人狼物語 ─幻夢─


100 緋くさざめく月光海

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


小説家 ブリジット、そして…

2016/08/19(Fri) 15:09:36

小説家 ブリジット

毎年ご苦労様。
忘れずに生きるのは大変だけれど、貴方ならきっと。

[その後、幾度巡り来たか。
毎年開かれるようになった祭>>209で必ず紡がれる音色は、凝る何かを慰め]

……どうぞ、幸せに。

[穏やかな風が音楽家の服の袖を揺らし、通り抜けていった**]

(229) 2016/08/19(Fri) 15:10:45

小説家 ブリジット

/*
お昼寝してくれてる間に、とりま、で書き上げたので、変なとこあったらごめんなさ、とドキドキしつつ。こんな感じで〆させていただいてみますと。

出すだけだして、来れたらまた夜に、です**

(230) 2016/08/19(Fri) 15:30:31

音楽家 ヘルムート、鍋)・)[くろねこはようすをみている]


音楽家 ヘルムート

─ いつか先にて ─

[年の一度の帰郷の際に開かれる音楽祭も、幾度目となったか。
いつもと同じように、いつもと同じ曲を、去年とは違う新たな思いを込めて奏でる。
そうする事で、囚われる事なく、けれど、忘れる事なく生きる、という誓いを毎年新たにして]

 …………ん。

[演奏の最中、不意に過る風。
紡がれる声>>229は音として届く事はない、けれど]

 …………。

[微か、上がった口の端が刻む柔らかな笑みは、同意を示すが如き雰囲気を湛えていた。**]

(231) 2016/08/19(Fri) 22:25:37

神父 クレメンス、   きゅー(・|


音楽家 ヘルムート

/*
反応せずにはおれんものが見えたので、たたっとお返しする。

色々経緯あったとはいえ、人を殺めた事は罪としてずっと持っていくつもりでいるからなあ……。
それを踏まえると、色々とこう、うん。
嬉しい一幕だった。

(232) 2016/08/19(Fri) 22:29:46

音楽家 ヘルムート

/*
[きゅー、とないたひとに手を振った]

しかし、半端に雨が降ってきて蒸し暑い……。
今年はと言うか今年もというか、軽く死ねるな……。

(233) 2016/08/19(Fri) 22:31:31

神父 クレメンス

/*
風呂上りのコンボもあってあっつい。
なんか東北もあっついわぁー

ソハヤさん達来なくてなく……

(234) 2016/08/19(Fri) 22:39:46

画商 エーリッヒ

/*
ただーいにゃー(酒入り

(235) 2016/08/19(Fri) 22:41:47

神父 クレメンス

/*
エリィはお帰り(もふろうと)

(236) 2016/08/19(Fri) 22:43:14

音楽家 ヘルムート

/*
[>>234の下段に無言で肩ぽむり]
[なかまー(待]

エーリはお帰りだよ。

(237) 2016/08/19(Fri) 22:44:13

神学生 ウェンデル

[美しい鎮魂歌に包まれて涙を零した仔狼は背をそっと撫でる優しい手に、ぱちりと瞬く>>227

......うん。

[生き切れなかった生を断ち切ってしまったのは自分だけれど、彼女の声は優しくて...その顔が近付けば、ぺろ、と頬を舐め、すりと頭を擦り寄せた]

いってらっしゃい...

[目を合わせて笑みを浮かべた彼女に>>228そんな言葉を贈って、巡る風となって旅立っていく姿を金色の瞳で見送った]

(238) 2016/08/19(Fri) 22:45:20

神学生 ウェンデル

[やがて、死者も生者も、その場から旅立っていったろうか......けれど、小さな金色の狼は、最後までその場に留まっていた]

くうーん......

[そうして、いくつかの陽と月が巡った後、仔狼は夜明けの海に向かって駆け出して行く。

『ここを出たい』
 最初に願った、その願いを叶えるかのように、金色の仔狼は、青い海に向かって駆けて、駆けて...]

[やがて、その姿は、まっすぐに走る1人の少年の姿に戻り、海と空の間に金色の光となって溶けていった......*]

(239) 2016/08/19(Fri) 22:46:27

神学生 ウェンデル

― いつか ―

[鎮魂歌の静かな音色に、合わせるように小鳥がさえずる。

音楽家の奏でるピアノの上に、人を恐れる様子も無く舞い降りたのは、一羽の雲雀]

Pii――chichichi......

[高く澄んだ声で鳴く、その小鳥の羽根色は、普通の雲雀よりも、ずっと薄く、頭には光の加減で金色にも見える冠羽]

Pichichi...Pirururu...

