと広がり行く]

(828) 2014/01/20(Mon) 23:10:45

司書 ライヒアルト

Es ist ein eitler Wunsch
Wenn ich diese Leichtigkeit behalten will
Laß Sonnenlicht los, um hereinzukommen
Ich habe mich übrigens durch das Licht gesehnt

Ich bete und drehe es
Wenn kann es schwächlich schützen

[歌に託される願いは儚いもの。
けれど、とても大切なもの。

まもりたい、と願う気持ち。
失えぬそれを、改めて誓うように、歌う。


──歌声を運ぶ風が、淡く萌え始めた柔らかな緑を、そ、と揺らした。**]

(829) 2014/01/20(Mon) 23:10:49

ピアノ奏者 オクタヴィア

[村から街に戻って、暫くは惨劇に巻き込まれたピアニストとして持ち上げられたものの時が過ぎるにつれて噂も落ち着いた。

風変わりな奏者との評は変わらぬものの、以前までと異なるのは何処に行くにも、その傍らを猫が付いて歩くようになったこと。
ただ寂しがるから連れて歩いていただけなのだけれど、噂のせいで忙しくなり、猫に構う暇を作る為に演奏会の舞台袖まで連れてきたところ舞台までついてきてしまって。
それが更に評判を呼ぶようになったのは意図せぬ誤算。

より忙しくなりはしたが、それでも帰省の時間は必ず取った。
特に冬のある時期だけは、たとえ一日であっても必ず生まれた村へと帰り。
聖堂で演奏することを、欠かしはしなかった**]

(830) 2014/01/20(Mon) 23:12:50

司書 ライヒアルト、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 23:13:31

ピアノ奏者 オクタヴィア

/*
ライヒアルトさんもお疲れ様ね。

アタシもこれで自分的〆はできた、かしら。
マテウスさんとの15年後の会話したいけど時間ないのよねぇ…自己完結でおとさせてもらおうかしら。

(831) 2014/01/20(Mon) 23:14:07

旅人 レナーテ

/*
なんか生きてる人がみんな前向きでいいな。
決してハッピーとは言えないくらい人が死んでる悲劇だけど、幸せな未来が見えていいですね。
やっぱ終わりはハッピーが好きです。

(832) 2014/01/20(Mon) 23:14:47

司書 ライヒアルト

/*
と、こんな感じで。

司書は、聖堂守にクラスチェンジしました。


……このシリーズで、真面目に事後処理やったの初めてじゃなかろか、俺(
[過去の生存組を振り返る]
[白雪の蒼狼と滝つ瀬の音楽家は逃亡生活、水面の細工師見習いは、事情ちゃんと理解してないし。
朱月のパン屋も、役所的事情説明して終わりだろーしなぁ]

(833) 2014/01/20(Mon) 23:18:42

旅人 レナーテ

/*
まだちょっと時間あるけどご挨拶を。

どうも、飛び入りで参加したライオット/riotです。
元々ガチ脳だったんだけど、最近よくRP村に参加しててちょっとした化学反応というか、刺激を求めて参加させてもらいました。
若干のほんの少しの僅かなミスはありましたが、おおむね楽しく過ごせました。

いや、本音を言うと変化する状況に上手く対応できず、ストーリーテラーとしての未熟さというか、力量不足を痛感した次第です。もっと上手くドラマを演出したりそれぞれのロールを活かしてあげられたら良かったと悔やむ部分が多々です。
それでも楽しく過ごせたのはやっぱり一人で作る物語ではないってことが実感できたからだと思いますね。
もちろん展開や絡み方なんかで好みじゃなかったり面白くなかった人もいると思います。
それでも一緒にプレイできたことを少しでも楽しかったと思って貰えたら幸いです。

主催者さんとご一緒した皆に感謝を、ありがとう。

(834) 2014/01/20(Mon) 23:19:36

自衛団員 マテウス

─ 墓地 ─

[騒動のことを伝えた翌日。
エミーリアの両親から声がかかり、雪の中と仮埋葬した彼女の下へ向かうことになった]

…………

[寄り添って歩く2人を見遣ってから、先導するように聖堂への一本道を進み。
目印をつけておいた仮埋葬された場所へ]

