
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ

[ミハエルがKirschbaumへと持ち込んでくれた荷物(と言っても、たいした量ではないのだが)を肩に引っ掛け、マスターとその奥さんに"今度この街に来た時、泊まれたらよろしくね"なんて声を掛けて、独り西の桜へと向かう。]
[穏やかな風に散りゆく薄紅たちは、絨毯の様に大地をやさしく覆っている。]
あぁ、もうすぐ終わって、そしてまた……なんだね。
[あの日と同じ場所に腰を下ろし、散る薄紅をぼんやり眺めながら。彼女も何時か輪廻を巡るのだろう。その時は……なんて考えていたらやはり眠りに落ちて。]
[柔らかな春の木漏れ日が観せた夢は穏やかな色彩に包まれていた。]
[遠く、歌が聞こえた。まだ彼がこの世界にたどり着いて間もない頃、海に住む古き精霊に教わった歌が。]

ん……。
[ふわり、頬を掠める薄紅に現実へと引き戻される。まだ少し覚めやらぬ頭のまま立ち上がり、桜の幹にそっと手をあて、そっと囁く。]
あぁ……そっか。
……ありがとね。
じゃぁ、ね?
[そうして、来た時と同じように荷物を肩にひっかけ、名残惜しそうに立ち去っていく。]

[Kirschbaumの前を通り過ぎ、泉も通り過ぎ、街を出て。やがては、何にもない道の上に独り。]
[鮮やかな青が広がる空の下。ふと想い、立ち止まって振り返る。街はもう小さく見えて。]
約束なんてイラナイ。
在るがままに委ねて。
それでもその先にいてくれれば。
―――最高じゃない?
[晴れやかな笑みを空へと投げて、再び歩みはじめる。とりあえずはあの海へと向かおう、あの日みたいに水平線がまっすぐに横たわっていればいいな、なんて*考えながら*。]

ーとある夜ー
[Kirschbaumの屋根に、どかりとあぐらをかいて座る、男の影。散華を始めた桜を片方だけの瞳で眺めていたが、ふと夜空に吹いた風の気配に顔を上げる]
疾風王殿も、そろそろ本性が疼かれたようだな。
[笑みを佩いて立ち上がる]
さて、伝えに行くとするか。
今年の桜も見事だったと。
[傍らにうずくまっていた黄金の鬣の雷獣が、ふぁさりと*三本の尾を振った*]

[ユリアンに首飾りをかけてもらえば。
影の王の空間で既に力が回復しているアマンダは自動的に――]
…ん、わかった。
おかげで助かった、ありがと。
[膝の上で横座り状態?で見あげて、にっこり]

あ、もうじき鳩になるから先にちょっとひとことずつ。
>ティル
…お腹、痛かった。もうしないから。
>アマンダ
…苺一緒に、食べよう。
>ミハエル
…冷たいの、痛い冷たさじゃない。
>ダーヴィッド
…好き。
>ユリアン
…頑張って。せーしょーねん。

>ギュンター
…あなたの生命の焔、ある意味一番大きい。
>ハインリヒ
言うの、忘れてたの。…助けてくれてありがとう。
>アーベル
シャツ、ありがと…今度返す。
>ブリジット
…護ってくれて、ありがとう。
>オトフリート
…おにーさんも、好き。

>エーリッヒ
…優しい音、なの。
>クレメンス
貴方がお父さん、かも。
>ナターリエ
面倒だから抑えるつもり、だったのに。かっこいいの。
>ベアトリーチェ
もう、謝らないの…ありがとう。お礼を。

[膝の上にはアマンダが。
そして見上げるアマンダと目がばっちり合い]
ふぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!あ、アマンダさん!
……おっと、危ない!!
[驚きついでにアマンダを地面に落としそうになって、
慌てて再び抱きかかえた]

移動始めるのでラストまでに覗けるのかわかんないから
挨拶も。
ありがとうございました!
RP村久しぶりで超楽しかった!
…もし良かったら、演戯以外でもまた混ぜてください!
では 鳩へ!しゅた!

―Kirschbaum・1階―
[客室の掃除をあらかた終えてエプロンを外しながら階段を降りてゆく。]
[宿泊客も一人二人と再び旅立っていき、常連達も家へと戻り、がらんとした店。カウンターに座れば、"お疲れ様"の声と共にグラスを差し出され。]
なんだか凄い久しぶりな気がするな。
たった数日戻って来れなかっただけなのに、な。
改めて、ただいま。
そして色々とお疲れ様。
[にこりと微笑んだ後、真顔に戻り。]
なぁ……もしかして、こうなるのがわかっていて私を精霊界へと向かわせたのかな?
[そう言った後に小さく微笑む。今の日常へと戻ってきたことの喜びをじんわりと*かみ締めながら*。]