[小さな雲雀の歌は巡る風に乗り、いつか金色の髪の少女の元へも、届くのかもしれなかった**]

(240) 2016/08/19(Fri) 22:48:22

神学生 ウェンデル

/*
とりゃーず締めておきました、こんばんはー。

[しっぽぱたぱた]

(241) 2016/08/19(Fri) 22:49:34

音楽家 ヘルムート

/*
そこで雲雀とくるか!

ウェンも締めお疲れでこんばんはだよ。

(242) 2016/08/19(Fri) 22:50:52

神学生 ウェンデル

/*
[結局、自分が小鳥になったらしい]

夜の鳥じゃなく、日の光の中で鳴く鳥なら、ヘルるんのトラウマも刺激しないだろうという計算のもと...

(243) 2016/08/19(Fri) 22:52:11

画商 エーリッヒ

/*
うにゃにゃ(もふられている

うむ、昨日の内に転生やっといて良かった。
眠くて頭回んない(

(244) 2016/08/19(Fri) 22:52:57

神学生 ウェンデル

/*
>>242
少年といえば、ひばり合唱団(謎連想

(245) 2016/08/19(Fri) 22:53:11

音楽家 ヘルムート

/*
ちょ、おま、計算ってwww

降りて来たらチラ見して、何も言わずに演奏する図が用意に浮かぶんだが、それ。

そしてその連想は何故にw

(246) 2016/08/19(Fri) 22:56:28

神父 クレメンス

/*
[へるるん>>237にあくしゅ!]
[こないねぇ]

そして、現時点でもねむー(

(247) 2016/08/19(Fri) 22:56:45

神学生 ウェンデル

/*
>>246
なんとなく<連想

うん、ヘルるんが来る度に傍に降りて鳴くのだろうね、雲雀。

そのうち、雲雀いなくなったら、ちっちゃな子供が歌ってるかもしれないwそんな、いふ。

(248) 2016/08/19(Fri) 22:59:38

酒場の主 ヘルガ

[今回の『場』において、命を失った者は共同墓地ないし集会場の庭に埋葬されることになり。

亡骸と対面した者達の中には、酒場の主の素顔が思いのほか若く見えることに驚く者も居た。
その中の一人から、一昔前にある街の劇場で観た歌い手に似ているという声なども出たりしたが、正答を出せる者はこの場に居らず。

酒場の主は、縁故も辿れぬままに弔われ、同じ場所で命を落とした彼ら、彼女らと共に眠ることとなり。



それから、数年の時を経て。

何時しか夏の慰霊祭と、付随して行われる音楽祭が目玉になりつつある海辺の村に一人の女が現れた]

(249) 2016/08/19(Fri) 23:00:54

酒場の主 ヘルガ


…ここが、私のお母さんが眠っている所なのね。


[女を育ててくれた養父母は優しく、本当の子供の様に愛してくれた。
だから、自分が養子であることを悩んだことも無かったし、どうして自分が養子になったかも気に病んではいなかった。

けれど養父母は、二人ともずっと後悔し続けていたのだと。
そう聞かされたのは、母が自分と引き離されたという年になった、19の春のことだった]

(250) 2016/08/19(Fri) 23:01:12

酒場の主 ヘルガ

[養父母は、元々母のことを知っていたらしい。
最も、劇場に立って歌う姿しか知らなかったという話だが、だからこそ養父母は自分を引き取ってしまったのだという。


『─男に騙されて、子供が出来てしまったから産んだけれど、年が若すぎるから子を持て余しているし親の自覚も無い。』

『あの娘の元では子供が不幸になってしまう、どうかあの子を引き取ってくれ。』


こんな、話を持ってきた者がついた嘘を信じ込ませる程度に若すぎることを、知っていたから。
元々子の居なかった夫婦は疑うこともせず自分を引き取り、そしてこんな小さな子を身勝手に手放す女を許せなかったのだと。

だから。
一度、泣きながら娘を返して欲しいと訪ねてきた彼女を、ひどい言葉で追い返して。
母に恵まれなかった子供が、不幸と感じない様に心を砕き続けると決めたのだ、と]

(251) 2016/08/19(Fri) 23:02:18

酒場の主 ヘルガ



[けれど、ある日訪ねてきた劇場員の言葉に、それが間違いだったと教えられたのだという]


 

(252) 2016/08/19(Fri) 23:03:29

酒場の主 ヘルガ

[母は、確かに子の親になるには若過ぎた。
けれど、決して悪い母ではなく、愛情をもって娘に接していたという。
一所懸命に娘の為に心を配り、自身に足りない部分は周囲の助けも借りて補うことも忘れはしなかった。

問題は、彼女の歌目当ての客が増えたことだった。
歌わせれば歌わせる程金になるのに、娘に手がかかる以上出演も制限がかかる。
欲に目のくらんだ劇場主が、手っ取り早く母を自由にする手段として娘を─私を人にやることにしたのだと。