ここだ。

[目印のある場所を慎重に掘り返し。
髪が解かれ眼鏡を外した、蒼褪めた顔のエミーリアと対面させた。
冷たい身体に縋り涙するエミーリアの両親に、痛々しげに瞳を伏せる。
一歩引いた位置で、彼らの気が済むまでマテウスは待ち続けた]

(835) 2014/01/20(Mon) 23:21:26

自衛団員 マテウス

[どれくらいの時が経ったか。
ようやくエミーリアの両親がこちらを振り返り、埋葬を頼む、と告げてくる]

……分かった。

[首肯して、2人の希望の位置に埋葬のための穴を開ける。
対面のために開いたシーツを再び丁寧に包み、掘った穴の中にエミーリアの身体を横たえる。
一緒に埋葬するものがあるならそれが安置されるまで待って。
掘り起こした土を丁寧に穴へと戻して行った]

─── 安らかに。

[他の埋葬した者達に向けたのと同じ言葉を紡ぎ、瞑目する。
エミーリアの両親から感謝を告げられて]

…このくらいしかしてやれないからな。

[緩く首を横に振り、苦く笑んだ**]

(836) 2014/01/20(Mon) 23:21:35

自衛団員 マテウス、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 23:22:52

役者 エーリッヒ

― 雪原 ―

[全ての終わりを見届けて、大きく息を吐く。
終わったはずなのに苦しいのは、何故だろう。

倒れ伏したレナーテに、カルメンが歩み寄り>>806声をかけるのを見守る。
聞きながら、目を閉じて、そうっと息を吐く。

完全に、道を違えていた訳じゃない
ただ、どこかですれ違っていただけ

そんな風に感じて、そうして、やはり薄く笑うしか出来なくて]

(837) 2014/01/20(Mon) 23:22:54

役者 エーリッヒ

[先ほどの俺の態度は、もしかしたらカルメンをも不安にさせていただろうか?

人と人狼と、どちらにも揺れて、結果、俺は人を選んだ。
カルメンの手を離す気はない、だけど、彼女には違う風に映るかも知れない]

………レナーテ

[小さく、名を呼ぶ。
生前には、こんな風に柔らかく呼ぶことは出来なかった、その、名を]

………お前が望むものを、俺は与えてやれない。
だけど、お前はもう自由だ……だから

………次は、ちゃんと見つかるといいな……

おやすみ……

[既に、狂信者としての意志は薄れていたから、上手く伝えられたか解らない]

(838) 2014/01/20(Mon) 23:23:32

役者 エーリッヒ

[レナーテ、と言う人狼が、どういう生き方をしてきたか、俺は知らない

だけど、生まれ変わる事ができるなら、その時は

どうか信じる物が側にあるように、と

俺に、そう願う事が赦されるとは、思ってはいないけれど**]

(839) 2014/01/20(Mon) 23:23:58

役者 エーリッヒ

/*
レナーテのろると、カルメンの返しを見たら、書かずにいられなかった。

うん、そんな感じ。

(840) 2014/01/20(Mon) 23:24:57

自衛団員 マテウス

/*
>>831オクタ
なんだと、それは返したくなる。
間に合わなくても向こうで落とすが!




…は、挨拶の時間か。[ごそごそ]

(841) 2014/01/20(Mon) 23:25:39

湯治客 アーベル

/*
ざざざーっと目を通してきたけど流し読みすぎて感想言うのも申し訳ないなコレ……
うん、終わってからもっとちゃんと読み込もう。

とりあえずエルザの想いが変わるか楽しみにしてまs

あ、ろるに混ぜるのもアレかなあと思って省いちゃったけど、エミーリアを宿に帰した後は一人で荷物持って修道院に戻ってます。
エミーリアの両親も娘が戻らないのに戻ってきた客とか頭で理解しても感情で受け入れ辛いだろうしね。
家事できないけどライヒアルトを一人にするのは拙いかなとも。