イレーネお疲れさま。
>風
[落っことされそうになれば、反射的にそれを阻止しようとする。つまり首に腕が回ったりなんかしたかもしれない]
…っと! 気をつけてくれたまえ。
ああ、今は器(割れ物)ではないから大丈夫だったか。
[ユリアンの耳に息のかかる距離でのんびりとそんな感想を。危機感皆無]

さて、pt的にちょうどいいのでここでお別れの挨拶。
予想外の人狼役でわたわたしっぱなしでしたが、
少しでもお楽しみ頂けたのなら幸いです。
あちこちを渡り歩いていると思うので、
またどこかで御逢いしたらよろしくお願いします。
というか、特撮村でご一緒する人もいますが。
さあ、はっちゃけるぞー!
……それでは、またね。

−3年後/Kirschbaum−
[アマンダは工房を閉め、ひとりKirschbaumへと訪れる。
千花はおらず、首には二連の首飾り]
じゃあね、ハーヴ。一足お先に行くよ。
…うん、千花はまだまだおねぼうさんみたいなんだ。だからこのまま行くよ。
[長い髪を揺らしてあっさりと踵を返す。
「大丈夫か」と掛けられた声に不思議そうに振り向いて]
…まあ、大丈夫じゃないかな、たぶん。
一人旅にはならないみたいだし?
[そんな事を言いつつ、のんびりと扉を開けば。
高らかなドアベルの音だけを残し、*疾風が攫っていった*]

[時計塔の上、襤褸布を身に纏い、カチコチと時を刻む懐中時計を腰に垂らした老婆が眼下を見下ろす。それは、何時だったかベアトリーチェが傷を癒した老婆
だがしかし……カチンという音がしたと思うと、腰の時計が高速で逆回転を始める。すると、その姿はどんどんと若返って行き、緑髪を二つの三ツ編みにした少女の姿へ]
ふぅん、虚竜様の眷属もやるねぇ
はぁ、私も一人くらいああいう優秀なの欲しいもんだわ
そうすれば、もっと好き勝手出来るのにねぇ
[物憂げにそう呟き、そのまま立ち去って行くオトフリートを見ていたが]
……さて、ハーヴに見つかってお小言言われるのも面倒だし、私もお暇させていただきますか
[そう呟くと懐からカードを取り出すと、虚空にピッと投げる
空中でカードは複雑な魔方陣を展開し、異次元へのゲートを開く]
じゃあね、また面白いことがあれば
[誰にともなくそう言うと、ゲートの中へ*消えて行った*]

[背に負うのは漆黒のヴァイオリンを収めたケース。
アーベルとの約束は、いつの日か叶えられるかもしれない。
叶わなかったとしたら、それも世界の意志なのだろう。
そんなことを思いながら最低限の手荷物をもち。
わがまま言って作ってもらったお弁当をその中につめてKirschbaumを後にする]
…なんか、春の終わりは切ないねぇ。
[散り行く桜を眺めながらそんな事を呟く]
[ひらひら ひら ひらひらひら ひらひら]
[両の碧眼は空を眺め、散り行く薄紅をその瞳に暫し焼きつけ。
しばらくすれば満足したように街の外へと向かう道を歩き出す]

フリーズ中に投下してみた。
数年後表記にするとユリアンのエンドとややこしくなるので、あえてハーヴがいてるの確定の3年とか。
まあ、18歳なら犯罪ではなかろう。(そんな基準か)

[聞き間違える筈のない声音]
[懐かしい自分の名前を呼ぶ音]
[振り返れば、金色の瞳と変わらない姿]
……師匠。
[ぽつりと零れる呼称。
あまりに久しぶりすぎて、今の自分の中が整理できていなくて。
ぐちゃぐちゃの顔しか浮かべられなくて]
「───ただいま、エーリヒ」
……うん、お帰り。
[ただ、嬉しくて笑った。陽の光のような明るさで]

─Kirschbaum・1階─
……さて、どうだろうな。
どっちだと思う?
[刹那、真顔に戻って投げられた問いには、冗談めかした口調で返し。
それから、こちらも微かな笑みを浮べる。
それは、一つの揺らぎが鎮まった事と。
今は対以上の意味を持つ者の存在がそこにある事への、*安堵を帯びていたやも知れず*]

ちなみに俺は何年経ってもあまり代わり映えしない生活を
送っているものと思われる。
……今回みたいな事件がおきない限りは、な。<その後

さて、僕もそろそろお暇しとこうかね。すくわれないキャラで大変申し訳なかった。
絡んでもらえてとても嬉しかったよ。
特に天魔仲間のユリアンには、感謝してる。
とても楽しくできた。
これからまたぶっつづけで連戦になる人も、そうじゃないひともまたいつかご一緒できたらいいな。
みんな可愛くて大好きだった。
それじゃあまたいつか。ありがとうございました。
----
[くらい まくらな もりのなか]
[くらい まくらの もりのなか]
[しあわせな微笑み 浮かべたままに]
[ひとりの苗床 消えてった]
[*しあわせ祈って 消えてった*]