母が年若過ぎた故に説得力を持った劇場主の嘘は、けれど母の常を見ていた仲間達には当然通じず。
娘を取り上げられ、親失格とまで言われた彼女の傷心に、彼女がこの街を、全てを捨てて消える手助けをしたのだという。

そんな話を、今更しに来たのは、自身も劇場を離れることになり。
彼女のことを酷い母だと誤解したまま、娘を育てないで欲しいという思いが堪えきれなくなったから。

劇場で共に歌い、演じた仲間達の思いも背負い、今日此処に来たのだと言って、劇場員は帰っていったらしい]

(253) 2016/08/19(Fri) 23:04:20

酒場の主 ヘルガ

[その後、養父母は改めて劇場員の話の裏を取り、それが真実であることを知って。
知らなかったとはいえ、親子を引き離す非道に加担していた自身に呆然自失になったという。

それからすぐさま、母の消息を探し連絡を取ろうとしたけれど、行先は杳として知れず。

せめて、私が自分で見聞きし、判断できる年になったらきちんと真実を伝えようと決めていたのだと。


幼い貴女を、愛情あふれていた母親を、引き離してしまった。

そんな、打ち明け話に至る経緯を聞いた私は、養父母が悪いとは思わなかった。
ただ、産みの母という人がどんな人か、と聞いた時いつも曖昧に誤魔化す養父母がどこか苦しそうだった、その理由が分かっただけ。

それと。

度々夢で見ていた、自分を優しく見つめ、歌い、背を撫でてくれる。
あの女性がきっと母なのだろうな。

その想いが、確証に変わっただけで]

(254) 2016/08/19(Fri) 23:04:47

酒場の主 ヘルガ

[それから、また、数年して。
養父母の元に流れてきた、ある噂が。

女をこの、海辺の村に訪れさせたのだ]


…会う人会う人、そっくりだって言うんだから。

やっぱり、私のお母さんで合ってるんだろうなぁ。


[女の顔を見るなり、似ていると言う人が揃って案内してくれたのは小さな酒場。

主が亡くなった今は営業していないものの、常連だった村人が代わる代わる掃除や風通しをしてくれているらしく建物の傷みは少なかった。
酒場の割に簡素で、どちらかといえば食堂のような雰囲気なのだが。

自分でも探し、伝え聞いた彼女の話を思えば、こちらの方がらしい気もする。
すぅ、と息を吸って窓からの潮風を取り込むと、ゆっくりと目を閉じて]

(255) 2016/08/19(Fri) 23:05:29

音楽家 ヘルムート

/*
[あくしゅあくしゅ。>>247]
[来るのが先か、資源が尽きるのが先か……]

>>248 ウェン
何となくかw

そして、祭りが終わるとどこかに行く、という感じかな。
雲雀がこなくなったら、転生したか、と安堵しそうな気がした。

私も私で、天寿全うしたら転生しそうだが。
それこそ、小夜啼鳥に(

(256) 2016/08/19(Fri) 23:05:36

酒場の主 ヘルガ



〜春には野に出て花を摘もう

 夏には沢で魚を取ろう

 秋には山の紅葉を見よう

 冬には雪をソリで滑ろう


 太陽の下で たくさん遊んで

 月の下で ゆっくりお休み


 可愛い 私の愛しい子

 あなたの笑顔は 私の命 〜

(257) 2016/08/19(Fri) 23:08:56

酒場の主 ヘルガ

[夢の中で聴いた子守歌を歌う。
その声は、酒場の主の歌を聞いたことがある者なら聞き覚えのあるものだっただろう。

そんなことは知らぬまま、女はゆっくりと瞳を開き]


…会いにきたよ。お母さん。


[小さく呟いたその声に、微かピアノと小鳥の鳴き声が重なって。

遠く近く、微笑むような温りを感じたのはきっと、気のせいではないだろう**]

(258) 2016/08/19(Fri) 23:13:20

酒場の主 ヘルガ

/*
やりたいことだけを詰め込んだものをそぉい!したわこんばんは。

娘の来訪まではやっておきたかった。
多分娘はこの後海辺の村の元酒場別荘に改築して年に数回滞在することになるかと。
ヘルガさんはそんな娘の守護霊として、娘が幸せなの見届けたら昇天する予定。

エーリッヒさんもといエルナさんの転生お出迎え出来そうなのに手が回らない…!