(842) 2014/01/20(Mon) 23:26:27

ピアノ奏者 オクタヴィア

[息子が独り立ちする、と。
低く落ち着いた声で話す男に、視線を向ける。
昔はぶっきらぼうな物言いだったのが、何時からか穏やかなそれに変わったものだ。
足元に懐く、年老いた猫を膝に拾い上げながら、良かったわね、と微笑み。
続く会話の流れで、長く独り身で居る、もしくは居た理由について問われ、苦笑に変えた]

…そうね、今なら言えるかしらね。

[仮にこの時添い遂げる相手が出来ていたとしても、その相手にすら話してはいなかった理由。
けれど、彼なら笑ってくれるだろう。
共に懐かしく、あの人を偲んでくれるだろう。そう思ったから]

アタシね、ずっとシスターが好きだったのよ。

[猫の背を撫でながら、目を閉じて微笑み告げたのは、初めての告白**]

(843) 2014/01/20(Mon) 23:26:45

ピアノ奏者 オクタヴィア、/*落としたかったから落としたわ。よし挨拶。

2014/01/20(Mon) 23:28:12

ピアノ奏者 オクタヴィア、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 23:29:32

読書家 ミリィ

― 客室 ―

[司書の声が遠ざかるより先か後か。
部屋の扉が開いて>>776、ゆっくりと顔を上げた]

……おかえりなさい。

[首を傾ける。
帰って来た人が向かう先はこちらではなく、ベッドの上の動かない方の自分だけれど。
その手が髪を撫でるのを見ながら]

うん。だいじょうぶ。
まってるよ。

[返した答えは届かなくて、それでも微笑みかけた。
きっとこの約束が裏切られるようなことは無い。それだけは分かった]

(844) 2014/01/20(Mon) 23:30:20

読書家 ミリィ

[その後遺体が雪の下へと眠っても、道が開かれるまでの間、魂はいつも幼馴染の傍へ付き添った。
もしかしたら他の魂とすれ違ったりしたかもしれない。見られたら気まずそうにしたけれど、それでも離れようとはしなかった]

……――?

[時々、見えないはずの視線がこちらを見た気がした。
いつもすぐに外れたから、気のせいだったかもしれない]

(845) 2014/01/20(Mon) 23:30:35

読書家 ミリィ

― →自宅 ―

[約束の日は、それから暫く後に訪れる。
実際はせいぜい十数日程度なのだろうけれど、何年も帰っていない気がした。
開かれた戸の先の雰囲気は暗い。
こちらを見た母親の唇は噛み締められていて、父親の目元は赤い]

…… もう。
なんで、あやまんのよぉ……

[嗚咽混じりの謝罪>>800に眉を下げる。
それに釣られるようにして父親は机に突っ伏してしまい、母親は俯いて肩を震わせて。
そんな光景を見ながら]

……、ごめんね。

[娘もまた涙を零した]

(846) 2014/01/20(Mon) 23:30:52

読書家 ミリィ

[昔は散らかっていたその部屋に、彼を招き入れたことはあっただろうか。
今は綺麗に片付いているしあるのは本くらいで、見せて恥ずかしいものがある訳でもないけれど、それでもあまり見ないでくれたのは有難いことだ。
ことりと、眼鏡が机に置かれる>>802]

ただいま。
……ありがと、アーベル。

[重ねるような挨拶も、送り届けてくれたことへの感謝も、今は届けられない。
直接言えるのはきっとずっと先の事。そうでなくてはいけない]

ちゃんと、こっちで言うから。

[その時には託さなかった伝言も、素直に伝えられるだろうか**]

(847) 2014/01/20(Mon) 23:32:41

編物好き イレーネ

― 自宅 ―

[樵の家から、砂糖を煮詰める香りが流れる。
幼い子供が上げる声に、クスクスと笑う声が二つ]

マリオンの分もあるってば。
パパの分はちゃんと残しておいてね?
じゃあ、いってきます。

[甘い香りのする籠を持って。娘は村の外れの雪道を上った]

(848) 2014/01/20(Mon) 23:33:43

編物好き イレーネ

― 墓地 ―

[外縁部にある小さな墓の前には白い小花を置く]

死んでしまった同じ、だから。
どうか、今度こそ安らかに。

[瞼閉じれば思い出すのは、最期に聞いた、獣の声]