[二つのブーツの踵は石畳の上を行く。
時々礫を踏んでは鈍い音をたてたし、小枝を踏めば軽い音]
[話したい事も、聞きたい事も一杯ある。
だけど今は、上手く纏められそうにないから。
彼が甘やかしてくれるほんの少しの間も自分は次の旅に出るのだろう]
[彼と──陽光の精霊と共に。アーベルとの約束を胸に。
いつか、誰とも知らぬ金の髪の少女の幼い笑顔に。
シュリセルでの思い出に、ほんの少し胸が痛む夜もきっとあるけど。
けれど、今は全てに鍵をかけて───]

[空は青く高く 陽は暖かく、けれど強く 所々に桜の薄紅]
[不器用な陽光の精霊と楽天的な音楽家の新しい旅は*まだ、始まったばかり*]

―何年か後―
[夕暮れの中、少女が一人。
長い茶色の髪を後ろへと流す、その左手には深い色の紫水晶で纏められた鎖細工]
ふー。
これでよし、と。
[背後から落ち着いた声が掛かる。
クルリと振り返った彼女の]
こっちも終わりましたよっ!
[笑顔で答える胸元には。
蔦のように絡む首飾りが揺れている。
その中心に光るのは]
次はどこにいくんでしたっけ?
[*淡い淡い、紫色の石*]

>ユリアン
奢り期待だけかよ、とw
まあいいや。好きなだけ喰うといい。
(俺の財布をちょっとばかり考慮してくれると嬉しいんだがな!)

─封印の迷宮─
[人の気配の消えた迷宮。そこに転がる漆黒の剣]
……人格プログラム復帰完了。システム再起動。エネルギ残量20%
第13監視対象世界での情報収集完了。これより転送に入ります
次の目的地……第27監視対象外世界、コードネーム『Earth』
[機械的な言葉を残し、漆黒の剣はこの世界から姿を消した]

【もうひとつのエピローグ】
[いつか、どこかで…]
ああ、そうですね、それは大変だ。
もちろん、あなたのおっしゃるとおりですよ。
はい、私はいつでもあなたの味方ですから。
またどうぞ、いつでもどうぞ。
[その新任の牧師は、町の主婦に大層な人気を誇っている]
やあ、こんばんは自警団長さん、ええ、最近冒険者の方が増えて賑やかになりましたねえ。
そうですか、あの遺跡の奥にあるという、無限の宝とかいうモノを皆探しておられるのですねえ。
[牧師の傍らに座っていた黒猫が、ゆらり、影に溶ける]
はい、お気をつけて。

折角用意したので一応投下してみましたと。
はてさて、変わっているやらいないやらw
時間も押していますしここでもう一度ご挨拶を。
突っ走りがちな設定を温かく受け入れていただけて。
特攻で絡みに走るのを優しく受け止めていただけて。
おかげさまでとてもとても楽しい時間を過ごせました。
あ、MixiやSNSに生息していますので、そちらにいらっしゃる方々の所には、ふらふらとお邪魔させていただくかと。
次はどこで参加できるかまだ決まっていませんが。
どこかでお会いしたらまたどうぞよろしくお願いします。

そんなわけで、皆様、今回もお騒がせいたしました。
みんな魅力的で、とてもとても素敵でした。
どうか、またどこかでお会いできますように。
おつかれさま!

[街から去るときも、誰にも別れの挨拶をしなかった]
だって、きっと会えるよね。
ここでない場所、今じゃない時の狭間で。
楽しかった思い出を胸に。
――じゃあね、またね。
[それはユリアンが街の皆に、というよりも、
もっと別次元のナニカがこの街にいたすべての人に、
感謝の気持ちを伝えたかったのかもしれない]
[ふわり*風に乗って...は街から消えた*]

あー、もしかしたら5月末開催目処で「バトルしようぜ!」なRP村立てようかなと考え中
そのうち幻夢まとめサイトに告知出すかもー、と最後に宣伝
では、本当にお疲れ&ありがとーございました

さて、そろそろ時間も押し迫って参りましたので、ご挨拶をば。
この度は精霊演戯・第二演へのご参加、本当にありがとうございました。
色々と暴走気味ではありましたが、とても楽しい時間を過ごせた事、心より感謝しております。
それでは、本当にお疲れ様でした!
お隣で同村の諸氏は、またよろしく!
それでは、もしかしたらやるかも知れない第三演・機鋼の宴も、良かったらよろしくお願いいたしますっ!(深礼)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新