(259) 2016/08/19(Fri) 23:16:35

音楽家 ヘルムート

/*
おう、挟まった挟まった、申し訳ない。

そして娘さん来たか……!
あー、顔合わせる機会もありそうだな、これは。

(260) 2016/08/19(Fri) 23:18:50

神学生 ウェンデル

/*
ヘルガさんの過去が切ない(うるうる

むすめさんのとこの子に転生しちゃだめですか?(おまえ

(261) 2016/08/19(Fri) 23:21:26

画商 エーリッヒ

/*
はっ、本当にお出迎えされるw

(262) 2016/08/19(Fri) 23:21:49

酒場の主 ヘルガ

/*
>>260ヘルムートさん
挟まりは気になさらないで、こちら宣言無く投下したのだし。

多分というか、確実に顔合わせる機会はあるわね。
ヘルムートさんも私の亡骸見てるから素顔知ってるし、お墓に手を合わせてる娘を見て「アレ?」とか思われたりすると美味しいわよねもぐもぐ。(

(263) 2016/08/19(Fri) 23:25:16

酒場の主 ヘルガ

/*
>>261ウェンデル君
この過去はウェン君の年間違えなかったら設定されなかったものだけどね(

最初は60歳くらいの若作りおばさんやる予定だったのだけど、
あの勘違いは酷い→いっそのこと子供と同い年で子と別れた年ってことにしよう→何でそんなちっちゃな子供と別れたの→じゃあ年が若過ぎて子供取り上げられたってことにしよう
って連想ゲームで設定捏造した結果なので(

あとウェン君視ようとして視たわけではない、ってエリさんにお返事したのもね。
デフォのまま変えてなかったんです、を最もらしく理由付けした結果っていうね(

>>262エーリッヒさん
だって折角帰ってきたのにおかえりなさいって声が無いのは勿体ないじゃない…!

(264) 2016/08/19(Fri) 23:30:06

音楽家 ヘルムート

/*
>>263 ヘルガ
そう言っていただけると。

慰霊祭の後は全員の墓参りだからね。
その時に姿見たら、関わりに気づくだろうな、うん。
確かに、流れとしては美味しい(

(265) 2016/08/19(Fri) 23:30:48

酒場の主 ヘルガ

/*
あ、ウェン君の返事足りてなかった。

娘の子に産まれてくるのは大歓迎よ、いつになるかも予定あるかもわかんないけどw

(266) 2016/08/19(Fri) 23:31:52

牧場の主 カヤ

― 未来 ―

今年もそろそろかぁ。

[幾度かの季節が廻り、今や慰霊祭の場所として定着した元集会場の庭。
そこに建つ慰霊碑の前には、今しがた運ばれてきた牧場の牛乳が2本、並んで供えられていた。
この場所と共同墓地に眠る事件の被害者の元へ、彼女はどれほど忙しくとも、月に1度は参る事にしている。
そうして今年も慰霊祭と、音楽祭の行われる季節――あの事件の夏に差し掛かっていた]

(267) 2016/08/19(Fri) 23:32:20

牧場の主 カヤ

……まぁ、なんにも覚えてないんだけどねぇ。

[事件後、目を覚ました彼女に残っていたのは、あの黒い本に触れる直前までの記憶のみ。
あれから既に数日が経ち、集会場に集まっていたはずの多くの人が命を失っている事実にショックを受けつつ、生き残っていた音楽家や神父へと仔細まで問い詰めた結果、自分の姿を借りた何者かが人狼に加担する人間として動いていたらしい、ということは分かった。
だが知ったところで、事件の記憶が自分のものとして蘇るはずもなく]

ウェン君が人狼だとか、エーリッヒさんが“エルねーちゃん”だったとか……
しょーじき全然実感沸かないよねぇ……

[慰霊碑を見上げながら、浮かべる笑みは少し苦い。
尤も後者については、“誰かさん”も知りえなかった事実だったけれど]

(268) 2016/08/19(Fri) 23:33:16

牧場の主 カヤ

まぁでも……もし、ウチがウチのまんまだったとしても。
ひょっとしたら、ウェン君たちのこと庇ってたかもねぇ。

[辺りを見渡し、人差し指を唇に当てて。
少し声を潜めて、内緒話をするかのようなトーンで言い、悪戯めいた笑みを浮かべた。
けれどそこに、集会場にいた“彼女”が見せた悪意などは欠片もなく]

さぁて、帰るかー。
また来るねぇ。

[そこにいる誰かに別れを告げるかのように、明るく慰霊碑に手を振った**]

(269) 2016/08/19(Fri) 23:36:56

牧場の主 カヤ

/*
ちゃちゃっとやることだけやろうと思ってログ書いてたのに随分時間を食った。
そしてエルガさんの〆にうるっと来ている熊猫ですこんばんは。

どさくさに紛れてエーリッヒさんの正体をちゃっかり聞いたことにした(

(270) 2016/08/19(Fri) 23:40:06

画商 エーリッヒ

/*
はっ、お墓参りされている。
[だが既に転生していた←]


>>264ヘルガ
あそこは自己満足の部分だったのであんまり気にしてはなかったけど、おかえり言ってもらえるなら嬉しいな…!