……気高き獣さんも。
幸せでありますように。

[聞いて感じたままの印象で呼び、祈りを捧げた]

(849) 2014/01/20(Mon) 23:33:45

編物好き イレーネ

― 墓地 ―

[団長の墓にはもう一回り大きな花束を手向けて祈り。
一番新しい墓標の前へと進む]

ミリィお姉ちゃん。
間に合わなくて、ごめんね。

[淡い色のストールは、次の春用に小花模様で編みかけていたもの。雪を払って、そっと掛ける]

もっともっと上手になって。
そっちに行くことになったときには、ちゃんとお姉ちゃん用のを作るから。許してね。

[ミリィならきっと応援してくれる。そう思いながら祈った]

(850) 2014/01/20(Mon) 23:33:47

編物好き イレーネ

― 墓地 ―

[そして最後にやってきた墓の前には籠ごと。
その蓋は、月と星と先に向かう道と、夜の景色をモチーフとしたレース編みで飾られていた]

おばあ様、こういう籠にしてみたの。どうかな。
月のカルメンさんと、星のエーリさん。二人は夜の空で一緒に輝いているの。……なんて。
そんな気分になったから、ここに持ってきて見せたくて。

[そして中から取り出すのは、初めて作った林檎のコンポート]

今日はこれを作ったんだよ。絶対に美味しいんだから。
だって、喜んで欲しいって考えながら作ったもの。

(851) 2014/01/20(Mon) 23:33:49

編物好き イレーネ

― 墓地 ―

覚えてるよ。ずっと忘れない。
これからも沢山作るから。レースも、お菓子も。
教えてもらったもの、いっぱい。
みんなにも、知ってもらうために。

[だから安心してね、とは言葉にせず心の中で。
どうか安らかにと、祈った]

じゃあ、またね。

[しゃがんでいた姿勢から立ち上がり聖堂の表に回ると。
村からの一本道を、大小の影が辿ってくるのが見えた]

(852) 2014/01/20(Mon) 23:33:51

編物好き イレーネ

― 聖堂 ―

パパー!マリオンー!
山羊さんのところに行くの?
ライヒアルトさんのとこに届けたら、私も行くから待ってて!

[笑顔で大きく手を振って。
そうして、娘の日々は続いて*ゆく*]

(853) 2014/01/20(Mon) 23:33:53

ピアノ奏者 オクタヴィア

/*
さて、三十分切ったのでご挨拶。

お疲れ様でした、羽猫さんことなであ。です。
年始恒例風邪っぴきだったのといつもの如く手が遅いのとで色々動き鈍くてごめんなさいでしたがオネェ楽しかったですまたやりたいオネェ(

縁故くれたエーリにマテウスさん、ミリィはありがとう。
あんまり絡みにいけなくてごめんなさいね、でも三人とも可愛いかっこよくて大好きだったわ愛してる。
縁故結ばなかった人もオネェに懐いてくれたり普通に接してくれたりしてありがとう、お陰で楽しくオネェが出来ました。お礼にチューしてまわりたいくらい(

きっとオネェさんは猫ちゃん連れてピアノ弾き続けます。
伴侶は出来るかわからないけど、多分弟子は取るから一人で寂しい老後はおくらないはず(

くろねこさんは村建て進行諸々お疲れ様でした。
皆様またご一緒できましたらどうぞよしなに。

(854) 2014/01/20(Mon) 23:35:12

編物好き イレーネ

/*
怒涛の投下で失礼しましたっ。
色々と拾いきれてないし、アーベルさんとエルザさんのとこは行きそびれてしまってますがorz
とりあえず、〆らしきなにかということで。

あっ、パパは勝手に引っ張り出してごめんね!
何日後のことなのかは暈してあるので許して!

はう、もうあと30分ないのかー!
ご挨拶ご挨拶(もそもそ

(855) 2014/01/20(Mon) 23:36:00

編物好き イレーネ、メモを貼った。

2014/01/20(Mon) 23:38:21

娼妓 カルメン

[雪原の中、立ち上がりエーリッヒを振り返る。
『場』が壊れた、と彼>>687が言うを聞いた。]


 ――…、本当のおしまい?