(271) 2016/08/19(Fri) 23:41:22

神父 クレメンス

─ 9年後 ─

あー?
いきなり呼び出して、なんだよ、じじぃ。
この時期は祭りの関係で、俺、忙しいの知ってるだろうが。

[言いだしっぺの法則、ではないが。
言いだしっぺの関係者、と言うことで、毎年開催される慰霊祭と音楽祭の村側まとめ役を押し付けられた。
音楽祭については、あっちこっちにぶん投げているおかげで、
負担はないが、慰霊祭はそうはいかない。

――そうはいかないのだ。]

(272) 2016/08/19(Fri) 23:42:11

画商 エーリッヒ

/*
>>270カヤ
はははww
まぁあれ以降は隠せるわけもないからね、構わないよw

(273) 2016/08/19(Fri) 23:42:24

神父 クレメンス

同業者の希望、って言われてもねぇ。

[は。と短く息を吐き、小さな少女を見やる]

……ちび。
どうしても、ここがいいか?

[と、念押しするように確認し、意思が固い事を知れば。]

じゃぁ、俺のとこに来な。

[すんなりと神父が受け入れたことに、村長は驚いたかもしれず。
教会に、一人。
新たなかぞくが増えました?**]

(274) 2016/08/19(Fri) 23:42:31

音楽家 ヘルムート

/*
おう、カヤも〆お疲れ様だ。

問い詰め……どんな状況だったのやら(

(275) 2016/08/19(Fri) 23:42:34

牧場の主 カヤ

/*
>>271
うんそれお墓参りしてから気付いたwww
ちゃんと牛乳エルねーちゃんの分もあるからね!転生体で飲みに来てもいいのよ(※ただし夏場は危険

(276) 2016/08/19(Fri) 23:45:00

画商 エーリッヒ

/*
ヽ(*・∀・)ノ キャッキャッ
教会にお世話になるぞー!

(277) 2016/08/19(Fri) 23:45:40

音楽家 ヘルムート

/*
ああ、確かに。

村側のあれこれは、そこにぶん投げるだろうな……うん。
音楽祭関係は、ほとんど私が纏めているだろうが。

とか思いつつ、神父殿も描写お疲れだw

(278) 2016/08/19(Fri) 23:46:05

画商 エーリッヒ

/*
>>276カヤ
お供え嬉しいけどそれは棄権だな!ww
「これのんでいいのー?」って聞いて止められてそうだ(

(279) 2016/08/19(Fri) 23:47:13

牧場の主 カヤ

/*
>>275
うっかり聞きすぎて悪気なく傷を抉っちゃったりしたかもしれない(てへぺろ(こら

(280) 2016/08/19(Fri) 23:47:36

音楽家 ヘルムート

/*
と、いうか。

大体纏まってきているのだし、私もそろそろあれの投下準備をするか(くろねこ、ごそもそ

(281) 2016/08/19(Fri) 23:48:16

画商 エーリッヒ

/*
誤字に気づかないとかやはり頭が寝ているようだ。

>>279 棄権→危険

(282) 2016/08/19(Fri) 23:49:25

画商 エーリッヒ

/*
あ、宣伝した例の村なんですが。
明日の昼までが入村締め切りになりそうな予感。
参加希望の方はお早めにー。

とアナウンスしときますw

(283) 2016/08/19(Fri) 23:50:36

音楽家 ヘルムート

/*
>>280 カヤ
素晴らしくありそうだな、それはwww

それはそれで、腹括って全部話した後に、

「……お前はもう少し、ほんの少しでいいから。
 遠慮を覚えた方がいい……。
 俺じゃなかったら、再起不能になりかねなかったぞ、今のは」

とか、素丸出しで突っ込み入れそうだが。

(284) 2016/08/19(Fri) 23:50:44

牧場の主 カヤ

/*
>>279
聞くんだwwww
まあ普通に教会にも届けるだろうけどねぇw

そういえば慰霊祭中はちゃっかり便乗してミルクとかチーズとかいろいろ売ってそうだと思った(

(285) 2016/08/19(Fri) 23:51:19

神学生 ウェンデル

/*
わーい、カヤおねえさんの牛乳だー

[仔狼、喜んでぺちゃぺちゃ]←そのうち雲雀が飲みにくるようにw

(286) 2016/08/19(Fri) 23:51:27

神学生 ウェンデル

/*
そしてヘルガさんの過去が全て年齢間違いから発していることに、しばのうみを生やさざるをえないw

>>266
きっと、ヘルガさんの娘さんなら、幸せな結婚をしてくれると!
エルナかブリジットのとこに産まれるのもいいんだけど、時間かかりそうでwww

(287) 2016/08/19(Fri) 23:53:53

神学生 ウェンデル

/*
カヤおねえさんは、なかなか結婚しそうにn(げふん

(288) 2016/08/19(Fri) 23:54:29

牧場の主 カヤ

/*
>>284
それ言われたら「そっかー、ヘルちゃんで良かったー」ってなるな![つまりほとんど反省しない]