[小首を傾げ、彼にたずねる。
すべてが終わったのなら、旅立つ時は近いだろう。

亡骸はマテウスの手>>639により
エーリッヒと老尼僧の隣に埋葬されて。
それにはライヒアルトの助力>>826があって。

そんな先をまだ知らぬまま、エーリッヒを見詰めた。]

(856) 2014/01/20(Mon) 23:40:33

娼妓 カルメン

 ――…エーリッヒは誰も傷つけてない。
 けど、私は、団長さんをころしてしまったの。

 だから、私、あなたと一緒にはいられない。
 同じ場所にはいけないんだよ。


[言いながら俯く人狼である女の耳と尾は力なく伏せられる。
は、と詰めた息を吐き出して、再び顔を上げた。]


 ――…だから、ね。
 ここで、お別れ。

 今まで一緒にいてくれて、ありがとう。
 だいじょうぶ、って言ってくれて、
 ……こんな私を好きになってくれて、ありがと。

(857) 2014/01/20(Mon) 23:40:48

娼妓 カルメン

[愛している、と返したくちびるが軽く噛まれる。
何かに堪えるようにぐっと自らの手を握りしめた。]


 ――エーリッヒが、大好きだった。


[今も愛していると思うけれど
過去形で大好きの言葉をおくる。]


 あなたのゆくさきに幸多からんことを。


[祈るような仕草をみせ見送る為の笑みを浮かべようとするけれど
それはうまく形にならぬまま、視線が落ちた。*]

(858) 2014/01/20(Mon) 23:40:59

司書 ライヒアルト

/*
さて、ご挨拶。

今回は、『白花散る夜の月灯』へのご参加、ありがとうございました。

泡沫系、と銘打った言い換えなしシリーズも、気づけばこれで11本目。
今回は自分も時間上手く取れないわ、wikiも後から気づいた書き落とし多いわ、ととほほな部分も多かったのです、が。
泡沫の夢紡ぎに、無事の終幕を迎えられました事、心より感謝いたします。

思いつきおぷしょんの小鳥さん切欠に、地味に拠り所になってくれていたアーベルと、歌ネタ拾って最後に導くれたオクタさんには格別の感謝を!

シリーズの今後はさっぱり読めてない状況ですが、何か落ちてきたらまたやるかも知れません……が、来年の話なので置いといて。

ともあれ、今年も一年、泡沫の箱庭共々、どうぞよろしくお願いいたします。
[ちまいくろねこ、ふかぶか、ぺこり]

(859) 2014/01/20(Mon) 23:41:40

娼妓 カルメン

/*

よ、よし(何かやり終えたような顔

わーい、ロールいっぱいだー。

(860) 2014/01/20(Mon) 23:43:07

雑貨屋 エルザ

/*
あと20分…!

rinneです。
色々あっちゃーなこともありましたが、絡んでくれた方々ありがとうございました。

エルザの気持ちの変化があるかわかりませんが、
多分、聖堂通いはやめないかと。

くろねこさんは村建てや進行、お疲れ様でした。
別の村でお会いしたらよろしくお願いします。

(861) 2014/01/20(Mon) 23:44:33

編物好き イレーネ

/*
ってあう。オクタヴィアンさんのところも行き損ねてるし!orz
ピアノも聞きに行きますー!

>>842アベ
あ、じゃあ>>853はライヒアルトさん「たち」と脳内補完お願いしますw
エルザさんのところはまた後で届けますす。

(862) 2014/01/20(Mon) 23:46:35

自衛団員 マテウス

ようやく、肩の荷が下りるよ。

[甘えたがりだった長男も独り立ちを向かえ、喜びに若干の寂しさを交え相手に告げる。
樵の仕事もやや頻度が減るような歳になり、以前はぎこちない会話しかしなった相手とも普通に話が出来るようになった]

そう言えば、どうしてずっと独り身だったんだ?

[会話を続けていて、ふと頭に在り続けた疑問が口を突いて出る。
身形と口調のせいだろうか、などと思っていたのだが、その答え>>843は意外なものだった]

は………

[先ず現れたのは驚きの色。
傍から見ても、ぽかん、とした表情になっていたはずだ。
それから徐々に身体が震え始めて]

(863) 2014/01/20(Mon) 23:47:52

自衛団員 マテウス

は、はははははははははは!
そ、そうか、そうだったのか!!

[おかしげに笑ってしまったのにはどんな表情をされたか。
予想されていたなら、相手は告白した時のままの微笑を浮かべているのだろう。
けれど瞳を細め膝を叩いて笑っていたために、そこまでは確認することが出来なかった]

ははは……そうか。
確かに素敵な人だったものな。

[笑いが治まった頃、細めた瞳に浮かぶのは偲ぶ色。
誰にも優しく、誰にも寛大で、誰からも好かれた人。
それが目の前の人の思い人だったと知って、これまで抱き沈めていた想いが胸の奥底で弾け飛んだ]

俺は、お前が独り身でいた理由を勘違いしていたようだ。

ずっと、恋敵なのだと思っていたよ。

[今までの自分の滑稽さに笑いながら、こちらもまた今まで口にしたことの無い想いを吐き出した。
きっと、妻も混ざって、馬鹿ね、と笑われることだろう**]

(864) 2014/01/20(Mon) 23:48:03

娼妓 カルメン

/*
イレーネが優しい。
優しさに癒される。

オクタヴィアンの告白にガタっとしつつ。
マテウスさんの反応も良いわぁ。

エーリッヒも優しいなぁ。
カルメンは不安じゃないけど、
エーリッヒにはしあわせになってほしいなーというあれでした。

(865) 2014/01/20(Mon) 23:50:02

読書家 ミリィ

― →墓地 ―

[送り届けてくれた人はその後出て行ってしまい、娘は宿屋で一晩を明かす。
父も母もあまり眠った様子は無くて、心配そうに覗きこんでも反応は帰らない。
その事に眉を下げつつ、2人が出て行くのに付き従って]

……あんまり、変わんないよね。

[眼鏡は宿屋に置かれている。髪留めは何処に行くか。
見る人が見れば印象を違えるのだろうけれど、自身にとっては見慣れた姿。
そうした方が良いといった人を思い浮かべながら首を傾げたけれど、泣き縋る親の姿をみればまた、眉を下げた]

あんまり来ないけど、いちおう客商売でしょ。
そんなに泣いたらみっともないよ。

[そんな風に言ってみたりもするのだけれど]

(866) 2014/01/20(Mon) 23:50:06

読書家 ミリィ

[漸く気が済んだらしい親の要請を受けて。
遺体はシーツに包まれ、土の中へと還っていく]

イレーネのお父さんも、ありがと。
ごめんね。

[父が彼に愚痴を零していたなどと、ついぞ知ることはなかったけれど。
苦い笑みを浮かべるその人に、両親と一緒に感謝を紡いだ**]

(867) 2014/01/20(Mon) 23:50:22

編物好き イレーネ

/*
さて、今回もバタバタしながらお邪魔しました。
ぽち忘れのまま弾いちゃったり、進行中にブラフしすぎたりと、やってしまった感もありますが。
とても楽しく過ごさせていただきました!

べったりさせてくれたパパと、懐かせてくれたエーリさんと、いっぱい構ってくれたカルメンさんには、格別の感謝を送りつつ。
ご一緒してくださったみなさん、ありがとうございました!

村建てくろねこさんは、2ドライブ含めて今回もご苦労様でした。いつも素敵な舞台を用意してくださってありがとうございますっ!
次も楽しみにしてます(ぁ

リアル環境が大きく変わって、この先どんなになるか例年以上に未定ですが。またどこかでお会いできた時には、どうぞよしなにお願い致します(ぺこり)

ではでは。今年も素敵な年となりますようにとお祈りしつつ。
兎猫のMeyでした!