>>286
たんとお飲みw

[雲雀がお腹を壊しませんように(]

(289) 2016/08/19(Fri) 23:57:32

酒場の主 ヘルガ

[ふわり、ゆらり。

風に揺らぐレースのように心もとない存在は、生ある内には会うことも許されなかった娘の傍に漂っていた。

彼女が養父母に愛され、幸福に育っていることに安堵しながら、
女に後悔と謝罪を繰り返す娘の養父母に、娘を大切に育て上げてくれた感謝を伝えられないことを申し訳なく思う。

そんな日々を繰り返して、どれ程経った頃か。
女は、娘に連れられてあの懐かしい海辺の村に訪れていた]

(290) 2016/08/19(Fri) 23:58:13

小説家 ブリジット、時間が掛かりそうな風がピューと吹き抜けた(⬅

2016/08/19(Fri) 23:59:05

牧場の主 カヤ

/*
>>288
多分この子そっちにあんまり興味がないからね!w
うっかり貰ってくれる人がいればいいけど(うっかり?

何ならうちの牧羊犬の仔になるという手も(

(291) 2016/08/19(Fri) 23:59:48

音楽家 ヘルムート

/*
>>289 カヤ
おまwwww
まあ、その反応だと、盛大にため息ついた後、一発ぺしって終わるなw
ちゃんと許に戻ってる事にほっとしながら(

(292) 2016/08/20(Sat) 00:01:48

酒場の主 ヘルガ

この村に来るのも久しぶりね。

ヘルムートさん、今年もそろそろいらっしゃってるかしら。


[既に何度目かの慰霊祭を経ているから、彼がピアノを弾くのも周知したもの。
娘の傍ら、見える顔は馴染のあるものもあれば、新しい顔も見えて。

神父の側で賑やかな祭の準備を手伝おうとしている少女も、初めて見る顔、だったけれど]


…もしかして………

お帰りなさい、で良いかしらね?

[問う声は、彼女の耳に届くものではなかったけれど。
何時かの哀しい別れを塗り替えたのだ、と確信に満ちた出迎えでもあると、伝えるとのはあったかしら。**]

(293) 2016/08/20(Sat) 00:05:01

酒場の主 ヘルガ

/*
スマホ移行したので誤字がひどいし駆け足しまくりだけどエルナさんお出迎えだけはしておきたかったのよ…!

改めていらした方はこんばんはで、ロールした方はお疲れ様。
じっくり読むのは明日日中のお楽しみにさせていただきます。

(294) 2016/08/20(Sat) 00:08:17

神学生 ウェンデル

/*
>>291
うっかりww実は嫁にしたいって人はいそうな気もするけどねえ...気付かない人の気もするw

牧羊犬ww歌う子犬でもいいですか?(怖い

(295) 2016/08/20(Sat) 00:08:55

神学生 ウェンデル

/*
ヘルガさんお出迎えまで、おつかれさまー

[しっぽぶんぶん]

(296) 2016/08/20(Sat) 00:09:42

牧場の主 カヤ

/*
>>292
何やら漫才が成立しているww

あ、あと噛み痕はちゃんと治療すると思われる。
いたそーとかドン引きしながら(やったのはお前だ

(297) 2016/08/20(Sat) 00:10:15

音楽家 ヘルムート

/*
ヘルガ殿はお出迎えまでお疲れ様だ。

さて、それではぼちぼち、村建ての最後の仕事をするか……ごそり。

(298) 2016/08/20(Sat) 00:10:51

天のお告げ(村建て人)




──吹き抜ける風が、水面を揺らす。
 
 
 

(#0) 2016/08/20(Sat) 00:12:02

天のお告げ(村建て人)



──海に映りし緋きいろ。

──深きそれは、いつしか薄れ。

──波に揺らぐは真白き陰。

──月光海は、今は静かな色に揺れる。
 

(#1) 2016/08/20(Sat) 00:12:07

天のお告げ(村建て人)

   -- C A S T --

Clemens Winkler  ・・・rinne

Helga Harman   ・・・nadia
Helmut Wirbel   ・・・tasuku

Kaja Weidenfeller ・・・akIka

Brigitte Fuchs  ・・・Mey
Karl Neugier   ・・・tukineko

Wendel・Morgan  ・・・fuka
Erich Ludendorff ・・・rokoa

(#2) 2016/08/20(Sat) 00:12:14

天のお告げ(村建て人)