(868) 2014/01/20(Mon) 23:52:06

役者 エーリッヒ

/*
時間が時間が

皆様、お疲れ様でした。ゲル状生物sammyです(最後はちゃんと名乗る)

ずーっとやってみたかった、泡沫系エーリッヒで狂信者、楽しかったです。
本来の狂信者としての仕事は殆ど出来てませんが、裏のあるキャラ、と言うのは出来たので、まあいいかー。

縁故を受けてくださったライヒ君とオクト兄さんは本当にありがとう。
役職の関係であまり縁故を強めるわけにも行かず、動けなくて申し訳なかったです。
絡んでくれた、アーベル君とマテウス・イレーネ親子、そして序盤だけだったけどエルザとミリィもありがとう。
そして、人狼であるカルメンとレナーテにも、お疲れ様とありがとうを。
イヴァンはどうでもいいか?(酷い)
くろねこさんは企画・村建て、そして2IDお疲れ様でした、と。

想定外の流れで、想定外に砂糖ばら撒いて済みませんでした!!
おかしい、今回恋愛は封印するはずだったのに(

そんなこんなで、次が何時になるかわかりませんが、ご一緒した際はよろしくです。
ありがとうございました![げるげる、ぺっこり]

(869) 2014/01/20(Mon) 23:52:18

旅人 レナーテ

/*
よーし、時間ないのに最後に聞いちゃうぞー


なんでみんな猫なの?



じゃ、おつかれっした!!

(870) 2014/01/20(Mon) 23:53:12

湯治客 アーベル

/*
さてさて、こちらもご挨拶。
改めてお疲れ様でした。
色々考えて始めたはずがテンパりまくって落としまくって説明不足しまくってでああもうすみませんでしたでも久々の青年超楽しかったですorz

エミーリアは宿の客から幼馴染、片思い相手と沢山の無茶振りもしたけれど、受け止めてくれてありがとう。誑し込んですみませんでしt
ライヒアルトは信頼を真っ直ぐに向けてくれてありがとう。幻燈歌の通りにとても支えに感じていました。

と、それぞれに感謝の気持ちを伝えたいのだけれどそんなことしてたら手の遅い俺では確実に間に合わないので強縁故のお二人に一先ず投げつつ。
本当にありがとうございました、お世話になりました!

くろねこさんは村建て本当にありがとう。
1村以来だったりした泡沫系参加、実はどきどきでした(
また次も参加できたらいいなあと思いつつ。

エミーリアのろるにぼろ泣きながらの、わんころことシェイでした。

(871) 2014/01/20(Mon) 23:54:08

自衛団員 マテウス

/*
お返ししてたら娘からも来ていた!
引っ張り出しは無問題!!


短くご挨拶。
皆お疲れ様でした。
ちょっと今回慣れない役職だったので動きが色々とアレでしたが、年始一発目の村、大いに楽しませて貰いました。
村建てのくろねこさんには大感謝。

絡んだ方は多々あれど、一番の感謝はやはり娘になってくれたイレーネへ。
設定に乗ってくれてありがとう、可愛すぎて予定以上に親バカになりました(
妻経由で縁故結んだオクタヴィアンにも感謝を。
痛いところをぐさぐさ頂いて小躍りしてましたw
村中でももうちょっと話したかったな。

それではまた同村した時はよろしくお願いします。

実は連日微熱続きの龍猫ことろこあでした。はははははは。

(872) 2014/01/20(Mon) 23:54:39

読書家 ミリィ

― 墓地 ―

[それから幾日か。
手向けられた言葉>>850と掛けられたストールを目にして]

ありがと。
嬉しいよ。

[女の子らしい小花の柄は、生前なら避けたかもしれないけれど]

じゃあ、期待して待ってる。

[目を細めて、笑った]

(873) 2014/01/20(Mon) 23:56:31

司書 ライヒアルト

/*
……むぅ。
エルザが聖堂に通ってくるのは、素で受け止めて、お茶飲み仲間でいそうな予感。

元々、神職として生きてくつもりだったから、そういうの無意識に避けてそうなのよね、俺。


ていうか、マテさん微熱、て!
ちょ、終わったら寝れ、すぐに寝れ!

[人のこと言えない体調不良だけど!(]

(874) 2014/01/20(Mon) 23:56:37

司書 ライヒアルト

/*
そして、カルメンの5年前回想を拾い損ねておるので、これは後で返すっ……!

つか、返さずにおれようか(

(875) 2014/01/20(Mon) 23:57:55

ピアノ奏者 オクタヴィア

/*
わかっちゃいても、ロールラッシュは追いつけないわねw
マテウスさんお返しありがとう、ここ返したいけど時間間に合わないから後日SNSで落とすわ。

15年後はアタシ、多分{5}って状況ね。

1─[17]年下が押しかけ妻
2─[19]年上に口説かれて奥さんに
3─同年代と結婚
4・5・6─弟子を取って村に戻る

(876) 2014/01/20(Mon) 23:57:56

自衛団員 マテウス

/*
>>874ライヒ
ははは、大丈夫大丈夫。
体温上がってるだけで他の症状出てないんだ。

(877) 2014/01/20(Mon) 23:58:34

役者 エーリッヒ

[カルメンの言葉>>857>>858を聞いて、目を瞬かせて。

そうして、カルメンに手を伸ばす]

一緒に行けるかどうか、試してみないか?

[そう言って笑いかける。

行けるか行けないか、俺にもわからないけれど
一緒に行けるなら、何処にだって、共に、と**]

(878) 2014/01/20(Mon) 23:58:36

編物好き イレーネ

/*
>>870レナ
国主=村建てさんが、以前からくろねこさんで。
雑談やら何やらしてるうちに猫大増殖となったから…だと思います。多分きっと。私はそんな認識で。
IDとは別のハンドルみたいなもの?とでも思っていただけたらw

って、パパは微熱!?
ちゃんとお休みしてー!(ぽふぽふ

くろねこさんもー!(ぽふぽふぽふぽふ

(879) 2014/01/20(Mon) 23:58:40

司書 ライヒアルト

/*
……ラ神が荒ぶってんだか違うんだか。

とか、見えた>>876に思いつつ。

改めまして、お疲れ様でしたっ!

(880) 2014/01/20(Mon) 23:59:14

湯治客 アーベル

/*
相変わらずと言うかなんというか体調不良の多い国だなあ!
俺も人の事はとても言えたもんじゃないけど!!(

[言う人言う人ブーメランの予感]

あ、エミーリアの髪留めはアーベルがこっそり貰っていきました。
何処まででも持ってっちゃうy

(881) 2014/01/20(Mon) 23:59:26

読書家 ミリィ

/*
よし全部反応は返せた、はず[ぜはー]
イレーネ分超簡潔になってしまったけど!ごめんね!

というわけでお疲れ様でした。毎度おなじみ幻夢の熊猫です。
思ったより沢山の人に悼まれているなぁと思いつつ。エミ―リア幸せ者ですね!
縁故投げてくれたアーベル筆頭に、沢山絡めた人もそうでない人も、みんなありがとうございました。
またどこかでお会いしましたら遊んでやってください!

(882) 2014/01/20(Mon) 23:59:32

ピアノ奏者 オクタヴィア

/*
無難な結果で安心したわ。
しかし年上or年下引いたら結構な年の差婚する可能性あったのね。
どんだけ年の差好きなのラ神…

(883) 2014/01/20(Mon) 23:59:35

娼妓 カルメン

/*

お疲れさまでした。

色々不手際も多くうまく動けぬところも多々ありましたが
楽しく過ごさせて頂きました。
イレーネちゃんの可愛さにすっかり骨抜き状態でした。
エーリッヒの守護者っぷりには思わずときめきました。
時間なくて書ききれない。

村たてのくろねこさんも素敵な村をありがとう。

皆さまとご一緒できて楽しかったです!

(884) 2014/01/20(Mon) 23:59:59

自衛団員 マテウス

/*
それじゃあまたどこかで。

お疲れ様でした!

(885) 2014/01/20(Mon) 23:59:59

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (6)

マテウス
150回 残9956pt
ライヒアルト
137回 残9381pt
エルザ
39回 残13912pt
アーベル
77回 残11656pt
イレーネ
93回 残10736pt
オクタヴィア
58回 残12068pt

犠牲者 (3)

ギュンター(2d)
0回 残15000pt
エーリッヒ(3d)
91回 残11230pt
ミリィ(4d)
64回 残12594pt

処刑者 (3)

イヴァン(3d)
0回 残15000pt
カルメン(4d)
83回 残11549pt
レナーテ(5d)
94回 残12033pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light