──ひときわ高く、弾けし波が。

──全てを飲み込み……また、織りなした。**

(#3) 2016/08/20(Sat) 00:12:17

牧場の主 カヤ

/*
>>295
はっきり言われないと気付かないな絶対にw

歌うwwそうかそこが重要だった!ww
それはそれで受け入れるよきっと(

(299) 2016/08/20(Sat) 00:13:39

小説家 ブリジット

/*
最近恒例あるある発動しつつ、何とか単独覚醒に成功!
同時だとやっぱりこられなかったはずなので(苦笑)
ギリギリでこんばんはです。

ウェン君の予想があまりに正しく思えたのでつい脊椎反射だけ先にしてしまいました(笑)
うっかりそのまま何世代分か見守りつつ過ごしてしまいそうですね。うっかりうっかり。
幸せ願って頂いてるので、いつかはちゃんと戻るつもりではありますが!

素敵なその後は私もまた明日じっくり読ませていただこうと思います。
で、落とせる内にご挨拶をば。

(300) 2016/08/20(Sat) 00:14:54

小説家 ブリジット

/*
今回は特別枠からお邪魔させていただき、ありがとうございました。
難しいだろうと諦めていた泡沫の物語に参加出来て、本当に嬉しかったです!
そして案の定、参加が薄くなったりコアに居られなかったりしても色々と助けて下さった皆様に何時も以上の感謝を。
特にウェンデル君には吊り時も墓下でも沢山お世話になりました。愛してます♪
村立てくろねこさんも、リアル大変そうな中ご苦労様です。初回枠作ってくださりありがとうございました!

(301) 2016/08/20(Sat) 00:15:11

音楽家 ヘルムート

/*
と、いうわけで。

間際を狙いすぎると何かおとしそうなので、余裕ある内に最後のお仕事をば。

……うん、こうやってキャストロール落とすのもだいぶ久しぶりだな……思えば泡沫系以外では略するのが定例になっていた感……。

>>297 カヤ
昔っから、こういうノリだったんじゃないかと思われる。
恐らくは、女扱いしていない筆頭だったろうしな。

それはもれなく、「誰がやったと思ってるんだか……」の突っ込みが入るな、うん。

(302) 2016/08/20(Sat) 00:15:24

神学生 ウェンデル

/*
くろねこさんおつですー。

>>299
何に生まれ変わっても歌うこですw

(303) 2016/08/20(Sat) 00:15:37

小説家 ブリジット

/*

幻夢国の100村到達にも祝砲を鳴らしつつ

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

これからも機会があったらどうぞよろしくお願い致します!
ドタバタ兎猫でした[*耳ピコぺこり*]

(304) 2016/08/20(Sat) 00:16:36

神学生 ウェンデル

/*
ブリジット@Meyさん、おつかれさまー!
こちらこそお世話になりました。仔狼を構ってくれてありがとう。
愛してるよっ!

[ぎゅむぎゅむすりすりもふもふ]

忙しそうだけど、無理せず、身体と心のケアを大事にね。
またチャンスがあったら遊びましょー!

(305) 2016/08/20(Sat) 00:18:50

牧場の主 カヤ

/*
おーそうか、もうそんな時間かー。
〆乙であります。

ブリジットさんお疲れさまー。
今回はニアミスばっかりだった…!

(306) 2016/08/20(Sat) 00:19:48

酒場の主 ヘルガ

/*
ヘルムートさんは〆までお疲れ様ね。
って、もうあと15分切ってるのね、早いわぁ


間に合う内に挨拶をば。
お久しぶりな方もいつもお世話になってる方も、皆様お疲れ様でした。
今回もゆるゆる参加なりに駆け抜けさせて頂けて楽しかったです、ありがとうございました。
また機会があればご一緒してくださいますよう。
皆様もリアル大事に、無理なく楽しく過ごされますように願っております、
なであ。でした。

(307) 2016/08/20(Sat) 00:20:04

酒場の主 ヘルガ

/*
>>287ウェンデルくん
基本的に行き当たりばったりなので、よくある理由ですねw

私がまともな結婚できなかった分、娘は幸せな結婚して欲しいのはたしかね。

(308) 2016/08/20(Sat) 00:23:14

画商 エーリッヒ

/*
はっ、寝てt(なんかもうだめだった

すいません、頭動かないので挨拶ぶっちしるー。
お疲れ様っした!

(309) 2016/08/20(Sat) 00:23:49

神学生 ウェンデル

/*
僕もご挨拶だな。
えーと、毎度おなじみ、な、方ばかりですので自己紹介は省略しつつw

皆様にはいつもお世話になってます。
これからもお世話になるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

たすくさん、幻夢100村おめでとうございます。これだけ続けてきたのって、すごいよね!
1村から参加できたのを感謝しております。

エルナ@ろこあさん。赤ご一緒できて嬉しかったです。悪狼になりきれなかったのはこのこのせいかなー、ごめんねーと、ちょっと思いつつw
素敵な相方でした、とても大好きだった。ありがとう!

また遊んでくださいねー!

(310) 2016/08/20(Sat) 00:24:04

音楽家 ヘルムート

/*
さて、時間も迫っているのでご挨拶をば。

『緋くさざめく月光海』へのご参加、本当にありがとうございました!

色々あって距離を置いていたシリーズ、再び企画村建てに踏み切れた事、そしてこうして無事に終わりを迎えるに至れた事、全て皆様のお陰です。
久しぶりに設定に触れて、やっぱり、ここが自分の基幹のひとつだな、と改めて思いつつ。
共に、泡沫の紡ぎを綴っていただいた皆様に、心より感謝を!

何より、100村と言う節目を、泡沫系で迎えられた事への感謝と喜びはつきません。

リアル都合もあり、今後の企画は更にゆるペースとなりそうですが、また、お付き合いいただければ幸いです。
[ちまいくろねこ、ふかぶか、ぺこり]

(311) 2016/08/20(Sat) 00:24:36

牧場の主 カヤ

/*
>>302
まぁちっちゃい頃は男勝りだったのは確実だろうね!
その突っ込みには意外と素直に「うん、ごめんねぇ」って言うかもしれないw

>>303
最重要事項かw
じゃあやっぱり子犬以外がいいかもしれないなw

(312) 2016/08/20(Sat) 00:25:11

画商 エーリッヒ

/*
あっ、悪狼はね、この設定ではやる気無かったんで気にしないでー>>310
いつかはやりたい。

(313) 2016/08/20(Sat) 00:26:12

神父 クレメンス

/*
色々な挨拶はぶんなげて

たすくさん、村たてありがとーでした!
幻夢100村目、おめでとうです!

(314) 2016/08/20(Sat) 00:27:02

音楽家 ヘルムート

/*
泡沫系、今後どうなるかはわかりませんが。

調子が戻せそうで予定が組めそうなら、棚上げにしていた雪編・氷面鏡も……と思いつつ、うん。

ほんとに、みんな、ありがとうですよ!
一緒にできて、嬉しかった!

(315) 2016/08/20(Sat) 00:27:48

神学生 ウェンデル

/*
>>313
そか、良かった。悪狼の時も相方できると楽しいなw(黒いのを引っ張り出すw)

(316) 2016/08/20(Sat) 00:28:23

音楽家 ヘルムート

/*
>>312 カヤ
こっちが負ける事も多かったろうしな!
そう言われたらため息ついて、後はなんにも言わない気がするw

(317) 2016/08/20(Sat) 00:28:54

音楽家 ヘルムート

/*
さて、もう終わりか。

うん、ほんとにみんな、お疲れ様!
そして、ありがとう!

(318) 2016/08/20(Sat) 00:29:36

神学生 ウェンデル

/*
お疲れさまでしたーーノシ**

(319) 2016/08/20(Sat) 00:29:37

牧場の主 カヤ

/*
さて時間か、お疲れ様でした。
久しぶりに泡沫系と聞いて飛び込んでみたものの、久しぶりな上、想定してなかった狂信者役であんまり動けなくてご迷惑をおかけしました。
でもみなさんが魅力的だったので個人的には楽しみました。とても。

今後はまたいつ参加になるかわかりませんが、機会があればまたよろしくお願いします。

(320) 2016/08/20(Sat) 00:29:41

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (3)

ヘルムート
72回 残12668pt
クレメンス
23回 残14402pt
カヤ
26回 残14236pt

犠牲者 (2)

ギュンター(2d)
0回 残15000pt
ヘルガ(5d)
38回 残13363pt

処刑者 (4)

ブリジット(3d)
23回 残14143pt
カルル(4d)
0回 残15000pt
ウェンデル(5d)
68回 残13109pt
エーリッヒ(6d)
71回 残12993pt

突然死者 (0)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話
死者のうめき

一括操作




SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
人狼物語 幻夢(和名&ver.Schwarzes) by azuma
幻夢学園 by seileitoh/日向星花
人狼審問画像 by kiku2rou
黒い森 by 坂無炳吾
トロイカ by かえるぴょこぴょこ/あさくら
霧雨降る街 by きりのれいん
人狼物語 星影 by kayu
バナー画像 by Silverry moon light